このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2016年8月13日 07:37 | |
| 6 | 6 | 2016年8月5日 23:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在DEH-6200とDEH-5200のどちらかを購入しようと検討しております。
付属しているリモコンについてなのですが、AUXでケーブル接続したiPhoneを再生、一時停止、曲送りといった操作は出来ますでしょうか?
書込番号:20110836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AUXで接続すると言う事は、iPhoneのヘッドホンジャックと接続すると言う事です
ヘッドホンに曲の操作をする機能が無い様に、カーオーディオ側でも一切操作出来ません(iPhone側で操作する必要があります)
USB接続又はBluetoothで接続するのならカーオーディオ側で操作は可能です
また、AUX接続では曲名等の情報も表示されません(DEH-6200もDEH-5200もU日本語表示は不可能で英数字でしか表示しませんけども・・・)。
書込番号:20110969
![]()
1点
返信ありがとうございます。
AUXの接続ではiPhoneに付属しているイヤホンのリモコンように操作、といった事は出来ないのですねσ(^_^;)
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:20111062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ABで散々視聴してパイオニアの小型アンプ100w*4に惚れ込み
これを購入しましたが独立型のアンプの方が明瞭な音をだしていると思います。
スピーカーもパイオニアのTSF1730に変えたのですが
やはりkenwoodのRS163の方が自分好みです。
パイオニアのスピーカーの味付けが今一気にくわないのかも!?
ただ視聴する限りABのDEH-7100とはほとんど違わないでしょう。
定価ベースで5000円しか変わりませんけど・・・
今きづいたのですが、出力はユニット+アンプの合算となるのでしょうか?
そうであればこれは単体100w*4
ABの視聴モデルは(50+100)*4でパワーがあるので押し出しが強いのでしょうか?
半分レビューで半分質問となりましたがどなたか教えていただけますか?
1点
小型アンプ100w*4とは何のことですか?
ユニット+アンプとはヘッドユニットとパワーアンプを接続したもの?
その接続方法は?
そのヘッドユニットがこのDEH6200?
書込番号:20074255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます
小型アンプはパイオニアGM-D1400IIで、
パワーアンプと言うのですね。
オートバックスのモニター組み合わせは、
パイオニアのDEH970にパワーアンプGM-D1400IIが追加されていました。
私はDEH620を実装しています。アンプ出力が100w×4であったのでオートバックスのモニター同等の迫力ある音を期待していたのですが、モニターはオーディオユニットとパワーアンプを合算した出力で、私が取り付けたのはオーディオユニットだけなのでパワー負けしているのでしょうか?
書込番号:20075363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パイオニアから出ている小型アンプGM-D1400シリーズ のことでしょう。
廉価で羊羹みたいなアンプですが、当然DEH-6200の内蔵アンプよりも
力があります。音色もよくなるでしょう。(アンプだけでDEH-6200より値段が上ですしね)
ちなみに出力は合算ではなく、アンプ単体となります。
カタログ値に100Wとなっておりますが、100Wの力がでるわけではありませんので、
同メーカー比較での参考データ程度にしかなりませんが。
書込番号:20075367
1点
ありがとうございます
合算でなかったのですね
このオーディオの実力不足も値段なりってことか〜ッ
書込番号:20076289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>秋田中央道路SA20-10さん
オートバックスのモニターの組み合わせはDEH970に+GM1400U
スレ主さんのはDEH-6200のみということでよろしいですよね!
どちらも100WX4の最大出力となっていますが大事なのは定格出力(安定的に音が聴ける)で
最大出力が同じだとしてもDEH6200の内臓アンプは1DINの製品の中にいろいろな部品の詰め合わせ
でアンプ部分はやっと確保された場所に最低限の部品で組み立てたようなアンプ
GM1400のほうはアンプ専用に作られているので場所も余裕があり、部品も内臓ものより良いものを使っています。
デッキも970の方が部品も良いものを使ってるという、ほかに調整機能もタイムアライメント
クロスオーバー、イコライザーなどやネットワークも使えて詳細に音質調整が可能です。
そんな違いが音の違いになると思います。
書込番号:20076981
![]()
1点
>midoridaisuki3さん
最後にご丁寧な総括有難うございました。
>elgadoさん
アンプ出力についてモヤモヤがスッキリしました。有難うございました。
>XJSさん
下手な文章の手助け頂き有難うございました。
初めてスレ主なるものしましたが、適切なアドバイスを頂けるとは思っていませんでした。皆様に感謝いたしております。
書込番号:20093816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







