『BIOSのアップデート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA1151 対応メモリー:DDR4 2133 チップセット:H170 SH170R6 [黒]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SH170R6 [黒]の価格比較
  • SH170R6 [黒]のスペック・仕様
  • SH170R6 [黒]のレビュー
  • SH170R6 [黒]のクチコミ
  • SH170R6 [黒]の画像・動画
  • SH170R6 [黒]のピックアップリスト
  • SH170R6 [黒]のオークション

SH170R6 [黒]Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年10月16日

  • SH170R6 [黒]の価格比較
  • SH170R6 [黒]のスペック・仕様
  • SH170R6 [黒]のレビュー
  • SH170R6 [黒]のクチコミ
  • SH170R6 [黒]の画像・動画
  • SH170R6 [黒]のピックアップリスト
  • SH170R6 [黒]のオークション

『BIOSのアップデート』 のクチコミ掲示板

RSS


「SH170R6 [黒]」のクチコミ掲示板に
SH170R6 [黒]を新規書き込みSH170R6 [黒]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSのアップデート

2015/12/21 15:17(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

スレ主 ZOROACEさん
クチコミ投稿数:2件

商品のダウンロードページにBIOSの新しいバージョンが追加されていたのですが、
初めての自作なのでBIOSのアップデート方法が分かず困っています
BIOSのアップデート方法を教えてもらえないでしょうか、お願いします。m(__)m

書込番号:19423092

ナイスクチコミ!1


返信する
ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/22 11:22(1年以上前)

ネットにヒントは散らばっていますが、初自作でこれはきついので
無理だと思ったらサポートに出したほうがいいかもしれません。
http://www.shuttle-japan.jp/support/support_request#biosup

持っていないので、細かい手順は書けませんがファイルをみる限り
DOS起動用USBメモリーを作って起動しFlash.batを実行して焼く方法と、
↓のリンク方法(別モデルのFAQなので応用する必要があるかもしれません。)
http://global.shuttle.com/products/productsFaqDetail?faqId=2259
の2通りあるようです。

書込番号:19425394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2015/12/22 11:58(1年以上前)

ダウンロードしたBIOSファイルを解凍して、USBメモリにそのままコピー(rootにstartup.nshがあるようにする)。
他のストレージを抜いた状態できどうすれば、UEFI BIOSが自動的にUSBメモリからBIOS更新プログラムを起動…
という手順かと思いますが。

>1. update uCode.
>2. Add UEFI RAID control function.
更新の内容からして、現状の動作に問題が無いのなら、無理してBIOS更新する必要もありません。OSの再インストール時にでもついでくらいの感覚で。

書込番号:19425444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZOROACEさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/22 15:01(1年以上前)

ずぱさん、KAZU0002さん解説とアドバイスありがとうございました。m(__)m
アドバイスどうりOSの再インストールをする時にBIOSの更新をしたいと思います、
更新作業で無理と思ったときはサポートに出したいと思います。

書込番号:19425800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/20 19:47(1年以上前)

当方SZ170R8なのですが、失礼します。
ずぱさんの2つめのリンクが大変役に立ち、ありがとうございました。

・ダウンロードしたZIPを解凍したものをUSBメモリに入れ
・BIOSのBoot Mode SelectをUEFIにし
・Boot Option #1をUSB:KEYにし
・Save Changes and Exit
で、何やらアップデートしている感じで文字がたくさん流れて、
PDRリージョンが見つかりません。何とかかんとか
の黄色いメッセージが出て、
>続行しますか?
「PDRリージョン」の意味が分からなかったので<y>で続行。
再起動後、CMOSチェックサムエラーが出て青ざめたのですが、
<F1>で続行出来たので、Windowsは起動しました。
その後再起動しても、「CMOSチェックサムエラー」は出なくなったので、気にしないことにしています。

書込番号:20053105

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > SH170R6 [黒]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2018/03/19 SH170000.210 BIOSリリース 0 2018/03/24 16:14:28
Spectre/Meltdown対応BIOSリリース 2 2018/02/03 10:07:36
電源不良の判断及び交換品について 11 2017/12/30 19:31:44
BIOS SH170000.207 リリース 0 2017/08/18 12:43:43
BIOS SH170000.205リリース 3 2017/04/18 15:46:02
スリープ時にledがてんめつしない 1 2016/07/18 18:23:10
対応CPU、GPUについて 2 2016/04/28 23:29:20
Windows7 14 2016/04/06 18:58:50
PT3との相性が悪い? 4 2016/02/15 8:37:32
BIOSのアップデート 4 2016/07/20 19:47:02

「Shuttle > SH170R6 [黒]」のクチコミを見る(全 58件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SH170R6 [黒]
Shuttle

SH170R6 [黒]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年10月16日

SH170R6 [黒]をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング