REGZA 58Z20X [58インチ] のクチコミ掲示板

2015年11月上旬 発売

REGZA 58Z20X [58インチ]

  • 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
  • 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
  • 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 58Z20X [58インチ] の後に発売された製品REGZA 58Z20X [58インチ]とREGZA 58Z810X [58インチ]を比較する

REGZA 58Z810X [58インチ]

REGZA 58Z810X [58インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:58V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 58Z20X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の純正オプション
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のオークション

REGZA 58Z20X [58インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 58Z20X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の純正オプション
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

REGZA 58Z20X [58インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 58Z20X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58Z20X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58Z20X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

DLNAクライアント機能について

2016/11/12 15:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:8件

このテレビのDLNA機能を使って家庭内ネットワーク上にあるNAS(LinkStation LS-QV2.0TL/1D)に保存済みのtsファイルやエンコードしたmp4が観れなくて困っています。
このテレビに買い替える前は、PS3から問題なく再生していました。
このテレビからNASにムーブした物は、問題なく見れるのですが、オリジナルのmp4やts抜きしたtsファイルが一覧には見えるのですが対応していないと言われ再生できません。
PCの方にPSM(プレステメディアサーバー)を入れてあり問題なく再生出来ていたファイルもこのテレビから見れなくなったのでPMS for REGZAに入れ替えたところ再生できるようになりました。
ここでバッファローのNASの方を疑いバッファローサポートに問い合わせたが動作未確認機種の為、サポート不能とのこと。
今度は、グーグルキャストを使いタブレットからフリーのアプリでキャストしてやるとこのテレビでも問題なく映りました。
これは、テレビのDLNAクライアントの方の問題か、NASのDLNAサーバーの問題かよくわかりません。
どなたかご教授をお願いします。

書込番号:20386115

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/11/12 20:20(1年以上前)

テレビのクライアントでは直接MP4やtsは再生できないが、サーバー側でエンコードして再生可能にしている。

書込番号:20386930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/11/12 21:16(1年以上前)

>おっさん。。。さん
NASではmp4は再生出来ませんでしたが、USB接続したHDDのmp4は同じファイルでも再生出来ました。
でも、公式ではどちらもmp4は再生できると記載されているので出来ないのはおかしいとは思っています。

書込番号:20387153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/12 22:04(1年以上前)

REGZAは、MP4のdlna再生に対応していますが、
対応プロファイルなどが一般的では無いため、
再生可能なMP4を作成するのは、かなり敷居が高いです。

>ts抜きしたtsファイル

この表現は、違法行為と感じてしまうのですが。。。。

>ファイルが一覧には見えるので

この場合は、サーバーやクライアントには問題なく、ファイルに問題がある
(クライアントが対応しないコーデック/プロファイル)
を意味します。

#その辺に転がっているMP4が再生できないのだから、REGZAに問題があるとも
 言えなくはないですが、再生可能なMP4もあるので、、、、

PMSと使うと再生できるのは、PMSがREGZAが対応している
Mpeg2などにトランスコード(リアルタイム変換)しているからです。

書込番号:20387350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/13 00:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


まず、再生出来ないファイルを「真空波動研」を使って確認してください。
 <その情報を添付して貰えれば原因が判るかも...

「MP4」と言っても、「中身」はいろいろあるので...

良くあるミスが、「動画フォーマット」は、テレビに対応しているけど、
「音声フォーマット」が対応していない組み合わせになっていたり...

書込番号:20387839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/11/13 16:25(1年以上前)

いろいろと御意見ありがとう御座います。
たしかにPCに入れたPMSでしたらトランスコードしているのは分かります。
PT2で録画したtsやそれを720pあたりにエンコするのが多いのですが汎用的なmp4のはずです。
再生できるのは、PS3、LGのDLNA対応TV、タブレットの無料DLNAアプリとそれをクロームキャスト経由でもOK
再生できないのはREGZAのDLNAでのときだけ。
わからないのは、タブレットでクロームキャスト使った時に再生出来るのが疑問でNASから直接クロームキャスト経由でレグザに入力なのでクロームキャストがトランスコードか何かしてるのか?
やはりREGZA側の問題か??

書込番号:20389763

ナイスクチコミ!0


w-jazzmanさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/14 09:52(1年以上前)

私もDLNAでいろいろやってみましたが、
このテレビのDLNAには色々制限がかけられ使い勝手が悪いですね。
取説にもDLNAサーバー機能はあると書いてますが、クライアントには全く触れられていません。
対応ファイルは取説のP210ページに出ていますが、4K再生にも対応していません。
色んなソフトでPCからメディアキャストしてみましたが、基本的にはメディアキャストは上手くいきません。
著作権とかの関係で制限しているのでしょうか?

私の場合は4K再生がしたかったので、最終的にPCのグラボでHDMI入力を使って視聴しています。

書込番号:20392145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/15 11:36(1年以上前)

解決できませんでした。
東芝のサポートへ質問投げかけていたら電話対応していただき結論がでました。
REGZAに搭載のDLNAプレーヤーは、DTCP−IPの保護が掛かっていないと再生出来ないそうです。
編集したmp4とかハンディカメラの映像はダメみたいです。
あまり汎用性が無いみたいで残念です。
そう考えるとPS3のメディアプレーヤー結構使えますね。
今はクロームキャストを使いスマホからキャストしています。
テレビから直接観に行くのが手軽で良かったのですが、今まで通りの使い方でいくしかないようです。

書込番号:20395458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/16 01:12(1年以上前)

>REGZAに搭載のDLNAプレーヤーは、DTCP−IPの保護が掛かっていないと再生出来ないそうです。

へぇ〜、最近のレグザはそんな制約を入れたんですね。
 <自分の「37Z3500」では、「Mpeg2」限定ですが「DTCP-IP」に関係無く再生出来ます。

「レコーダーの番組をDLNAを使ってテレビで見る」という話なら判りますが、「DLNA再生全て」というのは..._| ̄|○

というか、「LAN-HDD登録」が出来るのに、「DTCP-IP必須」っておかしいのでは?
 <「LAN-HDD(ファイル共有)」だと「DTCP-IP」は使えませんが...

「LAN-HDD登録」での再生は試していないのでしょうか?

書込番号:20397612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/16 10:30(1年以上前)

>おっさん。。。さん

> REGZAに搭載のDLNAプレーヤーは、DTCP−IPの保護が掛かっていないと再生出来ないそうです。

現行機種の40V30ではDLNAサーバー機能付きのNASに置いてあるSONYハンディカムHDR-CX180で録画したAVCHD動画の再生は可能でした。Z20Xも同じ仕様だと思うのですが、東芝の説明は妙ですね。
しかしながらDTCP-IP保護の番組が再生できないケースもありましたので、REGZAのDLNA再生の汎用性はあまり高くないのかもしれません。

>名無しの甚兵衛さん

> というか、「LAN-HDD登録」が出来るのに、「DTCP-IP必須」っておかしいのでは?
 <「LAN-HDD(ファイル共有)」だと「DTCP-IP」は使えませんが...

最近のREGZAも「LAN-HDD登録」ってできるんですか?

書込番号:20398317

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/11/16 10:56(1年以上前)

ぺこぺこたろうさん
> 最近のREGZAも「LAN-HDD登録」ってできるんですか?

できますよ。(取説 79 ページ)

ただし、Z1 世代以前のような「テレビ番組の録画に使う」ことはできませんが。(取説 77 ページ)

書込番号:20398357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/16 11:19(1年以上前)

>shigeorgさん

ありがとうございました。意味がわかりました。

書込番号:20398401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/16 12:23(1年以上前)

LinkStation LS-QV2.0TL/1DはDTCP-IP対応のNASですのでREGZAに登録して撮った番組をムーブ出来ます。
直接NASに録画は出来ません。もちろん他のDTCP-IP対応のクライアントからは再生可能です。
このNASにPCからオリジナルのMP4をコピーしたものが再生できないのは、REGZAの仕様のようです。
残念!

書込番号:20398527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/16 23:36(1年以上前)

>このNASにPCからオリジナルのMP4をコピーしたものが再生できないのは、REGZAの仕様のようです。

これは「動画配信」としての「DLNA」を利用するだけなので、「DTCP-IP」は不要です。

良くある失敗は、
「PCからNASにファイルを置いて、直ぐにテレビでDLNA再生させようとして、ファイルが見つからないとか再生出来ない」
というトラブルです。

単純に「DLNA」のデータベースの更新がされていないだけなので、しばらく置いた状態で放置すれば、
データベースが更新されて、クライアント機器にデータベースの情報が配信されるので、
それ以降なら再生出来るはずなのですが...
 <既に置いてある状態のまま、この書き込みのやりとりをしているなら、今なら再生出来る様になっているかも!?(^_^;

他には、「NASのDLNA配信対象フォルダ」に置いていないとか...
 <「共有フォルダ(ファイルサーバー)」と「DLNA用フォルダ(DLNAサーバー)」は別になっている場合が殆どかと...

書込番号:20400489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定について

2016/11/11 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 とも-さん
クチコミ投稿数:23件

先日こちらのTVを購入したのですが、色々いじるところがありすぎて、いまいち調整について把握できてません...
ゲームやる最適な設定で、ちゃんと4kになってるのでしょうか?
よろしくお願いします。

後、ここで質問させて頂き、問題が解決した場合解決済みと表示させるにはどこを押せばいいのでしょうか?
長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:20384178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/11 23:12(1年以上前)

貼り付けられてる画面を見る限りは、基本的は設定は出来ているようなので、問題無いと思います。
色合いや明るさなど、細かな設定は、好みとかもあるので、少しずつ説明書などで設定項目の説明を見ながら、調整すれば良いと思います。

解決済みは、投稿したスレの上の部分に出るようですよ。

書込番号:20384270

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/12 10:52(1年以上前)

こんにちは

>ゲームやる最適な設定で、ちゃんと4kになってるのでしょうか?
よろしくお願いします。

20XとPS4Proで出来る、4K(RGB)の最高画質の設定になっています。


>後、ここで質問させて頂き、問題が解決した場合解決済みと表示させるにはどこを押せばいいのでしょうか?
長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

規約
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

手順
goodアンサーを選んで(最大3件まで)、解決済み(終了)にします。

書込番号:20385327

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 とも-さん
クチコミ投稿数:23件

2016/11/12 14:17(1年以上前)

>LVEledeviさん
>ritter2006さん

お二方とも回答ありがとうございました!
安心しました!

書込番号:20385867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/11/12 19:14(1年以上前)

ともさんの相談内容に乗っかってしまう形で申し訳ありませんが、自分もPS PROとこちらのテレビを購入し、本日接続や設定をしたのですが、2160p-RGBが非対応となります。もう一つの2160p-YUVを選択しても映像内容みると2K表示になっています。どうしたらいいのでしょうか?ゲームは4K対応みたいなのですが…

書込番号:20386724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/12 20:15(1年以上前)

>フミ9776さん

機種が同じなら >とも-さん のUP写真のように設定すれば(TVの設定が重要)できます。

もし設定が同じでもその症状であれば、
HDMIケーブルを長いものなど別の物に変更していませんか?
もしそうなら PS4Pro付属の物で試してみてください。

書込番号:20386909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/11/12 22:43(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます!テレビの設定ですね!ともさんの3枚目の写真の設定メニューはまだ見たことがありませんので…まだろくに取説も見てませんでしたので(^^;きちんと目を通して見ます。HDMIコードはPS PROのを使っています。ご丁寧にありがとうございました(^^)

書込番号:20387519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音声について

2016/11/10 23:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 とも-さん
クチコミ投稿数:23件

本日Z2050型を購入したのですが、ヤマハのYSP3300とREGZAを繋ぎ、YSPのHD端子からPS4に繋ぐとPS4PROが4kで表示できませんでした。
YSPを通さず、PS4PROとREGZAを直で繋いだ場合は問題なく4k表示にはなったのですが、音声を出してるYSP3300から7.1ch再生できなくなりました。

ややこしい質問ですが、わかる方、うまく接続方法わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20381244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/10 23:46(1年以上前)

YSP3300がHDRに未対応だからじゃないでしょうか?。

書込番号:20381342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/10 23:48(1年以上前)

御免なさい、勘違いしていました。
スルーして下さい。

書込番号:20381349

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 00:12(1年以上前)

>とも-さん
YSP-3300は2012年の製品なので4K解像度には対応していますがHDR非対応かと思います。またhdcp2.2も非対応なのでPS4ProのAmazonビデオやNetflixの4Kはおそらくスルーできません。
回避するにはテレビとPS4Proを直接続し、PS4Proの光出力から、YSP-3300に接続すればマルチチャンネルも再生できると思います。(PS4側の音声出力設定も適切なものに変更ください)

書込番号:20381404

ナイスクチコミ!3


スレ主 とも-さん
クチコミ投稿数:23件

2016/11/11 04:14(1年以上前)

>shimo777さん

なるほど納得いたしました!
ありがとうございます。
光ケーブルはどんなものでも大丈夫なのでしょうか?
以前使ってたヤマハのスピーカーの物ならあるのですが。

書込番号:20381633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 04:24(1年以上前)

>とも-さん
光ケーブルの両端が角形のものであれば大丈夫です。YSP側は光デジタルの方に接続してください。またPS4の音をYSPから出す場合はYSPの入力切替を光デジタルに変更することを忘れないようお気をつけください。

書込番号:20381640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/11/11 06:33(1年以上前)

光デジタルでの接続では7.1chでは出力しないでしょうね、それと高音質フォーマットにも対応できません。
4K表示しながら7.1ch/高音質を求めるならシアターの買い換えになってしまいます。

書込番号:20381701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 06:53(1年以上前)

>口耳の学さん
PS4Proから直接光出力ならネイティブでビットストリーム出力できるのでは無いでしょうか??

書込番号:20381736

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 06:59(1年以上前)

>口耳の学さん
失礼しました。。実機で確認しました出来ないですね。5.1までになります。

書込番号:20381744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とも-さん
クチコミ投稿数:23件

2016/11/11 11:22(1年以上前)

>shimo777さん
>口耳の学さん

お二方ともありがとうございました!
7.1再生不可なんですね...
シアター買い替え検討します。

書込番号:20382275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Z20XのARC対応音声信号について

2016/10/31 21:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

PS4を本機に接続し、ARCを利用しSONYのシアターラックG10でサラウンド再生しようと思っているのですが、PS4から出力された全ての音声信号がZ20Xを介してシアターラックに転送され、G10が対応している範囲内で再生されると考えてよろしいのでしょうか?(G10の対応音声形式は把握しております。)
Z20Xにチャンネル数や周波数、音声形式など制限がないのかが気になっております。
よろしくお願い致します。

書込番号:20348597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/10/31 21:17(1年以上前)

全ては対応しないでしょう、Dolby DigitalとAAC程度でしょうね。
そのほかDolby Digital PlusならARCで出力できるようです。

書込番号:20348638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/31 21:58(1年以上前)

こんばんは

>Z20Xにチャンネル数や周波数、音声形式など制限がないのかが気になっております。


制限はあります。

テレビの対応音声信号(パススルー)は
LPCM信号だと 2chまで、
ビットストリームでは、デジタル放送用のMPEG2−AAC
その他 DOLBY DIGITALは最近のテレビは対応している製品もあります。

書込番号:20348776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

2016/11/01 03:04(1年以上前)

>LVEledeviさん
>口耳の学さん
御二方、回答ありがとうございます。
やはりパススルーのような中継機能ではないのですね。
残念です。
まさかサラウンドに対応していないとは…

SONYのHX720はARCでPS3のサラウンド音声をシアターラックに出力していたと思うのですが、自分の勘違いだったのですね。それとも、やはり機種毎に対応する形式が異なるのでしょうか?
もしARCでサラウンド再生可能な機種をご存知でしたら、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20349535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/11/01 06:23(1年以上前)

AACやDolby Digitalはサラウンド(5.1ch)対応ですよ。

DTSやマルチチャンネルのPCM、ロスレス音声は出力不可なのでしょう。

書込番号:20349644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

2016/11/01 08:35(1年以上前)

>口耳の学さん
そうなんですか!
本当はLPCMがよかったのですが、でもとりあえず安心しました!
早々に回答してもらいとても助かりました。
LVEledeviさんもお付き合い頂き、ありがとうございました!
ひとまずサラウンドでゲームが出来るようで良かったです。

書込番号:20349876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

音声の極端なズレ

2016/10/26 12:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

音声と映像が、いっこく堂レベルで、いきなり極端にズレることが、一週間に1,2回の頻度で発生します。
地デジを生で視聴していてのことです。
外部スピーカーを使用しているのですが、内部スピーカーに設定を変えてもその現象変わりませんでした。
テレビの電源(主電源ではなく)を切ると直りますが、そのあとも同頻度で発生します。

同じような現象になられた方いらっしゃいませんか。

書込番号:20332253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/26 23:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビの電源(主電源ではなく)を切ると直りますが、そのあとも同頻度で発生します。

「コンセント」も抜いて、数分放置してからもう一度電源を入れ直してみてください。

音声のディレイについては、放送局側の問題の場合も有るので、
「結果」だけでは無く、「実際の番組名」を書いて貰えれば、
「タイムシフトマシン」で録画している方が確認してくれると思いますm(_ _)m

書込番号:20333929

ナイスクチコミ!5


スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/27 07:44(1年以上前)

ご返答有難うございます。
コンセント抜き、試してみます。

書込番号:20334435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/31 18:10(1年以上前)

sun90126さん

こんばんは。

>テレビの電源(主電源ではなく)を切ると直りますが、そのあとも同頻度で発生します。

一過性の不具合で有れば、コンセントリセットを行う事で改善すると思いますが、コンセントリセットを行っても再発する様な場合は、設定の初期化をする事で故障かどうかの切り分けが出来ると思います。

【設定の初期化】
リモコンの設定ボタン→初期設定→設定初期化→初期化1→(はい)で初期化スタート

※初期化すると受信設定は工場出荷時に戻りますので、『初めての設定』からやり直して下さい。

※尚、設定の初期化を行っても改善しない場合、故障の可能性が高いと思いますので、購入店に連絡して、初期不良交換か修理に成るかを確認されるのが良いと思います。

書込番号:20348115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/31 19:21(1年以上前)

クチコミハンターさん、ご回答有難うございます。
コンセントリセット後今のところ大丈夫そうです。

別のスレッドがよいかもしれませんが、
新たな現象として、地デジ視聴中に、何も操作していないにも関わらず、youtubeに変わってしまったことがありました。

頻発するようだったら初期化してみます。

書込番号:20348285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:43件

近くのJoshinに洗濯機を買いに行ったのですが、まず4Kっていつの間にこんなに安くなったの?!ってことに驚き、このモデルが限定5台で、価格.comの最安値と同じくらいの価格で、よく調べてみたら満足度も1位じゃないですか。

そこで質問なのですが、これよりもサイズが大きいにも関わらず価格.comの値段が安いREGZA 55Z700Xとどっちが良いのか?

REGZA37Z9500を購入して以降テレビの知識が全くなく、このサイズや価格帯でこの機種のライバルというか他に良いテレビがあれば教えてもらいたいです。

ちなみにBlu-rayはSONYなので、ブラビアの方が良いのかなど、質問が多くて申し訳ないですが、色々と教えてもらいたいのです。
今まで高くて手が届かなかった4Kテレビを買ってみたくて、損をしたくはないのでよろしくお願いいたします。

書込番号:20330658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/26 00:40(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m



>これよりもサイズが大きいにも関わらず価格.comの値段が安いREGZA 55Z700Xとどっちが良いのか?

グレード的には「Z20X」の方が上です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/index.html
こういう所を見れば、「Z20X」と「Z700X」の位置関係で判ると思いますm(_ _)m

性能などについては、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
こういう所で、簡単な機能比較も出来ますm(_ _)m


>このサイズや価格帯でこの機種のライバルというか他に良いテレビがあれば教えてもらいたいです。

「Zシリーズ」の場合、他社の「地デジテレビ」とは全く違う機能が有るので、
何に重点を置いているかが判らない状況では、「他の良いテレビ」があるかどうかも判りませんm(_ _)m

単に「画質の良い4Kテレビ」というなら、BRAVIAやVIERAも候補になると思いますm(_ _)m
 <「最上位モデル」と比較している以上、「普及モデル」を引き合いに出す必要は無いと思いますし...(^_^;

この辺は、「実物」をご自身で見た上で、気になる事でも有れば、そこからアドバイスも貰えるとは思いますが...

>ちなみにBlu-rayはSONYなので、ブラビアの方が良いのかなど、

「BRAVIAの番組表から、レコーダーに録画予約がしたい」なら、テレビとレコーダーのメーカーを合わせる必要が有ります。

書込番号:20331392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/26 01:49(1年以上前)

私も、58Z20X と 55Z700X を検討してて、何度も電気屋行って比較したりしています。


名無しの甚兵衛さんがおっしゃるように、グレード的にはZ20Xの上です。
Z20XはVA方式のハイコントラストブラックパネルで深みのある黒を再現しているのに対して、Z700Xは IPS方式で視野角が広いって感じです。
(あと、Z20Xは 4K放送対応スカパーチューナーもついています)

ただ、正直言って、区別つかないです。
薄暗い部屋で高品質なソース(ウルトラHDブルーレイとか)を見ないと、そんなに差は出ないと思います。
まして、地デジみる程度なら、両者の差はないです。
視野角に関しては、IPSよりもVAのZ20Xの方が不利のはずですが、これもほとんど分かりません。
(このあたりは自分自身の目で判断されるのが良いと思います)

ですので、コストパフォーマンスを考えれば、Z700Xが良いのではないかと思います。
逆に、ホームシアターを想定しているマニアは、Z20Xでしょう。


ちなみに私は映像屋なもんで、Z20Xを購入する予定です。
(映像の色を評価するには異なるメーカーのテレビを参考にするのですが、Z20Xは映像を評価する業務用バージョンも販売していて、ポスプロでは比較的よく使われています)

書込番号:20331477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/10/26 06:29(1年以上前)

詳しくご丁寧なお返事ありがとうございます。

何に重点を置くとなるとやはり画質です。当時37Z9500を購入したのも、グレアパネルがくっきり鮮やかで、REGZAが安かったからです。
SONYのレコーダーを購入してからは、外付けHDDは全く使っていません。
多機能はあまり求めていません。

レコーダーとメーカーを合わせるのは便利でしょうか?
それといつもメガネをしてテレビを見ているので、大きいテレビにしたいと思うのですが、6畳で50インチは大きすぎでしょうか?

書込番号:20331634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/26 08:36(1年以上前)

子猫師匠さん

おはようございます。

>これよりもサイズが大きいにも関わらず価格.comの値段が安いREGZA 55Z700Xとどっちが良いのか?

先ず、価格に流されて選んでしまうと、失敗するケースが多いです。どの機能を重視するか、選択基準の軸はブレ無い様にした方が良いと思いますネ。

又、Z20XとZ700Xを比較した場合、画質を重視するならば、圧倒的なコントラストを誇り、パネル性能が格段に違う『Z20X』がベストです。(画質は機器を後付けして、補う事は出来ませんからネ)

【Z20Xパワーディスプレイシステム】
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/quality.html#pdsys

>レコーダーとメーカーを合わせるのは便利でしょうか?

現行モデルの接続方法は、HDMIケーブルで接続する為、HDMI CEC規格で基本連動は担保されていますので、テレビの番組表から録画予約を必ずすると言う拘りが無ければ、必ずしも同一メーカーで揃える必要は有りません。

>6畳で50インチは大きすぎでしょうか?

4Kテレビの場合、個人差は有りますが視聴距離が短い場合でも、慣れれば問題無いと思います。(量販店でテレビとの視聴距離を想定して、実際に見るのが一番分かり易いのではと思います)

書込番号:20331859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/26 15:05(1年以上前)

将来UHD BDソフトを視聴したりするなら、画質ポテンシャルが高いZ20Xがお薦め。

高画質ソースを映した時に差が出ます。

書込番号:20332597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/26 15:40(1年以上前)

逆にZ700Xを選ぶ理由は何だろう?。
「IPSじゃないと嫌だ!」と思う人位じゃないかなぁ?。

自分なら迷わずZ20Xを選びます。

書込番号:20332648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/10/26 16:07(1年以上前)

こんにちは

パンプキン チキンさんも仰ってますが、IPSに拘りがないならZ20Xの方がよろしいかと思います。

Z20Xは、VAですが思いのほか視野角は広いです。
また、VAは暗部の階調表現が良いので暗い場面も見易いでしょう。IPSのZ700Xと見比べると違いが分かると思います。


書込番号:20332693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/10/26 17:07(1年以上前)

REGZAにするならZ20Xにします!
この価格帯でいうとZ20Xが一番コスパが良くて画質が良いでしょうか?
ブラビアとかはどうなんでしょうか?電気屋で比べたいので、オススメあれば教えていただきたいです!

書込番号:20332805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/26 17:54(1年以上前)

私はこのあたりから比較検討しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000871938_K0000820101_K0000869356_K0000850087_K0000872549

全て直下型LEDバックライトで黒が締まる画質です。(ブラビアは厳密にはエッジ型ですけど)
その中でも、VAの方が黒が締まり、IPSは視野角が大きいと言われていますが、それほど気にしなくても良いと思います。

ま、、なんやかんや言っても、レグザが一番コストパフォーマンスが高いんですよね。
ただ、電気屋さん行くと、ブラビアやアクオスは高品質な4K映像流しているのに対して、レグザっていまいちパッとしないもの流してて、何かもったいないなーと思います。(サンプル映像作る予算ないのか。。)
そんなこともあって、明るい店内だと、700Xと20Xの違いが分からなかったりするんですよね。
逆に言えば、高品質なソースでないなら、どれもみんなキレイって話になるような気がしないでもないような。笑

いずれにせよ、ご自身の目で見て納得されるのが一番です。

書込番号:20332888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/26 19:22(1年以上前)

55Z700Xが50Z20Xに勝っている事。

1 サイズが大きいのに安価。

2 IPSパネルなので斜めから視聴した場合に画質変化が少ない。

3 消費電力がやや低いから電気代が少しお得になる。

位ですかね。

書込番号:20333096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/26 21:16(1年以上前)

子猫師匠さん

>このモデルが限定5台で、価格.comの最安値と同じくらいの価格で、
>この価格帯でいうとZ20Xが一番コスパが良くて画質が良いでしょうか?

量販店で50Z20Xが、価格.comの最安値と同じぐらいの価格なら、コスパは最強でZ20Xの画質に対抗出来るのは、他社機ではフラッグシップモデルしか有りません。(量販店で現定数の場合、内金を入れて置けば、一定期間は製品を確保出来るので、店舗で確認されて見ては・・・)

>ブラビアとかはどうなんでしょうか?

ブラビアと比較した場合、50Z20Xの画質に対抗できるのは55X9350Dに成ると思いますので、コスパ的に厳しいと思いますネ。(ブラビアには、50V型の4Kフラッグシップモデルは無いため)

書込番号:20333429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/29 23:21(1年以上前)

自分なら今の時期Z20XよりはZ700Xにしますね。

店頭では天井の照明が明る過ぎるので、Z20Xの高輝度な面が一見優位な様に目立つところは有りますが、
家の照明下ではZ700Xで充分過ぎる明るさになります。
又、Z20Xの半年後に出たZ700Xの方は、
黒が黒らしい色を出せる最新性能のIPSパネルを活かして画作りが進化しながら、価格がこなれています。
他、何といっても消費電力の差でZ700XがZ20Xより各段に低いです。
49Z700X 199 W
50Z20X 348 W …プラズマテレビ並み?

あと、ソニーと見比べると、アニメなどを特に観ると東芝Z700X、Z20Xの倍速補完の滑らかさは圧巻です。
画がコマ不足な感じに飛びません。

今テレビは、画面は何年も前から4kでもBS4kチューナーが追い付かず対応していないなど、
ノロノロとした妙な過渡期ではある為、
頂点のフラッグシップ機よりも画質と価格のバランスでお得な方を選んだ方がいいと思います。

書込番号:20343004

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 58Z20X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58Z20X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58Z20X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 58Z20X [58インチ]
東芝

REGZA 58Z20X [58インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 58Z20X [58インチ]をお気に入り製品に追加する <640

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング