
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年1月9日 09:53 |
![]() |
6 | 0 | 2017年1月3日 12:12 |
![]() |
9 | 6 | 2016年12月14日 20:09 |
![]() |
4 | 0 | 2016年12月10日 17:59 |
![]() |
15 | 9 | 2016年11月30日 09:50 |
![]() |
13 | 6 | 2016年11月10日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]
こんにちは、kakaku.comには初めて投稿します。
先日LC-32H30を購入しました。
この機種にはUSB端子が搭載されていて、
USBハードディスクを接続して、録画ができると思います。
そこで質問ですが、USBメモリーを接続して、
録画をすることはできないのでしょうか。
一応USBメモリーを接続してやってみたのですが、
『USBハードディスクの初期化』ができませんでした。
(USBメモリーが認識されていないようでした。)
やはりハードディスクじゃないとできないのでしょうか。
何かUSBメモリーで録画できる方法を知っていらっしゃる方がいたら、
やり方を教えてください。
USBメモリーなら、8GBや16GBがごろごろしているので、
気軽に録画できて便利だなーと思って質問してみました。
よろしくお願いします。
1点

>hat_hatさん
こんにちは。シャープ他機種ユーザーですが。
結論から申せば、素直に数百GBか以上のHDDを使われることをお勧めします。
繋いだテレビ本体でそのメディアをフォーマットできないことには、録画用には使い始められないので(著作権保護の絡みで使い回しや共用不可:使い始めるにもフォーマット必須、他に使い回すにも他の機種では読み取り不可=再フォーマット必須)、
PCで何らかの論理的な細工をしたとしても(USBメモリーが見かけ上HDDと認識されるように)、初っ端でテレビ自体がフォーマットを掛けにいった時点でアウトです。
それにもし録画できたとして、
容量が8GBや16GBのメディアでは地デジ放送で1時間か2時間分かしか入りませんし、
HDDはテレビに対し登録が必要、且つ一台のテレビに登録できるHDD総台数は16台までって制約もありますから、短時間しか録画できないメディアを細切れに数多く持ってても結局使いにくいでしょう。
登録台数がフルになってしまったからと登録抹消してしまったら、登録抹消されたメディアの録画済みデータは二度と再生できなくなります。
この辺↓もご参考に、ご再考を。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/info_usb_hdd.html
書込番号:20550331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963さん
早速のご回答ありがとうございます。
>繋いだテレビ本体でそのメディアをフォーマットできないことには、録画用には使い始められないので(著作権保護の絡みで使い回しや共用不可:使い始めるにもフォーマット必須、他に使い回すにも他の機種では読み取り不可=再フォーマット必須)、
PCで何らかの論理的な細工をしたとしても(USBメモリーが見かけ上HDDと認識されるように)、初っ端でテレビ自体がフォーマットを掛けにいった時点でアウトです。
やっぱりそうですよね。初期化できない時点でアウトだとは思ったのですが、
往生際が悪いもので、何か方法はないかと一応聞いてみました。
やはり著作権保護のために、その辺の制限があるんですよね。
残念です。
ちなみに使い方としては、見たい番組を見ている時ちょっと(5分、10分)席を外すときなどに、
USBメモリーに録画しておいて後で見る、というような使い方を想定していたので、
8GBや16GBでも十分で、見たらすぐに消すというような使い方ができないかなと
考えていました。もちろんそのUSBメモリーは、このTVの録画専用にするという形です。
ということで、USB-HDの購入を検討しようと思います。
あと、投稿の際顔アイコンを選択していなかった(?)のかわからないですが、
一応40代半ば男なので、顔アイコンを変更させていただきます。失礼しました。
更に、関係ない話で申し訳ありませんが、最近の液晶テレビは低消費電力ですね。
以前使っていたTVは、10年程前のSONYの23インチ液晶でしたが、
ワットチェッカーで測定したら、90W位でした。
こちらの製品は、32インチと大分大きくなったのに、明るさセンサーONで
昼間だと45W位、夜だと20W位でした。
現在は明るさセンサーOFFにして、常時20W位で使っています。蛍光灯1本位ですよね。
別に昼間でも画面が見えにくいということはありません。
技術の進歩のすごさを垣間見た気がします。
みーくん5963さん、初心者の質問に丁寧に回答していただいて、ありがとうございました。
書込番号:20550541
3点

>hat_hatさん
お役に立てたようで良かったです。
我が家も「一時的な見て消し」目的でテレビの録画機能を使っていますが(暫く取っておくには別にレコーダーがあるので)、
それ用には手持ち・使い古しの内蔵用2.5インチHDDを、その辺で千円だったかで買ってきたUSB外付けケースに組み込んで使っています。
今まで生で観てたけど続きは後で見ようって時、テレビのリモコンの「録画」を一押ししてしまえば、後は放っておいても番組終了まできっちり録っててくれるのは確かに便利ですね。
消費電力が減ったのは、液晶バックライトの光源がLEDに変わったのもあろうかと思います。
画面の厚みも減りましたよね。我が家ではその前がブラウン管HDTVでしたので、その差は歴然・圧倒的でしたが(笑)。
書込番号:20553269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H30 [40インチ]
【ショップ名】
エディオン
【価格】
39,800円(税込42,984円)
【確認日時】
元旦
【その他・コメント】
日替わり台数限定品(元日限り)
店舗により5台〜10台
残念じゃ買えんかったのう!
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H30 [40インチ]
以前にも質問させて頂き解決したのですが、
先程、テレビをつけたら音声がテレビ本体から出ています。
逆に、BDレコーダーの音声は、外部スピーカーから出ています。
テレビの設定メニューを確認し、入力スキップは「しない」になっています。
リンク操作もARC設定になっています。
どうしていいかわかりません。
よろしくお願いします。
3点

テレビのリンク設定にある音声出力機器切換は「AQUOSオーディオで聞く」になっているのでしょうか。
書込番号:20483094
1点

ぽとす01さん
こんばんは。
>リンク操作もARC設定になっています。
HDMI機器連動設定を『する』か『ON』に成っていると思いますが、一度『しない』か『OFF』に切り替えて、再度『する』か『ON』に戻して見て下さい。(一過性の認識不良に効果が有ります)
此で改善出来なければ、テレビのリセットを行って見て下さい。リセットは、リモコンから電源OFF後に、コンセントを抜いて数分後に電源再投入して下さい。
書込番号:20483216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>口耳の学さん
>クチコミハンターさん
すみません。
テレビの型番は、LC-40H11です。
新しい機種のほうにクチコミを書いてしまいました。
自分の環境設定についての方法は同じだと思いますが・・
書込番号:20483311
0点

>クチコミハンターさん
テレビのリセットで復旧しました。
ありがとうございました。
>口耳の学さん
テレビのリセットで「アクオスオーディオで聞く」のツールが点灯したので、それにしました。
リセット前までは、「アクオスで聞く」しか選択出来ませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:20483501
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]
嘘臭いですが初めてテレビを買います。
此方を第一候補で考えています。
・裏録
・予約録画
・DVD再生
以上の譲れないポイントを補うにはBDレコーダーと外付けHDDの両方を買うのでしょうか?
BDレコーダーの中には裏録出来ないものもあるようで混乱しています。
どうしたら希望のテレビを買えるかご教示下さい。
宜しくお願い致します!
書込番号:20436985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビ単体で裏録画に対応するので、HDDを追加することで録画はできますし予約録画もできます。
ただDVD再生はできないのでレコーダー(DVDプレーヤー)の追加は必要ですね。
書込番号:20437271
4点

一番無難なのは長時間モードがあるWチューナー内蔵のBDレコーダーを接続、レコーダー内蔵HDD容量はできれば1TBあった方が便利。
録画番組をBD/DVDメディアにダビング保存しないなら外付けハードディスクとBDプレーヤーでも大丈夫でしょう。
書込番号:20437513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

口耳の学様
油ギル夫様
詳しくありがとうございます!
プレーヤーでも対応出来るのですね。
BDレコーダーの場合はWチューナーに気を付ける、全く気付きませんでした。ありがとうございます。
壊れた時の為に外付けとプレーヤーがいいかなと思いましたがBDレコーダーの場合1TBで足りるでしょうか?
気に入ったドラマや映画は撮りためになる予定ですが書き出しは考えていません。
重ねての質問すみませんがよろしくお願いします!
書込番号:20437834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>壊れた時の為に外付けとプレーヤーがいいかなと思いましたがBDレコーダーの場合1TBで足りるでしょうか?
>気に入ったドラマや映画は撮りためになる予定ですが書き出しは考えていません。
このテレビに外付けハードディスク録画だと、テレビが故障したり古くなって買い替えた場合、ハードディスクに録画した番組は新しいテレビには引き継げません。
レコーダーなら機種を買い替えた際も録画データを引き継ぐ方法は有ります。
書込番号:20437855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
度々ありがとうございます!
データが引き継げないとは思いもよりませんでした。
おすすめ頂いた通りBDレコーダーとテレビにしようと思います。
本当に分からなくて困っていたので助かりました。
お二方ともにありがとうございました!!
書込番号:20438270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーを買い替えた場合のデータ移動の方法は
@番組をBD-REメディアにダビングして、新しいレコーダーのHDDにBDからダビングするムーブバック。
Aレコーダー同士をLAN接続してお引っ越しダビングする(要対応機種)
B著作権対応したSeeQVault規格のUSB-HDDにダビングして新しいレコーダーに繋ぎ替える(原則的に同一メーカーのSeeQVault規格対応レコーダーなら繋ぎ替え保証されている)
SeeQVault規格のUSB-HDDに対応しているのはシャープ、パナソニック、東芝のBDレコーダー。
書込番号:20438902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
詳しくありがとうございます!
見当違いの買い物をするところでした。
今検討しているのは
シャープ
AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]
パナソニック
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
なのですがパナソニックの方が順位が上で気になっています。
同じメーカーで揃えた方がいいですか?
他におすすめがあればご教示下さい。
何度もすみません、、、
書込番号:20439844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SeeQVault規格のUSB-HDDに対応している3メーカーで特に拘りが無ければパナソニックが無難だと思いますが、シャープや東芝でも問題がある訳では有りません。
テレビが32H30ならレコーダーを同じメーカーで揃える必然性は低いです。
書込番号:20440183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
パナソニックで決めたいと思います。
お陰様で快適なテレビ生活が送れそうです。
お付き合い頂き本当にありがとうございました!
書込番号:20440423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H30 [32インチ]


早速ご連絡ありがとうございます。
私も、ご紹介頂いたものを拝見したのですが、商品レビューがあまりよくなかったので、どうなのかなあと思っていました。
書込番号:20376904
2点

mombeeさん
こんばんは。
>外付HDDをつけようと思うのですが、色々見ていると、わからなく、
32H30ラインは、長時間録画モード(BSは4倍録,地デジは3倍録)で録画が可能ですが、長時間録画モードに対応した外付けUSB HDDはコスパ的に割高に成る為、通常録画用の3TBクラスで有れば、コスパ的に良いのではと思います。(通常録画用ですと、I/O DATAはWD製ドライブを採用していますので、安定性が高く故障率が低いと定評が有りお薦めです)
【通常録画用】
『I/O DATA』
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcl-ute/
『BUFFALO』
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3-e/
※DRモードで3TBに録画
地デジ・・・360時間(目安)
BS ・・・・270時間(目安)
※実際には、地デジで1.2倍〜ぐらいで、BSでは1.2〜2.0倍の録画が出来ると思います。(BSプレミアムとWOWOWが1.2倍ぐらいだったと思います)
【長時間録画用】
『BUFFALO』
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdx-lsu2_vc/
『I/O DATA』
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-aut/
※上記の製品は、全てメーカー動作確認済です。
尚、購入先がエディオンで有れば、エディオンカードで購入すれば、自動的に5年保証が付きます。(外付けUSB HDDを5年保証しているのは、エディオンだけだったと思います)
書込番号:20376994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
早速、ありがとうございます。
【通常録画用】
『I/O DATA』
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcl-ute/
に興味があります。
今、ブルーレイHDDをTVと繋いでいるので、今回購入するものはサブ的に使おうと思っています。
2TBでも大丈夫でしょうか?
書込番号:20377092
1点

mombeeさん
こんばんは。
>今回購入するものはサブ的に使おうと思っています。 2TBでも大丈夫でしょうか?
問題無いと思います。私もUTEシリーズの2TBと3TBを使用していますが、トラブル等は発生していません。
※2TBクラスですと、量販店の特売イベント等で9000円前後で販売される事が有るので、時間が有れば量販店も見に行かれてはどうですか?
書込番号:20377251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





