ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]
録画機の調子が悪くなったのでSH170R6を購入し、前録画機につけていたPT3を接続しました。
OS(Windows10)などのインストールも問題なく終わりましたが、
PT3を接続した状態だと15〜45分程度起動させているとフリーズしてしまって実用に耐えない状況です。
PT3自体はOSに認識されており、TVTestも動作はします。
PT3をさすPCIeのスロットを変えても、OSを再インストールしても無駄でした。
Memtest+も完走するので、おそらくマザーボードとPT3の相性に問題があるのだと思っています。
書込番号:19591037
2点
フリーズとは、具体的にどのようになったのですか?
PCI-Expx1はチップセットから出ているので。相性があるという話なら、Intelとの相性…となりますが。
x16はたぶんCPU直結のPCI-Expですので、そちらの方でも試してみましょう。
あと。チューナーはけっこう熱に弱いので。この構成だと、ビデオカードの熱やら(付けていたらですが)、ケースカバーとの隙間が無いとか、そのへんにも注意したいところです。
書込番号:19591068
0点
KAZU0002さん、ありがとうございます。
突然マウスカーソルが動かなくなり、キーボードも効かない状況になります。
ブルースクリーンにはなりません。
動画を再生していてこの状況になると、動画が停止するので、マシン全体が固まっていると思います。
x4のスロットでもx16のスロットでも同じ現象に遭遇します。
ちなみにCPUはCorei3 6098Pです。
書込番号:19591205
0点
PT3との問題でフリーズするとするなら、青画面にならないのは不自然です。
青画面にならないフリーズの要因としては、グラフィックス機能の問題がほとんどです。映像出力関係が止まったら、青画面も表示できないですからね。
オンボードグラフィックを使っているのなら、メモリの異常、CPUの異常(ソケットの異常も含む)、まずこの辺が疑わしいです。Memtest86は、グラフィックスが確保しいている分のメモリは検査できませんし。
一度、安い(低発熱)のビデオカードを取り付けて試してみたいところです。
ビデオカードを付けているのなら、ビデオカード自体の故障や、ビデオカードへの電源供給が足りない等が考えられます。
とりあえず。
>BlueScreenView
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090825_310504.html
この辺のソフトで、青画面の情報が残っていないか確認してみましょう。表示されないだけでログが残っている可能性があります。
ログすら残っていないとなると、CPUの故障も視野に…
書込番号:19591250
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SH170R6 [黒]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/03/24 16:14:28 | |
| 2 | 2018/02/03 10:07:36 | |
| 11 | 2017/12/30 19:31:44 | |
| 0 | 2017/08/18 12:43:43 | |
| 3 | 2017/04/18 15:46:02 | |
| 1 | 2016/07/18 18:23:10 | |
| 2 | 2016/04/28 23:29:20 | |
| 14 | 2016/04/06 18:58:50 | |
| 4 | 2016/02/15 8:37:32 | |
| 4 | 2016/07/20 19:47:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




