楽ナビ AVIC-RZ99
- 手元スイッチ「スマートコマンダー」の簡単動作(回す/傾ける/押す)で、よく使う操作メニューを表示することができる。
- 運転中でも姿勢を変えることなく、「有料道/一般道ルート切換」といったナビ操作が可能となっている。
- 高架下などでも正確に自車位置を認識できる「スマートループ渋滞情報」にも対応し、地図データ更新は2018年10月までの最大3年間が無料。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ99
フォレスターにこの機種を装着しました。
スマートループを使うためdtab 02h( Simフリーとして運用)にBluetoothを設定しましたが、
スマートループが働いているかわかりません。dtabはBluetoothのテザリングができないの
で、スマートループは使えないでしょうか?
タブレットやBluetoothの知識が乏しいので変な質問になってしまいましたが、どなたかアド
バイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:19760698
1点

Bluetoothは使用する機器・機能に応じた"プロファイル"というものを持っています。接続する機器同士に対応プロファイルがないと機能しません。
Bluetoothとあれば何でも使えるというわけではないのです。
まず、本機の対応プロファイルがこちら
→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=308
ページ下方にPANまたはDUNと言うプロファイルが必要なことが見て取れます。
対して dtab Compact d-02H の対応プロファイルがこちら
→ https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d02h/spec.html
ページ中ほど、"その他"を開くと一覧表が出ます。
その中のPAN/DUNの項を見ると"-"となっており、非対応ということがわかるかと思います。
ちなみに"PAN-NAP"はネットワークアクセスポイント(=親機)、"PANU"はユーザー(=子機)で、ここで必要なのは"PAN-NAP"です。
どうしてもテザリングをと考えているのなら対応プロファイル(できればPAN-NAP)を持った機種に機変が必要ですが、別売の通信モジュール ND-DC2 を使った方が簡単・確実に運用できます。
3年分の通信費込みで実売価格18,000円程なので、月当たり500円程度になります。
詳しくは→ http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc2/
書込番号:19761068
4点

>yanagiken2さん
早速、くわしい返信ありがとうございます。
現在、AVIC-RZ99とdtab Compact d-02H は Bluetoothでそれぞれお互いを認識はしていますが、それだけではダメなんですよね。
先週末、納車後すぐに旅行をしました。富山市内で渋滞情報が出ていたので、てっきりスマートループが働いていたかと思ってしまいました・・・ ビーコンからの取得?
dtab Compact d-02Hは「USB」でのテザリングができそうですが、それでスマートループは働くようになるのでしょうか?
>別売の通信モジュール ND-DC2 を使った方が簡単・確実に運用できます。3年分の通信費込みで実売価格18,000円程なので、
>月当たり500円程度になります。詳しくは→ http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc2/
私も昨夜、カタログを読んでいる時にその記載を見ました。
ところで、通信モジュールを買ってまでスマートループは役立つものでしょうか?
書込番号:19761337
1点

遅くなりまして。
>てっきりスマートループが働いていたかと思ってしまいました・・・ ビーコンからの取得?
スマートループ情報がなくともVICSデータが取得(FM多重やビーコン)できていれば表示されるような工場出荷設定になっています。
情報表示の識別は以下の通り。
VICS→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=418
スマートループ→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=841
>dtab Compact d-02Hは「USB」でのテザリングができそうですが、それでスマートループは働くようになるのでしょうか?
できません。
本機のUSBはストレージデバイス・通信モジュール・iPod/iPhoneの接続に限定されています。
>ところで、通信モジュールを買ってまでスマートループは役立つものでしょうか?
役に立つか立たないかはスレ主さん次第ですので、私がとやかくいう立場ではないと考えます。
書込番号:19762798
3点

>yanagiken2さん
大変ありがとうございます。
ナビとタブレットのプロファイルが合わないこと等、理解することができました。
なお、下記の口コミなどを参考に、Google PlayでPdaNet(無料アプリ)をインス
トールして、スマートループの接続ができるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423996/SortID=15885870/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=17604112/
ところで、携帯P01Gを持っていますが調べると、Bluetooth対応プロファイルに
DUNもあるんですね。当然、携帯だからスマートループ接続はできませんね。
書込番号:19770904
1点

タブレットにDUNプロファイルを対応させるために、Google Playで無料の
PdaNetをインストールしましたが、天気予報がでません。
有料のアプリとしてBlueDUNやCobaltBlue3やNaviGatewayがあり、購入
しようと思っています。みなさま、どのアプリが一番安定していて天気予報
などの複数の情報が出るのでしょうか、お教えいただけると幸いです。
書込番号:19774058
4点

>kuriyamakun2さん
天気情報は自動取得してくれません。
手動取得でもダメなのでしょうか?
書込番号:19778212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
結局、NaviGatewayを購入してインストールしました。
PdaNetよりNaviGatewayは、スマートループ内の情報量が多い
ようですし安定しています。が、ともに手動取得などの操作を
しても天気予報は出ませんでした。
あとは、音声検索をするためにまで通信モジュールを買うかど
うかまでを検討してみます。
書込番号:19797159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)