このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年1月21日 12:58 | |
| 9 | 10 | 2019年7月3日 07:52 | |
| 5 | 4 | 2019年3月8日 15:30 | |
| 2 | 1 | 2019年1月24日 20:24 | |
| 5 | 4 | 2018年11月18日 22:03 | |
| 3 | 1 | 2018年10月11日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載モニター > パイオニア > TVM-FW1020-S [シルバー]
タイトルにある通りこちらのモニターを現行型セレナC28に付けたいのですが、、
キットは
「KK-N104FD」て良いのでしょうか?
どなたかわかる方教えてください。
書込番号:26040593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
書込番号:26045061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車載モニター > パイオニア > TVM-FW1020-S [シルバー]
向かって左?
それなりの太さには見える。
そのラインのヒューズの容量は?
書込番号:22760784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何処から来ていて何処へ行くハーネスですか?
書込番号:22760789
0点
ヒューズの容量を超えなければ大丈夫でしょう。
書込番号:22760797
0点
化粧パネル外してナビ裏までアクセスする気があれば、たいてい裏の配線に分岐済み/ギボシ端子付きのアクセサリー電源が転がっていたりします。あるか/ 無いかまでは保証できません。取り付けたディーラーに聞くとか。
コネクター周辺はスペース的にタイトですし、差し入れに力が掛かる場所なので個人的にはおススメしかねます。
皮膜キズ入れてタップ分岐なら、もう少し平和な場所でやった方がいいと思いますよ。
そこしかなければしょうがないですね。
書込番号:22760923
![]()
1点
このモニターの最大消費電流は0.8Aです。
ナビの方の供給可能電流が分かるなら、その差の電流は取り出せます。
分からないなら止めた方が無難でしょう。
書込番号:22760935
![]()
3点
>あさとちんさん
ナビの方は10Aです。
10.8Aになるから、容量が15A以上であれば問題ないという判断でよろしいでしょうか?
分岐したいのはUSBポートx1です。
書込番号:22762245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナビの方は10Aです。
>10.8Aになるから、容量が15A以上であれば問題ないという判断でよろしいでしょうか?
>分岐したいのはUSBポートx1です。
計算上は4.8Aまでならヒューズ残容量が有るって事ですね
スマホ充電程度であれば大丈夫かと思います
瞬間過電流とか心配であれば増設USBポートにも別にヒューズ入れておいた方が良いかもしれません
書込番号:22762257
![]()
2点
皆さまお返事ありがとうございました!
結果、分岐することはやめましたが、勉強になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:22773920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aoiクンさん
ビビる程でも無いですよ
消費電力だって最大値だし
自己責ってだけ
僕だったら
電源が有ってラッキーって飛び付くかも
書込番号:22773972
1点
車載モニター > パイオニア > TVM-FW1020-B [ブラック]
リアセパレートモードに対応したナビを車載すれび、このフリップダウンモニターでもリアセパレートモードは可能ですか?
また、ナビがリアセパレートに対応していれば、フリップダウンモニターはカロッツェリアにかかわらず、ネットで安価で販売されているものでもリアセパレートモードは可能でしょうか?
書込番号:22515429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リアセパレートモードってからにはサイバーナビですよね?
サイバーなら後席モニターは何でも良いのですが、HDMI入力端子のあるモニターを選択された方が良いですね。
書込番号:22515796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
返答ありがとうございます。
ナビはサイバーナビを予定しています。
アルパインのダブルゾーン、カロッツェリアのリアセパレートモードを有効にするには、それらに対応したナビを車載すればフリップダウンモニターはどんな機種でも大丈夫という解釈で間違いないでしょうか?
例えば、ナビはサイバーナビcl902を載せ、フリップダウンモニターは、XTRONSのものにした場合でもダブルゾーンやリアセパレートモードは有効になるのでしょうか?
書込番号:22516320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのモニターは良く判らないので断言はしませんが、モニターとのメーカー合わせは必要無いのでたぶんOKだと思う
ただ取付は自分のDIYなんですかね?
量販店では取付キットの無い製品の取付は断られると思います
無難にカロかアルパインのモニターを選択された方が良い様に思いますよ
ちなみにナビがアルパインならモニターもアルパインで揃えた方がメリットが有ります。
書込番号:22516575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
取付は知り合いに頼む予定です。
サイバーナビとカロかアルパインのフリップダウンモニターにしようと思います。
ナビとモニターのHDMIですが、カロ純正のものでなく家電量販店で売っているHDMIケーブルでも問題ないですか?
書込番号:22517308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車載モニター > パイオニア > TVM-FW1020-B [ブラック]
アルファード30系にカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-RL99)を搭載しています。新たにフリップダウンモニターを付けるため、TVM-FW1020-Bと取付キット(KK-Y106FD)を購入しましたが、それ以外で使用するにあたり必要なものはありますでしょうか?ご教示いただきますようお願いいたします。
書込番号:22415733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TA17さん
特に別パーツは必要無いと思います。
書込番号:22416837 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
車載モニター > パイオニア > TVM-FW1020-B [ブラック]
TVM-FW1020をまもなく納車のエスクァイアハイブリッドにディーラー取り付けでお願いする予定ですが、取り付けキットは、通常はKK-Y104FD見たいですが、ホームページの適合の詳細の※印を見ると
かんたん接続ハーネスがつかないから、KK-Y104FDを推奨しますと記載があります。
どちらを購入した方がよいのでしょうか?
また、他のサイトを見ると、かんたん接続ハーネスがつかないと、何か機能が一部使えないような記載もありました。
本当にそうなのでしょうか?
素人なもので、お教え願います。
書込番号:22262886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニャース51さん
TVM-FW1020を新車のエスクァイアハイブリッドに取付るにはKK-Y110FDでは…?
かんたん接続ハーネスは新型のエスクァイアにはアナログ配線、電源配線が車両側に引かれていないので使えません。
取付ナビの品番が?ですがDOPナビなのでしょうか?
今の68系ナビだとアナログ出力が無いと思いますのでDOP後席モニターしか接続出来ません。
書込番号:22262965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません、記入ミスです
推奨がY110FDでした。
ありがとうございます、やはり、こちらですね。
ナビは楽ナビのAVIC-RW901を買い、HDMiで接続してもらいます。
前でナビ、後ろでDVDを考えてます。
書込番号:22263241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニャース51さん
AVIC-RW901にはHDMI出力はありません。(入力もありませんが)
書込番号:22263275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
あれれ
そうでしたか
では、アナログ接続ですね。
間違うところでした
ありがとうございます。
書込番号:22263283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車載モニター > パイオニア > TVM-FW1020-B [ブラック]
1020-Sはシルバータイプですよね?
なぜ1020-Bと発売日が一年以上開きがあるんですか?
あと、1020-Bの方を購入しようと思ったら
金額が最近上がってしまって下がるのを
待っている状況です。
34800円が理想な金額です
下がりますかね?
書込番号:22172630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これ以上上がる可能性もある訳で、3000円ぽっちのうちに購入して楽しんだ方が勝ちかと思う。
書込番号:22175230
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






