メルセデス・ベンツ Vクラス 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Vクラス 2016年モデル のクチコミ掲示板

(675件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vクラス 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Vクラス 2016年モデルを新規書き込みVクラス 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

欧州で新型発表 V250d V300d

2019/02/02 08:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

欧州で新型出ましたね。
今度は V250d V300dになりました。

前回の日本での発売は
欧州での発売の後1〜2年? 掛かってましたが、
今回は早まる事を期待しています。

AMGラインは
ダイヤモンドグリルです。

出たら買い換えたいです。

書込番号:22436685

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:74件

2019/02/02 08:46(1年以上前)

動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=iD4QDkDUjQI

書込番号:22436708

ナイスクチコミ!3


BIG GAMEさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 02:23(1年以上前)

おたわけダイバーさん ご無沙汰しておりました。
現行型Vクラス購入時の数年前にこの掲示板でやり取りさせて頂きありがとうございました。

現行Vクラスのマイナーチェンジを心待ちにしていて
ネット上の未確定情報やドイツ本国の情報を取集しておりました。

マイナーチェンジの私の希望は
「直6ディーゼル」と「安全・自動運転の補助システム」でした。
現行SクラスのS400dやもうじき発売の新型Gクラスに搭載されている「直6ディーゼル」が
Vに載ってくれたらな。と期待しておりましたが
価格面でVクラスに直6ディーゼルは載らないんだろうな。と半分諦めてもおりました。

直6ディーゼルが載らないとしたら
現行EクラスやCクラスの新型ディーゼルエンジンの「OEM654」だろうと予想しておりましたが
今回の発表でそれが現実となりました。

先日CクラスのOEM654の直4ディーゼルに試乗してきました。
直6を期待していた私ですから あまり期待せずに試乗してきたのですが
試乗を始めてわずか1〜2分で新世代の直4ディーゼルエンジンの出来の良さに驚きました。
まず現行Vのディーゼル比べ静かですし(9速ATへの変更も好影響)
トルクパワーアップ感も満足できましたし
何より高回転まで回る まるでガソリンエンジンのような良く出来たエンジンでした。
試乗後にはこの直4ディーゼルがVに載るなら「買い」だな。と思いました。
現行Vにお乗りの方なら この違いがハッキリと分かると思います。

そんな時に付き合いの古いシュテルン店から
「Vクラスのマイナーチェンジは2019年10月〜11月マイナーチェンジと社内予定表に出ております」との情報を入手しました。

そして今回の正式発表情報もあり「V300d」もあるとの事
これは試乗した現行Cのディーゼルよりさらにパワーアップしたものですから凄いでしょうね。
ただこのグレードが日本発売になるかどうかは?ですが期待大です。

私も現行Vの乗り換えを決めております。

おたわけダイバーさんはOEM654乗られた事はございますか?
まだでしたらお時間ある時にぜひ試乗されてみて下さい。
きっとVのマイナーチェンジがさらに楽しみになると思います!

長文失礼いたしました。





書込番号:22438933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2019/02/03 12:59(1年以上前)

BIG GAMEさん
お久しぶりです。

654未だ乗ってないので、
今から乗ってきます。

書込番号:22439873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/02/03 17:39(1年以上前)

BIG GAMEさん

先ほどC220dに乗ってきました。
凄く乗りやすくなってますね。

ディーゼルも驚きの進歩です。

これならVも期待できますね。

できるならV300dの6人掛けが欲しいのですが、
最悪V250dでもなんとかなると思います。

新しいなんとかするショップを岡崎で見つけました。
他の車でやりましたが、
凄いです。

V250なら、そこに持っていこうかと考えています。

書込番号:22440478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/02/24 03:43(1年以上前)

半自動運転はどれくらいグレードアップするんでしょうね?
そこがアルファードレベルにならないですかね???

書込番号:22489519

ナイスクチコミ!1


BIG GAMEさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/02 11:15(1年以上前)

安全や自動運転のシステムは動画や画像を見る限り
現行のEクラスやAクラスのようなメルセデス最新メーター周りではありませんので
現行Cクラスと同様レベルでは?と私は予想しております。

現行Cクラスのシステムと言えば
前方車両(歩行者含む)衝突軽減(自動ブレーキ)と
ACC(前方車追従走行)と
レーンキープ((車線中央位置維持)が可能です。
Vクラスにこれだけ付けば安心と運転の疲労が大幅に改善されますので
私はこの程度でも十分満足ですので期待しております。

書込番号:22503409

ナイスクチコミ!0


よわんさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/18 17:30(1年以上前)

「ハイ、メルセデス」で話題の「MBUX」は付くのでしょうかね?
新しいVクラス気になってます。。。

書込番号:22541259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2019/07/16 18:20(1年以上前)

いつ頃日本に入るのでしょうかね?

自分は、1回目の車検の2か月前に売却してしまいました。
約3年で、27%落ちの値が付きました。

今、在庫も新型も入る予定が無いとのディーラー情報の信じて売却してしまった。

売った後は、しばらく後悔していました。
良い車です。運転していて楽しいミニバンで、安全性も高いので文句なしです。

追従機能は、長距離運転では本当に重宝していました。今後の新モデルでは、さらに機能が上がるでしょうし、ディーゼルエンジンの性能も上がるのも明白ですから。

そんな情報を得たら、現モデルは早いうちに売却が正解と納得させています。


駄文失礼致しました。

書込番号:22802068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2019/07/18 11:57(1年以上前)

>なを001さん

昨日ディーラーに行ったので聞いてみましたが、
今のところ何も情報は無いとのことでした。

ただし、8月に何かしらわかるかも・・
とも言われました。

今ホームページに載ってるガソリン車V260はもう在庫が無いそうですから、
そろそろ何かしないと売る車がありませんね。

以前のディーゼルの不正が認可に多少の影響を与えているかも知れません。

いずれにしても暫く待つしかありませんね。

300dを買いたいんですがねえ・・・

書込番号:22805822

ナイスクチコミ!5


BIG GAMEさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/24 22:20(1年以上前)

お久しぶりです!
私の方のディーラー情報では今年10月にマイナーチェンジです。
(詳しく聞いたので間違いないかと。 多少時期は前後するかもしれませんが)

現行Vのマイナーチェンジも期待なのですが
意外にも そう遠くない時期にEQVが出るような気がして
そちらも期待大です
Vクラス=商用車であり大型車なのでVクラスのような車にこそ「EQ」仕様に。
というメルセデスの意向を感じますので。意外に早いような気がしております。

書込番号:22818863

ナイスクチコミ!0


femmさん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/25 16:31(1年以上前)

エンジンがキャリーオーバーになるとの記事を見かけました。
実際にOM651型があてがわれている国もちらほらあるようで、
どっちが導入されるんでしょうか?

私自身は前期乗りでしたが、最初のMC情報で654導入と聞き、
3月にとりあえず一旦手放して後期を買い戻す気でいました。
また651だと手放した意味が半減してしまうような....
とっても気がかりです。

書込番号:22878979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/20 21:44(1年以上前)

>femmさん
エンジンは流用で決定です
後期のハイライトは窓が開くことです
超がっかり

書込番号:22999084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/20 23:06(1年以上前)

新型Vクラスの受注が今週から始まる事が決まったようです。
V220DとV260AVA LONGの2車種のみ。
V220DはAVNとAVN LONG、AVN EXT.LONGの3モデル。
例の如く、レーダーセーフティーパッケージ、AMGライン、エクスクルーシブシートはオプション設定。
レザーシート、ルーフレールが標準になるとの事。4WDは未導入。
デリバリーは2020年1月に1部の車種からデリバリーが始まり2020年春後半には全てになります。
EQの発売は未定と言うより、国内には入らない予定。早速、予約に。

書込番号:22999238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信38

お気に入りに追加

標準

ベンツV W447 レースチップ

2017/03/19 09:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

分かりにくいようにABSのセンサーの後ろに付けました!

スマホ、スタート画面

価格.comで、既に取り付けられている方の感想を聞いて、アルティメイト・コネクトを購入して装着しました!

発信、登坂、フル乗車時でも大満足です!

エンジンのフィーリングだけで言うと、例えばアルベルやエルの直4 2.5?がV6 3.5?に、なった感じぐらいはします。(大げさかな?笑)

スマホでパワーを変えれるのも、楽しい!

もう、レースチップ無しは無理だ!

書込番号:20749884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/19 12:32(1年以上前)

サブコンを付けてブーストアップさせた車は保障の対象から外れますよ

またサブコンを外して修理に出しても車のコンピュータの履歴が残ります

すなわち折角の新車はもうエンジン及びミッションのトラブルを起こしてもメーカー保障が受けられなくなりました

まあ割り切って付けるなら何も問題はありませんが新車保障が付いている状態で人には奨められません・・・・・・

書込番号:20750297

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 Vクラス 2016年モデルの満足度4

2017/03/19 12:59(1年以上前)

>餃子定食さん
私はコーディングやサブコンなどの書き込みはすべて業者の宣伝だと思っています。
保証の終わった車ならまだ理解できなくもないですが、新車保証を放棄してまでやることではないですね。
この手のものは安易に人に勧めてはならないものだと思います。

こういう宣伝に引っかかりそうになった人は、何のために新車保障があるのかよく考えてみるとよいです。
最近の車は故障が少ないとはいっても人が作るものである以上、”絶対”はありえないのですから。

書込番号:20750353

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/19 13:32(1年以上前)

取付もヤナセでやられたようで・・・
これでは隠しようもなく保証はなくなりましたね。

書込番号:20750420

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/19 21:16(1年以上前)

>取付もヤナセでやられたようで・・・
ヤナセからは今後の保証に関して何の説明もなかったんでしょうかねぇ?

書込番号:20751504

ナイスクチコミ!7


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/20 09:50(1年以上前)

>餃子定食さん
その通りですよね。自己責任・自己満足!

>Takeshi Godaさん
かも知れないけど、これは俺の車!

>そこら辺にいる村人さん
だいたい何処にヤナセで取り付けたって書いてるのかね?皆さんが言う保証無くなる物を、ヤナセが取り付けてくれるわけないし・・

>きぃさんぽさん
もちろん、ヤナセで着けて無いので説明もないです。

書込番号:20752682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/20 18:04(1年以上前)

ご自分で過去にヤナセで取り付けてもらいますって書いてますがお忘れですか?

書込番号:20753821

ナイスクチコミ!5


rockyponさん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/20 18:27(1年以上前)

なんか最近、読解力の無い人が多いような・・・
以下スレ主さんの投稿の引用です。
<来週あたり10000km整備点検でヤナセに入れるので、その後に装着します!
この投稿を読んでヤナセで取り付けると思います?
「レースチップを取り付ける事によってヤナセへ入庫出来なくなるから、整備点検が終わってから取り付けます。」
と読み解くと思いますが。普通の国語力があれば・・・

書込番号:20753882

ナイスクチコミ!10


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/20 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。
別に喧嘩とか言い合いするつもりは無いのですが、勝手に解釈されると、チョッと・・

書込番号:20754580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/20 22:27(1年以上前)

>rockyponさん
ありがとうございます。
別に喧嘩とか言い合いするつもりはないのですが、勝手に解釈されると、チョッとね・・

書込番号:20754647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/20 22:37(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん

どこに書いとんねん!
助言や、正論は良いが、勝手に解釈してわけ分からん事言うな!

書込番号:20754687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度5

2017/03/20 22:38(1年以上前)

>tkg44218さん
コネクトを付けて、パワーをアップされたということですが、車内へのエンジンノイズが多くなったり、燃費が変わったり、他の関連する機器の耐用年数が減ったりする事は無いのですか?

また、補償について、皆さん言われているように補償対象外となるそうですが、全ての補償が対象外になってしまうのですか?それとも、コネクトに関連する部分だけなのですか?

ついでに、コネクト付近の異常があった場合で、修理をしたら、保険対応できるのですか?
イメージだと、普通に等級が下がるだけ?

書込番号:20754694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/20 23:50(1年以上前)

>フェデーラーさん
装着後、500kmほど走行した感想です。
エンジンノイズに関しては、装着前と同じです。燃費に関してはメーター読みですが、特に悪くなることは無さそうです。(パワーが上がるので、その分アクセルを踏まなくて済むからか?)
耐用年数は装着後1週間なので、分かりませんが、パワーアップしたと言うより、元々のVが持っているポテンシャルに戻ったので、耐久性は問題ないのでは無いかと考えてます。
補償については、エンジン、過給器系で無ければ僕が調べたり聞いた限りでは大丈夫そうですが、ヤナセの回答では無いので、勿論責任は取れません。メルケアについては、レースチップをつけたままでもOKとか、ヤナセの店によりけりみたいです。

と、コネクト付近の異常に関してのご質問の内容だとコネクトが起因する交通事故が発生した感じかな?と読み取りましたが、コネクトが起因する交通事故、故障だとエンジンブロー位かな?となれば保険対応では無く普通修理になるんじゃ無いでしょうか?

コネクト本体の保証についてはレースチップジャパンで購入した物についてはメーカー保証が付いてます。

メルケアについては、基本的にオイル交換や消耗品の交換の為、レースチップの装着に関しては問題ないとのこと。ただしエンジンブローや、過給器関係の保証修理に関しては多分無理かも?ただし僕は、サブコンに関しては装着したと言うデーターの記録より異常データーとしての記録なので外してしまえば分からないのでは?と考えてます。しかしながらここら辺については僕の想像域です。

レースチップの感想を一言で言うと、モッサリ感が無くなりストレスフリーです。

解釈等間違ってたら、またご質問下さい。

書込番号:20754913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/21 01:04(1年以上前)

まあ、気持ちはわかります。
自分の期待していた挙動とは少し違うけど、それを補うパーツがあるとすれば、付けたくなるのが人情でしょう。

かくいう私も、スレ主さんのような大掛かりなものではないんですが、(スバル販売ですが)トヨタのトレジアを買った時に、割と上位のグレードだったんですが、なんともしょぼいことにフロントワイパーが間欠調整なしの固定間欠ワイパーだったことに失望感を覚え、ネットでいろいろ調べて、トヨタの他車種用(車種忘れ)の間隔調整付きの間欠ワイパーレバーを、スバル店でトヨタ部販からパーツを調達してもらってスバル店でポン付けしたことがあります。

硬いこと言えば、これもワイパー関係の不具合は保証無しになるべきなのかもしれませんね。
どうなんでしょう?

書込番号:20755040

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/21 23:41(1年以上前)

>きぃさんぽさん
んー、どうなんでしょうかね?
最初に付いていた物は多分コストダウンされた物なのでメーカー違えどもOEMなので、メーカー保証内で修理するんじゃ無いですかね?

書込番号:20757367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/03/27 08:52(1年以上前)

>tkg44218さん

レースチップ素敵ですよね。
小生も色んな葛藤を乗り越えて装着して良かったです。

そもそも、ブースト値と燃料噴射量のセンサーをだましてしまうので
ログが残るのでしょうか?
残り様も無いような気がします。

書込番号:20770531

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/27 15:34(1年以上前)

帰る前に給油

>代表取乱役社長さん
その節はお世話になりました。
レースチップを着けて初のロングドライブで昨日までの金・土・日と千葉〜神奈川〜神戸〜大阪に行ってきたのですが、ディストロニック使用110km固定・7名フル乗車で行きは15.6km/リットル、帰りは16.8km/リットルの燃費でした。(行きは千葉〜神奈川迄、大渋滞の首都高・東名を100kmほど走行と大阪市内で20kmほどの渋滞にはまってます)(帰りは大阪〜千葉まで全線高速、途中で30分ほどの渋滞はまり有)

途中、名阪国道と言う道路で、結構勾配のきつい(トラックなんかは黒煙吐きながら低速走行する)山越えの峠があるのですが、そこでもストレスフリーでグイグイ走ってくれました!
燃費も悪化してないし、付けてよかったです!

書込番号:20771322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度5

2017/03/27 15:45(1年以上前)

>tkg44218さん
レビュー拝見させていただきました。
燃費も悪くなく、もっさり感も無いのは素晴らしいですね。
私は、補償の面でビビってしまってるので、装着の予定はないですが、それでもレビューを拝見してたら惹かれてしまいました。
オプションで付けられたら付けたいというのが本音です(^^)

これからも運転には気をつけて楽しんで運転して下さい^_^

書込番号:20771338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/03/27 15:47(1年以上前)

>tkg44218さん

名阪国道はアップダウンとカーブ、トラックが追い越し車線に来る度に減速を強いられる道ですから、
その燃費なら文句無しでしょう。

7人乗車で無ければ新名神と新東名で最高速トライアルをしたいところですねw

書込番号:20771344

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/27 15:49(1年以上前)

>フェデーラーさん

保証の事を考えたらそうですよね・・・

今度つけたままメルケアに入れてみます。

書込番号:20771347

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/27 16:04(1年以上前)

>代表取乱役社長さん

ノーマルだと何km位出るんでしょうね?
最高速も気になるところですが、車重とブレーキ性能、使用用途を考えたら150km位で、僕はいいです(笑)

書込番号:20771378

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

リアシートのアレンジ

2017/03/01 13:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 Seiser Almさん
クチコミ投稿数:8件

シートが重く頑丈過ぎてシートのアレンジは大変というコメントをあちこちで目にしていたため、
これまで敬遠していたのですが、リアシート(2列目)とリア・ベンチシート(3列目)を入れ替えて
2-2-3から2-3-2の配置に変更してみました。結果、使い勝手が良くなり、やって正解でした。
犬連れで出かけることが多いので、普段使う2列目はベンチシートの方が何かと使い易いの
です。

リアシートの取り外しは問題なくできましたが、むしろ取り付けの方が大変でした。リアシートを
2つとも外してしまったため、取付位置やこつがなかなか掴めず一苦労でした。実際に全て完了
した後で気が付いたのですが、作業のポイントがいくつかあるので、それさえおさえておけば、
次回からはもっと簡単にできそうです。

普段の運動不足がたたり、しばらく筋肉痛が続きそうで、下手なマシンよりも筋トレにはずっと
効果的たと思います。実際にアレンジしてみて、シートの堅牢性を再認識しました。

アレンジが簡単で自分では座ることのない2列目がビジネスクラスのような快適性を持つ国産
ミニバンか、アレンジは大変でも取り外せば広大なスペースを持ち万一の際は安全性に優れた
Vクラスかということであれば、Vクラスを選択して良かったと思います。

今回のアレンジで唯一良くない点としては、3列目へのイージー・エントリーができなくなったと
いう点だけです。Vクラスで出かけるのが更に楽しみになりました。












書込番号:20700692

ナイスクチコミ!10


返信する
hitoniさん
クチコミ投稿数:11件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2017/03/04 14:08(1年以上前)

自分も2列目と3列目を入れ替えました。最初から自分では出来ないとあきらめ、ディーラーに頼みました。作業代は
6480円でした。使い勝手はこの方が良いです。

書込番号:20709013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seiser Almさん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/15 12:48(1年以上前)

hitoniさんや私のように2-2-3より2-3-2のシート配置の方が使い勝手が良いと思われる方も多いのではないかと思います。
そういった方の参考になればと思い、実際に入れ替えてみた際に気が付いた点を記します。やり方は色々あるかと思います
ので、あくまで参考にしてください。シートを運ぶ際は重さでどうしてもシート下部が地面に擦れて傷がつくかもしれないので、
気になる方は地面に古毛布等を敷き、その上にシートを置くと良いかもしれません。

慣れていない方でも所要60〜90分程度で完了すると思いますが、リアシートを取り外す段階で無理と思ったらhitoniさんのように
Dにお願いすることをお勧めします。また、各シートがきちんと取り付けられていないと危険なので、各シートを取り付けた後、
レールを前後に移動させる等して、きちんと取り付けられたかを確認した方が良いでしょう。折角の機会なので全てのシートを
外したら、普段たるむことの多いフロアマットを延ばしてレール部付近を掃除することをお勧めします。因みにこの際は車内の
圧倒的な広さを実感できます。


1. リアシート(2列目)の取り外し
リアシートを取り外す前に、左右2席の前後位置を合わせておく。(これをしておかないと後でベンチシートを取り付けることが
できないので要注意)バックレストを倒し座面を跳ね上げて、シート脚部のレバーを外すと多少重いものの比較的簡単にシート
は外せる。1つ目のシートを外したら、もう1つのシートを外す前にシート脚部のフック位置と取り付け方をよく確認しておく。
(次の2.を参照)それから2つ目のシートを外し、どちらも車外に出しておく。

2. リアシート(2列目)の取り付け方確認
取り外す際はシート前脚部の後方フック(レバー付)を外してから前方フック(レバー無)を外すが,取り付ける際は反対にまず
前方フック,次に後方フック(レバー付)をレールのガイド位置に取り付ける。次にシート後脚部をスライドさせてレールのガイド
位置に取り付け、カチンと音がするのを確認する。取り付け方はリアベンチシートの(小)以外は基本的に同じ。

3. リアベンチシート(3列目)の取り外し
左側部1席(小)と右側部2席(大)に分かれているので、先に(小)を取り外す。(小)は右側脚部が(大)の左側に固定されて
いるが、取り外しはそれほど難しくない。取り外したらこれも車外に出す。次に(大)を取り外すが、相当重く大きいので移動に
は要注意。取り外したら車内をそのまま前方に移動させる。

4. リアベンチシートの2列目への取り付け
(大)を2列目右側に取り付ける。次に(小)を(大)の左に取り付ける。(小)は他のシートと取り付け方が違い、左脚部はレール
に取り付けるが、右脚部は(大)の横に取り付けるので要注意。

5. リアシートの3列目への取り付け
バックドアを開けて後方からリアシートを車内に入れ、3列目の所定位置に2席を1つずつ取り付ける。

以上、表現的に分かりづらい点が多いかもしれませんが、ご参考までに。一度やってみると次はもっと簡単にできそうですが、
しばらくはそのままにしておくと思います。

書込番号:20740339

ナイスクチコミ!7


Jyotiさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/28 22:32(1年以上前)

はじめまして、今月スポーツロングを購入したものです。シートアレンジはこちらの投稿を参考にして、納車の段階でディーラーに頼んでシートを2-3-2にしてもらいました。
私どもも愛犬がいますのでその方が使い勝手がいいからです。(ちなみに4000km走行のディーラー試乗車です 付け替え費用は無料でした) 
今は二列目と運転席助手席の間に、スペーサーを入れて、運転席と助手席の間に座わらせ、エアコン吹き出し口の風を受けて喜んでいます。(先月までの愛車は普通のSUVで後部座席で窓を開けて風を受けるのが大好きな犬ですので。) 
質問です 愛犬を車内に残したままエンジンをかけたまま、エアコンをきかせて、ロックし、買い物などに車を30分程度離れたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?ディーラに尋ねましたが、「運転席の窓を少し開けて、集中ドアロックボタンを手で動かせるようにする」というものでした・・・・ 
盗難の危険を伴うのでこれはちょっとないかな?と思っています。何かいい方法があればお教えください。

書込番号:21003512

ナイスクチコミ!4


スレ主 Seiser Almさん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/29 19:03(1年以上前)

>Jyotiさん

前車のVW、Sharanでは、私も両側の窓ガラスを少しだけ下げて風通しを良くするようにしていました。

その際は犬の身体と防犯のことを考えて長くても30分以内には車に戻るようにすること、屋外ではなく必ず屋内の駐車場、
しかも駐車場全体が暑くなる地下駐車場は避けること等を心掛けていました。

昨夏はVクラスでしたが、うちの犬が11歳の高齢ということもあり(まだまだ元気なのですが)、短時間であっても車内に
残すのはやめることにしました。それ以来、留守番をさせるのであれば車内ではなく、エアコンが効いて安心・安全な自宅
のクレートにしています。Vクラスは車内のスペースが広大ですが、ストレスのことも考えるとそれが最善かと思います。

ご質問の趣旨とずれてしまい申し訳ありませんが、愛犬がずっと元気でこれからも一緒にVクラスで色々な所へ出掛ける
ことができればと思っています。

書込番号:21005461

ナイスクチコミ!1


Jyotiさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/14 08:01(1年以上前)

ありがとうございました 

書込番号:21041951

ナイスクチコミ!2


zakilinerさん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/06 18:31(1年以上前)

>Jyotiさん

はじめまして。
zakilinerです。220dロングに乗っております。
我が家も愛犬がおりまして、いつも行動を共にしております。
夏場、クーラーを掛けて車を離れる場合にいつもする方法は、
エンジンが掛かった状態でクーラーをかけ、運転席のドアを開けて降り、
集中ロックのスイッチを押したら、すべてのドアのロックが掛かります。
その次に、運転席のドアを閉めたら、運転席だけロックが外れます。
その状態で、もう一つのスペアキーを用意し、エマージェンシキーを抜出し、
それで、外から、ドアノブのシリンダーキーからエマージェンシキーで施錠すれば、
すべてのドアがロックできます。
一度試してみて下さい。

書込番号:21097733

ナイスクチコミ!1


Masa.Oさん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/29 15:23(1年以上前)

作成したスペアキー(左)

夏場にエアコンを効かせたまま犬に留守番をさせ車両を離れる場合は、エマージェンシーキーのスペアキーで対応しています。

エンジンをかけたままドアロックをし、運転席ドアをスペアのエマージェンシーキーで施錠します。
スペアキー制作は2,000円程でした。
ホームセンター等にあるカギ店ではすべて技術的に無理と言われ、地元に昔からあるカギ専門店に頼んだらあっさり作ってくれました。

万が一エンジンが停止するトラブルも考えられるので、暑い夏場は10分おきに確認しに行ったり、条例でアイドリング禁止の地域があると思いますので、自己責任で。

書込番号:21468580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 サブコン Race Chip Uitimate Connect

2016/09/30 13:22(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

本体

配線

余りの遅さに耐えかねてサブコンに手を出しました。
レースチップのアルティメイトコネクトです。

他国サイトのV220とV250の価格差が殆ど無いので、中身は大して変わらないと勝手に断定してサブコン導入を決定しました。

マニュアルと車種が違うので配置が少し違いましたが、セッティング含めての所要時間は25分でした。
エアフィルターを外して、エンジンカバーを外せば配線がむき出しになります。
コモンレールデリバリーパイプとブーストセンサーに附属のケーブルを挟むのみです。
D入庫の都度取り外しても問題無い程度の作業量です。

書込番号:20251500

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2016/10/05 17:12(1年以上前)

レースモードは少し抵抗があるので1つ下のスポーツモードで使用しています。

全域でモッサリ感が無くなり、嫁にも非常に好評です。
最高速が約20上がるとイメージです。

書込番号:20267827

ナイスクチコミ!6


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/28 16:28(1年以上前)

W447のレースチップ・アルティメイトを購入するんですが、ECUは代表取乱役社長さんの写真に写ってるレースチップを装着されている黒のボックスの下に着いているものでOKですか?(ECUのメーカー名を確認する為です)

あと、パワー上がるのに燃費って良くなるんでしょうか?

書込番号:20698232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/02/28 17:23(1年以上前)

こんにちは。

仰せの通りECUは黒いBOXの右下にあります。
メーカー銘は丁度裏側に記載されています。
小生はECUを固定しているトルクスのビスを外して、隙間に携帯を差し込み、撮影した画像で判別しました。
ECUに刺さっているケーブルのコネクタではなく、必ずECU本体のラベルを確認してください。

燃費に関しては国内での測定データが無いので代理店の公式発表はありませんが、乗っている感じでは全く悪化していません。

レースモードにすると、レスポンスが良すぎて街中では少し乗り難くなります。
スポーツモードと、レースモードのピークパワーの違いは実感できないので、常にスポーツモードで使用しています。
アルティメットだと、コネクトのレースモード固定になるので個人的には断然コネクトを推します。

書込番号:20698340

ナイスクチコミ!1


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/28 18:42(1年以上前)

代表取乱役社長 様

貴重な意見をありがとうございます。

確かにパワーが有りすぎるとレスポンスが良すぎて疲れるかもしれませんね。

代表取乱役社長 様は通常202PS仕様にされているのですか?

書込番号:20698525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/02/28 19:23(1年以上前)

>tkg44218さん

コネクトのスポーツモードとプロ2の整合性は未確認ですが、恐らく202PS/462Nmだと思われます。
レースモードは妻にも、小2の娘にも非常に不評でしたが、スポーツモードは好評です。
高速ではつい早めにシフトアップしたくなる、十分な
トルク感です。

書込番号:20698623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/28 20:26(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!

このレースチップの生のフィーリングを知りたかったのですが、ネットを検索しても無かったので助かりました!
ありがとうございます。

書込番号:20698789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/03/02 13:11(1年以上前)

>tkg44218さん
それなりに装着している車は多いと思いますが、なぜかネットでフィードバックが見つかりませんね。
あくまで主観ではありますが、参考になれば幸いです。

書込番号:20703241

ナイスクチコミ!2


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/03 00:25(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

本日コネクトを注文しました。
来週あたり10000km整備点検でヤナセに入れるので、その後に装着します!

書込番号:20704952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/03/04 16:59(1年以上前)

>tkg44218さん

私も10,000キロ過ぎてしまいました。
エマージェンシーコネクタで凌ぐべきか、ケーブルごと外すべきか迷っています。

書込番号:20709398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkg44218さん
クチコミ投稿数:26件

2017/03/19 09:43(1年以上前)

レースチップ装着しました!
予想以上の、良さでした!
やはりスポーツモードがちょうど良い感じですね!

色々な情報ありがとうございました!

書込番号:20749909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/03/27 08:37(1年以上前)

ご連絡遅れてしまいました。
コネクトをおススメして良かったです。
まぁ、あの車はあの辺が限界なのでしょう。

書込番号:20770513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

契約してきました!!

2016/07/19 14:08(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

longをオーダー
納車がたのしみですー。

書込番号:20050093

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/07/19 14:57(1年以上前)

>かおじろうさん
契約おめでとうございます。

ほとんど、見かけない車種なので、希少性は最高です。
コーディングで本国仕様に変更することも可能なので、楽しめます。

納車、楽しみですね!

書込番号:20050155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/19 14:59(1年以上前)

>なを001さん

はい。早ければ来月にも納車のようです。
家族を遊びにたくさん連れていけそうです。

書込番号:20050159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/07/19 21:24(1年以上前)

>なを001さん

ところで、コーディングが分かりません。。
教えていただいてもよろしいでしょうか?

書込番号:20050924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/07/27 09:11(1年以上前)

>かおじろうさん
コーディングで検索すれば解ると思いますが・・・
例えば、本国仕様ではデイライトの設定があるが、日本仕様にも項目があるのに使えない状態のものをECU(comand system)を操作して(実際には、OBDUの端子にアダプターを取付て設定変更)、使える様にするとか!です。

昔は、ショップに持ち込まないと変更出来なかったものが、装置を購入すれば簡単に変更や戻すことも出来るようになった。
ご自分で、変更したものを伝えれば、その機能を持つものも造ってくれるショップもあるみたいです。

車種によっては、それによりトラブルが出ることも有るみたいですが、あくまでも自己責任です。

書込番号:20070139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/09/12 13:54(1年以上前)

>なを001さん
デイライト・TVキャンセラー、無事コーディングすることができました。
ありがとうございました!!

書込番号:20194015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/01/20 23:08(1年以上前)

初めまして!
来週納車待ちでワクワクです。
ところでコーディングはどちらの物をお使いですか?
ネット検索していると沢山出てきすぎて選べません(笑)
よろしくお願い致します。

書込番号:20587388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

「続・契約しました!」完結

2016/06/25 23:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

スレ主 S.Fujitaさん
クチコミ投稿数:53件

ようやく、注文から8ヶ月、本日無事に納車になりました(ToT)さっそく、気付いた点が。アバンギャルドロングには「折りたたみ式収納箱」が付いてました。今後もカタログには書かれていない情報を書き込みしていきます!

書込番号:19986127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 S.Fujitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/06/26 06:52(1年以上前)

訂正します。「折りたたみ式収納箱」は、アバンギャルドロング、アバンギャルドエクストラロングには標準装備でした!(・・;)その名称ではなく、「ラゲッジルームセパレーター(小物入れ付、取り外し可能)」と記載されてました。

書込番号:19986565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/26 14:34(1年以上前)

納車おめでとうございます。
自分は来週納車になる予定です。

ラゲッジルームセパレーターはどこに有るのですか?

書込番号:19987481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/26 14:36(1年以上前)

ラゲッジルームセパレーターだからリアでしたね!
変な質問してしまいました。

自分は、外します。リアのシートを下げたいので!

書込番号:19987490

ナイスクチコミ!4


スレ主 S.Fujitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/06/26 19:41(1年以上前)

来週納車おめでとうございます!今が1日1日が長く感じる時ですね(^_^;)

セパレーターですが、小荷物が多い当方は重宝してます!(^o^;)上下2段の発想は荷室の広いミニバン、Vクラスならではでした。

書込番号:19988286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/06/27 10:38(1年以上前)

>来週納車おめでとうございます!今が1日1日が長く感じる時ですね(^_^;)
半年待ったのに、後一週間が長いです^^;

3列目って足下狭く無いですか?
リクライニングもセパレーターが有るのであまり出来ないとの情報があったので、自分は取り外そうと考えているのですが、如何ですか?
セパレーターがある方が、何かと便利とは思うのですが・・・ リアのガラスを開けると荷物が取り出せますしね!

書込番号:19989925

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Fujitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/06/27 11:54(1年以上前)

>なを001さん

セパレーターを装着したままだと、足元は足を組むには狭いですね。

リクライニングはそれほど倒れないのですが、シートを目一杯さげてリクライニングすると、セパレーターが干渉してきますね(^_^;)

書込番号:19990037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/09/02 10:47(1年以上前)

ただの組み立て式の箱(というかカゴ)なのに勘違いしている人がいますね、

Vクラスだけではなくメルセデスを買うとトランクの中に入っています。(全車ではないかも知れませんが)
百均で売っていそうなセコいサービス品ですよ。
私の親のCクラスワゴンもかれこれ10年近くになりますがそれが入っていまして、現在では玄関横の物置の中で古新聞入れになっています。

書込番号:20163913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/09/02 21:12(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>Vクラスだけではなくメルセデスを買うとトランクの中に入っています。
>勘違いしている人がいますね
勘違いとかでは無く、オプションカタログに税抜1600円と記載されているので・・・
自分もS.Fujitaさんに教えてもらうまで、入っていると思ってなかった。

>私の親のCクラスワゴンもかれこれ10年近くになりますがそれが入っていまして
自分が、2009年にEクラス(新車)を購入したのですが、入っていませんでした。

書込番号:20165209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/09/03 04:14(1年以上前)

2009のEということで、、、W211だと入っていなかったかも、私の実家のS203やS211だと入っていましたよ。しかもエマージェンシーキットと同じで特に金額設定があるようなものではなく、黒っぽいプラスチック製のカゴです。

兎に角安っぽいカゴで本当に百均の商品レベルです。YANASEの展示会に行った際にワゴンのリアゲートを開けて床板を持ち上げみると入っているかも。

書込番号:20166274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vクラス 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Vクラス 2016年モデルを新規書き込みVクラス 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Vクラス 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Vクラス 2016年モデル

新車価格:961〜1397万円

中古車価格:207〜1533万円

Vクラス 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Vクラスの中古車 (全3モデル/325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Vクラスの中古車 (全3モデル/325物件)