
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]
購入前に相談で投稿した者です!
購入して、画面が映らないという初期不良を起こしました。メーカーに修理をお願いしたところ、液晶パネルの故障だそうです。
本来なら商品の交換対応らしいのですが、在庫がなく、修理対応か購入費の返金対応の二択なのですが、皆様ならどちらを選びますか?
液晶パネルの故障は簡単なものなのでしょうか?それとも、修理をしても今後どちらかに不備が出る可能性が高くなるのでしょうか?同じ機能を持った日本製のテレビで三万円代の物を探すとなかなかないので、正直めっちゃくちゃ悩んでいます。
ちなみに長期保証は付けていません!
皆様のご意見をおきかせください!
機械関係の方の意見も是非聞きたいです!
宜しく御願い致します!
書込番号:22193298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メーカーに修理をお願いしたところ、
通販購入ですか?
量販店購入なら初期不良はメーカーでは無く先ずは販売店に連絡して交換対応になる場合が多いです。
書込番号:22193322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じシャープのテレビで中央に画面のドット抜けがあり、シャープのサービスが
中央に画面のドット抜けと視聴時間を確認した後、修理か製品交換かになりました。
自分は迷い無く、製品交換にしました。
同じ製品がないなら返金対応が良いかと。
「液晶パネルの故障は簡単なものなのでしょうか?」
液晶パネル交換と液晶パネル駆動基盤セットで交換になります。
技術的には容易です。
書込番号:22193350
3点

>購入前に相談で投稿した者です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002805/SortID=22156571/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819105/SortID=22156591/#tab
で、結局「LC-32H30」にしたのですね。
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>本来なら商品の交換対応らしいのですが、在庫がなく、修理対応か購入費の返金対応の二択なのですが、
>皆様ならどちらを選びますか?
メーカー対応なら「交換対応」は無いのでは?
<「初期不良交換」は、「量販店」などの実店舗のサービスの1つですm(_ _)m
「修理」にどれくらいの時間が掛かるかに依ると思います。
1ヶ月も掛かるなら、お金を返して貰って、また同様のテレビを探した方が早いでしょうし...
まぁ、こういうのは人の価値観を問うモノなので、他人の回答は「参考」程度にした方が良いと思いますm(_ _)m
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>液晶パネルの故障は簡単なものなのでしょうか?
>それとも、修理をしても今後どちらかに不備が出る可能性が高くなるのでしょうか?
「故障は簡単」というのが判りませんでしたm(_ _)m
「今後どちらかに不備が出る」の「どちら」とは、「液晶パネル」と「何」を示しているのでしょうか?
<「チューナー」とかの制御基板の事でしょうか?
「故障するか?」については、「運」次第ですm(_ _)m
今時の製品修理は「部品交換」となり、「液晶パネルユニット」を丸ごと交換することになります。
作業的には30〜1時間程度だと思いますm(_ _)m
書込番号:22193363
5点

コメントありがとうございます!
SHARPさん経由で通販会社にも連絡してくれましたが、やはり在庫がないそうです。
私が通販会社に電話して、同等なものと交換を求めた方がいいということでしょうか??
書込番号:22193370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
パネル他を交換修理したとして、今後、他の箇所に不具合が出る可能性は高くなりますか??保証が一年ののみなので、やっぱり返金が妥当なのでしょうか??
書込番号:22193374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私が通販会社に電話して、同等なものと交換を求めた方がいいということでしょうか??
通販購入なら無理でしょう、先程のレスは量販店で購入しているのに初期不良でメーカーサービスに直に連絡する人もいるので念のために書き込みました。
書込番号:22193388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます!
領収書に「初期不良はメーカーへ連絡を」と書いてありましたので、SHARPに問い合わせしました!SHARPさんいわく、初期不良の場合は交換対応だそうです。
故障は運なのですね……。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:22193390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カトカットさん
今回は、メーカー保証期間だったので、交換や修理対応がとれますが、長期保証に入ってないので、1年後以降同じことがあると今度はアウトです。故障は運なので、1年後以降どうなるかはわかりません。
不安であれば、長期保証を付けるために、今回の製品はシャープにお願いして返金対応をとりましょう。
次買いなおすときは長期保証を付けて買いましょう。通販ショップの長期保証は保証会社がつぶれるなど、当てにならないので、できれば量販店で。お金で安心を買うのです。
なお、シャープはすでに台湾メーカーで、日本メーカーではないです。生産地もこのクラスは海外です。そこはあまり気にすることないと思います。
書込番号:22193409
4点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます!
そうですね...先のことが不安なので
返金対応しようと思います。
台湾なのですか??
また貴重なアドバイスをありがとうございます!
書込番号:22193414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きぃくんはこの世のなかにはさわっただけで家電を壊しちゃう人や家電が壊れちゃう家があるって都市伝説を聞いたことがあるんだお
家電が壊れちゃう家は自分ん家や近所にポンコツで周囲の家電に悪影響を出す家電があって
持ち主さんにわかるわけないから、知らずにコンセントに刺してると
周囲の家電が壊れちゃったり不具合が起きるって話なんだお
本当かどうかよくわからない話なんだお( ̄〜 ̄;)
もし家にポンコツ家電があったらコンセント刺さない方がいいんだお
シャープのテレビは家の電源と相性が悪いかもだから返金してもらった方がいいかもなんだお
書込番号:22193477
2点

「初期不良はメーカーへ連絡を」と書かれたショップから買ったのであれば、初期不良交換がないことを了承して購入したとみなされる可能性が高いです。各ショップの返品や初期不良の条件はkakaku.comのショップ情報から確認できます。
たとえば、この商品を最近まで販売していたショップの場合は、初期不良交換不可・返品不可です。
http://shockprice1.jp/html/info.html#return
通販の場合は、この記載を確認した上で購入することが重要です。初期不良交換不可=正規流通品ではない可能性が高いです。メーカーに寄ってはサポートすら受けられない可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000813861/SortID=22141169/#tab
今回の場合は、メーカーの対応次第でしょう。なお、液晶パネルの故障は普通に修理すると、3万円では済まないと思います。
書込番号:22193584
1点

カトカットさん
返金が良いです。
修理(パネル交換)は、中古部品が使われる事が多いです。
カトカットさん から引き上げたパネルを修理して、次の客の修理用部品に使う。
書込番号:22193687
3点

>黄色の13さん
コメントありがとうございます!
そんな悲しいこともあるんですね(> <)
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22193797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます!
まさに、ショックプラスから購入しました。
そうゆう規約もあることを初めて知りました!
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22193801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuccochanさん
コメントありがとうございます!
そうなんですか!?
新品を購入したのに中古部品は嫌です( •́ㅿ•̀。 )
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22193808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カトカットさん
>そうなんですか!?
多くの業界で行われています。
例えば、PC
30年近く前に、ネットでこの話題で賑わいました。
自動車の電子回路基板でも行われています。
エンジンやブレーキ制御などは除かれているかな?
オルタネーターなどの機械パーツは、リビルト品と言って、
新品よりも安価な価格で提供され、ユーザーが選ぶ事も可能なものもあります。
書込番号:22194157
1点

きぃくんもそんなような話をどっかで見た記憶があるんだお
レコーダーが壊れて修理に出して
戻ってきたレコーダーのチューナーが他県に設定された状態で帰ってきたそうなんだお
それで誰かのレコーダーと取り違えたんじゃないかとメーカーに連絡したら
メーカーゆうことには誰かが使ったレコーダーをバラバラにしてパーツを外して修理に使うことがあって
通常は他のユーザーのデータを消してから返却するからそうゆうことは起きない
あってはいけない事が起きたゆって急いで回収に来たらしいんだお
修理のおじさんがデータ消すの忘れちゃったんだね┐('〜`;)┌
書込番号:22194279
4点

とても古いスレッドなので、今更であり、かつ本件の場合は本当に液晶のトラブルだったかも知れませんし、そもそも回答としての効果は既に失効している訳なのですが、あくまでも備忘録的な意味で書き込み致します。
ちなみに同機種で、画面が映らないと、メーカーのサポートに問い合わせた際に言われたとしても、実際に液晶の故障とは限らないケースがあります。
一旦、コンセントを抜いて、例えば30分程度、放置した後にコンセントを接続するとテレビが再度、映るケースもあるためです。
おそらく、ご記載のケースでは既にお試しになられたと思われますが…。
もしもコンセントを抜いて放置した後、テレビが復活する場合、そのままでテレビをお使いになられる前に、テレビ自体のソフトウエア更新を検討して下さい。
同機種の場合、おそらく自動でのソフトウエア更新は行われないと思われるので、ソフトウエアの手動更新で、後々発生する多くのトラブルが改善される可能性があります。
ちなみに同機種は、Android OSが搭載されたテレビであり(今や多くのテレビがそうですが…)、ソフトウエアがかなり頻繁に更新されています。実際、今だに新たなソフトウエア更新が、同社の対象サイトの機種ページに挙がっております。案外、煩雑な更新が繰り返されているので、覗いて見て下さい。
更新は、同社のサポートサイトにて、最新ソフトウエアをPCを介してダウンロードするのが最も確実です。
但しテレビにデータを持って行く場合、USBメモリ等に移してから、テレビ背面のUSBの差し込み口にセットする必要があります。
なおダウンロードしたデータをテレビに持って行くには、USBメモリなどが最も適していますが、容量の大きなUSBメモリは、テレビの方が受け付けませんので、USBメモリをテレビに差して操作をした際、「USBメモリが大きすぎる」とのダイアログが出た場合は、より小さな容量のUSBメモリをお試し下さい。
お手持ちのUSBメモリでダウンロードしたソフトウエアが入るスペースが空いていれば、何でも良いと思われます。
実際の更新手順は、ホームからの「設定」画面で、「お知らせ」の項目の最下段に出ていると思います。先の通り、テレビ背面のUSBの差し込み口にソフトウエアを入れたUSBメモリをセットして、画面の指示に従ってソフトウエア更新すればOKです。
本件の場合は、該当しないかもですが、画面が映らない事や、テレビ自体が固まるなど、大抵の不具合はソフトウエアアップデートで、治ってしまう事もあります。
書込番号:24426727
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





