


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
そろそろ、後継機の発表がある頃しょうか?
2016年秋モデルは、どんな新機能を実装してくるのか?
もうすぐ納車なので、現行機と後継機の機能差・価格差を考慮して、どちらかに決めたいと思っています。
ナビもそう高くないので楽ナビと迷いましたが、スマフォナビが便利なのでナビレスにして傾いてます。
書込番号:20268720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽ナビの新型2016年モデルを見ると「カロにはもう期待出来ない」って気がしています
ちなみにTVを見たり、スマホの映像を車内で見たいとかは考えていませんか?
その場合楽ナビR?99モデルをお勧めします。
書込番号:20268840
5点

北に住んでいますさん
> ちなみにTVを見たり、スマホの映像を車内で見たいとかは考えていませんか?
> その場合楽ナビR?99モデルをお勧めします。
TVは不要かなと考えています。スマホの映像(MP4ファイルなど?)を車内で見るというのは
想定していなかったです。
Android autoと言うのも気になってはいましたが、どういう機能が実装されていてどう便利なのかもわからず、
製品も一世代目で価格的にもこなれていないので、早々に対象から外していました。
(北米で発表されたSonyのAndroid Auto搭載機種が以前は気になっていましたが・・・。)
当初は、映像も不要で1DINのBluetooth搭載モデルでも良いかと考えていましたが、
バックモニタをディーラーオプションで付けたので、DVD再生モデルに興味を持った次第です。
DVD再生機能はおまけ程度と思って、音楽の代わりにライブDVDでも流すのもありかなと。
そうなると、さらにおまけでナビ付けておいても良いかなって思い始めました。
> 楽ナビの新型2016年モデルを見ると「カロにはもう期待出来ない」って気がしています
ただメーカと価格だけを見て「楽ナビ」を候補に挙げた程度でしたが、
どういったところが「期待出来ない」点でしょうか。
私は、自車に車載用ナビを搭載した経験が1度もなく、この分野には非常に疎いので
ご教示いただきたく。
書込番号:20269020
2点

>どういったところが「期待出来ない」点でしょうか。
新型ナビには新しい機能を入れるのが通例だったのですが
新型の楽ナビは進化をせずに退化と言って良い位に性能や機能を落としました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819053/SortID=20260957/ 参考スレ
ナビと言えばカロだと思っていたのですが、経営が厳しいのですかね?。
書込番号:20269391
5点

北に住んでいますさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
> 新型の楽ナビは進化をせずに退化と言って良い位に性能や機能を落としました
なるほど、そう言うことだったんですね。
確かにお示しいただいた参考スレを読む限り2015年版の方が良さそうですね。
もう機能と価格のバランスが取れていた時期は過ぎて、コスト削減フェーズに入ってるのでしょうね。
車本体と比べたらそう高くはない買い物ですが、納車までまだ若干の猶予があるので、
自分にとって何が必要で何が必要でないかをじっくり精査してから決めたいと思います。
書込番号:20272126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





