


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
先日購入したばかりです。
Androidスマホに64GBのmicrosdを取付け、動画や音楽をUSB経由で聞きたいと思っていたのですが、読込みの遅さにイライラ…(;´Д`)
出勤の時間に利用したいのに、読み込みが終わるまでに到着してしまいそうです。みなさん、こんなものなのでしょうか。何かいい方法や工夫などあったら教えて下さい。
Bluetoothはすぐに接続されるのですが直に繋ぐのとで音は段違い。手持ちのiPodは簡単に認識してくれるので、Android本体やmicrosdの相性が悪いのでしょうか。
書込番号:19758718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通のUSBメモリーを使う選択肢は無いのでしょうか?。
書込番号:19759088
4点

コメントありがとうございます。
できれば普段触ってるスマホを使いたかったのですが、USBメモリを利用することで解決するならそうしたいと思います。
iPhoneやiPodを利用するのには最適な機種なんでしょうけどね。
書込番号:19759719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、USBメモリの容量はみなさんどのくらいですか?
書込番号:19759764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とろぴかーなうまいさん
私は16GBを使用していますよ。音楽データだけであれば十分だと思います。
ちなみにELECOMの32GBのUSBメモリ(MF-SAU208GBK)を挿入しましたら認識されませんでした。
家電量販店で一番安かったI・Oデータの16GBのUSBメモリ(YUM-16G/K)は認識されました。
なので32GBは認識されないのかもしれません。
書込番号:19762659
1点

>できれば普段触ってるスマホを使いたかったのですが、
アンドロイドはUSBメモリーとしての認識なので、スマホをわざわざ接続する意味は特に無くUSBメモリーを常時接続して置いた方がよっぽど良いです(スマホが充電出来るメリットのみですね)
iPhoneやiPodだと色んな検索や再生が出来たりと接続するメリットはあります
また、動画もスマホに入ってる物が再生出来る訳でも無く(特殊な変換が必要でしょう)、ネット動画も見れませんよ
音楽だけを192kbps程度の音楽ファイルで使用するのでしたら、16GBで100アルバム位はいります
動画は特殊な変換しないと見れないと思います(少し上の「USBでの動画再生が出来ました!」のスレとかを参考に)。
書込番号:19763080
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





