2015年10月中旬 発売
M-XT2DRBK
- 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用した親指操作タイプのワイヤレストラックボール。ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載。
- スイッチを押している間だけポインタの移動速度が遅くなる減速ボタンを搭載。ポインタの移動速度は1500/750カウントの2段階に切り替えできる。
- 無線方式は2.4GHz帯で1円玉サイズのマイクロレシーバーを採用。非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年1月19日 00:08 | |
| 4 | 1 | 2017年10月18日 11:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このM-XT2DRBKを1年ほど使って良かったのですが 電池交換が面倒になりコードタイプのも買ってみました。
所が半年ほどでボールが引っかかりだし(勿論、ゴミ掃除メンテした上で)使いづらくて・・・
ボールだけ変えてみようかと思ったんですがボールのカップの縁を軽く滑らかにしたら
問題解決してしまいました😅
精密な部分なのでお薦めしません
当たり外れがあるんですね
0点
>細かい操作が難しいです
僕も長年ロジの親指トラックボール使ってます。
寒い冬に横着して寝たままPC使う等には、最適と思います。.
画面上をクリックしたりドラッグしたりWindowsの基本操作は親指タイプでも過不足なく出来ると思います。
ただどんなに慣れても、画像処理やら、ドット単位に位置を指定するなどの細かい作業には向きません。
トラックボールの問題というより人間の親指がそのように出来ていないためです。
人差し指タイプ、親指タイプ、またはマウスを作業内容によって使い分けてます
書込番号:21287341
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






