
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2017年2月17日 09:58 |
![]() |
15 | 9 | 2016年11月30日 09:50 |
![]() |
13 | 6 | 2016年11月10日 11:44 |
![]() |
18 | 3 | 2016年10月31日 12:37 |
![]() |
38 | 5 | 2016年9月28日 01:47 |
![]() |
23 | 3 | 2016年10月19日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H30 [40インチ]
LC-40H30とLC-40WH20だと値段が同価格で、
違いが良く分からない
LC-40W35-Bは値段が5千円ぐらい高いぐらいで
40H30と40WH20と40W35Bは、ほぼ同じかな
と思っています。
自分が40H30が良いと思うのは、2番組を
同じ画面で見れるのが良いと他の機種との
違いかなと思っています。
40WH20と40W35Bも2番組を同じ画面で
見れるのでしょうか?
あと3機種の違いは、何かあるので
しょうか?
本当はSONYや東芝や三菱などのTV の方が
良いのかも知れませんが、BRレコーダーが
SHARPなのでTVもSHARPにしょうと思って
います。
今はSHARPのLC-32F5-Bを使っています。
32インチと小さいので、40インチのTV を
購入しようと思っています
書込番号:20468617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>LC-40H30とLC-40WH20だと値段が同価格で、違いが良く分からない
「LC-40WH20」という機種は無いのですが...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819104_K0000787982_K0000750884_K0000734940_K0000862255
最低限、これくらいの比較はしてみては?
<スマホだとちょっと見難いかも...
後は、メーカーの「仕様」のページを見比べて、違う項目で気になる箇所を質問するとか...
書込番号:20469476
4点

こんにちは。40W20ユーザーです。
シャープ40型の現行品のラインナップは、メーカーHPのここ↓で一覧できます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/size_40.html
型番ごとの特徴をざっと言うと、
Uシリーズは4K対応、
Wシリーズは2KでDLNAやネット動画対応など機能充実、2チューナー搭載で録画は外部HDDにて1番組のみ、
Rシリーズは録画用HDDとBDドライブを内蔵、3チューナー搭載で2番組同時録画可能、
HシリーズはWシリーズからDLNAやネット動画対応を取っ払ったシンプルなタイプ、
って感じですね。
末尾の数字は大きいほど新しい型番です。
ちなみに2画面機能ってどの機種も、「放送と外部入力」「放送と録画済み番組再生」って組み合わせでは使えますが、放送を2つ同時に見るってことはできないです。
2ないし3つ内蔵しているチューナーのうち視聴用には1つ、残りは録画機能専用ですので。
ご検討を。
書込番号:20470049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸、間が空いてしまいましたが。
なんか主さんの質問に中途半端にしか答えてない気がして、帰ってきました(笑)。
今後ご覧になる方の参考にでもなれば。
さて本題、
40HW20は実質40W20と同じモノながら販路違い、40H30とは機能違いの別物です。
40W20や40H30は言うまでもなくカタログモデル故に、何処の店でも扱ってますが、
40HW20は40W20の、いわゆる量販店モデル=「量」をまとめて仕入れてくれる・売れ残ってもメーカー返品はしないって確約してくれる販売業者向け専用?に安く卸している品番のようです。
故に、実勢価格も40HW20は安めになっているかと。
よって、40HW20の製品特徴・機能・スペックなど確認/他機種と比較したいなら、
40W20のカタログなりスペック表なりの記載内容をそのまま使っていいと思います。
40HW20はメーカーHPの商品ラインナップや店頭の紙カタログに掲載はありませんが、
製品スペックその他詳細は、HP内のこちら↓にあります。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc40hw20.html
なお、私が見てて気づいた範囲のHW20とW20とのスペック表記の違いとして、
DLNA関連機能(ネットワーク経由の動画・静止画再生機能)で「認証」を受けているとの明示がある(W20)・無い(HW20)点があります。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
ここ価格コムのスペック一覧でも、HW20のDLNA対応欄に○がついてないですが、それは上記のメーカー記載に基づいていると思われます。
しかし恐らくは単純に、シャープが「この機種はDLNA対応です」と公言するのに必要となる認証取得の手続きを当該機種名で行ったか否かの違いだけで、
中身の機能性能的な違いは無い=公言はしてないがHW20もDLNA対応品、でしょう。
製造段階でわざわざDLNA対応にするか否かの「作り分け」に手間を掛けているとは考えにくいので。
書込番号:20663000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc40h30.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc40hw20.html
でウィンドウ(タブ)の切換が必要ですが、同じ条件の仕様を見られますねm(_ _)m
<並べて表示すれば一応見易いかも!?
>40HW20は40W20の、いわゆる量販店モデル=「量」をまとめて仕入れてくれる・
>売れ残ってもメーカー返品はしないって確約してくれる販売業者向け専用?に安く卸している品番のようです。
なるほど、そういうモデルは他のメーカーでも有りますねm(_ _)m
>しかし恐らくは単純に、シャープが「この機種はDLNA対応です」と公言するのに必要となる
>認証取得の手続きを当該機種名で行ったか否かの違いだけで、
>中身の機能性能的な違いは無い=公言はしてないがHW20もDLNA対応品、でしょう。
シャープは、「DLNA対応」を謳う前、「シャープ製同士のみ出来るホームネットワーク再生・配信」という機能が有りました。
なので、「DLNA対応」を謳っていない場合、他メーカーの製品との組み合わせは無理と考えた方が良いかも知れませんm(_ _)m
<新旧のアクオスとの組み合わせもちょっと怪しいかも..._| ̄|○
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
にも「LC-40H30」は無いので、「DLNA不可」と考えた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:20664885
1点

#横レスすみません。
>名無しの甚兵衛さん
だいぶ上で型番シリーズ毎の機能装備の違いに触れました通り、
40H30って、40W20や40HW20にはある「ホームネットワーク機能」自体が無い=有線LAN端子はあるもTVデータ放送絡みの通信専用でしかない、って機種です。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc40h30.html
故に40H30においては、ネットワーク対応がシャープ機種専用かDLNA対応かってよりも以前の話、ですね。
書込番号:20665570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
>http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
>にも「LC-40H30」は無いので、「DLNA不可」と考えた方が良いと思いますm(_ _)m
は、「DLNA不可」では無く、「ホームネットワーク不可」の間違いでしたm(_ _)m
リンクの「※11」の有無が「DLNA認証」の違いで、ココのリストに無いので有れば、
「ホームネットワーク」自体が非対応ですね(^_^;
書込番号:20665697
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]
嘘臭いですが初めてテレビを買います。
此方を第一候補で考えています。
・裏録
・予約録画
・DVD再生
以上の譲れないポイントを補うにはBDレコーダーと外付けHDDの両方を買うのでしょうか?
BDレコーダーの中には裏録出来ないものもあるようで混乱しています。
どうしたら希望のテレビを買えるかご教示下さい。
宜しくお願い致します!
書込番号:20436985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビ単体で裏録画に対応するので、HDDを追加することで録画はできますし予約録画もできます。
ただDVD再生はできないのでレコーダー(DVDプレーヤー)の追加は必要ですね。
書込番号:20437271
4点

一番無難なのは長時間モードがあるWチューナー内蔵のBDレコーダーを接続、レコーダー内蔵HDD容量はできれば1TBあった方が便利。
録画番組をBD/DVDメディアにダビング保存しないなら外付けハードディスクとBDプレーヤーでも大丈夫でしょう。
書込番号:20437513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

口耳の学様
油ギル夫様
詳しくありがとうございます!
プレーヤーでも対応出来るのですね。
BDレコーダーの場合はWチューナーに気を付ける、全く気付きませんでした。ありがとうございます。
壊れた時の為に外付けとプレーヤーがいいかなと思いましたがBDレコーダーの場合1TBで足りるでしょうか?
気に入ったドラマや映画は撮りためになる予定ですが書き出しは考えていません。
重ねての質問すみませんがよろしくお願いします!
書込番号:20437834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>壊れた時の為に外付けとプレーヤーがいいかなと思いましたがBDレコーダーの場合1TBで足りるでしょうか?
>気に入ったドラマや映画は撮りためになる予定ですが書き出しは考えていません。
このテレビに外付けハードディスク録画だと、テレビが故障したり古くなって買い替えた場合、ハードディスクに録画した番組は新しいテレビには引き継げません。
レコーダーなら機種を買い替えた際も録画データを引き継ぐ方法は有ります。
書込番号:20437855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
度々ありがとうございます!
データが引き継げないとは思いもよりませんでした。
おすすめ頂いた通りBDレコーダーとテレビにしようと思います。
本当に分からなくて困っていたので助かりました。
お二方ともにありがとうございました!!
書込番号:20438270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーを買い替えた場合のデータ移動の方法は
@番組をBD-REメディアにダビングして、新しいレコーダーのHDDにBDからダビングするムーブバック。
Aレコーダー同士をLAN接続してお引っ越しダビングする(要対応機種)
B著作権対応したSeeQVault規格のUSB-HDDにダビングして新しいレコーダーに繋ぎ替える(原則的に同一メーカーのSeeQVault規格対応レコーダーなら繋ぎ替え保証されている)
SeeQVault規格のUSB-HDDに対応しているのはシャープ、パナソニック、東芝のBDレコーダー。
書込番号:20438902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
詳しくありがとうございます!
見当違いの買い物をするところでした。
今検討しているのは
シャープ
AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]
パナソニック
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
なのですがパナソニックの方が順位が上で気になっています。
同じメーカーで揃えた方がいいですか?
他におすすめがあればご教示下さい。
何度もすみません、、、
書込番号:20439844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SeeQVault規格のUSB-HDDに対応している3メーカーで特に拘りが無ければパナソニックが無難だと思いますが、シャープや東芝でも問題がある訳では有りません。
テレビが32H30ならレコーダーを同じメーカーで揃える必然性は低いです。
書込番号:20440183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
パナソニックで決めたいと思います。
お陰様で快適なテレビ生活が送れそうです。
お付き合い頂き本当にありがとうございました!
書込番号:20440423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]


早速ご連絡ありがとうございます。
私も、ご紹介頂いたものを拝見したのですが、商品レビューがあまりよくなかったので、どうなのかなあと思っていました。
書込番号:20376904
2点

mombeeさん
こんばんは。
>外付HDDをつけようと思うのですが、色々見ていると、わからなく、
32H30ラインは、長時間録画モード(BSは4倍録,地デジは3倍録)で録画が可能ですが、長時間録画モードに対応した外付けUSB HDDはコスパ的に割高に成る為、通常録画用の3TBクラスで有れば、コスパ的に良いのではと思います。(通常録画用ですと、I/O DATAはWD製ドライブを採用していますので、安定性が高く故障率が低いと定評が有りお薦めです)
【通常録画用】
『I/O DATA』
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcl-ute/
『BUFFALO』
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3-e/
※DRモードで3TBに録画
地デジ・・・360時間(目安)
BS ・・・・270時間(目安)
※実際には、地デジで1.2倍〜ぐらいで、BSでは1.2〜2.0倍の録画が出来ると思います。(BSプレミアムとWOWOWが1.2倍ぐらいだったと思います)
【長時間録画用】
『BUFFALO』
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdx-lsu2_vc/
『I/O DATA』
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-aut/
※上記の製品は、全てメーカー動作確認済です。
尚、購入先がエディオンで有れば、エディオンカードで購入すれば、自動的に5年保証が付きます。(外付けUSB HDDを5年保証しているのは、エディオンだけだったと思います)
書込番号:20376994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
早速、ありがとうございます。
【通常録画用】
『I/O DATA』
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcl-ute/
に興味があります。
今、ブルーレイHDDをTVと繋いでいるので、今回購入するものはサブ的に使おうと思っています。
2TBでも大丈夫でしょうか?
書込番号:20377092
1点

mombeeさん
こんばんは。
>今回購入するものはサブ的に使おうと思っています。 2TBでも大丈夫でしょうか?
問題無いと思います。私もUTEシリーズの2TBと3TBを使用していますが、トラブル等は発生していません。
※2TBクラスですと、量販店の特売イベント等で9000円前後で販売される事が有るので、時間が有れば量販店も見に行かれてはどうですか?
書込番号:20377251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]

可能です。
書込番号:20317204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mombeeさん
こんにちは。
>USB外付けHDD録画対応との事ですが、視聴している番組を録画する事も可能なのでしょうか?
LC-32H30は、Wチューナーを搭載していますので、視聴中の番組録画及び視聴中に他の番組(裏番組)を録画する事も可能です。(但し、1チューナーは視聴専用の為、2番組同時は出来ないです)
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc32h30_recording.html#title01
書込番号:20317638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H30 [40インチ]
40型テレビの購入を検討しています。
ヤマダ電機とK'sデンキで見たところ、この機種と東芝の40V30が好みでした。好みというのは画質だけで、いじってはいません。
ヤマダ電機のAQUOSとK'sデンキのレグザの値段がほとんど同じで迷っています。
設置場所は、リビングの床から120cmくらいの壁に壁掛けを予定しています。
皆さまは、同じ値段ならどちらを選びますか?理由と一緒に教えて頂けたら嬉しいです。
自分でテレビを買うのが初めてのため、噛み砕いた表現で教えて頂けると助かります。
漠然とした質問だと思いますが、よろしくお願い致します。
書込番号:20242971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000854374_K0000819104&pd_ctg=2041
主な違い(画質云々は好みがあるので割愛)
1)USBハードディスクによる裏番組録画
アクオス1番組 レグザ2番組
2)無線LAN接続
レグザのみ
3)ネットワークによる別部屋でのテレビ視聴(DLNA)
レグザのみ
4)2画面表示
アクオスのみ
5)Dsub15pin(パソコン接続)、D5端子
アクオスのみ
6)発売年
レグザ 2016年 アクオス 2015年
画質以外の機能の違いで優先したい機能があればそれを選べば良いと思います。
特に気になる機能が無ければ画質が好みの方で良いと思います。
※長期保証は必ず入ったほうがいいです。
書込番号:20243014
9点

shimo777さん の比較表に加えて、
USB HDDに録画して、普段は見て消しての使い方をしていても、
「BDに残したい」と思ったときに、V30は、術がありますが、H30は無い。
私的には、上記機能が重要なので、V30を選びます。
あと、120cmの壁掛けだと、下から見上げる視聴スタイルになると思います。
見上げた時の見え方もチェックされると良いかと思います。
書込番号:20243077
9点

H30は同じVAパネルなのに視野角が若干広い謎の差(H30とV30とW730Cを横並びで検証しました)が有ります。
そこ以外はチューナーも多くて優秀なゲームモードが有るV30が良いと思います。
書込番号:20243293
5点

テレビ本体のスピーカーはV30の方がマシなモノが付いている。
この両機種ならV30。
書込番号:20243362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回答をくださった皆さま、ありがとうございます。まとめてのお礼となることをお許しください。
皆さまの回答で、機能が良いのはレグザの方だとわかりました。同じ値段なら、レグザのほうが満足度が高そうですね。
ただ、下からの見やすさというのを考えていなかったので、改めてお店で確認したみたいと思います。高いところに展示されてた訳ではないので難しいかもしれませんが…
9月の決算セール中に決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20244680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]
今年7月に新品購入。以降特に問題なく使用できていました。
昨日、野球中継を観ていた時に、ふと別のチャンネルへ変えた瞬間、画面が真っ黒になり音声も途切れた状態になりました。
珍しく朝から長時間テレビをつけっぱなしにしており、熱でおかしくなったのかと思いリモコンで電源を切り、数分置いた後、再び電源を入れなおしたら画面も音声も元通りになったのですが、それ以降チャンネル変更時に表示されるチャンネルサイン(画面右上の放送局、番組名、放送時間など)が表示されなくなりました。
画面がブラックアウトしていた時に、適当にリモコンを操作していたので、何か不用意な操作をしてしまったのでしょうか。
設定では「選局時のみ表示」となっており、設定を常時表示に変更したり、改めて選局時のみに設定しなおしてもやはり表示されませんが、リモコンの画面表示ボタンを押せば問題なく表示されます。
その後、夜に改めて確認してみたらチャンネル変更時に表示されるようになっており、治ったものかと思ったのですが、今日の夕方からまた表示されなくなってしまいました。
家電には疎く、説明も不十分かとは思いますが、何か思い当たることがあれば教えてください。
2点

k4n1j2さん
こんばんは。
>ふと別のチャンネルへ変えた瞬間、画面が真っ黒になり音声も途切れた状態になりました。
一過性の不具合の場合、リセット操作(再起動)で改善出来ると思いますので、試して観て下さい。
【再起動操作方法】
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/info_reset.html
尚、再起動を行っても改善出来ない場合は、メーカーに連絡して点検確認して下さい。
書込番号:20171193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クチコミハンターさん
ご返信ありがとうございます。
ご提案いただいた方法を試してみましたが、改善が見られませんでしたので、同様の内容をシャープへ問い合わせしてみようと思います。
書込番号:20171584
2点

スレ主様から結果報告がありませんので、
お節介とは思いますが、私もよく似た問題が発生し、解決したのでレスしておきます。
@画面表示ボタンを連続して押す。
A画面左下の画面表示の入り、切りを選択する。
私の場合はこれで解決しました。
放送局名、番組情報、時計表示などそれぞれユーザー設定出来ます。
書込番号:20309996
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





