iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
- 3.3GHzクアッドコアCPU「Core i5」やGPU「AMD Radeon R9 M395」を搭載した、27型IPS方式Retina 5Kディスプレイ一体型の「iMac」。「Late 2015」モデル。
- SDXCカードスロット、USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×2などのインターフェイスを搭載している。
- 8GBメモリーや2TBのFusion Driveを内蔵。ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」やワイヤレスマウス「Magic Mouse 2」が付属する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月13日



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MK482J/A [3300]
お世話になります。
現在、上位モデルのSSD512、グラボは標準のまま、メモリをフルにした仕様(厳密にはメモリは8Gで購入し、自分でフルにする)のimac5k 27インチを購入したいと考えています。件名の通り、CPUで悩んでおります。
私の使用状況は、
parallels上のエクセル
imovieでの動画編集(たまにしかしない)
web閲覧(タブをいつも40以上開いている)
写真.app(データは外付けHDD上にある)
このエクセルが現在、MBP15 early13のi7で動作が鈍くなってきています。仕事で使っているこのエクセルのファイルが大変「重い」状態で、このエクセルのスプレッドシートに何かを入力して確定してもその結果が表示されるのに待たされます
上記をアップルへ電話で相談したのですが、最初の方はi7は3Dに必要だからi7は必要ないと言い、日を改めて相談した方はi7ならばエクセルにも効果があるので1i7方が良いと断言され、対応スタッフによってアドバイスが一致せず困っております。
もしも何かCPU選びにご助言等いただけたら幸甚です。
書込番号:19342923
2点

EXCELが重いといってもi5がボトルネックとは思えないですよね。。
もともと2013 lateの15インチならCPUも現役レベルですし。
EXCELのサイズが膨大で、メモリ展開できなくなり、
テンポラリーへの物理書き込みが起こって遅いのでは?
メモリ不足な気がしますが。。
i5かi7かという問題ではない気がするのですが。
リソースの使用状況をモニタできれるなら、それを確認したほうがよいかと思います。
書込番号:19342960
5点

>上記をアップルへ電話で相談したのですが、最初の方はi7は3Dに必要だからi7は必要ないと言い、日を改めて相談した方はi7ならばエクセルにも効果があるので1i7方が良いと断言され、対応スタッフによってアドバイスが一致せず困っております。
i7の方がi5よりもL3キャッシュが大きいので、「効果」はあると思いますが、価格にみあった効果か否かは疑問です。
関数が多数使われているExcel シートの場合、入力の効率を改善するには、Excelの自動計算をOFFにして入力し、データ入力を完了した時点でONにするか、手動再計算させると良いです。
マクロを組む場合にも、最終結果が出るまでは再計算させず、最後に再計算させるように組むことで、レスポンスを改善できます。
書込番号:19343152
3点

>ブンタ2さん
ありがとうございます。アクティビティモニタでCPUやメモリをモニタすれば良いということでしょうか。それで特定のCPUが占有しているようなら、i7を導入する価値があると考えても良いということでしょうか。
>papic0さん
ありがとうございました。
自動計算のことはとても良いことを知りました。さっそく実施したところ、入力後次のセルに移るのがスムーズになりました。
これまでは一つのセルに入力するたびに、画面下に「再計算◯◯%」と表示され、3−5秒ほど待たされておりました。ちなみにマクロはスキルがないので全く使用しておりません。
この現象はやはりCPUよりメモリに依るところが大きいのでしょうか。
i5かi7かということですが、アップルの人は私の事情を聞いた上で「体感できるほどの効果が得られる」と言っていましたが、parallels上のエクセルへの効果はあまり期待できなさそうな予感がします。
購入を機に、これまで溜まってきたホームムービーを整理編集していこうと思っているので、先に「たまにimovieを使う」と書いてしまいましたが、頻繁に使うことになるかと思います。
とはいえ、編集と言っても編集自体は切り貼りして繋ぐ程度のことしかしません。繋いだあとは書き出しをするので、こういう作業に少しでも効果があるのなら、長い目で見ればi7にする価値はあるかなと思いますが、全くの無用の長物なのかどうなのよくわかりません。引き続き何か参考になるご意見があればお願い致します。
書込番号:19343441
1点

>>購入を機に、これまで溜まってきたホームムービーを整理編集していこうと思っているので、先に「たまにimovieを使う」と書いてしまいましたが、頻繁に使うことになるかと思います。
CPU性能で効いてくるのは動画処理や画像処理など重たい処理なので、高価にはなりますがCPUをi7モデルに選択した方が幸せになれそうです。
書込番号:19343544
2点

こんにちは。
作業内容からするとi5でいいかと。
簡単な動画編集ですと書き出し時間が多少遅いくらいです。
書込番号:19343596
1点

>これまでは一つのセルに入力するたびに、画面下に「再計算◯◯%」と表示され、3−5秒ほど待たされておりました。ちなみにマクロはスキルがないので全く使用しておりません。
>この現象はやはりCPUよりメモリに依るところが大きいのでしょうか。
CPUの性能により、EXCEL再計算のレスポンスは変わります。
EXCELは、ごく少ない計算式を高速に処理するように設計されていますので、計算量が多いと、途端に遅くなります。
EXCELに計算式を詰め込まざるを得ない場合は、自動再計算を一時的停止すれば良いですし、うまく計算式を作成すれば、Celelon CPUでもEXCELは充分、快適につかえます(できれば Core i3クラスが望ましいですが)。
EXCELのために高性能のCPUを購入することは、わたしはお勧めしません。
書込番号:19343730
3点

>購入を機に、これまで溜まってきたホームムービーを整理編集していこうと思っているので、先に「たまにimovieを使う」と書いてしまいましたが、頻繁に使うことになるかと思います。
動画編集には、高速CPUと潤沢なメモリが効果的です。
作業用のストレージもHDDよりSSDが良いです。
書込番号:19343753
3点

用途から言っても i5 で十分かと思います。
気になるならi7にすれば 良いと思います。
コストパフォーマンスは、i5 が良いと思いますよ。
書込番号:19343947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここに 書き込むということは、やはり ある程度
コストを気にされているかと 思いますので
i5で よろしいのではないでしょうか。
コストを 気にしてないなら ここに 書き込む
必要性が、ないわけですから。
書込番号:19343990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Parallelsでどの程度のCPUとメモリを割り当てているかも書かれた方が良いかと思います。
書込番号:19344441
3点

>キハ65さん
>ニコン富士太郎さん
>papic0さん
>★ジェシー☆さん
多数のご意見誠にありがとうございました。
本日アップルストアにて実機を確認して参りました。
ちなみにアップルストアで値引きをしてくれるという話も聞いておりましたので、その点も確認して来ました。
まず値引きに関しては実際に行なっているとのことですが、今回の私のようなカスタマイズのマシンは店舗では販売しないということでディスカウントは無理でした。私の基本的な勉強不足でした。
あとはi5かi7かという話なのですが、皆様には貴重なご意見をいただき、両者ともにオススメいただいたのであとは自分なりの費用対効果を勘案したいと思います。本当にありがとうございました。
parallelsはCPUが2でメモリが1Gでした。こちらも調整してみます。
書込番号:19345796
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





