回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年12月

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 8 | 2022年2月20日 01:54 |
![]() |
4 | 0 | 2020年4月14日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2019年11月27日 05:02 |
![]() |
6 | 0 | 2018年12月29日 20:11 |
![]() |
10 | 2 | 2018年10月10日 06:20 |
![]() |
30 | 7 | 2018年9月21日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
このAir2を使用している人で、夜のゴールデンタイムに回線の速度制限がおこなわれていない地域の人っていますでしょうか?
Web閲覧やメールの送受信程度なら問題ないのですが、夜のゴールデンタイムに回線の速度制限が実施されてハイレゾの音楽ストリーミング(下りの推奨回線速度12Mbps)が聴けなくなり、契約を検討していたNetflixの4K映像のストリーミング(下りの推奨回線速度25Mbps)にも暗雲が射してきました。
注: 当初Wi-Fi接続でやっていましたが、有線LANに替えても、この速度規制の影響は防ぐことはできない。
2週間に1回くらい突然ターミナルがダウンして5分間くらい死ぬ事はありますが、夜のゴールデンタイムの回線速度制限(5〜8Mbpsくらいにダウン)さえなければ良いサービスなのですが…。
ちなみに、契約の時、ソフトバンクのサービスセンターの人に「ネットに載っている回線の速度制限の話は本当か?」聞いたら、「ネットには悪い事しか書かない。心配いらない」との事だったが、やはり本当だった。
解約を検討して契約書類をよく見ると、買い取りになっていて、3年縛り、3年以内に解約したバラエティーは違約金33.000円と書かれてあり、ビックリ!
使用している場所は田舎でもあり回線が混んでいるとも思われないし、直接ソフトバンクに回線の速度規制をゆるめてもらう様、要請すべきなのかなぁ…。
書込番号:20445809 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

普通の固定回線でも夜は混雑で速度が落ちる(ことが多い)
ソフトバンクAirも混んでるだけかもしれないし
一般的にいわれているように規制かもしれない
まあどっちにしろソフトバンクにいってどうにかなるものなら
そういう事例がネットに転がってます
端末レンタルっていう契約方式もありましたのですが
分割払いで契約してれば当然そうなりますよ
まあレンタル契約でも契約期間の縛りのほうはあるしそれに伴う解約金はあるんですが
そのあたりは対面契約で契約してればどう説明されてたかになるけど
ネット契約だったらどうしようもないですね…
書込番号:20445895
3点

NTT光フレッツを使用していた時も速度低下はありましたが、最も低下した時で深夜に約18Mbpsという事が2ヶ月に1回程度です。
毎日決まった時間に起きる事はなく、Airターミナル2の様に毎日決まった時間帯に5〜8Mbpsというひどいものではなかったです。
契約の時は対面販売で、「あなたの使用する地域性では最大175Mbps、固定回線のDSLでも100Mbps、全然速いですよ」という様な説明をされました。
ソフトバンクに改善を期待するしかない。
書込番号:20469440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下りが最大621Mbpsのサービスエリアに来たので、再度、通信速度を調べてみました。
この地域でも夜8時頃から急速に通信速度が低下していき約7Mbpsでした。
ちなみに、同じエリアの同じ場所でNTT光フレッツの回線の方は約34Mbpsこれは昼間も夜もほぼ一定した速度。ソフトバンクのAirターミナル2の昼間の速度78Mbps等に比べると遅いですが、ハイレゾ音楽ストリーミングや4K映像ストリーミングが問題なく使える通信速度です。
(ソフトバンクのAirターミナル2は夜8時頃〜深夜1時頃までの毎日の通信速度低下があるため私にとっては価値が半減)
尚、私があまり重視していない上りの通信速度に関しては面白い結果が出ました。
ソフトバンクのAirターミナル2では時間帯に関係なくほぼ7〜8Mbpsで一定。
一方、同じ場所でNTT光フレッツの回線では昼間36〜49Mbps, 夜が29〜32Mbps。
大容量のデータをネットを通じてアップロードする様な使い方をしている人にとってはソフトバンクのAirターミナル2は非力。
書込番号:20511951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正: 621Mbps → 261Mbps
書込番号:20511953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下り最大261MbpsのエリアでのソフトバンクのAirターミナル2の上りの通信速度7Mbpsでほぼ一定と書きましたが深夜2時を過ぎたら、なんと1.42Mbpsまで低下していました。これは上り最大176Mbpsのエリアでは無かった速度低下。
下りの速度低下の時間帯と速度の関係はサービスエリアにはあまり関係なさそうですが、上りの速度低下の傾向はサービスエリアによって違う様です。
私はゲームはあまりしないので、下りの通信速度のみを問題にしていますが、ネットを介しての対戦ゲーム等をやる人には上りの速度低下は何らかの影響があるのかもしれません。
あくまでもターミナル自体ではなくソフトバンクがWi-Fi用に使用している通信回線自体の問題の様なので、今後改善される事を期待します。
書込番号:20512448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はっきり言って、情報収集して契約しないとソフトバンクなんて契約した時点でアウトだよ。じゃどこがいいとは言いにくいが今は違約金で儲けてるとしか思えない。都会はわからないが光有線のほうがいいと思う。ルターはスピード2年前とかわらないスピードだから、速度制限なんかしなくたって設備投資すればいいのに儲けた金ちがう所に使ってんだから。買収か次はアメリカに投資してるんだから、格安sim来年料金下がるどころか上がるんじない。かけ放題3分とか5分とか料金上げるための罠だよ。何じゃこりゃだよ。話しはそれたが外で使うのならocnですよ。キャンペーンいいのやってるから。
書込番号:20526890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

報告が遅くなりましたが、ソフトバンクからの新しいAirターミナルに切り替えさせて使用継続させようとする勧誘も断りながら、我慢して4年間使用を続けて、2年前に違約金0円にて解約完了。今は通常の光回線で快適にネット使用しています。
書込番号:24609657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
ソフトバンクの機種変更の際にソフトバンクの営業から、ソフトバンク光より数段早いですよと
営業されて契約しました。
契約直後から早いどころかネットは遅いわ、テレビのネット接続は止まるわ
さすがに遅いので、テクニカルサポートのほうに電話したところ
位置どころが悪いと遅いらしいと言われたのに加え、もともと欠陥なのも
暗に言われました。
結局費用もかからないようにしてもらいソフトバンク光に戻してもらいました。
個人的にはあまりエアーはお勧めしません。
4点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2

>コンスコンコンさん
Airシリーズは契約したSIM以外では利用できないと思います。
もし、中古端末を安く販売しているのを見つけても置物にしかならないはずなので、購入しない方が良いですよ。
ちなみに、仮に利用可能だったとしてもAir2はバンド41(AXGP、2.5GHz帯)しか対応していないはずなので、利用可能な場所は限定されます。
LTE対応のホームルータをお探しのようですが、ソフトバンクは不利ですね。
docomoかauだったらAterm HT100LNという選択肢があるのですが…
モバイルタイプを流用(クレードル併用など)するなども視野に検討された方が良いかもしれませんね。
書込番号:23072012
0点

>亜都夢さん
ああ、そうなんですね。大変に参考なりました。中古端末価格が安いのでと思ったのですが。
持ち運びはあまりしないのですが。モバイルルーターしかないようですね。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23072219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
2年間使用して解約しましたが、機器代金もろもろ5万近くの出費でした。使用中速度も遅かったですし、もう使いたくありません。また解約後に無線APとして使おうと思いましたがWAN?がなくて使えません。
書込番号:22358132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2

SoftbankのShopで説明を受けていた時、エリア外の意味に(専用のタブレットでその地域の加入可否をチェック)、二つのケースがあるそうです。
一つは、本当にサービスエリア外、もう一つは、サービスエリア外だけど、利用契約数が規定値(最低通信測度を維持できる利用者数)をOverする場合だそうです。
書込番号:22125563
4点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
夜間帯、接続がブチブチきれる。速度の低下が著しいためサポートに☎しました。
サポートの人が「お客様の接続を確認すると最大80Mbpsの利用が可能です。他の地域よりも速いです」と自慢げに訴えてきました。
おいおい「利用可能・・??電波塔から80Mしか出てないのか?最大261Mじゃないのかよ・・」
サポート「ベストエフォードなんで・・」 「261Mなんて初めて聞きましたどこにかいてありますか?」
SOFTBANKは詐欺を認めた発言をしました。基地局から80Mしか出ていないのを最大261Mとうたっている(もちろん自分の住まいは261Mの利用可能地域にも入っている)
皆さんどう思われますか??
9点

多分、帯域幅設定を勘違いしているだけだと思いますが。
書込番号:21351198
4点

まぁうちは!NTTこの為だけに1600円むしり取られるADSL 50MbpsのYahoo!BBでも、4Mbps以上出ない環境ですけどね。
書込番号:21351518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
帯域幅設定であれば一時的なものと解釈します。
ログを確認してもらい最大80Mだそうです。
常時80Mの帯域幅設定をしてるのであれば最大261Mではなく80Mになります。
ソフトバンクのホームページでも最大261Mを堂々謳っている地域です
書込番号:21351920
5点

想像でということでしたら
softbank airはソフトバンク側である程度地域の契約者数をコントロールしている(っぽい)
スレ主さんの契約地域の契約者数の情報を踏まえて
MAX80Mの速度がでるといっているのかもしれない
ということじゃないかなあ
ユーザーさんの口コミ見てると80Mだなんて言われても信じられない気はしますが
書込番号:21352044
6点

80Mを利用者で分かち合ってると解釈します。
なぜなら利用者を踏まえて80Mであるなら,こちらの速度が2〜3Mにはならないはずです。
サポートから常時、最大80Mが利用可能との言い回しだったので、電波塔からの出力が最大80Mと理解しました
書込番号:21352191
5点

でもこれ買って最初から怒っている住民はまだ納得出来ますが、喜んでるのに夜はスピード出ないとか怒り始める人はなんなんでしょうか?
書込番号:21412075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
Shopで説明を聞いた時、はっきりと言われました。
「ソフトバンク側である程度地域の契約者数をコントロールしている」と。
理由は、ある程度の回線速度の維持の為だそうです。
書込番号:22125573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





