AQUOS LC-40H30 [40インチ] のクチコミ掲示板

2015年11月 1日 発売

AQUOS LC-40H30 [40インチ]

  • 地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2チューナー搭載し、番組を視聴しながら放送中の裏番組録画ができる。
  • 液晶パネル直下に配置したLEDバックライトで画面全体を均一に明るくし、色鮮やかでクリアな映像を再現。
  • 高音や低音を調整し、人の声や会話などを聞きやすくする「くっきり音声」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 AQUOS LC-40H30 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOS LC-40H30 [40インチ] の後に発売された製品AQUOS LC-40H30 [40インチ]とAQUOS LC-40H40 [40インチ]を比較する

AQUOS LC-40H40 [40インチ]

AQUOS LC-40H40 [40インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月30日

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]の純正オプション
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のオークション

AQUOS LC-40H30 [40インチ]シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月 1日

  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]の純正オプション
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-40H30 [40インチ]のオークション

AQUOS LC-40H30 [40インチ] のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS LC-40H30 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-40H30 [40インチ]を新規書き込みAQUOS LC-40H30 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

録画

2016/05/08 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H30 [40インチ]

現在DMR-BWTNO560で2番組録画37C3500で視聴しています。
この組み合わせだと2番組録画可能で、2番組録画中も録画中の映像と過去に録画した映像を見ることができます。

このアクオスのメーカー仕様の注に
「 2番組同時録画はできません。チューナーの1つは裏番組録画専用チューナーです」とあります。

DMR-BWTNO560を使えばこの注は関係なく、2番組録画でき、2番組録画しながら過去に録画した番組した番組をみること可能でしょうか?

書込番号:19857668

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/05/08 16:30(1年以上前)

その注記はテレビに外付けHDDを繋げて録画可能にした場合です、レコーダーでの録画には影響ないので今まで通りレコーダーで2番組同時録画も録画中の視聴もできますよ。

書込番号:19857692

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/05/08 18:11(1年以上前)

イエーイイエーイさん

こんにちは。

>アクオスのメーカー仕様の注に 「 2番組同時録画はできません。チューナーの1つは裏番組録画専用チューナーです」とあります。

上記の説明は、外付けUSB HDDをテレビに接続して録画する場合、チューナーの1つは録画専用で、チューナーの1つは視聴専用に成っている為、2番組同時録画する事は出来ないと言う事です。(テレビの仕様説明ですから、レコーダーとは全く関係有りません)

>DMR-BWTNO560を使えばこの注は関係なく、2番組録画でき、2番組録画しながら過去に録画した番組した番組をみること可能でしょうか?

レコーダーとテレビは、完全に独立した機器ですので、レコーダーで2番組同時録画中に、録画タイトルを見る事や、放送中の番組を視聴する事も可能です。

又、テレビに外付けUSB HDDを接続すれば、テレビ側で1番組録画と、レコーダー側で2番組同時録画が出来る事に成るので、違う番組をテレビで視聴しなから、合わせて3番組同時録画まで可能に成りますネ。

書込番号:19857941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/05/08 18:35(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
お二人の回答をみて買う決心がつきました

書込番号:19858018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

視野角!!

2016/05/01 17:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H30 [40インチ]

左から40V30、40H30、40W730Cの順番で展示してありました。

H30だけ明らかに上下左右の視野角が拡かったです。

バックライトが直下型だからなんでしょうか?。
バックライトが直下型だと視野角も拡くなるのでしょうか?。

買う気は全く無いのですが気になったので質問してみました。

書込番号:19836177

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/05/01 19:21(1年以上前)

バックライトは、光を出す装置です。
方向に対する明るさは、設計思想により変わります。
単純に考えると、横からの照明は、横方向が明るくなり、正面が暗くなります。
すなわち、正面を明るくするのに、大変苦労しています。
視野角を色味で判断するなら、照明は直接の原因では、ありません。

書込番号:19836478

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/01 23:10(1年以上前)

>H30だけ明らかに上下左右の視野角が拡かったです。
「視野角」=「正常に見える角度」では無い事は判っているのですよね?


個人的に「視野角」は、テレビの選択をする時の「参考にならない情報」と思っていますm(_ _)m

書込番号:19837268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件

2016/05/02 08:00(1年以上前)

>ガラスの目さん
同じVAパネルのなのにIPSパネルの様に白っぽくなりませんでした。

直下型だからなのかなと思ったんですが違うんですね。

パネル自体の視野角が拡いのかな?。

書込番号:19837901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件

2016/05/02 08:09(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

H30だけ明らかに白っぽくなりませんでした、IPS並(言い過ぎ?)でした。

同じVA方式のパネルなのに差が大きいなぁと感じました。

書込番号:19837921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/03 00:14(1年以上前)

パネルメーカーの技術力の違いと思われるので、
テレビメーカーに関係無く、どの製品のテレビが広く見えるかは、実際に確認してみる必要が有ると思いますm(_ _)m
 <それぞれの「パネルメーカー」などを調べれば、その辺の傾向も判るかも知れません(^_^;

書込番号:19840241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/03 00:42(1年以上前)

V30とH30のパネルはイノラックスですが、W730Cはどこのパネルかな?

書込番号:19840317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/05/04 09:09(1年以上前)

視野角に影響があるとすれば、
 VAの構造
 視野角拡大フィルムの性能
 バックライトの色

くらいかなと思いますが、最も大きいのはVAの構造ですかね。

VAパネルは4方向のマルチドメインとマルチ画素処理はどのメーカーも取り入れている(と思う)ので理論上は視野角に差は
無いはずですが、パネルメーカー毎に画素形状が違いますので、その部分で差が出て来るのかもしれません。

何機種か画素形状を確認して見たところ、

東芝 40S10、三菱 40BHR7、シャープ 40W20、ソニー 40W700
   R  G  B
  ■□■□■□
  ■□■□■□
  ■□■□■□
  ■□■□■□  ※40W700のみ画面に対し横向き

シャープ 40R30・40H20
   R  G  B
  ■■□□■■
  ■■□□■■
  □□■■□□
  □□■■□□

*■・・・高輝度用画素、□・・・低輝度用画素

パンプキン チキンさんが比較された機種は展示が無く確認は出来なかったのですが、多分40H30は下段のタイプかと
思われます。
上図の2つにおいて視野角の違いは理論上無いはずですが、実際に見て感じたのは上段の機種はマルチ画素処理があまり
行われてなかった様に思いました。多分、これはダイナミックの画質設定(設定未確認)が影響しているかも知れません。
ただ、上段の図では液晶分子がどの方向に倒れているのかが分からないので何とも言えませんが、下段の図に比べ
パネル内部で液晶分子同士が干渉し合う事は無いのか・・・気になる所です。

また、特筆すべきは下段の画素配列は高輝度用画素が千鳥配列になっている点で4Kの高級機種にも採用されています。
視野角とは関係ないですが、これはVA特有の白っぽい画質になるのを軽減する効果があるみたいです。
REGZA 20ZXやBRAVIAもこのタイプだったと思います。

それと気になったのはシャープは両方のタイプを採用している点で、同一機種でも両方が混在しているのかが心配ですね。

書込番号:19844172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件

2016/05/04 10:08(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

そうですね、実際に観る事は大事だと思います。

書込番号:19844346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件

2016/05/04 10:11(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

どこのメーカーが作ってるんでしょうね?。

書込番号:19844358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2016/05/04 10:30(1年以上前)

>メカタれZさん
ふむふむ、VAパネル内だけでも色々有るんですねぇ。

余談ですが、40V30の左に展示されていた三菱の40インチ(型番は未確認)の画質は酷かったです。
色はくすんで赤は潰れて黒はベタベタ?全体的にザラザラしていました。
画質をスタンダードに変えても同じ、他の32インチも同じ画質でした。

上級機以外はフナイ製なんですよね?、残念画質です。

書込番号:19844430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/05/09 09:36(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

実機確認しました。
H30はH20と、V30はS10、W730はW700と同じでした。

視野角は、H30とV30が隣同士で比較出来、確かにH30の方が広いですね。
VAならH30の様なタイプが良いのかも知れません。

それから、三菱の画質ですが、VAはのっぺりした画質になりやすいので、ザラザラした感じに見えたのかと思います。色のくすみは分かりませんが・・・。

書込番号:19859667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件

2016/05/09 13:35(1年以上前)

>メカタれZさん
実機確認、ありがとうございます。
やはりH30の視野角は広いようですね。
視野角を優先する方にはH30はオススメの機種だと思います。

三菱の下位機種はテカテカした素材の赤いドレスがベッタリしていて残念な状態でした。

書込番号:19860144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/13 04:36(1年以上前)

へえ俺はAQUOSを買った後にヨドバシに行く用事があったため
TVコーナーを見て回ったおんなじ停止画がならんでいたがリアルは上下2枚パネルの違うパネルのようなひどい画質でした
暗い背景でしたのでやはりAQUOSかオリオンが優秀でした

書込番号:19870662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/29 05:23(1年以上前)

Innolux Corporation)は、台湾のフォックスコングループの液晶パネル製造会社。世界三大液晶パネル製造会社の一つである

書込番号:19995234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN化

2016/04/30 21:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H30 [40インチ]

クチコミ投稿数:5件

寝室へ購入したところWiFi対応レコーダーとリンク出来ればいいなと思い調べております。
USBに接続して使うアダプターには対応していないと言うことで手詰まり。
やはりこの機種では無線LAN接続は不可能なのでしょうか?
ご教授願います

書込番号:19834054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/04/30 21:52(1年以上前)

有線LAN端子に接続する、イーサネットコンバータを利用すれば無線で接続できるようになりますよ。

ただレコーダーとリンクというのがどのような用途を想定しているのか気になります。
おそらくネットワークに接続してもたいしたことできませんよ。

書込番号:19834091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/04/30 22:18(1年以上前)

早速返事ありがとうございます。
用途はレコーダーに録画している番組の視聴なのですが不可能なのでしょうか。

書込番号:19834180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/30 22:24(1年以上前)

>用途はレコーダーに録画している番組の視聴なのですが不可能なのでしょうか。

はい、機能がないので不可能です。

書込番号:19834207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2016/04/30 23:02(1年以上前)

この機種の有線LANは、テレビ放送の双方向サービス用(視聴者がリモコンの青赤緑黄色ボタンを押して参加する類)で、別室に置かれたテレビやレコーダー等との間で録画映像をやり取りする機能はありません。
有線のままでも外付けコンバーターで無線化しても同じです。残念ながら。

ご参考、
シャープ製テレビでそういう機能が備わっている機種=「ホームネットワーク対応」機種はこちら↓です。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html

書込番号:19834352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/04/30 23:25(1年以上前)

皆様返答ありがとうございます。
おかげでスッキリ眠れそうです。
調べる力身につけてみせます!

書込番号:19834432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2016/04/13 01:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]

クチコミ投稿数:1853件

先日こちらのテレビを購入しました。
スピーカーについてお聞きします。

全く予算とかも決めてないんですが、
そんなに高くない物でオススメはありますか?

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19783101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2016/04/13 02:37(1年以上前)

こういう質問のされ方なのでバータイプのものをご希望と解釈してますが、せめて予算はどのくらいか記載された方がコメが付きやすいと思いますよ。

予算によっては、いっそのことホームシアターセットや、はたまたAVアンプ&5.1ch構成までありとあらゆる選択肢があるでしょうし。

書込番号:19783182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/04/13 06:01(1年以上前)

シアター機を選ぶなら、光デジタル端子はないのでARCに対応した機種を選びたいです。

書込番号:19783287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件

2016/04/13 10:11(1年以上前)

>2015年「安」さん

量販店で小さなスピーカーをみつけました。
多分数千円だと思います。
そんな程度の物で結構です。

>口耳の学さん

有難うございます。

書込番号:19783724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/13 10:19(1年以上前)

こんにちは
>そんなに高くない物でオススメはありますか?

こちらで評価のある、製品をいくつかピックアップしてみました。(HDMI搭載)
http://s.kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=67,76,86,382&pdf_Spec006=1&pdf_Spec016=1&pdf_Spec017=1&pdf_Spec101=2,5&pdf_pr=24000-38999

書込番号:19783745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/04/13 10:30(1年以上前)

数千円のスピーカーではもしかしたらアンプを持たないタイプかもしれません。
だとしたらスピーカーだけでは使えませんよ。

その予算ならPC用のアクティブスピーカーから選ぶのもい でしょう。

書込番号:19783773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件

2016/04/13 15:31(1年以上前)

>LVEledeviさん

有難うございます!
結構お高いんですね。(^_^;)
じっくり調べてみます。

書込番号:19784458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2016/04/13 15:32(1年以上前)

>口耳の学さん

アクティブスピーカーですか?
ちょっと調べてみます。
有難うございました!

書込番号:19784462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2016/04/13 20:07(1年以上前)

イヤホン接続のMXSP-SB1000

光デジタル接続のLS-T10

私もテレビにスピーカーを使用しています。私の場合イヤホン接続のスピーカーが2つ、光デジタルのスピーカーを1つ使っています。

イヤホンは接続が手軽かつ簡単ですが、音量が本体の音量より小さくなる場合があります。

光デジタルだと本体やイヤホンより良い音が出ますが、VIERAのように外部出力(スピーカーを接続した時テレビ本体の音を出さないようにする)設定が出来ないテレビだと、音を出さない工夫をしないとテレビ本体とスピーカー同時に音が出てしまいます。

簡単に接続したいならイヤホンですが、テレビの音量が小さくなる可能性が高いので、ARCに対応したスピーカーにした方がいいと思います。

書込番号:19785209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件

2016/04/13 21:06(1年以上前)

>香川竜馬さん

有難うございます。
ARCですか。
初めて聞きました。

接続方法も色々あるんですね?

スピーカーを変えると、臨場感とか変わりますか?
こちらのテレビもそんなに音が悪いとは思いません。

書込番号:19785468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2016/04/13 21:18(1年以上前)

私は他にパソコン用のスピーカー(イヤホン接続している)も持っています。音は本体より聞けるには聞けますが、テレビ用スピーカーに比べれば明らかに音質に物足りなさを感じます。MXSP-SB1000やLS-T10のようなテレビ用だと音量の大きさだけでなく低音の響きなどが違いますね。

書込番号:19785538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/13 22:05(1年以上前)

すもも1813さん

>ARCですか。
初めて聞きました。

先にLVEledeviさん が紹介された製品の多く(多分全部)が ARC 対応品です。

書込番号:19785773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2016/04/13 23:57(1年以上前)

>香川竜馬さん

MXSP-SB1000は安くて良さそうですね!^^
試しに聞けたら良いですが・・・
量販店に行ってみます。

書込番号:19786218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/14 10:00(1年以上前)

MXSPーSB1000は生産終了してると思うので店頭には無いんじゃないかなぁ?。
ネットショップでも適正価格で新品を買うのは難しいと思う。
中古も止めた方が無難です。


ARC対応で最安値で現行品(多分)のパナソニックSCーHTB170(画面に被るかなぁ?)辺りなんかどうでしょう?。

H30の音が悪くないと感じるなら、音が前向きになる様に自作の反射坂を設置するのもアリじゃないでしょうか?。


書込番号:19786922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2016/04/14 11:11(1年以上前)

私の持っているMXSP-SB1000やLS-T10は数年前の物です。店に売っているか微妙だし、何よりどちらも使いやすいとは言えません。特にLS-T10は使いにくいため絶対お薦め出来ませんよ。

書込番号:19787056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/14 12:47(1年以上前)

>香川竜馬さん

どんな感じで使いにくいのでしょうか?。

その辺りも詳しく説明するとスレ主さんの参考になると思いますよ。

書込番号:19787302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2016/04/14 14:05(1年以上前)

>yuccochanさん

有難うございます。
少し製品を比べてみて、判断したいと思います。
でも買うのはもう少し先かなぁ。

書込番号:19787448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2016/04/14 21:14(1年以上前)

MXSP-SB1000は

・停電やコンセントを抜くなどで主電源が切れると本体の音量などの設定がリセットされる(たいていのスピーカーなら設定をしたら主電源が切れても設定が保持される)
・一定の音量まで音を下がるとスリープ状態になるため音量をあまり下げられない

LS-T10は

・テレビの電源と一緒に電源が入らない時がある(その状態でテレビを切ると逆にスピーカーの電源が入ってしまう)
・非防磁設計(時計など磁気のある物を近づけると壊れる)

書込番号:19788494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件

2016/04/14 21:28(1年以上前)

>香川竜馬さん

有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:19788551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/16 11:15(1年以上前)

家ではコレを使用しています。
http://s.kakaku.com/item/K0000689876/

お手頃価格でテレビ内蔵スピーカーでは聞こえない音も聞こえるのでお勧めです。

書込番号:19792516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2016/04/16 13:58(1年以上前)

>ヶ・ョンホンさん

有難うございます!
こういう商品を探していました!(^ ^)
テレビとの接続は簡単ですか?

書込番号:19792881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンドの耐久性は、如何ですか?他

2016/04/11 17:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]

AQUOS LC-32SC1を使用していたのですがいきなり映像のみが映らなくなり
故障とのことで泣く泣く買い替えを検討しているのですが

AQUOS LC-32H30 のスタンドの部分が今までより細く不安定に見えるのですが
安定感は、いかかでしょうか?

AQUOS LC-32W25-Bの方が頑丈そうに見えるのですが画像が色い
操作時反応が遅い等のことからAQUOS LC-32H30を検討しています。

他にパナソニックのVIERA TH-32D300 も対象に入れていますがどちらのが
いいのか悩むところです。

使用的に画像が見やすいこととHDMI が2端子以上でD端子がある(一般的かもですが)
基本プレステのゲームをすること映画を見ることが多いです。

参考までに教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19779157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/11 20:41(1年以上前)

ゲームをしたり映画を見るのであれば、フルハイビジョンパネルのSONYのW700C、W730C、もしくはLGのLF5800が良いと思いますよ。

書込番号:19779628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/04/11 21:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。

SONY や LG は、選択に入っていないので
すいません参考には、させていただきます。

書込番号:19779714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/11 21:55(1年以上前)

そうでしたか!
でしたらビエラがオススメですよ。
IPSパネルという視野角が広い液晶パネルを使っているので、どの角度から見ても色が変わらずに綺麗に見れます。

書込番号:19779897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/04/11 23:42(1年以上前)

何度も回答ありがとうございます。

IPSですね!興味があるので検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19780271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/25 02:38(1年以上前)

うーーん 遅かったでしょうか?
ビエラは平べったい映像だと思いますけど
映画は見ませんが音楽番組でも黒沈みの段階表示が下手くそで
AQUOSになりました
黒や紺にはAQUOSが最適です
パネル応答性能もAQUOSが良いのでゲームにも良いほうだと

書込番号:19817643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 裏録画について

2016/03/30 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]

スレ主 モサ0512さん
クチコミ投稿数:3件

この製品はダブルチューナー内蔵ですが、地デジを外付けhddへ録画しながら他の地デジ番組を視聴することは可能なのでしょうか?

書込番号:19742431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/03/30 12:46(1年以上前)

できますよ。

書込番号:19742443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/03/30 13:55(1年以上前)

モサ0512さん

こんにちは。

>地デジを外付けhddへ録画しながら他の地デジ番組を視聴することは可能なのでしょうか?

32H30モデルで有れば、Wチューナーを搭載していますので、外付けUSB HDDに録画しながら他のチャンネルの視聴が可能です。

※組合せパターンは以下の通りです。
(地デジ録画+地デジ視聴・BS録画+BS視聴・地デジ録画+BS視聴・BS録画+地デジ視聴)
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc32h30_recording.html#title01

書込番号:19742585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 モサ0512さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/30 14:49(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます!

このような場合、アンテナ分配器と分波器どちらを購入すればよいでしょうか
今のところcs.bsは見る予定はないです

書込番号:19742716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/30 15:11(1年以上前)

分波器は、地デジとBS/CSが混合されたアンテナ配線を、地デジとBS/CSに
分けるものですから、BS/CSを視聴しないなら不要です。

>このような場合

とのことですが、文面からの情報では、分配器も不要です。


書込番号:19742770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/03/30 15:15(1年以上前)

現在の受信環境で地上デジタルだけなら分配器も分波器も必要ないです。
BS/CSアンテナがあり混合で来ていて、BS/CSを受信するなら分波器が必要です。

更にレコーダーを追加する予定があるなら分配器を使うこともありますが、たいていレコーダーにアンテナ出力があるので不要となります。

書込番号:19742779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/30 23:04(1年以上前)

>このような場合、アンテナ分配器と分波器どちらを購入すればよいでしょうか
取扱説明書の5ページから読めば判る事なのでは?

書込番号:19744098

ナイスクチコミ!2


スレ主 モサ0512さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/30 23:07(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました!
問題解決しました!

書込番号:19744108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS LC-40H30 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-40H30 [40インチ]を新規書き込みAQUOS LC-40H30 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS LC-40H30 [40インチ]
シャープ

AQUOS LC-40H30 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月 1日

AQUOS LC-40H30 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング