Vクラスの新車
新車価格: 961〜1397 万円 2016年1月発売
中古車価格: 207〜1533 万円 (262物件) Vクラス 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 6 | 2024年9月4日 20:35 |
![]() |
4 | 2 | 2023年9月22日 16:27 |
![]() |
1 | 1 | 2023年8月9日 14:59 |
![]() |
16 | 5 | 2023年8月6日 14:13 |
![]() |
4 | 5 | 2023年6月30日 00:00 |
![]() |
4 | 3 | 2022年3月14日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
荷物を積もうとして、リアハッチを開けようとしましたがモーター音?のみで開かず。
テールゲートも同じ状態でした。
車内側にある、緊急スイッチで解除が出来、その後は普通に利用出来たのですが、後日また同じ症状になりました。
特にエラーは発生していないのですが、同じ様な症状を経験した方はいますか?
書込番号:25570441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんで同じ症状の人を探すのか?
ディーラーに直してもらうのが1番簡単ですよ
書込番号:25570661 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ですから、リアハッチなんて手動が一番なんですよ。
なまじオートだとトラブル時に大変だけど、手動だとモーターも電気パワーも不要なのでシンプルで故障などまず無いから。
書込番号:25570718
5点

>ナイトエンジェルさん
今その話じゃないね
書込番号:25570806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>今岡山県にいますさん
ディーラーだと、費用が高いからです。
出来るだけ安く直す方法が見つかればと思っています。
書込番号:25570835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かつたか0120さん
こんにちは。
こちらでも同様に開かず、もしよろしければ、緊急スイッチの場所を教えていただけないでしょうか。
書込番号:25877804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
アバンギャルドロングに乗っています。
夏場にエアコンを使っていて気になることがあります。
2列目のエアコン吹き出し口から出る風量ですが、3列目の吹き出し口から出る風量と較べて明らかに弱く感じています。
3列目の風は2列目に座っていても、顔に当たるほど風量を感じるのですが、2列目の吹き出し口の前に手を当てないと風量を感じない程度うです。
因みに以前、購入候補に挙げていた別のVクラスも、同様だったのですが、これは正常な状態なのでしょうか。
皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
0点

私も同じ症状で、ディーラーにみてもらいました。ディーラーにあるVクラスと比較すると、明らかに2列目の風が弱いことを確認。3列目と2列目の間でダクトが潰れている箇所が両側にあり、2列目に風があまり来ていないことが判明しました。おそらく組み立て段階でのミスであろうとのこと。
同じミスで2列目の風が弱い車両がたくさんありそうですね。
部品の在庫がなく、本国に注文中です。
書込番号:25429894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント頂きまして、ありがとうございます。
2列目吹き出し口の風量が弱い原因があったということですね。
今年の夏は特に猛暑だったので、後席に座っている人はエアコンの風には敏感でした。
早速、ディーラーに持っていき、調べてもらいます。
また、こちらの結果を報告したいと思います。
書込番号:25433261
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
carplayに興味を持ちまして(純正ナビが不便)、純正だと対応していなそうなのですが、社外品でも良いのですかどうにかcarplayを使う裏技はございますでしょうか?
書込番号:25376597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>officexxxさん
ナビはNTG5.5でしょうか。
荒技も探せばある(あった)ようですが、Vクラスについては触れていませんね。
以降探すきっかけとして。
https://www.ancar.jp/channel/16862/
書込番号:25376836
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
ベンツというか欧州車買った事ないのですが、この度発表された新型(改良)Vクラスいいなって思ってます。
で、場合日本向けの発表ではないので結局妄想になるとは思いますが、質問です。
今までの経験上、日本ではいつくらいに買えそうな気がしますか?(低レベルな質問ですみません)
新車でベンツ買うのって結構待つものですか?
中国地方なのですがディーラー選びとかアドバイスありますか?
全体的にアレな質問になってしまいすみません。
書込番号:25362121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メルセデスに限らず、最近の欧州車は、発表から3〜6ヶ月で欧州でデリバリーが開始、それからさらに半年前後で日本発売が多いようです。
新型のVクラスの日本発売は来夏頃と予想します。
初めてのメルセデスなら、ヤナセで良いと思いますよ。TVキャンセラー、社外ブレーキパッドはダメなど杓子定規なところはありますが、接客などはしっかりしていると思います。
書込番号:25362352
1点

>老化が止まらないさん
Vクラスの日本での経緯はこちらで分かります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/メルセデス・ベンツ・Vクラス
現行モデル改良型は欧州で2024年デリバリーと以下の記事では言っています。
Vクラスは日本で、少なくとも今までのところ、それほどポピュラーでなく事例が少ないので何時改良型が出てくるかについて読むのは難しいと思います。MBとMBJが日本市場でこのモデルにどれだけ力を入れるか次第です。ディーラーに聞いても「情報がありません」としか言わないです。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2022/12/12/190000
https://www.motor1.com/news/678907/2024-mercedes-v-class-vito-debut/
https://www.carscoops.com/2023/05/mercedes-teases-facelifted-v-class-vito-and-eqv-prior-to-their-debut-this-summer/
MBJの公式ページでのVクラスの発表は2022年7月21日の記事が今のところ最後です。
https://media.mercedes-benz.jp/?h=1
>新車でベンツ買うのって結構待つものですか?
御多分に洩れず今は納期が読めません。以下は正常時の話です。在庫車以外は「わからん」としかいえないでしょう。
日本の場合だと、欲しい未引当国内在庫車があれば直ぐに、未引当積送(洋上)在庫車があれば1-2ヶ月です、
MBJが見込発注済みの車両なら生産に何時入るか次第ですが大雑把に言って2-6ヶ月。もちろん欲しい仕様のものが有ればです。
オプションの関係で受注生産扱いになる車両(MBJが見込発注しないオプション車)は公式には6ヶ月と言っています。見込発注されていなかった仕様が欲しい場合も同じです。
書込番号:25362357
5点

>禁煙始めましたさん
コメントありがとうございます。なるほどですね。1−2年ほどって感じで気長に待ってみます。実はアルファード抽選漏れ組でして今後の見通しも立たず、、、
現在のアルファードが3.5でして走行性能が下がりそうだなぁということもあり、興味が出てきている状態です。結構高速道路での走行性能も重視していまして、vクラス良さそうだなぁと感じています。
>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。また色々と情報提供していただき感謝です。なんとなく流通に関して理解できました。
エクスクルーシブがかっこいいと思いますが、お高いんでしょうねぇ・・・。
いろんなものが買いたくても買えないこのご時世。今の車が壊れないことを祈りつつ、情報を調べてみます。
書込番号:25362370
2点

私はアルファードに乗換え組です。
今アルベルがとても騒がしいので一度その波に乗って見ようと思っています。初アルで、アルエグゼクティブラウンジ 8月納車です。
新型が手に入るようになればVに戻ってきます。
いざという時の安全性や長距離時の安心感、高速安定性はやりベンツです。日本車とは安全性は比にならないです。
納期はSMLO&Rさんが詳しく書かれているような感じですね。
オプションが少ないので見込み発注の車があれば担当ディーラーが引っ張ってきてくれます。
いずれにせよ考えている時が一番楽しいですね。
書込番号:25363365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>h2g500さん
コメントありがとうございます。
アルファード3.5に慣れちゃったので、トルクは大きなものがいいなと思ってます。でも慣れちゃうんでしょうが、、、。
ディーゼルエンジンがところがいいなと思ってます。
あと風切音やロードノイズが静かだったらいいなと思います。
といいつつ、結局買おうにも販売されないので、調べるだけ調べてもう数年ズルズル現行車に乗り続ける予感です。
書込番号:25373020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
今回Vクラスを購入を考えております。
予算的に中古車での購入なのですが、
2021年7速ATと2022年9速ATで悩んでおります。金額の差はさほどないのですが、7速ATの方がシートなど豪華になっていました。素人感覚だと乗り心地は然程差を感じなかったのですが、ご教示頂けたら幸いです。
又、エンジン以外も足回りなど改良されてるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25322227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7速でも良いと思います 自分なら7速選びます 9速は そこまで必要なのかな?と思います
故障したら修理代も高いと・・・
書込番号:25322235
0点

>くーる9006さん
他のクラスですが以前7G-TRONICモデルに乗っていて、その後のモデルチェンジで9G-TRONICに変わったので両方体験しました。
トランスミッションのみについて言えば、7速と9速の差は私にはわかりません。多分燃費改善などがあるのでしょうけれど、エンジン自体が違っているのでトランスミッションの差は不明です。
Vクラスには全く馴染みが無いので7速車と9速車の違いは存じませんが、当時のプレス資料は以下の通りです。
https://media.mercedes-benz.jp/download/1140821/20220218-v--fnl.pdf
wikiは正確性の保証がありませんがご参考に。3代目(W447)の項目をご覧下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/メルセデス・ベンツ・Vクラス
書込番号:25322414
0点

>7速ATと9速AT
高速を使う頻度で決められたら良いと思います。
トルクがあるので高速では、9速ATでエンジン回転を落として静かに
走りたいと思うのであれば9速を。
市街地がメインであまり高速を使わないなら、7速でもいいと思います。
書込番号:25322799
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
>categoryzeroさん
>つぼろじんさん
なるほど皆さんの意見を聞いて7速ATに気持ちが傾きつつあります。因みに高速を多く使用します。
お恥ずかしいながらメルセデスを初めて購入を検討しています。9速ATの方が半年ほど新型になるので故障面でも安心があるのでは?と思っております。
中古車なのでなんとも言えないと思いますが、2021年ほどの年式でもやはり故障は付き物なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25323234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くーる9006さん
> 2021年ほどの年式でもやはり故障は付き物なのでしょうか?
変速機の事をご質問なのか車自体についてご質問なのか、多分後者でしょうと思いますが。
私自身はかれこれ40年以上外国車(主に独車)を乗り継いでいて故障というほどの事は一度だけしか経験していませんので、多くの皆さんが「外車は、、、」とおっしゃる事に全く実感がありません。
機械物の故障は基本的に確率の問題ですし、それに当たる当たらないはその人の運の力だと思っています。非科学的ですかね。
この観点で「故障は付き物なのでしょうか?」とのご質問には、「それはあなたの運次第でしょう」としか申し上げられません。
変速機については7Gは2003年実用化なのでよく言えば枯れた技術、悪く言えば旧式です。
9Gは2013年からですからこれも既に10年経っていますので、性能・品質は落ち着いていると思います。
私はどちらの変速機もノートラブルです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_7G-Tronic_transmission
https://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_9G-Tronic_transmission
書込番号:25323378
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
連続投稿すみません。
2017年式アバンギャルドロングなのですが、荒れた路面等で車体が揺れた際に3列目あたりからプラスチックがぶつかるようなカタカタ音が出ます。
3列目辺りを色々調べたのですが、音が出るようなものが見つからず、同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか。
書込番号:24648534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
共振ではないようなんです。
振動でプラスチックの部品?がカタカタ鳴っている肝心です。
後部座席の同乗者に確認してもらいましたが、原因が特定出来ませんでした。
(一人で確認したのではありません)
書込番号:24649847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Vクラスの中古車 (全3モデル/322物件)
-
- 支払総額
- 612.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 368.0万円
- 車両価格
- 356.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 593.9万円
- 車両価格
- 577.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
29〜778万円
-
25〜1037万円
-
325〜3780万円
-
32〜536万円
-
50〜416万円
-
57〜293万円
-
255〜1718万円
-
154〜734万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 612.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 368.0万円
- 車両価格
- 356.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 593.9万円
- 車両価格
- 577.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円