EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 18 | 2015年5月22日 10:02 |
![]() |
26 | 29 | 2015年5月29日 13:38 |
![]() |
28 | 10 | 2014年7月25日 20:39 |
![]() |
39 | 33 | 2014年7月19日 21:47 |
![]() |
40 | 13 | 2014年6月22日 20:32 |
![]() |
19 | 14 | 2014年6月23日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
ボケ味はいいけどピントが・・・(勿論冗談です)
書込番号:18597898
3点

しっとりしたいい写りですね。
でもちょっとピントがww
意図があってのことならゴミンナサイ・・
書込番号:18599252
4点

さくら印さん、お写真見せて。(笑)
書込番号:18600315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だが困ったものだな。あたしゎこのレンズを持ってないよーだ(`・ω・´)ハマーン
書込番号:18600721
0点

あはは、このレンズの撮影ではなくあなたのお持ちの素晴らしいレンズでですよ(笑)
書込番号:18601098
3点

>甘いなっ(`・ω・´)ハマーン
あなたのお持ちの資産レンズで撮影した画像早くみた〜い(笑)(笑)
口だけ? 笑・・・・・
書込番号:18603721
6点

?何だ!?このプレッシャーゎ(`・ω・´)ハマーン
書込番号:18603996
3点

>?何だ!?このプレッシャーゎ(`・ω・´)ハマーン
何で?
見せられる写真はないのですか?(笑)
書込番号:18604127
6点

このサクラ、みくびっては困る!(`・ω・´)ハマーン
書込番号:18604183
1点

>このサクラ、みくびっては困る!(`・ω・´)ハマーン
自慢のレンズで撮影したお写真みたいのよ〜!(`・ω・´)ハマーン笑・笑・・・・
書込番号:18604230
6点

何か言われて逆ギレするなら、見せなきゃ良いのに。
こういう人って、のど自慢で鐘ひとつだったら、鐘叩いてる人引きずり出して、
「今からお前が歌って見ろ!」
って言うのかな?
書込番号:18604434
10点

>「今からお前が歌って見ろ!」
>って言うのかな?
アハハ・・・・・
言わないですよ。
書込番号:18604496
1点

M子にはお似合いのレンズですね(^-^)/
書込番号:18616354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
EOS-M用の200oレンズ、ここに掲載されたクチコミを参考にさせていただき、先ずはタムロンを購入しました。その後、ポイント利用などでキャノンも安く買えることになったので、無駄になると思いながら購入、両方の感想(直感的な)を少し記します(ボディーは EOS-M )。
キャノン タムロン
見かけ :バランスよし レンズが大きい顔
重さ :気にならない程度 やや重量感あり
ズームリング:軽くスムーズ 固く引っかかる感じ
AFの速さ : (特に気にならない、差も感じない)
手振れ補正 : (差は感じない)
サンプルは 1/1250、f=16 200o で写した京都タワーです。
(キャノンの方がやや暗く、ピントも甘く感じます。)
一本で18〜200oの広い範囲をカバー、やや重くても一本でいいタムロン、となりそうです。
8点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668930_K0000665676&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
値段と重量を考慮すると、難しい選択になりますね。
書込番号:18051367
0点

じじかめさん、値段と重量、悩ましいですねぇ。
私はスナップ写真中心なので、恐らく18-200mm 一本で・・、
ジックリ撮るなら、3本の使い分け、でしょうか。
レンズ交換、私には煩わしいです (^^;;; 。
書込番号:18052299
1点

せき仙人さん
自分もこの2本は悩みました。倍率が小さいので純正の写りに期待してたのですが、そうでもなかったので。M三元揃えてみたいということで純正を購入しましたが。一本で済ませられる18-200も魅力的でしたが。
暗いのでオートだとISOが上がり気味なのが気になりますが、コンパクトなので常にカバンに入れて持ち歩いています。
書込番号:18241782
1点

写真が好き!さん、私のその後ですが、
やや重くても18〜200の一本、となってますね。
キャノンも同様のレンズ、作れる筈なのにそうしない、
本数で稼ぎたい、という事なんでしょうかね。
タムロンは偉い!!
書込番号:18242183
3点

せき仙人さん
キヤノンはキットレンズになる望遠ズームを優先させたのでしょう。カメラメーカーとしては定石なので。タムロンはレンズメーカーですから、純正にないレンズを揃えたんでしょうね。ユーザーは色々な選択肢があって嬉しい限りです。
キヤノンがダメなのは、倍率が小さいくせに画質で勝ててないことです。画質を犠牲にする程の軽量化だったのか、タムロンの技術がそれ程優れていたからか。
書込番号:18243398
3点

写真が好き!さん、キャノンの製品戦略、仰る通りでしょうね。
レンズに関しては、ユーザーニーズを読んでないと言えそうです。
そういう観点でみるとタムロン、流石レンズメーカー・・。
タムロン、昔から知ってましたが、ブランド信仰に汚されてる私は初めての購入、
今回の経験で、クチコミ、大いに参考にさせていただこうと思ってます。
書込番号:18244066
1点

>本当に使用した機材データ。
知っても仕様がないと思うけど・・
キャノン:EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
タムロン:18-200mm F/3.5-6.3 Di V VC(E-M mount)
書込番号:18625508
2点

タムロン:18-200mm F/3.5-6.3 Di V VC(E-M mount)はM2には対応しますが
M3には全く対応しませんので御注意を。
書込番号:18797279
2点

浜のクーさんさん、情報ありがとうございます。
タムロンからも、対処法を検討中、とのDMがありました。
M3の購入はもう少し先、検討結果の連絡はありませんが、
もうそろそろ結論がでてもいい頃ではないでしょうかねぇ。
書込番号:18797646
0点

EOS-Mの標準&望遠ズームレンズ2本揃えで470g
TAMRON1本460gで誤差の範囲
TAMRONはレンズメーカーとして実売価格は抑えてますが
多くのEOS-Mユーザーは
なんらかの抱き合わせで 標準ズームレンズは持っており
望遠ズームとの比較で価格面で優位に立てず
加えて現状M3で遣えない まずはこれを解決し
レンズ交換の手間省きをアピールして欲しく思います
書込番号:18798008
0点

Vinsonmassifさん、仰る通りですねぇ、私も全部持ってますが、
タムロンの一本で二本分をカバー、なので純正の出番は殆どありません。
M3の制御ロジックを解析、ファームを改造、今、テスト中・・と想像してますが、
早く完了して、ユーザーに対処法を知らせてほしいですね。
(中間結果でもいい、なんらかの情報を流してもらいたいです。)
書込番号:18798079
0点

レンズにオートフォーカスやISが設置されると特許法の関係から同じ原理を使っての
レンズ製作は出来ないので、各レンズメーカーは特許に触れない方式を編み出しレンズ
の製作を続けて来ました。中には裁判で係争中のものも若干散見されますが。
今回のM3に不具合な問題は、CanonのレンズであればマウントアダプターEF-EOS M を
かませれば全てのEFレンズ(新・旧レンズの全て)が作動する事からソフト的に例えば、
Canon レンズ以外には全く作動させるな。と云う様なコピーガードが掛けられていてM3
の内部に書き換え不可能なROMで焼き込まれていればサードパーティのレンズメーカーと
しては不具合解消は難しいかもしれません。それではCanon の純正レンズとCanon 以外の
レンズの見分け方はどうしているのか?素人には判りませんがレンズメーカーは解析して
居る筈です。良くパソコンソフトの海賊版で純正ソフトと偽ってコピーガードを破って
インストール可能にする廉価版ソフトも出廻っておりますが、レンズメーカーが同じ様な
偽信号(Canon のレンズですと云う様な偽信号)を出す様なレンズを作って販売したら
忽ち裁判沙汰になるでしょうから、さすがに出来ないでしょう。
タムロン側では、此の問題が生じてから2ヶ月近くになりますが原因が判って居ても対応が
出来ないと云う状況ではないかと思慮します。
書込番号:18799786
0点

どこかタテによむと秘密のメッセージなのかな・・・?
と思ってしまいますので、適宜改行を入れられた方がよろしいかと思います。
はやく対応してくれるといいですね。
書込番号:18799828
0点

浜のクーさんさん、仰るように、原因、タムロンは分かってるでしょうね。
ファームで対応できると思いますが、特許がらみなんでしょうかねぇ。
Mのボディーを下取りにだしM3を、と思ってるんですけど・・。
書込番号:18800441
0点

何回も出しゃばってすみません。
もしCanonが「Canonレンズ以外のレンズは一切シャットアウト」のガードソフトをM3の
内部ROMに書き込んであるとすれば、問題はTAMURONの18-200mm F/3.5-6.3 Di V VC(E-M mount専用)
だけに止まらず、TAMURONのEF対応の全てのレンズ、SIGMAのEF対応の全てのレンズにも同様の不具合
が起きる筈です。TOKINAのEF対応レンズも然りです。
M3を所有し、マウントアダプターEF-EOS M をお持ちで且つサードパーティのEF対応のレンズをお持ち
の方は是非一度試して戴いて報告も挙げて戴ければ幸いです。
この様な推論が成り立てば、これから新製品を発表する機種にはサードパーティのレンズは使用出来
なくなるのでは?と云う極論もあながち非現実的とも云えなくなります。
但しCanonがこの様な大きな方向転換を切ったとするとデメリットも生じます。
それはサードパーティのレンズ資産を多く持っているユーザーは、新機種を購入すると、今迄の
サードパーティレンズが使用不可になる事から、新機種の買い控えも発生すると思われます。
結果的にCanonの足を引っ張る事になるので今回のM3で起きた事象は単にM3に止まるのか、将来的な
Canonの方向性を示しているのか結論付けられない。と云う事です。
書込番号:18801125
0点

浜のクーさんさん、M3にアダプターでEF対応レンズをテストしてみる、
是非、機材をお持ちの方に試みていただき、結果をお聞きしたいですねぇ。
キャノンがどういう方針で開発しているのか私には解りませんが、
メリット/デメリット、色々考えても、容易に結論は出せない、
M3でチョット反応をみよう、なんて事はあり、かも知れません。
書込番号:18801709
0点



レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
みなさん、こんばんは。
今日の天気は曇天でしたが、入手して間もない EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM と一緒に、
EOS M で昭和記念公園に行って、撮影してきました。
とにかく感じたのが、サイズ・重量バランスが EOS M とすこぶる良く(専用設計で当たり前でしょうが。^^;)、
とても扱いやすかったです。
すべて画面タッチでフォーカスポイントを決めてから、半押しでAFを合わせ、全押しでシャッターで撮りました。
(タッチシャッターまでは使いませんでした。)
被写体は、ハス・ユリ・スイレン等の花や風景です。
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM のワイド端から中間、そしてテレ端の実写サンプルを貼らせて頂きす。
参考になれば、幸いです。
10点

作例見たかったので、アップしていただいて嬉しいです♪
いいですね!
私も先ほどケーズデンキで税込39500円でゲットしてきました♪
明日晴れたらたくさん撮りまくってみます
書込番号:17749528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インディゴンタさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
各焦点距離、開放から割とシャープに写ると思います。
EOS M に欠くことのできない存在で、手放せませんね。
お天気に恵まれると良いですね。(^-^
書込番号:17749577
3点

これまでに出たMマウント対応のズーム2本と描写は似ている感じがします。
EOS Mとのバランスを重視した軽量コンパクトなレンズですね
書込番号:17749701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

足の霊が((((;゚ω゚)))ガクガクブルブル
書込番号:17750521
4点

なかなか良さそうですね。
できればEF-S55-250ぐらいの値段ならなおいいのですが、売れる量(製造数量)の問題でしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665676_K0000566027
書込番号:17751465
1点

Digic信者になりそう_χさん
皆さん、こんばんわ。
>EOS M に最適な望遠ズームです!
私も全くそう思います。
この軽量・コンパクトさは、単に持ち運びに便利だけでなく、
EOSM/M2と合体した時の取回しがベストマッチですね。
試し撮りして来ました。撮って出しですがご参考までに。
書込番号:17753347
3点

兜山さん、こんばんは。
1,2枚目のお花の写真は、ボケが素晴らしく効いていますね。流石でございます。(^-^
あと、3,4枚目は、暑苦しい天候が続く中、清涼感が感じられる作例で、癒やされました。
ありがとうございます。
これまで、EOS M/M2に望遠で臨む場合には、マウントアダプターに
EF-SかEFの大きな望遠ズームしかなく、せっかくの機動性の良さがスポイルされていましたが、
ようやく、EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMの登場で、本来の強みが見直されてきそうですね。
私もアップしてくださったお写真も励みに、このレンズをどんどん活用していきたいと思います。
また、ステキな作例、拝見させてくださいませ。(^o^/
書込番号:17753614
0点

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMも出た当初は4万円だったので、このレンズもそのうち3万円まで値下がりすると期待しています。
書込番号:17769653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この道わが道さん、こんばんは。
ええ、たぶん、ご想像通り、値は下がるでしょう。
EOS M2のダブルズームキットが出回りはじめて、キットばらしとかで中古で出てくるようになったら、
それも狙い目かもしれませんね。
私も買う前までは値段が高い、とかプラマウントだとか散々言っていましたが、
実際に買って使ってみて、早くこの感動(ほんとに小型軽量な望遠ズームなので、
EOS Mで使っていて楽しい)が味わえた事は収穫でした。(^-^
書込番号:17769690
0点



レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
本レンズの発売日は7月10日に決定。
そして本体M2は、8月上旬より「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する「EOS M2 ダブルズームキット」を、「ベイブルー」と「レッド」を追加した全4色で8月下旬より発売。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-07/pr-eosm2-kit.html
売価も下がってきそうです。
1点

写真が好き!さん
情報ありがとうございます。もうすぐ発売ですね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m55-200-f45-63-is-stm/index.html
>売価も下がってきそうです。
そうですね。どの辺でいこうか? 〜などと考え中!........です。
(Wズームキット\109,800)−(レンズキット\80,762)= \29,038 うーん。
書込番号:17699638
0点

望遠がなぜ250mmでないのかが疑問ですが、キスデジと差別化したいのでしょうね。
書込番号:17704333
0点

何故だか、EOSM2のスペシャルサイトにガッキーの写真が使われていますね。
またCMキャラクター変えるというか元に戻すんでしょうか。
>望遠がなぜ250mmでないのかが疑問
小型、軽量化を優先したのでしょう、多分。
書込番号:17709379
3点

最寄りのキタムラから納品の連絡が!
小さなお店なのに発売前日に納品できたということは、初期ロットはそこそこ在庫があるのかな?
明日取りに行こうかな、、、 でも台風が....
書込番号:17715384
1点

Err 99さん
うぉ〜、いよいよですね。
入手しましたら、ぜひインプレをお待ちしています。
書込番号:17715526
0点

私の所にもキタムラから発送しました旨の通知が昨夜届きました。
宅配を指定したので到着は明日11日の予定です。
届くのが楽しみです(笑)
書込番号:17716623
0点

ガッタイ画像が、見たいw
ゲット組の皆さん(のうちのお一人サマ)、装着画像お願いしまふ。( ̄▽ ̄)/
書込番号:17716796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


以前にKiss X7レンズキットを購入した「富士カメラ」さんの売り場に行ったら「タイムセール値引き」になっていたので、ポイントも使って約1,600円引きで購入しました。
フードが一緒の発売でないのは何故でしょう?
書込番号:17717284
2点

皆さん着々と手に入れられてますね!
描画に問題ないことを確認し、私も続きたいです
書込番号:17717323
0点

>>姐さん
(; ̄◇ ̄)/ だ、だまされないぞ!
↑姐リンクは、開いたら負けだと思っているw
書込番号:17717736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>X103さん
まだ品物が届いていないので確実な情報では有りませんが、
発送しましたメールにはフードも一緒に書かれていましたので…
多分同時発売されているのではないでしょうか?
書込番号:17718173
0点

EF-M18-55mm と同じ口径なので、
レンズフードは共有できると思っていたのだけど、
爪の深さが違うのですよね。
渋々 2,000 円出して買いました。
週末、使い倒そうと思います。
書込番号:17718933
4点


じっくり手にして新たな発見(苦笑)
もしかして…
マウントだけでは無く
鏡筒もエンプラ?
ローレット部分とそれに続く筐体に
僅かに型起こしのラインが…???
うぅぅぅん…銀座で手にした時は気が付かなかった…。
書込番号:17721058
4点

おぉ〜、ガッタイ画像♪
むーんぱぱ58さんありがとうございます。
m(_ _)m
結構繰り出し範囲デカいスね。後は画質かな。
つーかさりげにこのM、フルカバー? (゚Д゚;)
こんなシリコンカバー?、出てるんですね。
書込番号:17721344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
3000m級の山に上げるため「イージーカバー」付けてます
既に岩の上で転がったり^^;、ガスの中を持ち歩いてしっとり濡れたり^^;
実際は防塵、防ショック、防滴では無いのですが、
付けていて良かった〜とその度思っています(笑)
ただ脚を付ける時は物凄く扱いにくいです…
ご参考までに
http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000253/ecv/page1/recommend/
書込番号:17721509
1点

連投すみませんm(__)m
200o開放で右上端、右下端、左下端、中央(各端は液晶でのフォーカスエリア隅です)
にピントを合わせ(三脚使用)フェルトの細かい繊維質がどこまで出るか試してみました。
書込番号:17721718
2点



レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
本日急遽、銀座Canonへ足を運びいじって来ました^^;
発売前と言う事で撮影したデータは見る事が出来ませんでしたが一通り試すことは出来ました。
まず、マウントはやはり樹脂です。それとなく尋ねてみたら材質変更に対し正式に通知は来ていないとは言いながら軽量化の為…らしいニュアンスの答えでした。
鏡筒は質感も強度的にも今までのMレンズと同等。
マニュアルフォーカスリングもズームリングの綾目ローレットから先全体が回ります。
驚いたのは200o側へ回した時の前玉の繰り出し量が18-55とほとんど変わらない事。
広角から望遠への高倍率ズームと言う訳ではないので…それにしても二段繰り出しかも…と内心思っていたのでこの繰り出し量には驚きました。
肝心のAF速度ですが、そこそこ速いです。
敢えて付けて有ったM2からMに変えワイド端テレ端等各レンジで測距して見ましたが、体感的には18-55と変わりませんでした。
迷いによるフォーカスの前後移動量もかなり少なく、L+RAWに設定をし、連写でレリーズしてみましたが、こちらも今までのレンズと遜色無い使い勝手でした。
描写に関してはMTFなどのカタログデータから推察せざるを得ませんが、コスパはかなり高いと見ました。
今日はあまり時間が無かったので、週末もう一度、今度はじっくりといじってこようと思っています。
18点

実機レポートありがとうございます。
思いっきり背中を押されて、初めての発売前予約になりそうです。(苦笑い)
しかし、四万円のレンズで樹脂マウントですか…(苦笑い)
書込番号:17642338
1点

早速のレポ、ありがとうございます。
やっぱり樹脂でしたかぁ。
軽量化と言うより、コストダウンかと思いますけどね。
マウントとF6.3がネックですが、その他特に問題なさそうですね。
参考になりました〜。
書込番号:17642340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんにちは。
レポありがとうございます。
値段についてはそのうちMのWズームキットになって、安価な中古や新古が
出てくるかもしれませんね。
書込番号:17642678
1点

レポありがとうございます。
タムロンの18-200mmと悩み始めてしまったので、いろいろとありがたいです。重要なテレ側MTF特性に大きな差が見られないので、サイズ、軽さで55-200の方が幸せになれそうです。
書込番号:17643545
1点

こんばんは。
レポありがとうございます。
個人的には、EOS M用に望遠レンズを待望していましたが、
やはり、プラマウントは残念ですね。
EF-Mレンズの美点の一つが、金属鏡筒と金属マウントを奢った
クオリティの高さだと思ってましたが、このレンズに付け替える度に、
プラマウントのチープな質感にガッカリしそうです。
もし、金属マウントで実売価格が3万円を切るぐらいだったら、
躊躇無く予約していました。
フィルター径52mmといった小型化は、大いに歓迎ですが・・・
いずれ、EOS M3とセットで安くなる時まで、待とうかな。(^_^;;;
書込番号:17643986
3点

つたないレポートで恥ずかしい限りですが…
少しでもお役に立てていただけたら嬉しいです。
私的にもプラマウントにはがっかりした部分も有りますが、
考えてみれば一番比較の対象されるEF-S55-250o IS STMも確かマウントはプラだったような
確かに高級感と言う所では金属マウントが圧倒的強さを持っているかと思いますが…
そこはCanonさん。しっかり耐久テストは行っている事でしょうから(苦笑)
(でもMレンズは後発も含め全て初期の2本の筐体を踏破してくれるものと思っていたので残念です)
自機が「M」と言う事も有り、Mメインでのレポートになってしまいました。
M2での使用感と動体の追従は試せなかったので週末にはその辺りもいじって来ようかと思っています。
独り言…
重さの差+10g、付け替えと持ち運びの手間を差し引いても描写力は…
18-55+55-200>18-200
のような気が…^^;
あくまで独り言ですので(笑)
書込番号:17644205
1点

Digic信者になりそう_χさんのご指摘、
>EF-Mレンズの美点の一つが、金属鏡筒と金属マウントを奢ったクオリティの高さ
全くの同感です。
エントリー機でありながら、外装の質感を大事にしていて、そこが美点だったように思えます。
そんな外装の質感がいいからEOS Mが好き、って人も多いと思います。
それなのに、ここでチープに妥協してしまったら、今までのせっかくのイメージが台無し。
ユーザーに対する裏切りと言ったら大袈裟かもしれないですけど…。
あと、F5.6ってのも、今までのEFレンズが守ってきた部分だと思いますしね。
メーカーは今回、サイズとか軽量化にどうしてもこだわりたかったのかもしれませんけど。
今まで守ってきた一線を、メーカー自身があっさりと壊しちゃったのには、少々残念な気持ちです。
書込番号:17644465
4点

>メーカーは今回、サイズとか軽量化にどうしてもこだわりたかったのかもしれませんけど。
>今まで守ってきた一線を、メーカー自身があっさりと壊しちゃったのには、少々残念な気持ちです。
Mシリーズに質感よりも、サイズと軽量化を求めるユーザーの方が圧倒的に多いのは容易に推測できます。
質感を求めることに反対はしませんが、それをEOSMに求めても残念な気持ちになるのは必然とも思えます。
書込番号:17647183
5点

キットレンズですから、十分な耐久性があればプラマウントでも無問題。
タムの18-200やEF-S55-250o IS STM(アダプター経由)と悩んじゃいましたが、常時持ち運びを考え、EF-M55-200の注文はそのままです。
書込番号:17648771
1点

先日、銀座ショールームで触ってきました
食いつきもいいしかなり好印象
何よりこのサイズが小さくていい
自分のMにつけて画像データを持ち帰りたかったけど
まだ試作機なのでダメとの事
EF-S55-250o IS STMをMに付けてます
50mm長いのと最大撮影倍率と明るさが優位ですが
なんせサイズが違う
サイズも性能のうちか
書込番号:17652954
2点

昨日、60種のレンズで彩る「私のEFレンズの世界」展を見た後
ショールームへ足を向けました。
ところが、先日はM2に装着した状態で展示されていた55-200が無い…?
代わりに付いていたのがアダプターを噛ませたEF-S18-55IS STM。
肝心の55-200はショーケースの中にしまわれていて、
一足違いで他の方が借り出し…それが結構な時間だったので諦めてしまいました(泣)
ところで、Amazonの55-200予約のページに
「近日発売 予約受付中。 この商品は2014/7/18に発売予定です。」と出ています…
どこまで信憑性の有る内容かわかりませんが…
これが本当なら…18日って「上旬」ではないでしょぉぉぉ〜〜〜(>_<)
書込番号:17653124
0点

半絞り暗いね。
繰り出し量は大きいのですか小さいのですか?
小型機で大きいと扱いにくいですよ。
書込番号:17655549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
やっと出た!
EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM 質量260g
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m55-200-f45-63-is-stm/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140617_653752.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1406/17/news085.html
望遠でもピントがピピッとすぐ合うかどうかが気になるところ。
2点

ソニー、フジに比べて軽量コンパクトがナイスですね。
光学性能も期待できそう。
あとはEVF対応ないしはEVF内蔵モデルの登場待つだけ。
書込番号:17636197
1点

楽しみですねー!
でも私のM子は旧型なんで、速度は期待できないなー。
これは次期新型M子とのキットになるのでしょうか。新型との組み合わせで爆速になるならほしいなー。
書込番号:17636198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなり小型軽量で良いですねー
超広角から望遠までやっと揃ったので
価格がこなれてきたらサブでM2欲しくなります
AFでストレス感じない事が必須ですが・・・
書込番号:17636275
1点

キットレンズのバリエーションが増えそうですねぇ…
カルテットレンズキット…
なんてのも出るのか!?
書込番号:17636329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペック(ズーム比と明るさ)を追わず画質がそこそこ良ければGood
書込番号:17636336
1点

M子姐さん出だし乗り遅れ???
書込番号:17636807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在価格コムに価格表示されているお店に予約しちゃいました…。
一応フードも一緒です(笑)
週末には銀座で実物を触って来る予定で居ます。
初代M君で山岳中心の風景撮影がメインなのでAF合焦速度は全く気にしていません。
むしろ18から200までこのシステムのサイズと写りでカバー出来る事の方が私には意義が有ったり(苦笑)
それにしても半ばテレズームは諦めていてEF-Sに走ろうかと思っていた矢先だったので
殆ど前触れも無しに発表されたのにはいささか驚き…
後は発売と到着を待つばかりで〜す。
書込番号:17636855
2点

デブには貢ぐのに
細身の子にはシブいですね。
書込番号:17641347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(。_。(゜ω゜(。_。(゜ω゜(。_。(゜ω゜(。_。(゜ω゜ )スペシャルウンウン
書込番号:17641904
1点

確かに、SONYのE 55-210mm F4.5-6.3 OSSなんかと比べると、お高く感じますね。。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665676_K0000615548
プラマウントだし、実売価格はもっと下げて欲しいですね。
書込番号:17644021
2点

レンズもプラっチックにしてみ 誉めてやるってもんだぜぃ
書込番号:17658496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





