


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
今度、FH-9200DVDを購入しようと思っております。
Blu-rayを車内で再生したいと考えています。
以前ネットで調べていたところ、Blu-ray外付ドライブだったらUSBケーブルと接続し、使えるということを書いていたのですが(※記載先不明)、本当にそんなことができるのでしょうか?
例えば、
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ut6alk/index.htm
を購入し、クルマに設置、、
普通に考えれは車は振動があり、ムリかと思いますが。。
書込番号:20119502
1点

どこの怪情報ですかそれは。
振動以前に、この機種がBDドライブのデバイスドライバを積んでいる、AACS対応デコーダとプレーヤを積んでいる、
という条件をクリアしない限り認識も再生も不可能なのですが。
(もし対応しているなら、AACSのライセンス費が発生するので隠し機能などにせず堂々とカタログで唄う筈です。)
>Blu-rayを見たいと思ったとき
車載用BDプレーヤをお買い求め下さい。
HDMIからコンポジット変換かまして当機で視聴する事も出来ますが、画面付きプレーヤなら直接見られますよ。
(但し耐熱性能がアレな物が多いので、夏の車中に置きっ放しは不可です。)
書込番号:20119805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ut6alk/spec.htm
仕様にはWindowsかMacOSが必要だったりメモリーが2GB必要だったりと完全にPC用の製品ですので他では使えません
使うのならポータブルブルーレイプレーヤーのHDMI出力端子付の製品になります
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-SX910/ 例品
ただし、FH-9200DVDにはHDMI入力端子が無いので
アマゾン等で売っている、「HDMIを黄赤白のRCAに変換」する機器を使う必要があります
色々揃える必要があったり配線もゴチャゴチャしますので、パナのCN-RX02DかCN-F1Dのブルーレイ対応ナビを最初から取付けた方が良い気もします。
書込番号:20120379
3点

お二方、お返事ありがとうございました。
やはり”怪情報”でした。。
パナで、ナビなしのブルーレイ対応デッキがあれば買うのですが、なさそうなので、これを購入しようと思います。
書込番号:20121421
1点

スレ主様 解決済みとのことですが、
私は次回購入候補にこの機種を考えています。
現在は2004年製ナビにソニーのBDプレーヤーを接続してBD映像を再生しています。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S190/spec.html
家庭用のプレーヤーですが、車内に置きっぱなしでも故障はありませんでした。
コンポジット出力プラグがあるので、FH-9200DVDに接続可能と考えています。
WOWOW放送の音楽番組やTV録画した物も車内で見えます。
尚、ナビについてはandroidタブレットを接続しようと考え中です。
取り付け時に接続コードをダッシュボード下に出しておけば色々な対応ができるかと期待しています。
書込番号:20511742
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





