PC200USB-HR のクチコミ掲示板

2015年10月中旬 発売

PC200USB-HR

  • ハイレゾ音源やUSB入力に対応した、DAC内蔵のパーソナル・アンプ。対応スピーカーに接続すると、コンパクトなハイレゾ・システムを構築できる。
  • 小型のボディに「USB DAC」「スピーカー出力」「ヘッドホン出力」「ボリュームコントローラー」の4つの機能を集約。PCの側などに置いて、手元で操作できる。
  • 15W+15Wのデジタルアンプを搭載することで、より多彩なパッシブタイプのスピーカーに対応。USBケーブル(1m)とスピーカーケーブル(1.5m)が付属する。
最安価格(税込):

¥21,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,760

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,780¥26,400 (9店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

定格出力:15W/8Ω 対応インピーダンス:4Ω〜8Ω 再生周波数帯域:20Hz〜40kHz ハイレゾ:○ PC200USB-HRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC200USB-HRの価格比較
  • PC200USB-HRのスペック・仕様
  • PC200USB-HRのレビュー
  • PC200USB-HRのクチコミ
  • PC200USB-HRの画像・動画
  • PC200USB-HRのピックアップリスト
  • PC200USB-HRのオークション

PC200USB-HRFOSTEX

最安価格(税込):¥21,780 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月中旬

  • PC200USB-HRの価格比較
  • PC200USB-HRのスペック・仕様
  • PC200USB-HRのレビュー
  • PC200USB-HRのクチコミ
  • PC200USB-HRの画像・動画
  • PC200USB-HRのピックアップリスト
  • PC200USB-HRのオークション

PC200USB-HR のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC200USB-HR」のクチコミ掲示板に
PC200USB-HRを新規書き込みPC200USB-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > FOSTEX > PC200USB-HR

クチコミ投稿数:180件

JBLのpebblesを使っていますがDAC内臓のためなのかとても耳にやさしくて気に入ってます。

それで今回はDACの内蔵されているPC200USB-HR、PC100USB-HR、PC200USBはどうかと質問させていただきました。
スペースの関係から、できればDACとアンプの一体型が良いと思っています。

主な用途はCD音源、Youtube等の視聴とアコギ宅禄のモニターとして考えています。
pebblesでも良いのですがアコギ宅禄のモニターとしては不足を感じるからです。

スピーカーはサイズ的にパイオニアのS-LM2Bが良いかなと考えてます。


長くなりましたが・・・・本題です。

PC200USB-HR、PC100USB-HR、PC200USBのどれがよいでしょうか?

予算的にはPC200USB-HRでも構いませんが用途が限られているので下位機種でも問題がないのでしたらそちらにしようと思います。

AP05とAP-15dは以前所有しておりましたが音量的にはAP-15d程度はほしいです。

それともコンポ一式のほうが良いのでしょうか?
コンパクトなものもあるようなので。

予算は特に決めてませんが一応3〜4万円でどうでしょうか?

よろしくお願いします。





書込番号:20892939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/05/15 06:09(1年以上前)

各機器のスペックを良く確認しましょう。
そうすれば何が必要かわかるかと。

あと使うスピーカーはサラウンドのサテライト用で音楽を聴く用途には不向きです。

ピブレスはそもそも音が悪い悪いからねぇ。
ちゃんとしたアクティブスピーカーを買って入ればこんなこんな無駄な投資しなく良かったのに。
安く安くでしか決めないからパッケージ全体としての投資に見合う音が得られて無いだけなので、そこを見直しましょう。

書込番号:20893216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/15 19:34(1年以上前)

http://sirasaka.blog.bbiq.jp/blog/2014/11/pioneer-s-lm2b--0454.html

上記のブログで、S-LM2B-LRについて詳しく書かれてます。
 周波数特性を見ると低音再生は、公称スペックの50Hzは出ないけど約75Hzまでは出ているようです。耐入力は100Wだけど、入力15W以上では高調波歪が増えて音質が悪くなるが、入力15W以内なら、歪は少なく良い音がするらしい。さらにバスレフポートをふさいで密閉型にすると低音は少なくなるけど、音質はすばらしく良くなる。とブログの中の人は言ってます。
 メーカースペックでは81dB/2.83V=79.8dB/W(1m)なので15Wのアンプを使えば91.6dBのピーク音圧までは出せるので、定格出力15W+15WのPC200USB-HRでちょうどよいと思います。AP15dより高調波歪は少し悪くなるけど、スピーカーの歪率からすればオーバースペックなのでPC200USB-HRで問題なと思うし、USB接続でハイレゾがが使え、ヘッドホン端子もついてるので、PCにつないで使うのなら、十分だと思います。
 ただし、予算が4万円まで使えるのなら、オーディオメーカー製のコンポのほうが良い音がすると思います。

書込番号:20894602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/05/15 21:39(1年以上前)

>シャナたんさん
3〜4万ならアクティブのヤマハmsp3で良いと思います。
宅録モニターなら余計な要素無い方が良いのでなおさら。

書込番号:20894986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2017/05/15 22:04(1年以上前)

ジョリクールさん

これはリスニングに使えませんでしたか。

気軽に音楽を楽しむには私はpebblesで十分と思っていますが、
先日はマイク、レコーダーの件でも質問させていただいたのですが、知人から数本借りてみたんですよ。
でもpebblesでは違いがわからないんです。

それで新たな設備を探しています。

無駄な投資とは思わないし、
一歩ずつ上がればよいと思ってます。


それにサイズでチョイスしたら安くなったわけで、そんなにケチではないですよー(笑)
でも皆さんほどこだわりはないので結果的に安くなると思いますけど。


パイルさん

やっぱり15wでも足りないかもしれません。
普通にCDとか聞いてる分には余裕でも、アコースティックギターの生音の圧ですぐ割れるんです。


これはどうでしょうか?
DALI FAZON MIKRO
http://kakaku.com/item/K0000860439/


あとはコンボになりますかね。
JVC EX-NW1
http://review.kakaku.com/review/K0000922829/#tab
SONY CAS-1
http://kakaku.com/item/K0000815967/



リズム&フルーツさん

私もモニターが良いかなと思いまして楽器店をはしごしてモニターは聞きまくってきたのですよ。
どれも大きくて・・・
YAMAHA MSP3は見落としてました。


これは置いてませんでしたが、
サイズ的にベストなのに背面ボリュームは使いずらいですからね。
Ik Multimedia iLoud Micro Monitor
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe-revole/ik-icloud-mm.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

もう視聴されましたか?

書込番号:20895067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2017/05/19 06:37(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20902577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すみません、1個だけ。

2017/03/08 18:26(1年以上前)


プリメインアンプ > FOSTEX > PC200USB-HR

クチコミ投稿数:572件 PC200USB-HRの満足度5

購入から2週間くらいかな? 最初はあんまり気にならなかったけど、だんだん気になってきたこと(1個だけだけど)を書きます。


イヤホンジャックは、前面に欲しかった。手元においた状態で、背面が見えない。
そこにヘッドホンの3.5mmを挿すのはなかなか難しい。もう慣れたけど。


ちなみにそのほかは「良」、いや「最高」だ! FOSTEXも「最高」だ!

書込番号:20721360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

待機モードからの復帰

2017/03/05 14:13(1年以上前)


プリメインアンプ > FOSTEX > PC200USB-HR

クチコミ投稿数:60件 PC200USB-HRの満足度4

PC起動中でも無音状態が続くと待機モードに移行するみたいですが
その状態からまた音楽再生したり動画開いたりしたときラグ無しですぐ音を鳴らしてくれますか?

前に使っていたUSB-DACはワンテンポ遅れる感じだったので・・・。

書込番号:20712135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/03/07 19:49(1年以上前)

KINESTHESIAさんへ

>PC起動中でも無音状態が続くと待機モードに移行するみたいですが

説明書には「待機モード」に関する記述がないですね。普通に考えれば、待機モードから復帰してすぐに音は出ないと思います。常にロスなしノータイムで音を出したいときは「待機モード」を解除する。という方法があるのですが、その「待機モード」についての記述が説明書にありませんから、回答するのは難しいですね。仕様について、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:20718626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 PC200USB-HRの満足度4

2017/03/07 20:45(1年以上前)

説明書ダウンロードページありましたね。
確かに書いてないので、記憶違いだったかもしれません。
メールで問い合わせてみます。

書込番号:20718805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 PC200USB-HRの満足度4

2017/03/09 16:27(1年以上前)

問い合わせてみました。
商品紹介ページに誤記があったみたいです。
PC200USB-HRは、PC200USBに搭載されているオートスタンバイ機能は無いとのこと。

ちなみに消費電力は大体こんな感じだそうです↓
参考になれば

USB UNLOCK時 1.6W/H
USB LOCK時 無信号 1.9W/H(FS48kHz以下) 2.1W/H(FS96kHz)

2ch同時出力
1W 4Ω: 5W/H  1W 8Ω:5W/H
10W 4Ω:28W/H 10W 8Ω:29W/H
15W 4Ω:43W/H ( 参考8Ω 42W THD 15%)

書込番号:20723903

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ウォークマンとの接続について

2016/09/21 20:02(1年以上前)


プリメインアンプ > FOSTEX > PC200USB-HR

クチコミ投稿数:1件

ソニーのウォークマンはソニー製のDACにデジタル出力できるのですが、機種によっては他社製のものでもDACにデジタル出力できるようです。

FostexのPC200USB-HRにウォークマンのNW-A20を接続してみた人はいますか?WMC-NWH10でそのままUSBケーブルでつないでうまくいくのか、それともBCR-NWH10を使わなければ接続できないのか、試した人がいましたら教えて頂けませんか?

はじめての質問ですので無作法あるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:20223963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

DACチップについて

2016/09/10 19:41(1年以上前)


プリメインアンプ > FOSTEX > PC200USB-HR

スレ主 くま5さん
クチコミ投稿数:2件

PC200USBのDACチップはPCM2704のようですがHRは何が使われているのでしょうか?

書込番号:20188644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件

2017/08/26 01:16(1年以上前)

DACはBB PCM5102でした。ちなみにオペアンプはBB OPA1652でした。それなりにいいもの使ってますね。

書込番号:21145453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 09:34(1年以上前)

すいません。DACはよく見たらPCM5101Aでした。老眼ですいません。それにしてもこのDACは32Bitですし、良いものを使っているようです。

書込番号:21151034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows10への接続・設定方法

2016/08/08 20:42(1年以上前)


プリメインアンプ > FOSTEX > PC200USB-HR

スレ主 Scott55さん
クチコミ投稿数:5件

Windows10のマシンへつなぎましたが、設定方法がわかりません。
どなたか、Windows10で使用中の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:20100709

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/08 20:53(1年以上前)


こんにちは

WIN10で認識されないことが他にも起こっています。
FOSTEXのページでお確かめください、再度ドライバーのインストールが必要かと。

書込番号:20100737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/08/09 05:44(1年以上前)

Scott55さん、こんばんは。

何がわからないのですか?
この機種は、ドライバーのインストールは必要ないですから、
つないで、説明書に書いてあるように、(Win8/7で書かれていますがWin10も同じです)
サウンドのプロパティでデバイスを選んで「既定値に設定」をクリックすれば、そのまま使えるはずです。

「サウンド」は
画面右下に表示されている「スピーカー」マークを右クリックして「再生デバイス」左クリック、か
コントロールパネルを出すなら、
スタートボタン→すべてのアプリ→一覧をスクロールさせて「Windowsシステムツール」を左クリックで開き
→一覧から「コントロールパネル」を左クリック→「ハードウェアとサウンド」を左クリック
→「サウンド」を左クリック
これで表示出来ます。



>里いもさん

また得意のデタラメですか。
知識もないのに、技術的な話にデタラメ書くのは皆さんに迷惑ですから止めてくださいよ。

>FOSTEXのページでお確かめください、再度ドライバーのインストールが必要かと。

専用ドライバーのインストールは必要ない機種なので、
Fostexのサイトを見てもドライバーなどありませんし、
再インストールする必要もありません。

書込番号:20101565

ナイスクチコミ!9


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/09 16:29(1年以上前)

失礼しました、別機種と取り違えてました。

書込番号:20102427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC200USB-HR」のクチコミ掲示板に
PC200USB-HRを新規書き込みPC200USB-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC200USB-HR
FOSTEX

PC200USB-HR

最安価格(税込):¥21,780発売日:2015年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

PC200USB-HRをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング