SH170R6 [黒] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA1151 対応メモリー:DDR4 2133 チップセット:H170 SH170R6 [黒]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SH170R6 [黒]の価格比較
  • SH170R6 [黒]のスペック・仕様
  • SH170R6 [黒]のレビュー
  • SH170R6 [黒]のクチコミ
  • SH170R6 [黒]の画像・動画
  • SH170R6 [黒]のピックアップリスト
  • SH170R6 [黒]のオークション

SH170R6 [黒]Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年10月16日

  • SH170R6 [黒]の価格比較
  • SH170R6 [黒]のスペック・仕様
  • SH170R6 [黒]のレビュー
  • SH170R6 [黒]のクチコミ
  • SH170R6 [黒]の画像・動画
  • SH170R6 [黒]のピックアップリスト
  • SH170R6 [黒]のオークション

SH170R6 [黒] のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SH170R6 [黒]」のクチコミ掲示板に
SH170R6 [黒]を新規書き込みSH170R6 [黒]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スリープ時にledがてんめつしない

2016/07/18 16:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

スレ主 103102さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入して3連休で組み上げました。
そこで質問なのですがいままで使っていたパソコンはスリープにするとledが点滅したのですがこのパソコンでは点滅しません。
皆さんのもそうでしょうか?

書込番号:20048038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/18 18:23(1年以上前)

点滅するPC、しないPCどちらもある。寝室TV録画だと夜間点滅は目障り。

書込番号:20048256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

対応CPU、GPUについて

2016/04/28 15:15(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

スレ主 yumi1961さん
クチコミ投稿数:1件

PCのマザーボードが傷んでしまい、データの入ったHDDを載せ変えるだけ(?)の箱を探していたところ、SH170R6を発見!

購入を検討しています。

CPUを載せなければならないとのことですが、Xeon E3-1270V5(3.6GHz)もしくはCore i7 6700K(4GHz)を購入したいのですが、対応していますか?

ソケットは同じものだと思いますので、そこらへんは大丈夫かと・・

また、玄人志向のGF-GTX750Ti-LE2GHDを付けたいのですが、大丈夫ですか?

ご教授のほど、お願い致します。

書込番号:19827028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2016/04/28 16:30(1年以上前)

http://www.shuttle-japan.jp/barebone/standard/sh170r6#/feature

ここに全部ありますね。

書込番号:19827168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/28 23:29(1年以上前)

サポートCPUのリストです。
http://global.shuttle.com/products/productsSupportList?productId=1925
Xeonはないですね。

「Graphic card Support」のリストにはGeForce GTX 750Tiのカードもあるので大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:19828395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows7

2016/03/22 22:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

本製品の購入を検討しております。
以下、ご質問にご回答いただければ助かります。
用途はWEB閲覧、メール、Officeです。

・Windows7 Professinal 64bit 版に対応しておりますか?
・グラフィックボードは別途必要ですが?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19719246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/22 22:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/22 22:24(1年以上前)

・Windows7 Professinal 64bit 版に対応しておりますか?
対応しています。

・グラフィックボードは別途必要ですが?
必要はないです。

注意;
プロセッサー LGA1151対応CPU が別途必要ですね、
取り付けはできますか? (そう難しくはありませんけど)

書込番号:19719326

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/22 22:31(1年以上前)

中のH170 ExpressはWindows 7(64bit)に対応していますので使えます。
仕様書には書いてないですが、ドライバをintelやRealtekからダウンロードして使えばWindows7(32bit)でも使えます。
グラフィックボードは無くても良いです(ゲームをされないようなので)。CPU内蔵のグラフィック機能で十分です。

書込番号:19719363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/22 23:29(1年以上前)

皆様、早速ご回答ありがとうございます。
コストパフォーマンスの良いcpuをご教授して頂けませんか?
またソケット1151に対応していればグラフィックボードは不要でしょうか?

書込番号:19719588

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/22 23:35(1年以上前)

はい、ソケット1151のCPUにグラフィック機能が内蔵されていますので、重いゲームでもしない限りはグラフィックボードは不要です。
CPUだけで背面の映像の出力端子が有効になります。

書込番号:19719608

ナイスクチコミ!1


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/22 23:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
購入に向けて引き続き検討したいと思います。

書込番号:19719659

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2016/03/24 13:35(1年以上前)

対応はしていますが、Windows 7導入前にする手順が面倒だと感じたら止めた方がいいです。
そういうものを厭わなければ問題ありません。
専用のツールもありますが、それを使っても上手くいかないことが多々あるみたいで、それを使わない方法は結構面倒です。

但しマイクロソフトのWindows 7のサポート自体が限定的なので、その点は注意が必要です。

それからもしWindows 10へアップグレードするつもりなら、Windows 7は入れなくても構いません。

書込番号:19724090

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/24 23:30(1年以上前)

uPD70116さん、アドバイスありがとうございます。
購入予定のお店の店員に確認したところやはりWin7のインストールはできるが、USB接続の周辺機器(マウス、キーボードなど)の
動作ができない可能性が高いとのことでした。

現在Win7 64ビットを使用しておりますが、無償アップグレードで別PCにクリーンインストールは可能でしょうか?

またWin7でのインストール方法についてご教授していただけないでしょうか?

書込番号:19725950

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2016/03/25 19:35(1年以上前)

以前の使っていたPC は使えなくなりますが、これはWindows 7でも同じなので問題ないでしょう。
最新のWindows 10インストールイメージをUSBメモリーに入れて、セットアッププログラムを起動させ、Windows 7のプロダクトIDを入れてやればインストール可能です。
此処の「ツールをダウンロード」で、アップグレード対象のWindows 10イメージをダウンロードし、USBメモリーに保存してください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
エディションを選ぶだけで、後はほぼ自動的にメディアが作成可能です。

Windows 7に関しては、「SH170R6 Windows 7」か「Windows 7 xHCI組み込み」で検索してください。
文字だけで説明するより丁寧な説明がされます。

書込番号:19728151

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/31 22:02(1年以上前)

uPD70116さん
windows10をインストールして認証されたら旧マシンのwindows7は利用できなくなるのでしょうね。

書込番号:19746877

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/31 22:05(1年以上前)

そうですね。
1つのプロダクトキーで2台のPCは使えません。

書込番号:19746885

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/02 03:26(1年以上前)

Windows 7のままでも同じプロダクトキーのものを別なPCに入れて認証されれば、古いPCに入っているものは使えなくなるのは同じです。
どちらかに別の有効なプロダクトキーを入れてやればいいのですが、手持ちがなければ買うのと同じことです。

書込番号:19750402

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/04/06 18:11(1年以上前)

Windows10を無事インストールすることができました。
プロダクトキーですが、Windows7と今回インストールしたWindows10では異なりますが、
再度Windows10をクリーンインストール場合は、どちらのプロダクトキーで認証すればよろしいでしょうか?

書込番号:19764322

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/06 18:58(1年以上前)

Windows 10の再インストールにプロダクトキーは必要ありません。
プロダクトキーがハードウェアに紐付けされていて、インターネット接続されると自動的に認証されます。
インストール時には「プロダクトキーがありません」を選べばいいです。

因みにアップグレードされたWindows 10のプロダクトキーは、OSのエディション毎に異なるだけで皆同じものが表示される模様です。

書込番号:19764419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

品薄かつ情報少

2015/11/09 00:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

クチコミ投稿数:108件

6年前にShuttleのキューブを組み、愛用し続けています。(SG45H7)
コンパクトなのに工夫次第で結構拡張できる微妙さが好きです。

次もShuttleのキューブで、と思っていて、SkylakeでDDR4なSH170R6に興味津々なんですが、発売早々妙に品薄じゃないですか、これ?
秋葉を回ってもあまり見かけませんし、ネット上のクチコミもほとんどありません。
このまま在庫限りでなくなるんじゃ?と不安になってます。

何か訳ありなんでしょうか、SH170R6。

書込番号:19300998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/09 04:09(1年以上前)

発売して日が浅いのでなんともいえませんが、
単純にMini-ITXが増えて、わざわざベアボーンを選択しなくてもよくなったからではないでしょうか。
SH170R6もMini-ITX対応です。電源も人によって300Wじゃ足りない。

Shuttleの話
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/sp_fline.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110827/sp_fline.html

書込番号:19301262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SH170R6 [黒]」のクチコミ掲示板に
SH170R6 [黒]を新規書き込みSH170R6 [黒]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SH170R6 [黒]
Shuttle

SH170R6 [黒]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年10月16日

SH170R6 [黒]をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング