Vクラスの新車
新車価格: 961〜1397 万円 2016年1月発売
中古車価格: 207〜1533 万円 (261物件) Vクラス 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年2月8日 17:02 |
![]() |
9 | 7 | 2017年11月17日 23:05 |
![]() |
122 | 14 | 2017年9月23日 01:46 |
![]() |
10 | 5 | 2017年8月4日 08:24 |
![]() |
4 | 2 | 2017年7月31日 20:53 |
![]() |
11 | 9 | 2017年6月11日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
現在、アバンギャルドロングになっております。
皆さん、シート位置はどの辺にしておりますか?
最近気づいたのですが、
シート位置によって、乗り心地が全然違うのがわかりました。
3列目を一番後ろまで下げて、2列目も後ろの方まで下げた時、乗り心地がドタバタとしてしまいました。
逆に、3列目2列目を前の方にすると、乗り心地は悪くないのですが、突っ込む感じ?を受けました。
今は、2列目も3列目も適度に均等なスペースを空けたシート位置にしております。
今までの中ではドタバタせず、快適です。
そこで、皆さんにお聞きしたいのは、「これ良かった」や「これダメだ」という位置があれば、教えて頂きた質問させて頂きました。
書込番号:21581694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

>すえひろ@さん
回答ありがとうございます。
アバンギャルドにもないんですね!
車体設定の画面でミラーの下も光ってる様な絵を見たので、本当は光るのではないか?と疑問に思ってしまいました。
Vクラス運転してて楽しいですね!
また何かありましたら何卒よろしくお願い致します!
書込番号:21357905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

28年8月登録の220dに乗っています。
ドアミラーの底部にウェルカムランプが付いています。
書込番号:21361508
1点

>dachi0426さん
おっしゃっているウエルカムランプとは、近づくとキーを持っているだけで自然とサイドミラー下等が光り続けることをおっしゃっているのですよね?
それでしたらないと思います。
キーを押してロック解除などすれば2,3回ピピっと光ることをおっしゃっているのであればそれはなりますよ。
書込番号:21362159
1点

>すえひろ@さん
鍵を開錠した時にミラーの下が光るかどうかです!
書込番号:21362519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認しました。
サイドミラー下が光るのは暗所で360度ビューを起動したとき(バックの時など)のようです。
カメラの視界確保のためのようですね。
キーのロック、アンロックの時はサイドミラー側面しか点滅しませんでした。
普段乗っていても意外と適当に見ているもんですね。
書込番号:21365479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すえひろ@さん
私も今確認してきました。
アンロックだけでは光らず、ドアを開けて閉めるとミラーの下が光りました!!
お騒がせしてすみませんでした…汗
また一つ疑問が解決してすっきりしました!
みなさんありがとうございましたm(__)m
書込番号:21365923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
30アルファードから乗り換えたんですが、国産の良さからの落差が激しくて悩んでます。諦めなきゃダメな、当たり前の事ですかね
1 左右ともスライドドアが動くとき滑らかに動かずガタガタする
2 リバースから、ドライブに入れても、リバース音だけが鳴り続ける
3 助手席のエアバッグの警告が、意味もなく出る
4 始動時にエアコンの吹き出し口からの臭いが悪臭がする
国産のセダン、ミニバンを含めて高級車の部類ばかり乗り継いで、今回このスポーツロングにしたのですが、考えられない事ばかりで。
よろしくご教示下さい。
書込番号:21116629 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ミニバンに関しては国産が一番ですよ
外国のミニバンはあくまでもシャシーのベースがトラックですから国産みたいな乗用車ベースで作られていません
書込番号:21116920
19点

これは、言うなれば高級に仕立てたハイエースですからね。
品質もハイエース以下でしょ。
書込番号:21118786
8点

国産車乗りで価格コム見てるような方は比較的新モデル好きな方が多いような気がしますが、輸入車はモデルチェンジ直後は当たり外れが顕著です。
ただでさえ、しょうもない不具合が多いのにモデルチェンジ直後の車の購入は覚悟が必要です。
ともあれ、最長5年は高額修理もその都度払う必要はないと思うので、人の感覚次第ですが、私は国産は2年目モデル以降、輸入車はできる限り後期モデル以降を乗り継いでいるので、スレ主もそちらの方が向いているのかも。
書込番号:21119142 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。ぴぃたぁぱんさん。
私も購入して1年弱経ちました。
1 左右ともスライドドアが動くとき滑らかに動かずガタガタする
→私はこの症状は今のところ出ていません。
2 リバースから、ドライブに入れても、リバース音だけが鳴り続ける
→今まで2度ありました。その際はエンジンを1度切るしかなくて。
3 助手席のエアバッグの警告が、意味もなく出る
→助手席に子供(もしくはそれくらいの重さのもの)を乗せたときじゃないですか?それなら安全のため(子供の伸ばした足がエアバックに近すぎてケガする)助手席エアバックが作動しないという確認表示ですので確かに面倒ですがしょうがないかと。
4 始動時にエアコンの吹き出し口からの臭いが悪臭がする
→私はそのようなことはありません。
その他、私は、
ワイパーがスムースに動かない(ゴムが引っかかる感じ)と気がある
窓を開けるときに若干異音がする
があります。
ワイパーと窓の件はディーラーに言って調整してもらっても症状が出る時があります。
国産ミニバンはそこらじゅうで見かけるのが嫌でこちらにしたので後悔まではしていませんが、性能だけで見るならやはり国産の方が細部まで行き届いていていいですね。
ただクルーズコントロールに関しては設定も性能も国産(私が並行して乗っているレクサスIS)よりも優れていると感じます。
書込番号:21123222
18点

こんにちは! ぴぃたぁぱんさん。
私も購入して1年弱経ちました。
すえひろ@の答えに便乗して
1 左右ともスライドドアが動くとき滑らかに動かずガタガタする
→自分もこの症状は今のところ出ていません。
2 リバースから、ドライブに入れても、リバース音だけが鳴り続ける
→今まで1度ありました。もう一度リバースに入れてからドライブにしたら消えました。
3 助手席のエアバッグの警告が、意味もなく出る
→自分は、助手席にジュニアシートを置き、子供を乗せた時に出ました。
4 始動時にエアコンの吹き出し口からの臭いが悪臭がする
→国産でも、冷房にエアコンを設定したら臭います。
Vでも今年冷房側(設定温度がの意味です)にした臭ったので、1年点検時フィルターを交換した臭わなくなった。
輸入車は、個体差が激しいのは昔と変わらないのでしょうね!
最近は、昔ほどでは無いみたいですが・・・
>30アルファードから乗り換えたんですが、国産の良さからの落差が激しくて
試乗または展示車をみずに購入したのですか?
セカンドシートまでは、国産車の方が豪華と思いますよ!(自分の私感)
自分は、長距離使用時に国産車はエンジンがダレるので、耐えられなく、Vにしました。
シートも国産車は長距離使用では疲れるのでダメでした。
上記のトラブルに関しては、一度ディーラーに相談なされたら如何でしょうか?
批判の同意を読んでも解決は無いですよ!
書込番号:21123666
12点

アルベルと同じ感覚で押し出しがもっと強かろうと勘違いしましたね。
結局Vは貨客運搬車ですから、ステイタスとか「威張り」とは全く関係なく、純粋に道具として使わなければ無意味だと思う。
書込番号:21129247 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いやいや、荷物運搬車ではなく大人数運搬車ですね。
アルファード30ハイブリッドを1年半乗ってスポーツロングに乗り換えましたが、日本車独特の行き届いた装備はありませんが、日本市場を良く研究して必要充分な装備です。日本以外でファミリーカーとしてミニバンが溢れている国は有りません。そもそもミニバンはステイタスを求める車では無いでしょう。私はドイツ車のカチッとした乗り心地は好きですね。高速に乗った時の安定性は国産に無いものです。
書込番号:21132606 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

便乗してこのスレッドに書かせていただきます。
先日試乗してきたのですが、3列目に乗り込むために、2列目の背もたれを倒すレバーについて。
右ドアから入ればレバーが目の前、つまりシート右側にありますが、左ドアから入ってもレバーがシートの右側にしかなく、引くことができませんでした。
同じ作りのシートなので、運転席後ろでも助手席後ろでも、右にしかレバーがないのです。
こんなところも左ハンドル文化の残りというか、日本車のような痒いところに手がとどくというような作りとは違いますね。
また、3列目はタンブルさせたままにしておこうとしたのですが、固定機構もないし、そのうち支えている足が歪むのでやめてください、とのことでした。
※タンブルはシート取りはずし手順の中での副産物であり、その状態での運用は想定していないそうです。
みなさん度々言われていますが、シートアレンジも日本車とは考え方が全く違うようです。
良い悪いではないですが。
書込番号:21132803
1点

>ぴぃたぁぱんさん
初めまして。私は昨年3月から初期のロングに乗っています。一部同じ様な問題をディーラーに相談したことがあります。
1 左右ともスライドドアが動くとき滑らかに動かずガタガタする
→これは機構が国産車と根本的に違いますのでスムーズ感は確かにないですね。チェーンの音も大きいですし。
ドアも重い為、運転中にギシギシ音が気になることもあります。これは、音が発生する側のドアの開閉で少し改善されます。
私は何度かディーラーでも調整してもらいました。
2 リバースから、ドライブに入れても、リバース音だけが鳴り続ける
→これはコマンドシステムのバグが原因です。ディーラーに行ってソフトのバージョンアップをしてもらってください。
メーカーも早くから認識していた様ですが、漸く今年の春に対策バージョンが出ています。
3 助手席のエアバッグの警告が、意味もなく出る
→助手席に荷物を置くこと以外では、私は発生していませんので判りません。
4 始動時にエアコンの吹き出し口からの臭いが悪臭がする
→エアコンフィルターを交換すると治るのでは?
私は喫煙者ですので、最初のフィルター交換までは同じ様な悩みがありましたが、交換後には改善しました。
その後は、車内喫煙は控えています。
ワイパーの問題は私も似た悩みがありましたので何度かディーラーに相談しましたが、現車のワイパーは
市販ガラスコーティング剤と相性が悪い様です。
もう一つ、私の場合は自宅台所の換気扇が駐車場に向けて排気しているのですが、そこからの油が少しでも
風で飛んでフロントガラスに着くと同じ様な症状が発生するのでフロントガラス用の水&油膜取りを車内に常備しています。
純正ワイパーゴムも油には少々弱い様です。(前車のV350には無かった症状です)
以上ご参考になれば。
書込番号:21135652
5点

アバンギャルドロングを購入して半年ほどです。私の場合、主様のような症状はないですが、モニターあたりからの異音が気になって仕方ありません。
走ってるとカタカタという振動音?が…。2度ほどディーラーで診てもらって、その都度よくなるものの、最近また再発の兆しが…。気にしないように思ってみるも、やっぱり気になります。
書込番号:21151499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリコピさん 情報ありがとうございます。
>ディーラーに行ってソフトのバージョンアップをしてもらってください。メーカーも早くから認識していた様ですが、漸く今年の春に対策バージョンが出ています。
さっそく、バージョンアップして来ました。
>現車のワイパーは市販ガラスコーティング剤と相性が悪い様です。
車の駐車状況とは思いますが、もしかしてクリアビューを施工していませんか?
これを施工すると、専用のワイパーゴムに変更されるので、市販のガラスコーティーング材とは相性が非常に悪いです。
おかげで妻のW211が、酷い状況です。
施工していなかったらごめんなさい _(._.)_
書込番号:21173672
1点

>なを001さん
お久しぶりです。クリアビューは施工してないのですが、最初に1度だけ専用ワーパーを使わなくて良いガラコ的な商品を塗ったことがあり、ディーラーではそれが相性悪いのでは?と言われたことから、その後は何もせず、毎朝観察していると油の飛沫が確認できたので、その後はシンプルな対応にしています。予備のワーパーゴムも常備してますが、やはりV350の頃の商品とは素材から少々違う気もします。ディーラーに聞くとVシリーズではなく他のモデルでワイパーの拭き残し等が旧モデルで問題になっていてゴムの素材を全体的に変えたらしいとのことでした。現在、市販のワイパー稼働時に使う安価な油膜取りスプレー(私が雨に濡れますが)が
非常に相性良く、重宝しています。
書込番号:21175768
2点

コマンドシステムのバグ修正のソフトのバージョンアップ(リバースから、ドライブに入れても、リバース音だけが鳴り続ける)ですが、セットアップすると、デイライトのON/OFFのページが消えてしまいました。
バージョンアップ後に再コーディングを施行した(ディーラーに出す時は、ノーマルに戻した)のですが、問題なく施工出来、デイライトは点いています。
書込番号:21185268
0点

>なを001さん
>コマンドシステムのバグ修正のソフトのバージョンアップ(リバースから、ドライブに入れても、リバース音だけが鳴り続ける)ですが、セットアップすると、デイライトのON/OFFのページが消えてしまいました。
私も同じです。Dのサービス曰く、私や、なを001さんの納車時にはあったデイライトメニューは、その後、日本モデルは消滅しているそうです。
コーディングカプラー販売元に聞いたら、確かに今はデイライトメニューが無く、それがないとコーディングも不可と言われました。
なを001さんが、再セット出来ているのなら私も可能な気もしますが、確か、なを001さんとも少しコマンドシステムが違うんでしたね。
そういえば、バージョンアップ時の話ですが、私の前に比較的最近納車の方がバージョンアップされて、バージョンアップの時間が2時間ぐらいだったそうです。
ところが、私は、何と8時間以上掛かり、色々とこっそりバージョンアップされている気がします。(T . T)
書込番号:21220823
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
納車から1週間が経ちましたが、思いのほか身軽でストレスも少なく、楽しく運転しております。
さて、アクティブパーキングアシストですが、みなさん使用されてますか?
おそらく自分でやったほうがよっぽど早いというのはわかっているのですが、1度は試してみたいと思っております。
ですが私の場合、そもそもスペース発見の表示すらされません。
そこで質問なのですが、駐車に適切なスペース以外に何か発動条件などあるのでしょうか?
例えば右側に並列駐車したい場合、運転席と隣との車の感覚が○cm-△cmの範囲内であるとか。
4点

その後いろいろ試しましたが、どうやら自宅駐車場では認識できないようでした。
ショッピングモールの駐車場で何度か試しましたが、3台以上空いているようなスペースでは縦列に止めようとしてしまう等、実用にはまだ少し遠そうな感じですね。
書込番号:20615459
2点

私もVクラスで反応しませんでした。左縦列では、反応しました。
ディーラーに確認すると、Eクラス Cクラスは反応する場所でもVクラスは反応しないです。とのこと、
これが、商品の機能と言えるのでしょうか?
書込番号:20627964
1点

>Palmilさん
ディーラーに確認すると、Eクラス Cクラスは反応する場所でもVクラスは反応しないです。とのこと
これは大きさの問題でということではなくてですか?
ちなみに通常では左側の空間しか認識しないようです。右側に停めたい場合は右ウインカーを出さなくてはならないようです。
書込番号:20628308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もショピングセンターの駐車場で探りましたが、無反応でした。
2016.7〜V220dモデル
書込番号:20690539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車されて半年すぎましたが、アシストが発生したのは二回くらいですね。作動しているときは便利ですが、なくても問題はないですね。
書込番号:21092060
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
先月新型Vクラス・スポーツロングを購入しました。
冬用タイヤ購入を検討中です。
ベンツのVクラスのカタログに記載の冬用タイヤ・ホイールは
1種類だけで、タイヤ:225/55R17
ホイール:7.0J×17 ET51
4本セットで約35万円 とスポーツロングのものとはサイズが異なるうえ高価です。
(これをスポーツロングに装着可能なのでしょうか?)
スポーツロング装着の夏用タイヤは、
タイヤ:245/45R19 XL 102Y
ホイール:8J×19 H2 ET52
となっています。
どなたかスポーツロングにお乗りの方で
冬用タイヤとホイールのメーカー、スペックのおすすめがありましたら情報をいただけないでしょうか?
私は車にあまり詳しくないので教えていただけるとうれしく思います
よろしくお願いします
1点

私の手元にも同じカタログ(2016/2017純正アルミホイール、ウインタータイヤ)がありますが、
P.10の一番上がVクラス用ですが、その上から4行目に「スポーツロング」と記載がありますよ。
またVクラスの全5モデル用がすべてスレ主さんが書かれているサイズで間違いないです。
書込番号:21042582
1点

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございました
結局色々調べて、以下のホイールとタイヤを購入しました
ホイール:ユーロテックステージ TW15 1770+51 5-112(ブラック)
タイヤ:ミシュラン Xアイス3 225/55R17 101H
スポーツロングは、19インチですが、扁平率が異なるので17インチの上記のタイヤでも
OKなのですね。
とにかく、ベンツの純正冬用タイヤ・ホイールセットだと35万円ほどするところ
約20万円で購入できてよかったです
書込番号:21084549
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
細かい話ですいません。
マンションの機械式駐車場の仕様から車重2300kg(総重量ではなく車重です)に制限されています。
v220dを検討しているのですが、最廉価版であり受注生産のトレンドという仕様であれば2280kgでなんとかセーフなんですが、できればその一つ上の仕様の標準ボディのv220d(2370kg)にしたいところです。(装備が違いすぎるので)
そこで構造変更申請を考えているんですが、乗車定員を4名に変更することを前提に三列目シートの取り外しを考えています。よく重い重いと噂のベンツのシートですが、三列目シートの合計で70kg以上のダイエット効果が期待できますかね?どなたか取り外した経験のおありの方、まさか重さを測っている方はいらっしゃらないと思いますが、情報をいただけると助かります。
また、他に何かアイデアがあれば教えてください。
書込番号:20955943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンション駐車場のパレット規格は車重だけではなく車長、車幅、車高があると思います、全部クリアー出来てますか?
あと、このサイズのワンボックスで4人乗りに変更した場合、リセールバリューは最悪になると思われますが、ポンコツになるまで乗りつぶすおつもりですか?
書込番号:20956020
1点

>ヤッチマッタマンさん
ご指摘ありがとうございます。
重量以外は全てクリアです。
リセールは最悪になっちゃうでしょうね。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:20956110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2〜3列目って元から取り外し可能じゃなかったけ?
構造変更申請も不要とか?
書込番号:20956325
3点

>ネシーエンゥさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、取り外し自体は可能なんですが、車検証に記載の車両重量を書き換えるには構造変更申請が必要との認識です。
書込番号:20956409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大抵の場合車庫証明を取る際に車検証の写しを添付してマンション管理組合へ申請するわけですので、車検証の記載事項がすべてですね。
リセールバリューに関しては再度構造変更等、、、やれば出来るとは思うけどねえ、そこまでやりますか???
V220dのトレンドでいくしかないんじゃないの?
まあどこにでもある国産ワンボックスなんか乗りたくないのは分かりますので、もし最廉価版のメルセデスなんてディーラーがいい顔しないっていうんなら、シトロエンのピカソあたりを希少色で乗るという手があります。
書込番号:20956628
2点

そういうことか、やっぱマンションは面倒ですね。
書込番号:20956681
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
>ネシーエンゥさん
そうなんですよね。戸建ならこんな心配いらんのですが…
>ヤッチマッタマンさん
売る時には再度構造変更、これも考えてはいますが、まぁ先の話ですね〜。
実はグランドピカソディーゼルも検討中なんですが、用途から少し小さいんです。家族4人とロードバイク4台を楽に積めるのがイイなぁ、と。vだと横向きに積めるんで助かります。
おっしゃる通り、トレンドが現実的なんでしょうねー。
書込番号:20958368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械式駐車場は想定した車以外の入庫でトラブルおきると通常の保守範囲では面倒みてくれなかったりするようです。
車重が原因か分かりませんが、実際にパレット落ちますよ、見たことあります。
書込番号:20958420
1点

>Ho Chi Minhさん
情報ありがとうございます。
そうですね。もしもの事を考えて、マンション管理規約で決められた通りにしようと思っています。
書込番号:20958564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Vクラスの中古車 (全3モデル/321物件)
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.2万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 571.5万円
- 車両価格
- 554.5万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 680.6万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 289.4万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 544.4万円
- 車両価格
- 529.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
29〜778万円
-
25〜1037万円
-
325〜3780万円
-
32〜536万円
-
50〜413万円
-
58〜293万円
-
255〜1718万円
-
154〜734万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.2万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 571.5万円
- 車両価格
- 554.5万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 680.6万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 289.4万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 544.4万円
- 車両価格
- 529.9万円
- 諸費用
- 14.5万円