メルセデス・ベンツ Vクラス 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Vクラス 2016年モデル のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vクラス 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Vクラス 2016年モデルを新規書き込みVクラス 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

欧州で新型発表 V250d V300d

2019/02/02 08:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

欧州で新型出ましたね。
今度は V250d V300dになりました。

前回の日本での発売は
欧州での発売の後1〜2年? 掛かってましたが、
今回は早まる事を期待しています。

AMGラインは
ダイヤモンドグリルです。

出たら買い換えたいです。

書込番号:22436685

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:74件

2019/02/02 08:46(1年以上前)

動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=iD4QDkDUjQI

書込番号:22436708

ナイスクチコミ!3


BIG GAMEさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 02:23(1年以上前)

おたわけダイバーさん ご無沙汰しておりました。
現行型Vクラス購入時の数年前にこの掲示板でやり取りさせて頂きありがとうございました。

現行Vクラスのマイナーチェンジを心待ちにしていて
ネット上の未確定情報やドイツ本国の情報を取集しておりました。

マイナーチェンジの私の希望は
「直6ディーゼル」と「安全・自動運転の補助システム」でした。
現行SクラスのS400dやもうじき発売の新型Gクラスに搭載されている「直6ディーゼル」が
Vに載ってくれたらな。と期待しておりましたが
価格面でVクラスに直6ディーゼルは載らないんだろうな。と半分諦めてもおりました。

直6ディーゼルが載らないとしたら
現行EクラスやCクラスの新型ディーゼルエンジンの「OEM654」だろうと予想しておりましたが
今回の発表でそれが現実となりました。

先日CクラスのOEM654の直4ディーゼルに試乗してきました。
直6を期待していた私ですから あまり期待せずに試乗してきたのですが
試乗を始めてわずか1〜2分で新世代の直4ディーゼルエンジンの出来の良さに驚きました。
まず現行Vのディーゼル比べ静かですし(9速ATへの変更も好影響)
トルクパワーアップ感も満足できましたし
何より高回転まで回る まるでガソリンエンジンのような良く出来たエンジンでした。
試乗後にはこの直4ディーゼルがVに載るなら「買い」だな。と思いました。
現行Vにお乗りの方なら この違いがハッキリと分かると思います。

そんな時に付き合いの古いシュテルン店から
「Vクラスのマイナーチェンジは2019年10月〜11月マイナーチェンジと社内予定表に出ております」との情報を入手しました。

そして今回の正式発表情報もあり「V300d」もあるとの事
これは試乗した現行Cのディーゼルよりさらにパワーアップしたものですから凄いでしょうね。
ただこのグレードが日本発売になるかどうかは?ですが期待大です。

私も現行Vの乗り換えを決めております。

おたわけダイバーさんはOEM654乗られた事はございますか?
まだでしたらお時間ある時にぜひ試乗されてみて下さい。
きっとVのマイナーチェンジがさらに楽しみになると思います!

長文失礼いたしました。





書込番号:22438933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2019/02/03 12:59(1年以上前)

BIG GAMEさん
お久しぶりです。

654未だ乗ってないので、
今から乗ってきます。

書込番号:22439873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/02/03 17:39(1年以上前)

BIG GAMEさん

先ほどC220dに乗ってきました。
凄く乗りやすくなってますね。

ディーゼルも驚きの進歩です。

これならVも期待できますね。

できるならV300dの6人掛けが欲しいのですが、
最悪V250dでもなんとかなると思います。

新しいなんとかするショップを岡崎で見つけました。
他の車でやりましたが、
凄いです。

V250なら、そこに持っていこうかと考えています。

書込番号:22440478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/02/24 03:43(1年以上前)

半自動運転はどれくらいグレードアップするんでしょうね?
そこがアルファードレベルにならないですかね???

書込番号:22489519

ナイスクチコミ!1


BIG GAMEさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/02 11:15(1年以上前)

安全や自動運転のシステムは動画や画像を見る限り
現行のEクラスやAクラスのようなメルセデス最新メーター周りではありませんので
現行Cクラスと同様レベルでは?と私は予想しております。

現行Cクラスのシステムと言えば
前方車両(歩行者含む)衝突軽減(自動ブレーキ)と
ACC(前方車追従走行)と
レーンキープ((車線中央位置維持)が可能です。
Vクラスにこれだけ付けば安心と運転の疲労が大幅に改善されますので
私はこの程度でも十分満足ですので期待しております。

書込番号:22503409

ナイスクチコミ!0


よわんさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/18 17:30(1年以上前)

「ハイ、メルセデス」で話題の「MBUX」は付くのでしょうかね?
新しいVクラス気になってます。。。

書込番号:22541259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2019/07/16 18:20(1年以上前)

いつ頃日本に入るのでしょうかね?

自分は、1回目の車検の2か月前に売却してしまいました。
約3年で、27%落ちの値が付きました。

今、在庫も新型も入る予定が無いとのディーラー情報の信じて売却してしまった。

売った後は、しばらく後悔していました。
良い車です。運転していて楽しいミニバンで、安全性も高いので文句なしです。

追従機能は、長距離運転では本当に重宝していました。今後の新モデルでは、さらに機能が上がるでしょうし、ディーゼルエンジンの性能も上がるのも明白ですから。

そんな情報を得たら、現モデルは早いうちに売却が正解と納得させています。


駄文失礼致しました。

書込番号:22802068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2019/07/18 11:57(1年以上前)

>なを001さん

昨日ディーラーに行ったので聞いてみましたが、
今のところ何も情報は無いとのことでした。

ただし、8月に何かしらわかるかも・・
とも言われました。

今ホームページに載ってるガソリン車V260はもう在庫が無いそうですから、
そろそろ何かしないと売る車がありませんね。

以前のディーゼルの不正が認可に多少の影響を与えているかも知れません。

いずれにしても暫く待つしかありませんね。

300dを買いたいんですがねえ・・・

書込番号:22805822

ナイスクチコミ!5


BIG GAMEさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/24 22:20(1年以上前)

お久しぶりです!
私の方のディーラー情報では今年10月にマイナーチェンジです。
(詳しく聞いたので間違いないかと。 多少時期は前後するかもしれませんが)

現行Vのマイナーチェンジも期待なのですが
意外にも そう遠くない時期にEQVが出るような気がして
そちらも期待大です
Vクラス=商用車であり大型車なのでVクラスのような車にこそ「EQ」仕様に。
というメルセデスの意向を感じますので。意外に早いような気がしております。

書込番号:22818863

ナイスクチコミ!0


femmさん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/25 16:31(1年以上前)

エンジンがキャリーオーバーになるとの記事を見かけました。
実際にOM651型があてがわれている国もちらほらあるようで、
どっちが導入されるんでしょうか?

私自身は前期乗りでしたが、最初のMC情報で654導入と聞き、
3月にとりあえず一旦手放して後期を買い戻す気でいました。
また651だと手放した意味が半減してしまうような....
とっても気がかりです。

書込番号:22878979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/20 21:44(1年以上前)

>femmさん
エンジンは流用で決定です
後期のハイライトは窓が開くことです
超がっかり

書込番号:22999084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/20 23:06(1年以上前)

新型Vクラスの受注が今週から始まる事が決まったようです。
V220DとV260AVA LONGの2車種のみ。
V220DはAVNとAVN LONG、AVN EXT.LONGの3モデル。
例の如く、レーダーセーフティーパッケージ、AMGライン、エクスクルーシブシートはオプション設定。
レザーシート、ルーフレールが標準になるとの事。4WDは未導入。
デリバリーは2020年1月に1部の車種からデリバリーが始まり2020年春後半には全てになります。
EQの発売は未定と言うより、国内には入らない予定。早速、予約に。

書込番号:22999238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信38

お気に入りに追加

標準

ベンツV W447 レースチップ

2017/03/19 09:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

分かりにくいようにABSのセンサーの後ろに付けました!

スマホ、スタート画面

価格.comで、既に取り付けられている方の感想を聞いて、アルティメイト・コネクトを購入して装着しました!

発信、登坂、フル乗車時でも大満足です!

エンジンのフィーリングだけで言うと、例えばアルベルやエルの直4 2.5?がV6 3.5?に、なった感じぐらいはします。(大げさかな?笑)

スマホでパワーを変えれるのも、楽しい!

もう、レースチップ無しは無理だ!

書込番号:20749884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/27 15:49(1年以上前)

>フェデーラーさん

保証の事を考えたらそうですよね・・・

今度つけたままメルケアに入れてみます。

書込番号:20771347

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/27 16:04(1年以上前)

>代表取乱役社長さん

ノーマルだと何km位出るんでしょうね?
最高速も気になるところですが、車重とブレーキ性能、使用用途を考えたら150km位で、僕はいいです(笑)

書込番号:20771378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/03/28 14:48(1年以上前)

>rockyponさん
実はレス主さん? それでなければ、tkg44218さんの熱狂的ファンですか?

それはさておき、レースチップは、確か目クラ板で配線を外せば、ノーマル状態になるはずなので、ディーラーでの車検や点検は問題無いと思います。
私の担当セールスは、入庫時にノーマルの状態に戻しておいて貰えば、ダイアグノースで点検時に他のトラブル原因の究明が出来るのでOKとの事でした。

例えば、コーディング等で変更が加わっている場合、トラブルの原因がコーディングの場合と見分けが付かないので、メルケアも使えない場合もあるとの事でした。

因みに、この手のサブコン(サブコンより簡単なものですが)では、擬似データで送るのでログが残ることは有りませんが、使用中にエンジンチャックランプが点灯してしまった場合は、ログに残ります。

私も取付を考えていたのですが、現状で不満がなく、車検時や点検時の取り外しの手間を考えると面倒なので・・、また少なからずエンジンの寿命を下げるのと前モデルでのトラブルを考えると躊躇してしまいました。

本当にミニバンに現状以上のトルクアップ必要ですか?
個人の自由なので、批判するつもりはないのですが、ミニバンにあれ以上のトルクアップは必要ないかと!

他に所有車がなく、V250dのみ1台を使用している方なら仕方が無いのかもしれませんが!

書込番号:20773838

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/29 11:26(1年以上前)

>杞人憂天さん

rockyponさんは、僕では有りません。と、僕のファンかどうかも知りませんが(笑)

車のパワートルク感に関しては十人十色だと思いますので、協議は不要かと・・
さすがにGT-Rなんかは誰が乗っても速いと感じると思いますが・・

僕が付けた判断基準はレースチップ自体が、元のエンジンパワー以内だと言う事です。

例えばコネクトか同値段でも400psになるなら興味はあるけど、装着はしないと思います。何故ならエンジンブロー等のリスクと引き替えになるのと、僕の通常の使い方だとそこまでパワーが必要無い、そして足回り制動関係にも手を入れないとトータルバランスが、悪くなる(今付けてるコネクトのレース使用でもレスポンスが良すぎるのでスポーツモードにしている)

車の純な速さを求めるなら、エンジンより足回りフレームに、金をかけないと・・

レースチップに関しては確かに速く(トルク感アップ)なるかもしれないですが、あくまで元のポテンシャル迄です。



書込番号:20776093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/03/29 14:00(1年以上前)

>杞人憂天さん

VIANOからV350に乗り換えた時に乗りやすくなった事を実感した感覚に近いと思います。

トルクと言う言葉を知らない妻も、レースチップ付けると高速でETCレーン過ぎてから、合流して流れに乗るのにストレス無くなったと申しておりました。

他所有の車はA8、S5、スーパーセブン1700BDRです。
この3台はノーマルで不満ありませんが、V220dのモッサリ感だけは我慢出来ませんでした。
メルケアは、トータル5年加入していますがDともコレ1台だけの付き合いでは有りませんので大丈夫でしょう。

エンジンに関しては、排ガス規制、燃料の品質差等の兼ね合いでかなりデチューンされていますので、最高速のリミッターカット程度の負荷しか無いと勝手に決めつけています。

ミッションの負荷に関しても、フル積載で登り坂をフル加速する状況に比べて大差無い程度でしょう。
因みに悪名高いV280の時にエンジンマウント折損、ミッション載せ替えを経験しています。

小生もサブコン導入する前は皆様がご指摘になる事を悩みましたが、一度装着してしまうと吹っ切れました。

書込番号:20776475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/30 02:07(1年以上前)

>代表取乱役社長さん
スーパー7良いですね!乗りたい〜!
が、僕は185cm95kg有るので、コクピット内に入らないし、シートにも座れません(笑)

書込番号:20778222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/03/30 08:47(1年以上前)

>tkg44218さん

ケータハムは大丈夫ですよ。
小生も187cm 88sですが問題無く乗れています。
弟は198cm 110s有るので多少辛そうですが・・・

バーキンは2台座った事ありますが、シートポジションが高くてコクピット狭くて乗れませんでした。

書込番号:20778552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/26 07:46(1年以上前)

>サブコンを付けてブーストアップさせた車は保障の対象から外れますよ

これは絶対に外れるとは限りませんよ

ヤナセで購入の新型のW205のワゴンに乗って、購入後すぐにサブコン、その他ドーピングアイテムを
付けていますけど、点検時も何も問題ないですねえ
ちなみにその前にも、SL350でも購入後にすぐに同様な状態にしていましたけど大丈夫でしたし

どちらもエンジンルームの良く見える位置につけていましたから

SL350の時はエンジン異常(サブコンが原因ではない)で修理入れましたけどしっかり保障も使えていますから

サブコンのことを所長にも聞いたことありますが、サブコンを付けてエンジン、ミッションに異常があっても、
直ちに保証が受けられないとなるようなことはないと言ってましたねえ
保証書には建て前では、厳しいことが書いてあるが、そのものが「明らかに原因」の場合は、保障に影響
する場合があるかもしれない、程度のことでした 
ですので、サブコン取り付け=保証がなくなる、ということではないということですよ

周りでもサブコン付けて入庫や修理してる人が結構いますけど、色々言われた話は聞かないですしねえ

まさに、サブコン都市伝説だったり

書込番号:20919143

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/05/26 15:56(1年以上前)

>マクドゥウェルさん

事実は小説よりも奇なり・・って感じですね。

実際問題、自分のメルセデスにサブコン等を着けたままヤナセに行った人が何人いるやら・・
まぁ、ヤナセに行く用事すら無い人もいらっしゃるみたいですが・・(笑)

自分も次の2万kmの点検の時に、レースチップ・コーディング等そのまま外さずに出してみます!

書込番号:20919937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/05/26 16:56(1年以上前)

>tkg44218さん

点検時にサブコン装着したままだと、テスター当ててエラーが出ると上書きされてしまわないか心配です。
普段からエラー出ていない訳ですしテスター当てた所で、エラー出ないかも知れませんね。

書込番号:20920021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/26 18:25(1年以上前)

レースチップやPPT装着、デイライトコーディング等行った状態で、今までヤナセに何度も点検、修理で
入庫してますけど、一度もエラーや不具合、保障のことを言われたことはないですねえ

AUDI A4の時は点検時は、元に戻してくださいと言われたことはありますが、アイドリング不調等も
ありましたが、保障がらみでレースチップがどうのと言われたことはないです

BMW 335iのときもエンジンストールの不具合で何度も点検入れた時も、保障の件は言われなかったなあ
エンジンルーム内に堂々とレースチップ付けてありましたが、サービスで外してから、点検させて
もらったとか言っていましたし 点検後は元通りになってたもんねえ

根拠あるのか疑問

書込番号:20920138

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/04 11:02(1年以上前)

昨日、20000qで点検整備(メルケア)をヤナセで実施しました。

レースチップはABSのユニットの裏に付けたまま、コーディング関係(デイライト・TVキャンセラー 他)も、そのままでしたが、特に何も言われませんでした!

レースチップ装着後19000q走行しましたが、ノントラブル・燃費も市街地12km前後、高速16km前後と良い感じです。

ただW447、車重が重いこともあるのかタイヤ(コンチネンタル)の減りが異様に早い・・・

書込番号:21250632

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/04 11:08(1年以上前)

すいません、レースチップ装着後9000km走行です。

書込番号:21250644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/12 09:21(1年以上前)

ですよね、レースチップもPPTも、ディーラーで厳しいことは言われたことはありませんね
見えるところに堂々と付けてありますが、エンジン不具合の時も、それが問題になったことはありませんし

実際、ディーラーにそれらを取り付けて、持ち込んでいない人が、色んな噂を信じて、書き込んでいるんだろうと思います

それにしても、市街地燃費10km超えるんですね 驚きです
タイヤ摩耗は、やはり車重でしょうねえ

書込番号:21271828

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2018/11/01 16:48(1年以上前)

Vも先週とうとう4万q突破!
もちろんレースチップは引き続き装着したままです。
4回目のメルケアも装着したままOKでした!
リバースの音が消えない・スライドドアがガタガタする(笑)以外のトラブルもなく良い感じです。
まぁヤナセに持って行きゃ直ぐに修理・調整してくれるんで特に気にしていません。
燃費も良いし、この車にして良かったと思う!

書込番号:22222821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/01/29 04:44(1年以上前)

昨日、AvangaldLongを契約しました。
来月早々に納車される予定です。

1年ほど前に試乗し、高速での安定性に驚き現在乗ってるデリカD5の車検がきたら乗り換えようと思っていたら
なんと新車登録ができなくなってるではないですか!
慌てて(笑)、認定中古車で探し希望の仕様、条件と合致するものに出会えたので即決で決めました。
よくアル・ベルと比べられますがまるでベクトル違いますし、アル・ベルの足回りこそハイエースということを知らない人が多いんでしょうかね?

デリカの頃からレースチップではないですがTDI-tuningというほぼ同等の機能のものを付けててこの恩恵は凄まじかったので、今回の220dにも装着したいのですが、tkg44218さんはレースチップを装着してからその後不具合などはありませんでしょうか?
また、認定中古車なのでメルセデスケアもあと2年少々使えますのでコーディングも少々不安ではあります。
この板のみなさまはコーディングやレースチップを装着して入庫しても問題ないということですが、今回私が購入するのはシュテルンなので
シュテルンに入庫することになると思うのですが(メルセデスケアはどこに入庫しても問題ないということですが)、ヤナセとシュテルンではそのへんの見解も違うんでしょうか?

実は今回シュテルンで決める前にヤナセの認定中古車を検討しておりました。
ところが、市場調査をしたところかなり割高なのと登録から10ヶ月経過の試乗車ということでしたが1万キロを超えてました。
単なる試乗車が10ヶ月で1万キロは考えづらいと思い営業に本当に試乗車のみの使用か?と聞きましたが試乗車のみの使用ということでした。
ところが他の販売店に行ってその話をしたところ、それは間違いなく試乗だけではなく代車やいろんな用途に使ってたと思いますよ、ということでした。
それならそれでちゃんと言ってくれれば不信感も抱かないのですが、あくまでも試乗車のみと言い切り、なおかつ値段的にも走行20kmの展示車と同じという始末。おまけに見積書にはフロアマットまで書かれており(8万円)、「試乗車はあくまでも試乗車なので新車と同じようにフロアマットは別になります」とのこと。
他の販売店数社では一切そのようなことはありませんでした。
以上のことからかなりヤナセに不信感を持つようになってしまい、定期点検や不具合が出た場合の入庫もヤナセ以外にしようと思っておりました。
シュテルンの営業にコーディングのことを聞いたら「ナビ関連で故障した場合、一切ナビの保証はできなくなります」とは言われました。
もちろん皆様のお話を疑ってるわけではないのですが、何が本当なのか分からなくなってきております(笑)

高速移動が多いので、高速でも試乗させてもらいましたが感じたのは100km/hからの加速はすこぶる鈍い感じでした。
ですのでTDI-tuning(ROM書き換えで対応できるので)で対処したいと思っておりますので、出尽くした感がある内容ではあるかと思いますが
長期間(数万キロ)使用した参考意見をお聞かせ願えればと思い書き込まさせて頂きました。

追伸:TDI-tuningでも燃費計においては少し良くなる感じですが満タン法ではかなり誤差で出てきます(20%くらい)。
ECUを騙して燃料増量しているのでそれが正常とのことでした。

書込番号:22427607

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2019/01/29 14:35(1年以上前)

>Trend-linerさん
こんにちは!
現在、私のVの走行距離は38000kmを超えました。
したがってメルケアも合計3回受けておりますが、やはり特に指摘はありません。(装着場所:ABSユニットの裏側に固定)
燃費は高速で15km/&市街地で11km/&;前後という感じです。(結構飛ばします)
他には、コーディングタイプのデイライト点灯・TV走行時視聴可・内気循環固定をやってますが、そのままヤナセに入庫させています。

直接関係無いと思いますが、スライドドアが閉まっていてもガタガタ言うので調整修理が無償修理で2回です。それ以外のトラブル・故障はありません。

4人乗車(運転手以外は足組んだり伸ばしたり)+ゴルフバック4個立てたまま積んで、高速道路をかっ飛ばせるのはVだけだと思いますよ!

知人がヴェルファイヤに乗っているので同じ状況に、した事がありますが足回りが少し軟弱だったかなぁ。

長距離もVのシートの方が全然良いですね。

小回りも断然V良い!

シートのスライドについて、Vはダメ。めんどくさい。あと立駐のパレットに入らない。

私はVにして、大満足です!!

書込番号:22428475

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2019/01/29 14:57(1年以上前)

38000km→48000kmの間違いです!

書込番号:22428521

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2019/01/29 15:02(1年以上前)

それと、シュテルンは、他の所有車も含めて利用した事が無い(近所に無い)ので、よくわかりません。

書込番号:22428534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/01/29 21:27(1年以上前)

tkg44218さん

ありがとうございます!

tkg44218さんはV以外にもそのヤナセとお付き合いはあったのでしょうか?
以前からのお得意様だと融通を効かせてくれるのかな〜?と思ってもみたりしましたが
こればかりはヤナセ全体の共通認識というよりもそれぞれの判断によるところも大きいんでしょうね。
差し支えなければどこのヤナセか教えて頂けますでしょうか?

アルベルは確かに豪華な内装で見た目もかなりデザインされてますが、車としては全く魅力を感じません。
走る、曲がる、止まる、という次元が違いすぎるように思います。
それはアルベルに留まらず、レクサスでも同じ印象を受けました。
本質よりも見た目に踊らされる人が多いんだろうなぁという印象です。

来月の納車が本当に待ち遠しいです!

書込番号:22429421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

リアシートのアレンジ

2017/03/01 13:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 Seiser Almさん
クチコミ投稿数:8件

シートが重く頑丈過ぎてシートのアレンジは大変というコメントをあちこちで目にしていたため、
これまで敬遠していたのですが、リアシート(2列目)とリア・ベンチシート(3列目)を入れ替えて
2-2-3から2-3-2の配置に変更してみました。結果、使い勝手が良くなり、やって正解でした。
犬連れで出かけることが多いので、普段使う2列目はベンチシートの方が何かと使い易いの
です。

リアシートの取り外しは問題なくできましたが、むしろ取り付けの方が大変でした。リアシートを
2つとも外してしまったため、取付位置やこつがなかなか掴めず一苦労でした。実際に全て完了
した後で気が付いたのですが、作業のポイントがいくつかあるので、それさえおさえておけば、
次回からはもっと簡単にできそうです。

普段の運動不足がたたり、しばらく筋肉痛が続きそうで、下手なマシンよりも筋トレにはずっと
効果的たと思います。実際にアレンジしてみて、シートの堅牢性を再認識しました。

アレンジが簡単で自分では座ることのない2列目がビジネスクラスのような快適性を持つ国産
ミニバンか、アレンジは大変でも取り外せば広大なスペースを持ち万一の際は安全性に優れた
Vクラスかということであれば、Vクラスを選択して良かったと思います。

今回のアレンジで唯一良くない点としては、3列目へのイージー・エントリーができなくなったと
いう点だけです。Vクラスで出かけるのが更に楽しみになりました。












書込番号:20700692

ナイスクチコミ!10


返信する
hitoniさん
クチコミ投稿数:11件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2017/03/04 14:08(1年以上前)

自分も2列目と3列目を入れ替えました。最初から自分では出来ないとあきらめ、ディーラーに頼みました。作業代は
6480円でした。使い勝手はこの方が良いです。

書込番号:20709013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seiser Almさん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/15 12:48(1年以上前)

hitoniさんや私のように2-2-3より2-3-2のシート配置の方が使い勝手が良いと思われる方も多いのではないかと思います。
そういった方の参考になればと思い、実際に入れ替えてみた際に気が付いた点を記します。やり方は色々あるかと思います
ので、あくまで参考にしてください。シートを運ぶ際は重さでどうしてもシート下部が地面に擦れて傷がつくかもしれないので、
気になる方は地面に古毛布等を敷き、その上にシートを置くと良いかもしれません。

慣れていない方でも所要60〜90分程度で完了すると思いますが、リアシートを取り外す段階で無理と思ったらhitoniさんのように
Dにお願いすることをお勧めします。また、各シートがきちんと取り付けられていないと危険なので、各シートを取り付けた後、
レールを前後に移動させる等して、きちんと取り付けられたかを確認した方が良いでしょう。折角の機会なので全てのシートを
外したら、普段たるむことの多いフロアマットを延ばしてレール部付近を掃除することをお勧めします。因みにこの際は車内の
圧倒的な広さを実感できます。


1. リアシート(2列目)の取り外し
リアシートを取り外す前に、左右2席の前後位置を合わせておく。(これをしておかないと後でベンチシートを取り付けることが
できないので要注意)バックレストを倒し座面を跳ね上げて、シート脚部のレバーを外すと多少重いものの比較的簡単にシート
は外せる。1つ目のシートを外したら、もう1つのシートを外す前にシート脚部のフック位置と取り付け方をよく確認しておく。
(次の2.を参照)それから2つ目のシートを外し、どちらも車外に出しておく。

2. リアシート(2列目)の取り付け方確認
取り外す際はシート前脚部の後方フック(レバー付)を外してから前方フック(レバー無)を外すが,取り付ける際は反対にまず
前方フック,次に後方フック(レバー付)をレールのガイド位置に取り付ける。次にシート後脚部をスライドさせてレールのガイド
位置に取り付け、カチンと音がするのを確認する。取り付け方はリアベンチシートの(小)以外は基本的に同じ。

3. リアベンチシート(3列目)の取り外し
左側部1席(小)と右側部2席(大)に分かれているので、先に(小)を取り外す。(小)は右側脚部が(大)の左側に固定されて
いるが、取り外しはそれほど難しくない。取り外したらこれも車外に出す。次に(大)を取り外すが、相当重く大きいので移動に
は要注意。取り外したら車内をそのまま前方に移動させる。

4. リアベンチシートの2列目への取り付け
(大)を2列目右側に取り付ける。次に(小)を(大)の左に取り付ける。(小)は他のシートと取り付け方が違い、左脚部はレール
に取り付けるが、右脚部は(大)の横に取り付けるので要注意。

5. リアシートの3列目への取り付け
バックドアを開けて後方からリアシートを車内に入れ、3列目の所定位置に2席を1つずつ取り付ける。

以上、表現的に分かりづらい点が多いかもしれませんが、ご参考までに。一度やってみると次はもっと簡単にできそうですが、
しばらくはそのままにしておくと思います。

書込番号:20740339

ナイスクチコミ!7


Jyotiさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/28 22:32(1年以上前)

はじめまして、今月スポーツロングを購入したものです。シートアレンジはこちらの投稿を参考にして、納車の段階でディーラーに頼んでシートを2-3-2にしてもらいました。
私どもも愛犬がいますのでその方が使い勝手がいいからです。(ちなみに4000km走行のディーラー試乗車です 付け替え費用は無料でした) 
今は二列目と運転席助手席の間に、スペーサーを入れて、運転席と助手席の間に座わらせ、エアコン吹き出し口の風を受けて喜んでいます。(先月までの愛車は普通のSUVで後部座席で窓を開けて風を受けるのが大好きな犬ですので。) 
質問です 愛犬を車内に残したままエンジンをかけたまま、エアコンをきかせて、ロックし、買い物などに車を30分程度離れたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?ディーラに尋ねましたが、「運転席の窓を少し開けて、集中ドアロックボタンを手で動かせるようにする」というものでした・・・・ 
盗難の危険を伴うのでこれはちょっとないかな?と思っています。何かいい方法があればお教えください。

書込番号:21003512

ナイスクチコミ!4


スレ主 Seiser Almさん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/29 19:03(1年以上前)

>Jyotiさん

前車のVW、Sharanでは、私も両側の窓ガラスを少しだけ下げて風通しを良くするようにしていました。

その際は犬の身体と防犯のことを考えて長くても30分以内には車に戻るようにすること、屋外ではなく必ず屋内の駐車場、
しかも駐車場全体が暑くなる地下駐車場は避けること等を心掛けていました。

昨夏はVクラスでしたが、うちの犬が11歳の高齢ということもあり(まだまだ元気なのですが)、短時間であっても車内に
残すのはやめることにしました。それ以来、留守番をさせるのであれば車内ではなく、エアコンが効いて安心・安全な自宅
のクレートにしています。Vクラスは車内のスペースが広大ですが、ストレスのことも考えるとそれが最善かと思います。

ご質問の趣旨とずれてしまい申し訳ありませんが、愛犬がずっと元気でこれからも一緒にVクラスで色々な所へ出掛ける
ことができればと思っています。

書込番号:21005461

ナイスクチコミ!1


Jyotiさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/14 08:01(1年以上前)

ありがとうございました 

書込番号:21041951

ナイスクチコミ!2


zakilinerさん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/06 18:31(1年以上前)

>Jyotiさん

はじめまして。
zakilinerです。220dロングに乗っております。
我が家も愛犬がおりまして、いつも行動を共にしております。
夏場、クーラーを掛けて車を離れる場合にいつもする方法は、
エンジンが掛かった状態でクーラーをかけ、運転席のドアを開けて降り、
集中ロックのスイッチを押したら、すべてのドアのロックが掛かります。
その次に、運転席のドアを閉めたら、運転席だけロックが外れます。
その状態で、もう一つのスペアキーを用意し、エマージェンシキーを抜出し、
それで、外から、ドアノブのシリンダーキーからエマージェンシキーで施錠すれば、
すべてのドアがロックできます。
一度試してみて下さい。

書込番号:21097733

ナイスクチコミ!1


Masa.Oさん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/29 15:23(1年以上前)

作成したスペアキー(左)

夏場にエアコンを効かせたまま犬に留守番をさせ車両を離れる場合は、エマージェンシーキーのスペアキーで対応しています。

エンジンをかけたままドアロックをし、運転席ドアをスペアのエマージェンシーキーで施錠します。
スペアキー制作は2,000円程でした。
ホームセンター等にあるカギ店ではすべて技術的に無理と言われ、地元に昔からあるカギ専門店に頼んだらあっさり作ってくれました。

万が一エンジンが停止するトラブルも考えられるので、暑い夏場は10分おきに確認しに行ったり、条例でアイドリング禁止の地域があると思いますので、自己責任で。

書込番号:21468580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 サブコン Race Chip Uitimate Connect

2016/09/30 13:22(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

本体

配線

余りの遅さに耐えかねてサブコンに手を出しました。
レースチップのアルティメイトコネクトです。

他国サイトのV220とV250の価格差が殆ど無いので、中身は大して変わらないと勝手に断定してサブコン導入を決定しました。

マニュアルと車種が違うので配置が少し違いましたが、セッティング含めての所要時間は25分でした。
エアフィルターを外して、エンジンカバーを外せば配線がむき出しになります。
コモンレールデリバリーパイプとブーストセンサーに附属のケーブルを挟むのみです。
D入庫の都度取り外しても問題無い程度の作業量です。

書込番号:20251500

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2016/10/05 17:12(1年以上前)

レースモードは少し抵抗があるので1つ下のスポーツモードで使用しています。

全域でモッサリ感が無くなり、嫁にも非常に好評です。
最高速が約20上がるとイメージです。

書込番号:20267827

ナイスクチコミ!6


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/28 16:28(1年以上前)

W447のレースチップ・アルティメイトを購入するんですが、ECUは代表取乱役社長さんの写真に写ってるレースチップを装着されている黒のボックスの下に着いているものでOKですか?(ECUのメーカー名を確認する為です)

あと、パワー上がるのに燃費って良くなるんでしょうか?

書込番号:20698232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/02/28 17:23(1年以上前)

こんにちは。

仰せの通りECUは黒いBOXの右下にあります。
メーカー銘は丁度裏側に記載されています。
小生はECUを固定しているトルクスのビスを外して、隙間に携帯を差し込み、撮影した画像で判別しました。
ECUに刺さっているケーブルのコネクタではなく、必ずECU本体のラベルを確認してください。

燃費に関しては国内での測定データが無いので代理店の公式発表はありませんが、乗っている感じでは全く悪化していません。

レースモードにすると、レスポンスが良すぎて街中では少し乗り難くなります。
スポーツモードと、レースモードのピークパワーの違いは実感できないので、常にスポーツモードで使用しています。
アルティメットだと、コネクトのレースモード固定になるので個人的には断然コネクトを推します。

書込番号:20698340

ナイスクチコミ!1


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/28 18:42(1年以上前)

代表取乱役社長 様

貴重な意見をありがとうございます。

確かにパワーが有りすぎるとレスポンスが良すぎて疲れるかもしれませんね。

代表取乱役社長 様は通常202PS仕様にされているのですか?

書込番号:20698525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/02/28 19:23(1年以上前)

>tkg44218さん

コネクトのスポーツモードとプロ2の整合性は未確認ですが、恐らく202PS/462Nmだと思われます。
レースモードは妻にも、小2の娘にも非常に不評でしたが、スポーツモードは好評です。
高速ではつい早めにシフトアップしたくなる、十分な
トルク感です。

書込番号:20698623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/28 20:26(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!

このレースチップの生のフィーリングを知りたかったのですが、ネットを検索しても無かったので助かりました!
ありがとうございます。

書込番号:20698789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/03/02 13:11(1年以上前)

>tkg44218さん
それなりに装着している車は多いと思いますが、なぜかネットでフィードバックが見つかりませんね。
あくまで主観ではありますが、参考になれば幸いです。

書込番号:20703241

ナイスクチコミ!2


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/03 00:25(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

本日コネクトを注文しました。
来週あたり10000km整備点検でヤナセに入れるので、その後に装着します!

書込番号:20704952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/03/04 16:59(1年以上前)

>tkg44218さん

私も10,000キロ過ぎてしまいました。
エマージェンシーコネクタで凌ぐべきか、ケーブルごと外すべきか迷っています。

書込番号:20709398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/19 09:43(1年以上前)

レースチップ装着しました!
予想以上の、良さでした!
やはりスポーツモードがちょうど良い感じですね!

色々な情報ありがとうございました!

書込番号:20749909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/03/27 08:37(1年以上前)

ご連絡遅れてしまいました。
コネクトをおススメして良かったです。
まぁ、あの車はあの辺が限界なのでしょう。

書込番号:20770513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

契約してきました!!

2016/07/19 14:08(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

longをオーダー
納車がたのしみですー。

書込番号:20050093

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/07/19 14:57(1年以上前)

>かおじろうさん
契約おめでとうございます。

ほとんど、見かけない車種なので、希少性は最高です。
コーディングで本国仕様に変更することも可能なので、楽しめます。

納車、楽しみですね!

書込番号:20050155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/19 14:59(1年以上前)

>なを001さん

はい。早ければ来月にも納車のようです。
家族を遊びにたくさん連れていけそうです。

書込番号:20050159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/07/19 21:24(1年以上前)

>なを001さん

ところで、コーディングが分かりません。。
教えていただいてもよろしいでしょうか?

書込番号:20050924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/07/27 09:11(1年以上前)

>かおじろうさん
コーディングで検索すれば解ると思いますが・・・
例えば、本国仕様ではデイライトの設定があるが、日本仕様にも項目があるのに使えない状態のものをECU(comand system)を操作して(実際には、OBDUの端子にアダプターを取付て設定変更)、使える様にするとか!です。

昔は、ショップに持ち込まないと変更出来なかったものが、装置を購入すれば簡単に変更や戻すことも出来るようになった。
ご自分で、変更したものを伝えれば、その機能を持つものも造ってくれるショップもあるみたいです。

車種によっては、それによりトラブルが出ることも有るみたいですが、あくまでも自己責任です。

書込番号:20070139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/09/12 13:54(1年以上前)

>なを001さん
デイライト・TVキャンセラー、無事コーディングすることができました。
ありがとうございました!!

書込番号:20194015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/01/20 23:08(1年以上前)

初めまして!
来週納車待ちでワクワクです。
ところでコーディングはどちらの物をお使いですか?
ネット検索していると沢山出てきすぎて選べません(笑)
よろしくお願い致します。

書込番号:20587388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

「続・契約しました!」完結

2016/06/25 23:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 S.Fujitaさん
クチコミ投稿数:53件

ようやく、注文から8ヶ月、本日無事に納車になりました(ToT)さっそく、気付いた点が。アバンギャルドロングには「折りたたみ式収納箱」が付いてました。今後もカタログには書かれていない情報を書き込みしていきます!

書込番号:19986127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 S.Fujitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/06/26 06:52(1年以上前)

訂正します。「折りたたみ式収納箱」は、アバンギャルドロング、アバンギャルドエクストラロングには標準装備でした!(・・;)その名称ではなく、「ラゲッジルームセパレーター(小物入れ付、取り外し可能)」と記載されてました。

書込番号:19986565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/26 14:34(1年以上前)

納車おめでとうございます。
自分は来週納車になる予定です。

ラゲッジルームセパレーターはどこに有るのですか?

書込番号:19987481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/26 14:36(1年以上前)

ラゲッジルームセパレーターだからリアでしたね!
変な質問してしまいました。

自分は、外します。リアのシートを下げたいので!

書込番号:19987490

ナイスクチコミ!4


スレ主 S.Fujitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/06/26 19:41(1年以上前)

来週納車おめでとうございます!今が1日1日が長く感じる時ですね(^_^;)

セパレーターですが、小荷物が多い当方は重宝してます!(^o^;)上下2段の発想は荷室の広いミニバン、Vクラスならではでした。

書込番号:19988286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/27 10:38(1年以上前)

>来週納車おめでとうございます!今が1日1日が長く感じる時ですね(^_^;)
半年待ったのに、後一週間が長いです^^;

3列目って足下狭く無いですか?
リクライニングもセパレーターが有るのであまり出来ないとの情報があったので、自分は取り外そうと考えているのですが、如何ですか?
セパレーターがある方が、何かと便利とは思うのですが・・・ リアのガラスを開けると荷物が取り出せますしね!

書込番号:19989925

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Fujitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/06/27 11:54(1年以上前)

>なを001さん

セパレーターを装着したままだと、足元は足を組むには狭いですね。

リクライニングはそれほど倒れないのですが、シートを目一杯さげてリクライニングすると、セパレーターが干渉してきますね(^_^;)

書込番号:19990037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/09/02 10:47(1年以上前)

ただの組み立て式の箱(というかカゴ)なのに勘違いしている人がいますね、

Vクラスだけではなくメルセデスを買うとトランクの中に入っています。(全車ではないかも知れませんが)
百均で売っていそうなセコいサービス品ですよ。
私の親のCクラスワゴンもかれこれ10年近くになりますがそれが入っていまして、現在では玄関横の物置の中で古新聞入れになっています。

書込番号:20163913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/09/02 21:12(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>Vクラスだけではなくメルセデスを買うとトランクの中に入っています。
>勘違いしている人がいますね
勘違いとかでは無く、オプションカタログに税抜1600円と記載されているので・・・
自分もS.Fujitaさんに教えてもらうまで、入っていると思ってなかった。

>私の親のCクラスワゴンもかれこれ10年近くになりますがそれが入っていまして
自分が、2009年にEクラス(新車)を購入したのですが、入っていませんでした。

書込番号:20165209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/09/03 04:14(1年以上前)

2009のEということで、、、W211だと入っていなかったかも、私の実家のS203やS211だと入っていましたよ。しかもエマージェンシーキットと同じで特に金額設定があるようなものではなく、黒っぽいプラスチック製のカゴです。

兎に角安っぽいカゴで本当に百均の商品レベルです。YANASEの展示会に行った際にワゴンのリアゲートを開けて床板を持ち上げみると入っているかも。

書込番号:20166274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vクラス 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Vクラス 2016年モデルを新規書き込みVクラス 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Vクラス 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Vクラス 2016年モデル

新車価格:961〜1397万円

中古車価格:207〜1533万円

Vクラス 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Vクラスの中古車 (全3モデル/322物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Vクラスの中古車 (全3モデル/322物件)