回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年12月

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 0 | 2016年8月27日 01:07 |
![]() |
15 | 0 | 2016年8月26日 01:13 |
![]() |
31 | 5 | 2016年8月21日 14:28 |
![]() |
9 | 3 | 2016年8月27日 16:04 |
![]() |
5 | 3 | 2016年7月29日 18:42 |
![]() |
3 | 9 | 2016年7月12日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
ここで散々通信が頻繁に切断されるとか速度が出ないとか言われてたので、あまり期待せずADSLから乗り換えましたが結果として良かったです。
乗り換えて3週間になりますが通信が切断されたのは使い始めの時だけでした。
速度も昼間はスマホのLTE並にでてるし夜間は確かに速度制限入りますがYoutubeをHDで余裕で観れるくらいの速度はでてます。
ADSLより速度も安定性も上がって良かったです。
唯一、致命的なのは電波がADSLにルータを繋いだ物より弱く私は2階にある自分の部屋に置いて使っているのですが1階に行くとスマホのアンテナが1か2でトイレに行くと圏外になります。
ADSLにルータを繋いで使っていた時は常時5でした。
私のがたまたま良かったのか、これから悪くなるのかわかりませんが参考になれば幸いです。
書込番号:20146817 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
現在、Softbank光回線工事待ちのつなぎとしてレンタルのものを使っている。
約1か月弱使ってのレビューとなる。
まず1点目。
電波強度は問題ないのに(MAXと言ってよいレベル)、通信速度が遅すぎる。平日の昼間で大体2Mbps程度しか出ない。Youtubeの720pの動画が止まってしまうレベルなので、話にならない。これは大体どの時間に使っても似たようなものなので、平均してこの速さだと言えると思う。1度深夜3時ごろに使ったことがあるが、その時で最高40Mps程度が少しでたくらい。光回線の変わりとして検討している人もいると思うが、これでは全く候補に上げられない。因みに、IIJmioの回線が同じ時間帯で20Mbpsは出ていた。
次に2点目。
いきなり突然、通信できなくなる。普通に使用していたら、全く兆候無しで通信が止まる。最初はPC側の不具合化と思い、ケーブルを一回抜いたが、直らない。そしたらターミナル側の問題かと思いランプや電波レベルの確認をしたが、問題ない。そこで一度再起動したら、なんともなく通信できるよう回復した。まったくもって意味が分からない。
ほかにも小さな不満はあるが、大きなこの2点の不具合より、契約はおすすめしない。
補足
Softbankは光回線の契約工事のつなぎとしてレンタルしているが、この品質最悪の機器レンタルをしているのをいいことに、工事を先延ばししているように感じられる。2016年7月下旬申し込みで、回線工事は10=11月になるらしい。
15点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
2016年6月10日、横浜市港北区のノジマ電気に来ていたソフトバンクエアーの勧誘員から契約して、買い取りで使用し始めました。勧誘員の説明で、転勤族のため転宅しても使えること、有線で使えるので電波が安定していること、また勧誘員がオンラインゲームを問題なくプレイできているという情報を信用したのです。
使い始めた翌日の夜、なかなかつながらなくて??っと思ったのですが、本体の電波状況を示すランプを確認すると、電波状態良好を示すランプ三つが点灯していました。翌朝には問題がなくなっていたので、何か自分のPCの問題かと思いスルーしました。
その後もたまに(主に夜)通信が遅いと思うようなことが何度かありましたが、オンライン英会話も問題なくできていたので気になりませんでした。ところが、お盆のあたり、オンライン会話の音声がとぎれとぎれになったり、まったく音声が聞こえなくなったりと明らかに使えない状況に至りました。最初はオンライン英会話側の問題だと思い文句をつけたのですが、問題がないとの回答。納得できずにいたところ、たまたま同時期にオンラインゲームのクライアントを新たにダウンロードし、最新のパッチをダウンロードしようとすると、何をどうやってもダウンロード完了できず。エラーメッセージでは、通信が切断されるためとのこと。
お盆が過ぎるとオンライン英会話はまたできるようになりましたが、考えてみるとわたしはソフトバンクエアーを使い始めて以来、夜はほとんどPCを使っておらず、早朝や昼間にオンライン英会話をやっていたので、通信が遅いことや切断されることに気づいていなかったのかもしれません。オンラインゲーム(具体的に言うとアーキエイジ)のパッチはお盆が過ぎた今もまったくダウンロード完了できないままで、もはや不可能とあきらめました。
本気で解約して光回線を契約したいと思いましたが調べてみると解約には5万以上かかるとのこと。こんな失敗は初めてです。泣くしかありません。
オンラインゲームやオンライン英会話、動画視聴をされる方には絶対勧めません。わたしのように泣き寝入りするしかない方がこれ以上でないために勇気をもって投稿します。契約前にここを見てくださることを祈っています。
※通信が切断されても、常に電波状況は適正を示すランプが三つ点灯しつづけているのでソフトバンクに文句をつけることができず、何も言っていません。
18点

Softbankに無償解約を強く言えば良いですよ!
但し生涯、Softbankとワイモバイルとは契約できないものと思って下さい。
あそこはドコモと同じく殿様商売ですからね。
早く解約したほうが良いですよ。
書込番号:20129097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご親切なアドバイスありがとうございます。一生ソフトバンクを使えない・・・。今auでスマホ利用していますが、2年ごとにソフトバンクとauを渡り歩く計画が使えなくなるってことですね><よく考えてみます。<(_ _)>
書込番号:20129102
4点

>くるくるころころさん
お盆や長期休暇などはユーザーが一斉に動きスマホやネットが遅くなる時期でもありますからね。
長野なんて固定回線が止まることすらあります、
それでも一応お金を払って使ってる訳ですから、電波改善をお願いしてみると良いかも知れません
一番は解約して、固定回線をひくことかもしれませんが、
書込番号:20131356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご親切なアドバイスありがとうございます^^わたしも以前長野県で固定回線のBフレッツ光回線を使っており、やはり通信不具合を感じて二度もNTTに自宅の回線を調べてもらった経験があります。結局不具合の理由はわからないままでしたが、それでも現在のように首都圏のサービスエリア内で、こんなことになるとは予想もしませんでした。(エアターミナルのランプも適正を示す三つともが常時点灯していますしね)
ニュース記事を読んでいると、大手携帯電話会社が過剰なサービスをやめたとのこと。これは二年ごとに携帯会社を渡り歩くというようなジプシー生活をあきらめて、違約金(9千円)とエアターミナル買い取り金5万?を払って固定回線を引くべきでしょうか。お盆はとりあえず終わりましたが、今度は年末年始に通信不具合が多発するのではないかと予想できるので悩みます。
書込番号:20131393
2点

>くるくるころころさん
あくまで携帯電話の電波で動いているので有線と比較するのは無理があります。
場所が大きく関係します
災害時のスマホが使えなくなるのと一緒です。
夜間は遅いのは私もです。
でも使えないことは無かったです。
1回だけ基地局の工事されて速度が遅い日がありましたが、
年末年始ですか?
私は去年もそんなに不具合はなかったです
また設定の電波強度はどうでしょうか?
設定画面からですとより詳しく表示されるので
置き場でより安定する可能性もあるのでお試し下さい。
しかし
我慢できないなら解約するべきです。
書込番号:20132020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
画像は投稿時(朝の7時)に計測したものです。
何回か計測していますが、昼夜問わず同じくらいの速度です。
YouTubeの視聴に支障があり、まともに視聴できないレベルです。
261Mbpsは期待してないですが、理論値の1パーセントもでないのは悲しいですね。
他の人のレポートをみると地域や環境によって大きくばらつきがあるのでしょうか。
私のような事例もあるよってことで、特に端末買い取りで検討している方は注意してください。
(当方はレンタルなのがせめてもの救いです。もう少し様子見てWiMAXとか類似サービスを検討します。)
ちなみに地域は岐阜県の美濃地方です。
もちろんショップで対応エリアである確認はしてもらいました。
書込番号:20094383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WindowsPhoneかな?
スピードテストが違う気がしますね
地域や環境によって大きくばらつきがあるのでしょう
電波ですから
しかし低いですね
設定画面の電波強度はどれくらいになっていますか?
書込番号:20103661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めがねこさん
元々SoftbankAirの最大値261Mは、キャリアアグリゲーションと4×4MIMOの両方が揃っての理論値なので、絶対にそのスピードが出ないのとそもそもキャリアアグリゲーションと4×4MIMOの対応エリアは、ほとんど広がっていません。
多分、110Mのエリアだと思います。
スピードが出ない理由としては、電波強度か時間帯によっての通信制限かと思います。
ほかに類似サービスにYモバイルがありますが、使っている回線が一緒なのであまりオススメしません。
書込番号:20108435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(k.k)さん
>TUKAENAIさん
レスありがとうございます。
お見込みのとおりwindowsphone(windows10mobile)です。
電波強度は80ぐらいですが、低いのでしょうか?
ちなみにデスクトップPCからの通信は今日の昼15時でこれくらいです。
さすがにこれくらい低いのは初めてのことです。
安定しているときも2Mbpsでないので、PCからのインターネット利用はかなり厳しいです。
スマホなら良い感じに使えますが、動画は厳しいですね。
私もいわゆる”つなぎ”使用のつもりでレンタル契約しましたが、実質0円とかで端末購入の人は慎重に検討してください。
慎重にとはいったものの、動画をあまり見ないとか、スマホがsoftbankだとか、自分に合いそうであれば十分選択肢になるのではないでしょうか。
書込番号:20148335
4点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
渋谷区で新規契約しようと検討しているのですが
使用する電波はAXGPのみでしょうか?
Ymobile、ソフトバンクのスマートフォンでは
どちらも30Mbpsほどの速度が出るのですが
エリア検索では町内一部で261Mbps対応と
表記されているのですが、契約前に実測できればと
思っております。
2点

理論値261Mbpsを達成するために使ってるのはAXGPのみのはずです
ソフバンのスマホもAXGPがメインですよね
ただこれの場合機器の詳細なスペックとかが公表されてないと思うので
電波状況とかでAXGPのband41以外も使用しているのかはわからないです
書込番号:20075531
1点

>wing08さん
憶測になりますが、
初代airはAXGPのみですが、AXGPは165Mbpsが最高値
AXGP以外も少し使ってる気がします(SIMカードもSoftBank4Gのに変わってるし)
http://www.softbank.jp/mobile/network/explanation/hybrid4glte/
↑の技術を使っているとしたらAXGP以外も使っていることになります。
実測値はYmobile、ソフトバンクに+10Mbpsと考えると良いかもしれません。
持ち運んで駅前などで計測しても120Mbps程度で200Mbpsは出ませんでしたし、
置き場によっても変わるので電波の良い所に置けばかなり良くなります。
書込番号:20075645
2点

こるでりあさん (k.k)さん
コメントありがとうございます
以前使っていた、302SHがAXGP(S_4G)だったと
思うのですがやはり 30Mbps程だったと記憶してます
現行のフレッツギガよりは格段に速度低下
してしまうのは必至ですが、
何とか、実用に耐えれそうですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20076071
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
ターミナルに同封されていたケーブルをテレビに繋げた所、接続されてないとでます。
前に固定回線でテレビに繋げた時は、YouTubeが
見れたのですが。
ターミナルでは無理なんでしょうか?
書込番号:20028163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういう段階なのかわかりませんが
http://ybb.softbank.jp/support/connect/air/
↑参照初期設定はしましたか
テレビ以外の機器でターミナルに接続した場合インターネット接続はできますか
テレビの設定でネットワーク設定がいるかもしれません
書込番号:20028299
1点

>にい☆さんさん
テレビのメーカーが気になります、
テレビの電源を一度、本体についてる電源ボタンで押すと治る機種もあるので試してみると良いかもしれません(IPが残っていることがあるので)
またこるでりあさんもおっしゃっているように他の機器は接続できているのでしょうか?
書込番号:20028309
0点

テレビのメーカーは東芝のレグザです。
前に、固定電話加入権なしのターミナルを有線
Lanケーブルをテレビに繋げただけで、初期設定
とかしないで、ネットやYouTubeが出来ました。
デザリングが出来る様になったので解約。
子供ができ、パケットが足らなくなる月が増えて
きたので、このairを。
今までは、無線でスマホ、PCは問題なく使って
ました。
本日、ソフトバンクに電話した所、PCに有線で
繋げて使えるかどうかわからないとの一点ばり。
ただ、本来は初期設定とかなしに有線Lanを
繋げたら使えるパズと言ってました。
て事はテレビに何らかの問題があるのでしょうか?
書込番号:20029629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にい☆さんさん
東芝はYouTube見れるタイプを私は持っていないので分からないですが繋ぐだけ基本は使えました
SHARPはYouTubeXLが使えないのでU-NEXTを試しました。
他の機器が接続されているようでしたらテレビの設定を疑いましょう
録画などしてないならコンセントを一度抜くとか
書込番号:20029665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.toshiba.co.jp/apps/help/jpmediaguide/iPad/04_use_with_tv_recorder/network_setting.html#01a
http://www.toshiba.co.jp/apps/help/jpmediaguide/iPad/04_use_with_tv_recorder/network_setting.html#02
このどっちか1から4までになるのかな
テレビのネットワーク設定してみてください
書込番号:20029711
0点

PCにケーブルを繋いでネットは出来ました。
がテレビに繋ぐと接続されてないと表示。
手動でアドレスを入力してテストをしても
接続されてませんの表示。
レグザダビングをありにするとネットが使えない
ので、もちろんなしにしてるのに。
テレビ本体に問題がある?
書込番号:20030080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にい☆さんさん
パソコンと同じLANケーブルを使用していますか?
昔電話線を繋いでつながらないって言われたのを思い出したので、、
書込番号:20030130
1点

同封されてたケーブルを使用してます。
もしかしてケーブルを替えないとダメですか?
書込番号:20031008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にい☆さんさん
もしかしたらケーブルが初期不良という可能性も
書込番号:20031121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





