メルセデス・ベンツ Vクラス 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Vクラス 2016年モデル のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vクラス 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Vクラス 2016年モデルを新規書き込みVクラス 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロードノイズ

2016/02/01 10:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 Dangercrewさん
クチコミ投稿数:8件

1月にディーラーにて試乗しました。
15分程の走行でしたが、ゴォ〜というタイヤ由来と思われるロードノイズを強く感じました。
評論家のレビューを見ても、そう言った内容を書いている人は見当たりませんが、私の気のせいでしょうか。
現在vwのミニバン系にミシュランのパイロット3というスポーツよりのタイヤを履かせておりロードノイズ大きいなぁと感じておりますが、それに比べてもより大きく、音質的には重低音といった印象でした。

書込番号:19544816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/02/01 11:40(1年以上前)

>Dangercrewさん
はじめまして!

タイヤのノイズは、タイヤの種類により変わって来ますので、試乗車に履かせているタイヤにより変わると思います。
自分が試乗した時は、コンチネンタル(種類は忘れました)でしたが、ノイズは気になりませんでした。
最近は、Bクラスなどでは、アジアンタイヤを使用しているので、試乗車により変わっているかもしれません。
試乗したクルマに関して、少ないとは言え、ディーゼルのノッキング音が入ってくるので、タイヤのノイズが気にならなかったのかもしれません。

今回のVクラスは、Cクラス同等の車格と思われますので、Sクラスほどの遮音性は無いので、タイヤノイズは入ってくると思います。

タイヤの種類によっては、自分の所有のEクラスでも、ハイグリップなタイヤに近い程ノイズは大きく感じられます。

しかし、ノイズに関しては、人それぞての耳の感度によるものと、車に対する思い入れによっても感じ方も変わってくると思います。

Dangercrewさんは、購入希望で質問なされていますか?
それとも試乗が趣味で、評論家ばりに気になされているのでしょうか?

いろいろ試乗されていらっしゃるのでしたら、他車との違い等を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19544932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dangercrewさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/01 11:49(1年以上前)

>なを001さん
はじめまして。早速のコメントをいただきありがとうございます。
タイヤの種類による違いでしょうかね。
おっしゃる通りで、車種によるものでは無いとよいなぁと思っております。
あ、私評論家気取りで試乗目的ではなく、昨年の夏にはドイツからカタログを取り寄せていたほど新型Vクラスを欲しておりますて…(^_^)
ただ、AMGラインのスタイリングもですが、四駆が日本導入されないかなぁと我慢の時を過ごしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19544953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/02/03 09:06(1年以上前)

>Dangercrewさん

ちょっとしたアラシかと思ってしまいました。すみませんm(__)m
でも、マジレスしたつもりでした^_^;

タイヤのノイズは、気になると気になりますよね!
Vクラスにハイグリップタイヤは必要無いと思うので、燃費タイヤやダンロップのスポンジ入のタイヤなど気になっています。

>ただ、AMGラインのスタイリングもですが、四駆が日本導入されないかなぁと我慢の時を過ごしております。
自分も気になるのですが、Vクラス自体が少ないので、ノーマルでも良いかなと・・・数年後気になるようならフロント部をごっそり移植しようかと思い、現行車にしました。

国内仕様ではAWDの設定がないので、気になる所なのですが、首都圏在住なので、4駆は必要無いと決心しました。
最近スタッドレスタイヤの性能が良いので、山に行かなければFRでも十分走れます。

>昨年の夏にはドイツからカタログを取り寄せていたほど新型Vクラスを欲しておりますて…
自分もその口で、試作車のスパイ写真から気になっていて、昨年初頭に発表されるものと考えていたのに、10月ですよ!
もう待てないので、サインしてしまいました。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:19551546

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dangercrewさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/03 09:37(1年以上前)

>なを001さん
ちょっとしたアラシ説、失礼致しました(^ ^)

そうそう、ゆったりと走れれば良いので静かなタイヤを選びたいですね。(ん、選べる?自己で買い替えになりますか?)
私は東北で、スキー場や場合によってはチェーンで荒らされてワダチとなった雪の高速道を走ったりするので、次は四駆必須!と思っておりました。
こんな状況って年に何日間しか無いと思うんですが、それでも必須とこだわっており…
そういった場合用の車を別途所有出来るのであれば問題ないのですがね。°°・(>_<)・°°。
もう少し様子を見てみます。
また色々とお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19551616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/02/03 10:59(1年以上前)

>Dangercrewさん

東北の方でしたか!最近は、雪が降るのも少なくなった様ですが、やっぱり4駆は欲しいですね!
スタッドレスの性能が良くなったとは言え、雪路や凍結道路ではFRとAWDでは安定感は全然違いますかすからね!
(妻の親の実家が山形なのですが、冬に一回行ってみたいのですが、雪が半端無いから来るなと言われます。)

因みにこちらでは、雪が積もっていても、夏タイヤで走る大馬鹿者がいるので、凍結した橋が閉鎖になることもしばしば!

>(ん、選べる?自己で買い替えになりますか?)
スリップサインが出るまで、乗らないので結構早めに交換してしまいます。
ディーラーの馬鹿高いタイヤには変えません!ネットで安く購入して持ち込みでも安く交換してくれるところで行えば、ディーラーで1本分の価格で、4本変えられてしまいます(タイヤの種類によりますが)。

BSは高いですが、ヨコハマ・ダンロップ・ファルケンなどは結構安いです。アジアンタイヤは安いが怖くて履いたことが無いですが!
ココって、価格.comではないですか!安いタイヤ沢山出てますよ!

書込番号:19551817

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dangercrewさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/04 10:51(1年以上前)

>なを001さん
奥様が山形なんですね!山形道はアップダウンのカーブありでまさにAWD必須道路です^^
冬ではなく、夏をお勧めします^^

なるほど、、こちらから安く静かなタイヤをチョイス、ですね!
ありがとうございます。V classの今後の情報をもう少し見守ります!

書込番号:19555036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/07/07 09:05(1年以上前)

>Dangercrewさん

Vが納車され、改めて感じたのですが、ロードノイズを強く感じました。
タイヤがグッドイヤー(種類は忘れました?)で、路にも寄るのですが、国道1号線を走っていてすごく強く感じました。

早く、交換したい。

現在、タイヤを物色中です。

書込番号:20017827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

W447の車高って?

2016/06/13 12:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:218件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

新型Vクラスの車高は本当は何mmなのでしょうか?

日本版のカタログでDimensionsをみると1880mmとなってます。
が、本国およびオーストラリアのHPでDimensionsをみると、ルーフレールを含み1880mmとなってます。

日本導入車の車高が高いとは思えないので、ルーフレールをオプションで取り付けても車高長の変更届けをしなくても良いようにそのままにしているのでしょうか?

ディーラーで確認してもらったのですが、はっきりとは解らないみたいです。

自分はまだ納車されていなので、測りようがないのですが、みなさんどのように思われますか?

書込番号:19953058

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/13 14:38(1年以上前)

>なを001さん

添付写真は 海外のカタログ寸法でしょうか?
高さ寸法の引き出し線は 下からルーフトップの寸法となっております、
写真のルーフレールは 同引き出し線より上に出ていますよ。
ちなみに日本版カタログの寸法図には ルーフレール自体有りませんよね。

ルーフレールを含む高さ寸法を納車前にお知りになりたいのであれば
メーカーかDで確認してもらう以外に 手が無いような・・・
ご都合にもよりますが 困る場合も出てくる可能性、ありですね、ちょっと不親切ですが
ある意味 ルーフレール有りで当然のようなSUVと異なる点を考えれば 微妙かな?

ご質問の意図と異なってましたら スルーしてくださいね、失礼しました。

書込番号:19953328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/13 15:22(1年以上前)

>zop_qroさん
コメントありがとうございますm(__)m

>写真のルーフレールは 同引き出し線より上に出ていますよ。
う〜ん、微妙ですね。
ルーフレールが出ているようにも、車体ルーフより高い位置に引き出し線が出ているようにも見えますね!

添付の写真は、メルセデスベンツ・オーストラリアのHPからの引用です。

ルーフレールは100mmは出ないとは思うのですが、国内仕様でルーフレールを付けると限りなく2mの車高に近づきます。

無い場合は80mm低くなるとして1800mmになるので、旅行先での高さ制限のある駐車場でも結構重要なものでして・・・

書込番号:19953415

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/13 17:06(1年以上前)

>なを001さん

オプションのルーフレールのお取付けを気になさってるのでしょうか?
全高2mが お気になるようでしたら 数cm上がる程度のルーフレールは
ルーフBOXを搭載が前提ならまだしも ファッション性だけなら 許容範囲かとも思えるので
web上の取付けのイメージ写真から 自己責任による判断しかないように思えます。

たぶんカタログでご存知と思いますが 同車は 全高1880mm、最低地高105mmとの記載、
実車高1775mmで 80mmダウン(無理と思います)すれば、最低地高25mm???
希に見ぬ 超大型シャコタン車両に なっちゃいませんか?

書込番号:19953633

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/13 17:20(1年以上前)

ついでに オーストラリアのHPで下記を見つけました、

http://www.mercedes-benz.com.au/content/australia/mpc/mpc_australia__website/en/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/v-class/v-class/facts/technicaldata/dimensions.html#

注釈 [1]をお読みになれば良いかと?
Mercedes-benz Japan より 丁寧なHP説明で 羨ましいですね。

ただし、日本向けと同じかどうかは 不明かと思います。

書込番号:19953663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/13 17:50(1年以上前)

>zop_qroさん
度々すみません。

注1は確認済みでした。ですが、ルーフレールを取り付けると全高に違いがでるので、国交省の認可は取れているのでしょうか?

ボックスは取り外しが出来るので、認可を取る必要がないので、問題無いのですが、ルーフレールは完全に固定となりますから地上高に差が出てしまいます。

最低地上高の話! 全くその通りですね!
ただ、注1の説明で行くと48mmなので、最低地上高は57mmですね!←どちらにしても無理ですね!(笑)

書込番号:19953726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/13 21:29(1年以上前)

英国のメルセデスのHPでみるとルーフレール無しのDimensionsなのですね。

これだと日本仕様と同じで、車高は1880mmでした。

オーストラリアのHPでのルーフレール装着すると車高は48mm延長し、1928mmになるで決着です。

国交省への申請に関しては、不明で・・・

書込番号:19954384

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/14 00:55(1年以上前)

>なを001さん

それにしても 海外のカタログで確認しないといけない Mercedes-benz Japan、
楽しみに来るお客さん目線のカタログや 資料ぐらい、持っていて欲しいですよね。

って言えば、その程度のこと 気にする人は・・・と言われるか(苦笑

書込番号:19955019

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/18 11:44(1年以上前)

海外のカタログでDimensions

暇つぶしで見つけたカタログ資料です。

ルーフレール取り付けで 1,880mmの車高が『+48mm』の注記が下にありますね。

オプションに有るのだから この程度の親切心・情報は欲しい物ですね。

書込番号:19966108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スライドドア ステップ

2016/04/03 17:53(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 minochiiさん
クチコミ投稿数:12件

2週間後にV220dLong 納車予定です。すでに納車された方に質問です。ディラーで本日試乗車で確認したところ、スライドドアのステップのMercedesBenzがホワイト電光になっていたのですが、これは標準ですか? カタログではオプション設定になっていたので気になります。

書込番号:19755286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2016/04/03 19:00(1年以上前)

フロント¥60,480
スライディングドア¥90,990
のオプションです。

販売店装備ですから、
後からでも注文出来そうですね。

ここで質問するより、
ディーラーに確認するのが一番確実ですよ。

書込番号:19755498

ナイスクチコミ!0


スレ主 minochiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/03 19:26(1年以上前)

おたわけダイバーさん返信ありがとうございます。
当方もV350を9年間で3台乗り継いで、今回で4台目になります。
販売店OPはわかっているのですが、本来OP設定のトランクネットなどが以前の車では付属してきたので。220dも販売店OPのトランクネットや折りたたみ式収納箱が付属してますよね?

 今回なにげなく納車前の最終の相談でディラーにいき試乗車を確認したところ、スライドドアステップに自光式のMercedesBenz文字がついており、(ディーラーの試乗車ならわざわざ販売店OPをつけて、試乗車に卸すことは考えにくいので。) スライドのステップのMercedesBenzの文字も、最初からついているの急になった次第です。
 初期ロッドが12月に各ディーラーに配布されたみたいで、よく本来の日本仕様と違うものが初期ロッドはあるそうなので、これもその一つか気になった次第です。

すでに納車された方なら、自車を確認して頂いたらわかるかなと思いました。
お手を煩わして申し訳ありませんでした。

書込番号:19755605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 Vクラス 2016年モデルの満足度4

2016/04/04 01:24(1年以上前)

>minochiiさん
初めまして。私は2週間前にlongが納車になりましたが、スライドドアのステップのMercedesBenzがホワイト電光になっています。オプション選択はしていません。
一方、代車で借りた(試乗車用)220d(ショート)には付いていませんでした。

>よく本来の日本仕様と違うものが初期ロッドはあるそうなので、これもその一つか気になった次第です。
私もそれだと思ってラッキーだと思っています。そもそものAVANTGARDEの標準仕様かもしれません。ちょっと明るすぎるぐらい照らしてくれます。

他にも、V350ではリアゲートを開けたところに付けるネットが、ルームセパレーターに変わっています。ポケットも付いていますが、基本的に天井左右のフック受けがある位置のみ取り付け可能です。(運転席後ろと2列目と3列目シートの間のみ)下側はレールに取り付ける様にレールフックと共についてきます。
このレールフックは天井側のフック受けには取り付け不可なので、V350の時の様には流用できません。私はV350の時の物を改造して使う予定です。
後、三角表示板と牽引フックが収納できる場所(ポケット等)がありません。この為に折りたたみの箱がついている気がします。
以上、ご参考まで。

書込番号:19756847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 minochiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/04 07:57(1年以上前)

>バリコピさん
ご丁寧なご報告ありがとうございます。ステップの照明をオブションで追加するか迷っていたので助かりました。
また、その他のことも教えていただきありがとうございました。これからも、宜しくお願いいたします。

書込番号:19757149

ナイスクチコミ!2


スレ主 minochiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/10 21:24(1年以上前)

>バリコピさん
7日に豊橋の整備工場からディラーに、納車の車が到着、昨日ディラーに行きサービス工場内ないで確認してきました。全席、2列目スライドドアともステップは自光式MercedesBenzの文字が光っていました。OP設定のスライドドア用をつける必要なしです。バリピコさんのおっしゃる通り十分な明るさがありました。ご報告ありがとうございました。純正のリアモニターをOP設定しており、取り付けに数日かかるとのことで当方の納車は今週末かとおもいます。

書込番号:19776920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 Vクラス 2016年モデルの満足度4

2016/04/12 01:06(1年以上前)

>minochiiさん
本当に新型Vは室内外共に色々いたるところ光ってます。少なくとも室外の設定と室内灯系の明るさ調整できますので良いのですが。まもなくの納車が楽しみですね!

書込番号:19780450

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ボディパネルについて

2015/12/26 09:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

W639アンビアンテロング乗りです。
W638, W639と乗り継いでいますが
新型のサイドパネルからリアの車体形状が
W639に酷似している様に見えますが同じものなのでしょうか?
W638と比較してW639はパネルの厚みが薄くなり
塗装も弱くなった為錆の発生に悩まされております。
特にルーフ4箇所に空いた意味不明のネジ穴を塞いでいる樹脂パーツの精度が甘く雨水が侵入してルーフ内側から錆が発生します。
スライドドア側の車体パネルと三列目ポップアップウィンドウ周りのゴムモールからも同様に雨水が侵入し
塗装が錆で盛り上がっています。
W639乗りの方は皆さん錆に悩まされていると思いますが地元のディーラーには試乗車がまだ無く確認したくてもできない状況です。
試乗されるご予定の皆様がおられましたらリアタイヤに乗ればルーフ四隅に穴が開いているか?確認できますので可能でしたら是非お願い致します。

書込番号:19434961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイエースと比べて

2015/12/20 02:49(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

ハイエースを考えてたのですが、エクストラロングも最近魅力的に感じています。

ただ、貨物用ではないのでそれなりに荷物を載せたら力不足になりますかね?

書込番号:19419471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/12/20 06:17(1年以上前)

貨物用ですよ。

本国では、ハイエースみたいな扱い

ですから。

書込番号:19419570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/12/20 11:09(1年以上前)

ありがとうございます。

座席とかも本革じゃなくて普通の座席で、安いモデルを出してくれると嬉しいですね。

書込番号:19420081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2015/12/20 12:07(1年以上前)

新型ヴィトーが本国では発表されています。これが商用車版です。

ハイエースではなく、わざわざ金額の高いクルマを購入したいのであれば、ヴィトーを並行輸入してみては如何ですか?

たぶん釣りだと思いますが、釣られてみました。

本気の話であるなら、ハイエースの方が商用的にも使い勝手が良いです。
前モデルは確かに商用車からの派生モデルですから、乗り味も商用車感がありました。
今回は新たに日本車を研究して、開発したモデルなので、足回り関係は前モデルの進化版ですが、乗り味は全くの別物です。試乗してもらえば分かります。是非お試しを!商用に使われるにはもったいない事が分かります。
何の仕事に使われるか分かりませんが、今回のモデルは車幅もあるので、仕事の使い勝手は悪いでは?

最近は、ベンツのディーラーは敷居が低いですので、まずは試乗されることをお勧めします。

書込番号:19420206

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

イギリス仕様では250dがあるのに

2015/11/23 16:26(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:61件

何故なのでしょう?イギリス仕様には250dがあります。比較しますと、220d→250d、163ps→190ps、トルク380N/m→440N/m、排気量は全く同じですが、燃費が若干悪くてもモアパワーを望むのは私だけでしょうか?

書込番号:19344607

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/23 16:57(1年以上前)

正常ですw
私も燃費よりモアパワー派です。
車重があるから尚更ですよね。

書込番号:19344694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/11/23 20:44(1年以上前)

後々、AMGライン、250dが出てくると思います。
付加価値=値段アップ!

書込番号:19345521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/23 21:09(1年以上前)

単純にイギリスのディーゼル規制よりも日本のディーゼル規制のほうが厳しいので

日本だと規制をクリア出来ないのだと思いますよ

書込番号:19345631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2015/11/23 21:12(1年以上前)

エンジンの排気量から考えれば220は、正しいのかも!
CPでの出力アップなので、それほど考えなくても良いのかと最近は思っています。
クルマはパワーでなく、トルクで走るので、問題はそれほど無いかと!

いずれ、250dも導入されるのでしょうが、最初は対抗車種のアルファードやベルファイヤと価格的に差が少なくしているのでしょう!

ところで、羽田空港に220dの標準ボディが展示されているのですが、ちょっとアレですね!
見た目もなんかパッとしませんし、シートも革ではなく、ファブリックの為かショボイし・・・
購買意欲がそがれてしまいました。

自分は、まだ商談していないのですが、非常に迷ってしまいました。

取りあえずディーラーで、12月に予定されているロングアバンギャルドを試乗して考えようと思っているしだいです。

書込番号:19345645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/11/24 09:31(1年以上前)

Vクラスのディーゼル誕生を待ちに待っていました。妥協の産物ではありませんが、現在デリカD5ディーゼルに乗っています。車両重量1880KG、総重量2265KG(7人乗り)、私が興味があるのはアバンギャルドロング車両重量2420KG、総重量2805KG、拘っている馬力はデリカ148PS→Vクラス163PS。一概に馬力のみでの判断はできませんが、デリカD5に5人乗ると・・・かなりかったるいです。ましてフル乗車では・・・。Eクラス、MクラスのV6ディーゼルエンジンが欲しかったですね。

書込番号:19346964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2015/11/24 15:03(1年以上前)

バルダーナさん はじめまして!
デリカD5ディーゼルは、かったるいですか!?

自分は、Eのディーゼルに乗ってますが、あのディーゼルは暴力的なエンジンなので、ある意味ミニバンにはオーバースペックかと!

クルマは、パワーでなくトルクとその発生回転数でみた方が良いと思います。
で、D5とVで比較したところ、D5は36.7kg・m(360N・m)/2750rpmで、Vは38.7kg・m(380N・m)/2400rpm
ほとんど変わりませんね!重量ではVの方が重いですから、ほぼ一緒なのでしょう。

以前、スペースギアのロングをカートのトランポ代わりに使ってたのですが、3Lでも加速しない伸びない止まらないクルマでしたが、満足度は高かったので、ミニバンとしては、良いのかと・・・

まずは試乗してからですね!

書込番号:19347597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/11/24 18:49(1年以上前)

>なを001さん

D5ディーゼルいい車ですよ。小型ボートのトランスポーターとしては燃費も良く、四駆の能力も合格ですが物足りません。トルクの件、仰る通りです。D5との540KGの重量差は・・・どうなんでしょう?私も試乗できるのを楽しみにしてのおります。Eのディーゼルは暴力的ですか?時に暴力的でもいいと思います。アクセルオンで事故を回避できることもあります。いい意味で試乗で<裏切られる>ことを期待しています。

書込番号:19348028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/11/25 06:57(1年以上前)

>餃子定食さん
初めまして、レス有難うございます。ターボディーゼルエンジンで、BMWは2.0L 184PS、VOLVOは2.0L 190PSです。両社で排ガス等がクリアできてBENZにできないとは思えません。

>のぞみ100さん
初めまして、レス有難うございます。AMGはとてもとても手が出ませんが、250d販売して欲しいです。価格アップは最小限でお願いしたいです。

>働きたくないでござるさん
初めまして、レス有難うございます。ご賛同いただきまして感謝します。絶対モアパワーを望みます。

>なを001さん
レスのお礼をしませんでした。レス有難うございます。これからも宜しくお願いします。

書込番号:19349466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/11/26 16:53(1年以上前)

本日Y社の担当者からアバンギャルドロングが試乗車として支店に12月上旬に到着する旨の連絡をいただきました。希望の車種なので楽しみにしています。

書込番号:19353301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/09 01:12(1年以上前)

ヤフーニュースにも出ていました!!
250にしたら、価格が高くなる!!(大台)という理由です。

私が買ったら(仮)、CPUチューンです、十数万で250と同じ(それ以上)なら、買い!!

書込番号:19388485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/12/09 07:37(1年以上前)

>r2d2c3po41さん

すごいニュースです!ソースをお教え下さい。私もかつてランクルFZJ80にECUチューンして中高速を普通の乗用車並みにした経緯があります。勿論排ガス規制をクリアした範囲です。当時純正品を下取りでやはり十数万円ほどかかりましたが費用対効果は十分すぎる程ありました。ドイツでは220dも250dもCO2排出量は変わらないようですからECUのみ交換できればいいですね。

書込番号:19388728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2015/12/09 11:17(1年以上前)

>バルダーナさん

横からすみません m(__)m
自分は、CPUチューンは知っていて、Eクラスのディーゼルにも付けています。

チューニングボックスでググれが出て来ます。
なかなか優れもので、トルク&パワーアップは当然、燃費も良くなります。
良いことばかりなのですが、先頃のVWの不整CPUの内容と同じと思いませんか?

当然その状態で車検には通していないので確認していないのですが、もしかすると排出ガスに問題があるかも知れません。

でも、トルクのアップは捨てがたいです。
ですので、自分は220dでこれを付けてOKと考えています。

結局、250dは排気量アップではなく、CPUでのアップですので、そのために大金&待つのは馬鹿らしいと思っているしだいです。

ディーラーがどういう姿勢で来るかは未知数ですが、BMWの323iと言うモデルがあったのですが、それは325iのディチューン版で、両車とも2500ccのエンジンでしたが、323iのCPUをいじるとディーラーはトラブル対処をしないと言うことがありました。

書込番号:19389101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/12/10 18:57(1年以上前)

>なを001さん

横から・・・・・全く問題ありません。どんどんお願いします(笑)。Eクラスチューンしてどのくらい走行されましたか?心配なのは燃料を濃くすることによって不燃ガスが生じ、オイルパンに落ちてオイルが希釈されエンジンブローとなることです。ご存じのように、オイルは若干燃焼され減りますが、このダイリューションの場合、増えます。暖気運転もせずにエンジンを回し過ぎると、シリンダの偏摩耗により、同じことが起こります。なを001さんの場合、全く問題ないと思いますが、安全、確実なチューナーさんを採用することが大切ですね。FZJ80はECU(CPU)を交換して16年20万キロノントラブルでした。

書込番号:19392643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2015/12/10 21:05(1年以上前)

>バルダーナさん

まだ、取り付けてから1年弱なので、5000kmは走っていない状態です。

昔みたいに、0-4や最高速をするわけでは無いで、全開走行もほとんどしてなく、思いっきり自己満足です。
新車で購入して6年ほど乗っている車なのですが、ディーゼル車は5000km弱でオイル交換しているのですが、今回はまだしておりませんので、状況は不明です。
最近のクリーンディーゼルは、わかりませんが古い人間なので、ディーゼル車のオイル交換は早めと考えてしまっていて!

CPU交換ではなく、あくまでもサブコンです。
ディーゼル車のマップを見ていただければ、わかると思いますが不自然なフラットなトルクを持ち上げているだけと思うので、エンジンの負担もそれほど多くは無いと考えています。

燃費に関しては、乗りやすくなっているのですが、街乗りではほとんど変わりません(付ける前でもバラつきがあるので正直なんとも)。毎年、首都圏から関西圏まで往復するのですが、15km/L前後から16km/Lに変化しました。
でも、ほとんど無茶な加速はせず、燃費運転しての変化です。

トラブルは全くエンジンに関してはありません。

あんまり答えになっていなくて申し訳ございません。

Vクラスを購入の際にはラインナップされれば、取り付けようよ思っています。

書込番号:19393002

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vクラス 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Vクラス 2016年モデルを新規書き込みVクラス 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Vクラス 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Vクラス 2016年モデル

新車価格:961〜1397万円

中古車価格:207〜1533万円

Vクラス 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Vクラスの中古車 (全3モデル/324物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Vクラスの中古車 (全3モデル/324物件)