Vクラスの新車
新車価格: 961〜1397 万円 2016年1月発売
中古車価格: 207〜1533 万円 (265物件) Vクラス 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 12 | 2016年9月3日 19:58 |
![]() |
11 | 6 | 2016年4月12日 01:06 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2016年7月7日 09:05 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2015年12月20日 12:07 |
![]() |
9 | 4 | 2015年11月20日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
足周りからサイド下部の塗装がなんというか...
雑なように見えます。
ぼこぼこしてる面に塗装したような、塗装面がざらついてるようです。
ディーラに確認したら試乗車もそうなっているようで、足周りなのでそういう仕様だとの回答でした。皆さんも、そんな感じになってますか?
書込番号:20166934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EU車はそんな感じです(仕様)
書込番号:20166939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと簡素にレスしすぎたので追伸。
リキモリという有名アンダーコートがドイツにあります。
そのアンダーコートの特徴で表面仕上げ状態が凹凸になります。
旧車好きはその感じに憧れて、リキモリを塗って真似たりします。
なのでその凹凸は誇らしい塗装なのですよ(一級品)
書込番号:20166967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

関東と関西で常識が違う以上に
国産車の常識と輸入車の常識には違いがあります。
決して雑ではないのです。
書込番号:20166972
3点

>JFEさん
>WDB210さん
返信ありがとうございます。
無知ですみませんでした。
むしろ良いこと立ったのですね。
たまに運転後に嫌な臭いがしていたので気になってしまいまして...
ほっとしました。
書込番号:20167030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汚れが付きにくく、落ちやすい塗装。
書込番号:20167037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

複数が同じ再現なら仕様です。
耐チップ塗装とか、チッピングコートと呼ばれます。
国産車でも輸出を行う車両に存在する場合がみられます。
http://kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=14277770/
これとリアドア(が多いです)に貼られた透明な謎のシール材は、石飛びによる塗装へのダメージを防ぐ、または軽減するものです。
平均車速が速いですからね。
書込番号:20167072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロールスロイスやベントレーの少し前のモデルは日本仕様の場合アンダーコートがビックリする位ベタベタに1cmほど塗ってありますよ
最初に購入した時はビックリしました・・・・・・・・
書込番号:20167311
1点

チッピングコートは結構国産車でもありますね!
書込番号:20167505
1点

VWやメルセデスが採用するリキモリ製アンダーコートがチッピング塗装の元です。
一般的なチッピング塗装とリキモリとでは質感がちょっと違い、リキモリの方が凹凸が大きいです。
塗装に関しては塗料も施工もEU車は歴史が有り、しっかりしていますね。
書込番号:20167534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信回答ありがとうございます。
無知で恥ずかしいです。
色々と勉強になりました!
書込番号:20168082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピッチング塗装日本車は薄い方だよ。
外国車なんか遠くから見ても分かるぐらいデコボコで塗られてますよ。
知らない人からしたら下側錆びて塗装浮いてるんじゃ無い?ってレベルです。
一部車種樹脂モール化してある車も有りますね。
最近はまともになったけどBMWとか素地パネルで貧相だったし。
書込番号:20168369
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
2週間後にV220dLong 納車予定です。すでに納車された方に質問です。ディラーで本日試乗車で確認したところ、スライドドアのステップのMercedesBenzがホワイト電光になっていたのですが、これは標準ですか? カタログではオプション設定になっていたので気になります。
1点

フロント¥60,480
スライディングドア¥90,990
のオプションです。
販売店装備ですから、
後からでも注文出来そうですね。
ここで質問するより、
ディーラーに確認するのが一番確実ですよ。
書込番号:19755498
0点

おたわけダイバーさん返信ありがとうございます。
当方もV350を9年間で3台乗り継いで、今回で4台目になります。
販売店OPはわかっているのですが、本来OP設定のトランクネットなどが以前の車では付属してきたので。220dも販売店OPのトランクネットや折りたたみ式収納箱が付属してますよね?
今回なにげなく納車前の最終の相談でディラーにいき試乗車を確認したところ、スライドドアステップに自光式のMercedesBenz文字がついており、(ディーラーの試乗車ならわざわざ販売店OPをつけて、試乗車に卸すことは考えにくいので。) スライドのステップのMercedesBenzの文字も、最初からついているの急になった次第です。
初期ロッドが12月に各ディーラーに配布されたみたいで、よく本来の日本仕様と違うものが初期ロッドはあるそうなので、これもその一つか気になった次第です。
すでに納車された方なら、自車を確認して頂いたらわかるかなと思いました。
お手を煩わして申し訳ありませんでした。
書込番号:19755605
3点

>minochiiさん
初めまして。私は2週間前にlongが納車になりましたが、スライドドアのステップのMercedesBenzがホワイト電光になっています。オプション選択はしていません。
一方、代車で借りた(試乗車用)220d(ショート)には付いていませんでした。
>よく本来の日本仕様と違うものが初期ロッドはあるそうなので、これもその一つか気になった次第です。
私もそれだと思ってラッキーだと思っています。そもそものAVANTGARDEの標準仕様かもしれません。ちょっと明るすぎるぐらい照らしてくれます。
他にも、V350ではリアゲートを開けたところに付けるネットが、ルームセパレーターに変わっています。ポケットも付いていますが、基本的に天井左右のフック受けがある位置のみ取り付け可能です。(運転席後ろと2列目と3列目シートの間のみ)下側はレールに取り付ける様にレールフックと共についてきます。
このレールフックは天井側のフック受けには取り付け不可なので、V350の時の様には流用できません。私はV350の時の物を改造して使う予定です。
後、三角表示板と牽引フックが収納できる場所(ポケット等)がありません。この為に折りたたみの箱がついている気がします。
以上、ご参考まで。
書込番号:19756847
2点

>バリコピさん
ご丁寧なご報告ありがとうございます。ステップの照明をオブションで追加するか迷っていたので助かりました。
また、その他のことも教えていただきありがとうございました。これからも、宜しくお願いいたします。
書込番号:19757149
2点

>バリコピさん
7日に豊橋の整備工場からディラーに、納車の車が到着、昨日ディラーに行きサービス工場内ないで確認してきました。全席、2列目スライドドアともステップは自光式MercedesBenzの文字が光っていました。OP設定のスライドドア用をつける必要なしです。バリピコさんのおっしゃる通り十分な明るさがありました。ご報告ありがとうございました。純正のリアモニターをOP設定しており、取り付けに数日かかるとのことで当方の納車は今週末かとおもいます。
書込番号:19776920
3点

>minochiiさん
本当に新型Vは室内外共に色々いたるところ光ってます。少なくとも室外の設定と室内灯系の明るさ調整できますので良いのですが。まもなくの納車が楽しみですね!
書込番号:19780450
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
1月にディーラーにて試乗しました。
15分程の走行でしたが、ゴォ〜というタイヤ由来と思われるロードノイズを強く感じました。
評論家のレビューを見ても、そう言った内容を書いている人は見当たりませんが、私の気のせいでしょうか。
現在vwのミニバン系にミシュランのパイロット3というスポーツよりのタイヤを履かせておりロードノイズ大きいなぁと感じておりますが、それに比べてもより大きく、音質的には重低音といった印象でした。
書込番号:19544816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dangercrewさん
はじめまして!
タイヤのノイズは、タイヤの種類により変わって来ますので、試乗車に履かせているタイヤにより変わると思います。
自分が試乗した時は、コンチネンタル(種類は忘れました)でしたが、ノイズは気になりませんでした。
最近は、Bクラスなどでは、アジアンタイヤを使用しているので、試乗車により変わっているかもしれません。
試乗したクルマに関して、少ないとは言え、ディーゼルのノッキング音が入ってくるので、タイヤのノイズが気にならなかったのかもしれません。
今回のVクラスは、Cクラス同等の車格と思われますので、Sクラスほどの遮音性は無いので、タイヤノイズは入ってくると思います。
タイヤの種類によっては、自分の所有のEクラスでも、ハイグリップなタイヤに近い程ノイズは大きく感じられます。
しかし、ノイズに関しては、人それぞての耳の感度によるものと、車に対する思い入れによっても感じ方も変わってくると思います。
Dangercrewさんは、購入希望で質問なされていますか?
それとも試乗が趣味で、評論家ばりに気になされているのでしょうか?
いろいろ試乗されていらっしゃるのでしたら、他車との違い等を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19544932
1点

>なを001さん
はじめまして。早速のコメントをいただきありがとうございます。
タイヤの種類による違いでしょうかね。
おっしゃる通りで、車種によるものでは無いとよいなぁと思っております。
あ、私評論家気取りで試乗目的ではなく、昨年の夏にはドイツからカタログを取り寄せていたほど新型Vクラスを欲しておりますて…(^_^)
ただ、AMGラインのスタイリングもですが、四駆が日本導入されないかなぁと我慢の時を過ごしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19544953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dangercrewさん
ちょっとしたアラシかと思ってしまいました。すみませんm(__)m
でも、マジレスしたつもりでした^_^;
タイヤのノイズは、気になると気になりますよね!
Vクラスにハイグリップタイヤは必要無いと思うので、燃費タイヤやダンロップのスポンジ入のタイヤなど気になっています。
>ただ、AMGラインのスタイリングもですが、四駆が日本導入されないかなぁと我慢の時を過ごしております。
自分も気になるのですが、Vクラス自体が少ないので、ノーマルでも良いかなと・・・数年後気になるようならフロント部をごっそり移植しようかと思い、現行車にしました。
国内仕様ではAWDの設定がないので、気になる所なのですが、首都圏在住なので、4駆は必要無いと決心しました。
最近スタッドレスタイヤの性能が良いので、山に行かなければFRでも十分走れます。
>昨年の夏にはドイツからカタログを取り寄せていたほど新型Vクラスを欲しておりますて…
自分もその口で、試作車のスパイ写真から気になっていて、昨年初頭に発表されるものと考えていたのに、10月ですよ!
もう待てないので、サインしてしまいました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:19551546
2点

>なを001さん
ちょっとしたアラシ説、失礼致しました(^ ^)
そうそう、ゆったりと走れれば良いので静かなタイヤを選びたいですね。(ん、選べる?自己で買い替えになりますか?)
私は東北で、スキー場や場合によってはチェーンで荒らされてワダチとなった雪の高速道を走ったりするので、次は四駆必須!と思っておりました。
こんな状況って年に何日間しか無いと思うんですが、それでも必須とこだわっており…
そういった場合用の車を別途所有出来るのであれば問題ないのですがね。°°・(>_<)・°°。
もう少し様子を見てみます。
また色々とお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19551616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dangercrewさん
東北の方でしたか!最近は、雪が降るのも少なくなった様ですが、やっぱり4駆は欲しいですね!
スタッドレスの性能が良くなったとは言え、雪路や凍結道路ではFRとAWDでは安定感は全然違いますかすからね!
(妻の親の実家が山形なのですが、冬に一回行ってみたいのですが、雪が半端無いから来るなと言われます。)
因みにこちらでは、雪が積もっていても、夏タイヤで走る大馬鹿者がいるので、凍結した橋が閉鎖になることもしばしば!
>(ん、選べる?自己で買い替えになりますか?)
スリップサインが出るまで、乗らないので結構早めに交換してしまいます。
ディーラーの馬鹿高いタイヤには変えません!ネットで安く購入して持ち込みでも安く交換してくれるところで行えば、ディーラーで1本分の価格で、4本変えられてしまいます(タイヤの種類によりますが)。
BSは高いですが、ヨコハマ・ダンロップ・ファルケンなどは結構安いです。アジアンタイヤは安いが怖くて履いたことが無いですが!
ココって、価格.comではないですか!安いタイヤ沢山出てますよ!
書込番号:19551817
2点

>なを001さん
奥様が山形なんですね!山形道はアップダウンのカーブありでまさにAWD必須道路です^^
冬ではなく、夏をお勧めします^^
なるほど、、こちらから安く静かなタイヤをチョイス、ですね!
ありがとうございます。V classの今後の情報をもう少し見守ります!
書込番号:19555036
0点

>Dangercrewさん
Vが納車され、改めて感じたのですが、ロードノイズを強く感じました。
タイヤがグッドイヤー(種類は忘れました?)で、路にも寄るのですが、国道1号線を走っていてすごく強く感じました。
早く、交換したい。
現在、タイヤを物色中です。
書込番号:20017827
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
ハイエースを考えてたのですが、エクストラロングも最近魅力的に感じています。
ただ、貨物用ではないのでそれなりに荷物を載せたら力不足になりますかね?
書込番号:19419471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貨物用ですよ。
本国では、ハイエースみたいな扱い
ですから。
書込番号:19419570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
座席とかも本革じゃなくて普通の座席で、安いモデルを出してくれると嬉しいですね。
書込番号:19420081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ヴィトーが本国では発表されています。これが商用車版です。
ハイエースではなく、わざわざ金額の高いクルマを購入したいのであれば、ヴィトーを並行輸入してみては如何ですか?
たぶん釣りだと思いますが、釣られてみました。
本気の話であるなら、ハイエースの方が商用的にも使い勝手が良いです。
前モデルは確かに商用車からの派生モデルですから、乗り味も商用車感がありました。
今回は新たに日本車を研究して、開発したモデルなので、足回り関係は前モデルの進化版ですが、乗り味は全くの別物です。試乗してもらえば分かります。是非お試しを!商用に使われるにはもったいない事が分かります。
何の仕事に使われるか分かりませんが、今回のモデルは車幅もあるので、仕事の使い勝手は悪いでは?
最近は、ベンツのディーラーは敷居が低いですので、まずは試乗されることをお勧めします。
書込番号:19420206
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
題名通りなのですが、2015年12月末頃と2016年1月初旬に登録するのでは、売却時にどれ位の差額が生じるのでしょうか?
仮定としまして、5年乗った場合です。ディーラー側は、ほとんど差が出ないと言っておりますが、いかがでしょうか?
根拠なしでも結構ですので、皆さんのご意見をお聞かせください。
ちなにみ、納車2016年4月と聞いていましたが、ディーラーを変えると2015年12月に間に合いそうと言われました。
宜しくお願いします。
0点

ベンツなどは年式によって売却の時の価格はちがいますが登録年ではなくてあくまで年式ですので
同じ車なら売却の時の価格は変わりません
2015年に販売された車でも2016年式でしたらその車の年式は2016年式となります
輸入車の場合早い場合で9月に早卸といったかたちで翌年度モデルが販売される場合もあります
書込番号:19326874
4点

>餃子定食さん
コメント、ありがとうございます。
前向きに年内納車を目標に購入を検討出来そうです。
書込番号:19326949
3点

>もうすぐ2016年さん
なんと!?年内納車が可能ですと!そこまでは見当もしませんでした。一足早く納車になったらぜひ、レビューを!!
書込番号:19329821
1点

>もうすぐ2016年さん
年内納車ですか。
メーカー公式の発表は、2016年1月の発売となるはずですが。
こちらは発表前のオーダー入りで、現状、来年1月後半の納車予定です。
まさか、もっと早いパターンはあるとは…。
書込番号:19334248
1点


Vクラスの中古車 (全3モデル/326物件)
-
- 支払総額
- 649.8万円
- 車両価格
- 637.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 612.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 368.0万円
- 車両価格
- 356.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
29〜778万円
-
25〜1037万円
-
325〜3780万円
-
32〜536万円
-
50〜416万円
-
57〜293万円
-
255〜1718万円
-
154〜734万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 649.8万円
- 車両価格
- 637.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 612.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 368.0万円
- 車両価格
- 356.0万円
- 諸費用
- 12.0万円