REGZA 58Z20X [58インチ] のクチコミ掲示板

2015年11月上旬 発売

REGZA 58Z20X [58インチ]

  • 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
  • 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
  • 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 58Z20X [58インチ] の後に発売された製品REGZA 58Z20X [58インチ]とREGZA 58Z810X [58インチ]を比較する

REGZA 58Z810X [58インチ]

REGZA 58Z810X [58インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:58V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 58Z20X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の純正オプション
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のオークション

REGZA 58Z20X [58インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 58Z20X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の純正オプション
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

REGZA 58Z20X [58インチ] のクチコミ掲示板

(1173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 58Z20X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58Z20X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58Z20X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

音声の極端なズレ

2016/10/26 12:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

音声と映像が、いっこく堂レベルで、いきなり極端にズレることが、一週間に1,2回の頻度で発生します。
地デジを生で視聴していてのことです。
外部スピーカーを使用しているのですが、内部スピーカーに設定を変えてもその現象変わりませんでした。
テレビの電源(主電源ではなく)を切ると直りますが、そのあとも同頻度で発生します。

同じような現象になられた方いらっしゃいませんか。

書込番号:20332253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/26 23:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビの電源(主電源ではなく)を切ると直りますが、そのあとも同頻度で発生します。

「コンセント」も抜いて、数分放置してからもう一度電源を入れ直してみてください。

音声のディレイについては、放送局側の問題の場合も有るので、
「結果」だけでは無く、「実際の番組名」を書いて貰えれば、
「タイムシフトマシン」で録画している方が確認してくれると思いますm(_ _)m

書込番号:20333929

ナイスクチコミ!5


スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/27 07:44(1年以上前)

ご返答有難うございます。
コンセント抜き、試してみます。

書込番号:20334435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/31 18:10(1年以上前)

sun90126さん

こんばんは。

>テレビの電源(主電源ではなく)を切ると直りますが、そのあとも同頻度で発生します。

一過性の不具合で有れば、コンセントリセットを行う事で改善すると思いますが、コンセントリセットを行っても再発する様な場合は、設定の初期化をする事で故障かどうかの切り分けが出来ると思います。

【設定の初期化】
リモコンの設定ボタン→初期設定→設定初期化→初期化1→(はい)で初期化スタート

※初期化すると受信設定は工場出荷時に戻りますので、『初めての設定』からやり直して下さい。

※尚、設定の初期化を行っても改善しない場合、故障の可能性が高いと思いますので、購入店に連絡して、初期不良交換か修理に成るかを確認されるのが良いと思います。

書込番号:20348115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/31 19:21(1年以上前)

クチコミハンターさん、ご回答有難うございます。
コンセントリセット後今のところ大丈夫そうです。

別のスレッドがよいかもしれませんが、
新たな現象として、地デジ視聴中に、何も操作していないにも関わらず、youtubeに変わってしまったことがありました。

頻発するようだったら初期化してみます。

書込番号:20348285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 入力切替の方法について

2016/10/25 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 kenn111さん
クチコミ投稿数:1件

10年ぶりにテレビを買い換えます。候補であるこのTVの 入力切替 について教えてくださいませんか?

テレビからビデオなどの入力切替の際は一般的には 「入力切替を何度か押す、最後に決定ボタンを押す 」 という方法かとおもいますが、このTVはそのとおりですか?

この方法だと手順がかかり、私の使用趣向にはちょっと合いません。もし他のメーカーや機種で下記のような方法で入力切り替えができるものをご存じであればお教えください。

●ショートカットキーなどがあり、ワンプッシュで入力が切り替わる
●入力切替 を何度か押し、しばらく待てば 決定ボタン をおさくても切り替わる

以上よろしくお願いいたします。













書込番号:20329486

ナイスクチコミ!4


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/10/25 16:19(1年以上前)

kenn111さん

東芝テレビは昔から

> ●入力切替 を何度か押し、しばらく待てば 決定ボタン をおさくても切り替わる

の方式のようです。(我家の古い東芝テレビはそうですし、最近の機種の取扱説明書にもそう書かれています)


東芝テレビの取説は以下から入手できるので、確認してみてください。

http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec1=1


なお、シャープテレビも決定ボタンは不要なようですし、パナテレビも最近の機種の説明では決定ボタンを押すと書かれているのですが、古い機種だと押さなくても選択されるようで、実は最近の機種も数秒たてば決定ボタンを押さなくても確定するのかもしれませんね。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000472071/SortID=17108076/#tab

書込番号:20329886

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/25 17:21(1年以上前)

kenn111さん

こんばんは。

>入力切替の際は一般的には 「入力切替を何度か押す、最後に決定ボタンを押す 」 という方法かとおもいますが、

Z20X系に限らず、国内主要メーカーの現行モデルの場合、入力切替ボタンを押せば接続有効機器が表示され、入力切替ボタンを押すごとにカーソルが一つづつ移動すると思います。

此の時に、切り替える機器にカーソルを合わせれば、自動認識して数秒で切り替わりますので、決定ボタンを押す必要は有りません。(即行で切り替える場合は、決定ボタンを押す必要が有りますが・・・)

書込番号:20329999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/26 01:08(1年以上前)

「レグザリンク」を有効にすれば、「レコーダーの電源ON」で「テレビの入力切り替え(自動)」になるのでは?
 <取扱説明書には「再生操作」で切り替わるようですm(_ _)m
  取扱説明書123ページ参照

ただ、「テレビの電源OFF」の状態から、「レコーダーON」→「テレビON(自動)」→「入力切換(自動)」は出来る様です。


ちなみに...
「アナログ入力(RCAやD端子等)」の切換なら、「ブラウン管テレビのリモコン」に「ダイレクト切換」のモノが有ったので、
それで切り替えることは可能と思います。
 <「37Z3500」で実際に切換が出来ていました。
  今は、そのリモコンが無くなってしまったので確認は出来ませんが...m(_ _)m

https://www.amazon.co.jp/dp/B00LO88892
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXXBGAC
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LPFGNN2
こんなリモコンの「ビデオ1〜4」などのボタンが使用出来ますが、
「50Z20X」には、「アナログ入力」が「ビデオ1」しか無いので..._| ̄|○

書込番号:20331429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

先日行われた、ソフトウェア更新『50B』になったあたりから、
通常録画用のHDDの接触がおかしくなった様で、
録画、再生、保存、ダビングと全てにおいて中断してしまいます。
エラーは最初から出る事はなく、すべて途中で中断されます。

テレビを付けると、青ボタン「本機のお知らせ表示」が右下に出てきて、
「機器が正しく接続されているか確認してください」とメッセージが出てきます。

言葉通り、きちんと奥まで差し込み直したり、登録解除、再登録などやっても同じです。
今は100%の確率で録画と保存が中断されます。

タイムシフトは、正常に動作しています。

もちろん、ソフトウェア更新が原因とは思っていません。
けれど時期的にも合うので、まず、考えられる原因から消していきたいので、
Z20Xユーザーの方の、通常録画用HDDは録画や保存、再生はきちんとできますか?

一言でも結構ですので、出来るか否かを教えてください。

まことに恐縮ですが、50Bに更新されたZ20Xユーザーの方のみでお願いします。

書込番号:20326645

ナイスクチコミ!2


返信する
w-jazzmanさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/24 15:39(1年以上前)

>まさしくマサハルさん

いま録画再生してみましたが、問題はありませんでした。
勿論エラー表示も出ません。
HDDはエレコムーSeagate Expansion SGD-FNX040UBK 4TBです。

書込番号:20326708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 REGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5

2016/10/24 16:40(1年以上前)

>w-jazzmanさん
ありがとうございます!!

解決したと思います!

土曜日にテレビ裏の配線の掃除をしたんですが、
その際に、HDDのプラグを違う場所に挿し入れたのですが、
どうやらそのタップへの電力が足りていなかった様で、
違う穴に入れたら、「保存」はエラーなく完了しました!!

電力が足りないと、こんな感じで途中でエラーが起きるんだと勉強になりました。

おさわがせしました。

書込番号:20326814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5

2016/10/24 16:46(1年以上前)

>まさしくマサハルさん
私のZ20Xも特に問題無く作動しています。
HDDは純正品のTHD-500D2です。

一度、本体の電源ボタン長押しのリセットをされてみてはいかがでしょうか。
それでも改善しないのなら東芝のサポートに電話された方がよいと思います。

書込番号:20326822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5

2016/10/24 16:51(1年以上前)

>まさしくマサハルさん
書き込んでいる最中にスレ主様より返信があったので、ひと足遅いレスになってしまいました。

解決されたのですね。
よかったですね。

書込番号:20326842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

目の疲れ

2016/10/23 13:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 KAZ★さん
クチコミ投稿数:2件

58z20xが届いて一週間弱使用しているのですが、2、3時間も見ていると目が非常に疲れてショボショボして涙が出てきてしまいます。
皆様はどのように対処されていますでしょうか?
遮光カーテンをつけて光はほとんど入ってこない状態で、部屋の照明をつけて2mぐらいの距離での視聴しています。

書込番号:20323630

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/10/23 14:00(1年以上前)

>遮光カーテンをつけて光はほとんど入ってこない状態で、部屋の照明をつけて2mぐらいの距離での視聴しています。

テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てね。ってテロップを無視した使い方かと。
真っ暗な空間に眩しいLEDライトを長時間浴びてるのと同じです。

節電設定で明るさを暗めにしたり、映像設定で眩しくないまで暗めに設定しましょう。
最初は暗いなぁ〜って思うくらいがちょうどいいですよ。

書込番号:20323694

ナイスクチコミ!12


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/10/23 14:46(1年以上前)

あっゴメン
照明は付けてましたね。

部屋の照明より画面の明るさが明る過ぎるのかなと。
設定で暗く感じるくらいに調整してみて下さい。

書込番号:20323783

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/23 19:29(1年以上前)

KAZ★さん

こんばんは。

>2、3時間も見ていると目が非常に疲れてショボショボして涙が出てきてしまいます。

テレビ視聴時に目が疲れる要因として、視聴距離,視聴姿勢,視聴時の高さ,光の強さ(明る過ぎ),画面の大きさ等が関係している様です。又、視聴時の各ポジションが合っていない場合、知らず知らずに毛様体筋(目の焦点を合わせる筋肉)に疲労が蓄積して、徐々に目が疲れて来る様です。

※毛様体筋の疲労が慢性化すると『眼精疲労』に成る事も有る様ですので注意が必要です。

※視聴時の目線の高さや視聴距離を変えて観たり、明るさセンサーを入にして明るさ調整を自動にする等の工夫で、ベストポジションを探して見て下さい。

【参考】
http://matome.naver.jp/m/odai/2136903576551842201?page=1

https://monostudio.jp/86

書込番号:20324540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/23 20:27(1年以上前)

こんばんは

家電量販店など すごく明るい環境 でよく使われている リビングモードなど明るいモードがありますが、これは目にもTV(液晶の寿命)にもよくないです。おまけに無駄な電気も食います。

他の方も言われていますが、TVの設定でなるべく暗めに調整したほうが良いでしょう。(部屋の明るさも控えめに)

書込番号:20324706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAZ★さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/23 20:51(1年以上前)

>LVEledeviさん、クチコミハンターさん、Re=UL/νさん
レスありがとうございます!

皆様に教えていただいたように、明るさを暗めに少して、角度は見下ろすように調整をしてみようと思います!


また、ノングレアの液晶保護パネルがあると知ったのですが、こちらを使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
使用感など教えていただけましたら幸いです。宜しくお願いします。



書込番号:20324791

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/10/24 23:12(1年以上前)

っちゅーか、テレビでかすぎるんじゃないの?
たぶんメーカーと販売店の共謀だと思いますが、日本の電気屋って推奨サイズでか過ぎ。
そんでもってテロップとかごちゃこちゃでまくりだし、ザキヤマや加藤紗里みたいなのが眼前に出てれば、目が疲れないほうがどうかしてる。。。

書込番号:20328232

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/24 23:29(1年以上前)

>また、ノングレアの液晶保護パネルがあると知ったのですが、こちらを使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

自分は使っていませんが、「ノングレア」って「磨りガラス」ですが、
折角のテレビの画質が落ちることは構わないと言うことでしょうか?

書込番号:20328290

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/25 00:22(1年以上前)

>っちゅーか、テレビでかすぎるんじゃないの?
>たぶんメーカーと販売店の共謀だと思いますが、日本の電気屋って推奨サイズでか過ぎ。

  確かに、2mの距離から58インチとすれば、家の基準からすれば相当大きいですね。
かってアナログ時代は、(画質が悪かったせいもありましょうが)相当小さな画面を結構離れて見ていましたよね。
今どきは「共謀説」もさることながら、映画館の迫力・臨場感を求めてのものですかね。 
そりゃー、疲れることもあるでしょう!

  なので、もし可能なら、もう少し離れてご覧になったらどうでしょうか?
因みに、家では43インチのを2.3m位から見ていますが、丁度良いかな?って。

書込番号:20328457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/25 18:20(1年以上前)

推奨サイズでか過ぎ。そうなんだよねー
32インチを4畳半に置くとちょうどいいサイズなので
自分は電気代もかかる大型を置く可能性は無いと思います
結婚しても何かと出費するようになりますし32インチで十分ですwww

書込番号:20330152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/26 01:28(1年以上前)

「ブラウン管テレビ」の頃は「電磁波」などの影響を懸念して、「テレビから十分離れて見る」と推奨されていました。

一方「液晶テレビ」については、
「画面の高さの3倍」が「推奨視聴距離」とされていました。
 <58型なら、「2m強」

更に「4Kテレビ」になると、「画面の高さの1.5倍」が「推奨視聴距離」という話が出ています。
 <「58型」なら、「1m強」

なので、このテレビについて言えば、「問題無い視聴距離」だと思いますm(_ _)m



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう方も居ますから、「○畳の部屋には□型のテレビ」という規定は無いと思います(^_^;
 <「映画館でどこに座るか」を他人に指図される必要は無いですよね?


ただ、「大きな画面を近くで見る」と、映像を「目で追う」だけでは足りずに「首を動かして、頭も含めて追う」となると、
疲労し易くなるかも知れません。
 <「目で追う」にしても、「追う範囲」が広くなるため、「眼精疲労」になり易いかも...


今までのテレビとどれくらい違うのかが判らないので、一概には言えませんが、
「画面に集注しすぎ」になっていたりしませんかねぇ...(^_^;

書込番号:20331458

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/26 12:06(1年以上前)

     「名無しの甚兵衛さん」
  >今までのテレビとどれくらい違うのかが判らないので、一概には言えませんが、
  >「画面に集注しすぎ」になっていたりしませんかねぇ...(^_^;  <

  「画面に集注しすぎ」ってのも、私にはよく判りませんが、いずれにしても
すれ主様は「目が非常に疲れてショボショボして涙が出てきて」と、仰せですので
「もうちょっと離れてご覧になればどうですか?」と、ご提案申し上げているわけです。


>更に「4Kテレビ」になると、「画面の高さの1.5倍」が「推奨視聴距離」という話が出ています。<「58型」なら、「1m強」

  それで問題なく楽しめる方なら、 無論、それでいいのでしょうね。
ただ、永く海外在住で国際感覚がおありの「kawase302さん」が、「たぶんメーカーと販売店の共謀だと思いますが
日本の電気屋って推奨サイズでか過ぎ。」と、仰せですから、日本の方がむしろ特殊な環境なのでしょう!


書込番号:20332242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/27 00:46(1年以上前)

>渚の丘さん

>すれ主様は「目が非常に疲れてショボショボして涙が出てきて」と、仰せですので
>「もうちょっと離れてご覧になればどうですか?」と、ご提案申し上げているわけです。

渚の丘さんとにしのちゃんさんが「視聴距離」についての話をされていたので、その補足のつもりで書きました。
 <その上で、「目が疲れる原因」と思われるモノについても挙げてみた次第ですm(_ _)m

KAZ★さんのテレビを置いている部屋が、「2m」よりも後ろに下がれるか判りませんが、
とりあえずの「対処方法」として「離れて見る」のは定石だと思いますm(_ _)m
 <「しょぼしょぼする」なら、「画面が明る過ぎる」という可能性も有るので、「バックライトを下げる」も定石だと思います(^_^;

ただ、「原因」を考えずに、「提案」だけで良いのかどうかというのも気になりましたm(_ _)m


>永く海外在住で国際感覚がおありの「kawase302さん」が、「たぶんメーカーと販売店の共謀だと思いますが
>日本の電気屋って推奨サイズでか過ぎ。」と、仰せですから、日本の方がむしろ特殊な環境なのでしょう!

ググると、
http://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/TV_distance.html
こんな根拠が見つかりました。
まぁ、他にもあるかも知れませんが...(^_^;

一方、kawase302さんや渚の丘さんが言われるように、
http://www.jmca.jp/column/kou/kou29.html
の様な記事もありますm(_ _)m

なので、fuga8787さんの書き込みを引用して「視聴距離を気にする必要は無い」と書いたつもりだったのですが、
判り難かったようで失礼しましたm(_ _)m

書込番号:20334087

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/27 09:57(1年以上前)

   [名無しの甚兵衛さん]
  とりわけ薄型テレビのご投稿では大変ご実績のある貴殿より、懐深くも
大変詳細なるご返信をいただきありがとうございます。
ご紹介のサイトも大変参考になります。

いずれにしても、スレ主様が早く恙なくご覧になれる様になると良いですね。

書込番号:20334716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/27 10:23(1年以上前)

>「ブラウン管テレビ」の頃は「電磁波」などの影響を懸念して、「テレビから十分離れて見る」と推奨されていました。

電磁波の影響を懸念して???
へー、それは初耳やわ。

書込番号:20334781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

58インチか65インチか?

2016/10/21 00:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:160件

どちらにしようか迷っています。 売れ行きは58のが、よさそうですが、本音としては65が欲しいのですが、値段が少し高いですね、

ちなみにリビング19畳の部屋に置きます。

あと、ソニーのKJ65X8500dとも迷っています。  

書込番号:20316204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/21 01:14(1年以上前)

リビングの20畳に52インチのシャープのテレビを置いてますがもう少し大きい方が見やすいです。
父の友人の家でも20畳くらいですが65インチを置いてます。

65インチくらいなら少し距離があるリビングの食卓から映画でも見るには良さそうですね。
テレビに近いソファーに座ってじっくり見るなら58インチでも十分かと思います。

書込番号:20316304

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/21 04:01(1年以上前)

>ちなみにリビング19畳の部屋に置きます。

「部屋の大きさ」よりも「視聴距離」の方が重要ですm(_ _)m

まぁ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう方もいるので、一概に「この部屋ならこのサイズが良い」という答えは無いと思いますm(_ _)m
 <散々書いているのは、「映画館でどこに座るか」を他人に聞く必要は無いと言うことです(^_^;


ソニーと東芝で迷っているのは、何に大してなのでしょうか?
その辺の理由が判れば、何かアドバイスが貰えるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:20316448

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/21 05:56(1年以上前)

カカクックンさん

おはようございます。

>本音としては65が欲しいのですが、値段が少し高いですね、

予算も有ると思いますが、サイズで迷った時は、大きい方を選ぶのがベターです。購入後の心理としてダウンサイズにすると、大きい方が良かったと思う様に成り、精神衛生上良くないと思いますネ。

書込番号:20316498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/10/21 07:27(1年以上前)

>カカクックンさん

画面サイズで迷ったら大きいサイズを選んだ方がいいと思います。

ただし画面が大きくなると元々解像度の低い地デジの映像のアラ(解像感やノイズ)が観えやすくなってしまいます。
店頭で許容範囲か要確認した方がよいですよ。
その時は、実際家で観るテレビの視聴距離を想定して観てください。

書込番号:20316608

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/21 10:14(1年以上前)

こんにちは

>本音としては65が欲しいのですが、値段が少し高いですね、
>ちなみにリビング19畳の部屋に置きます。

予算と置き場所に問題がなければ(台も含めると結構なスペースを取る)大きい方が良いとは思います。
また TVの置き場所の反対側(ダイニング?)からもしっかりテレビを視聴するのなら なおさらそう思います。

書込番号:20316964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件

2016/10/21 11:14(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

視聴距離はソファからで約2m半、食卓から約5mです。
みなさんがおっしゃるように65にしておいた方が後悔は少ないように思います。
ただ、65にすると、確かに地デジを見る時のノイズは気になりますね。4K放送視聴ならその辺りは全く関係ないのでしょうか?

ソニーと東芝で迷っているのは価格面でソニーが大分安いので悩んでいます。

書込番号:20317076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/21 11:44(1年以上前)

うちも食卓から5mくらいですが、その距離で見る分には65インチでもノイズは分からないでしょう。
2m半のソファーから見ると地デジのビットレートが足りないブロックノイズは少し気になります。ブルーレイなど高ビットレートのノイズが少ない動画だと気になりません。

書込番号:20317146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/21 19:00(1年以上前)

REGZA 65Z20Xは東芝の一番上のTV、いわゆるフラッグシップモデルだと思うのですが、ソニーだとKJ65X8500dではなく、

KJ-65X9300Dあたりになると思うのですが。(ソニーの場合更に上のモデルもありますが、値段的に同等のモデルとして)。

比較対象がKJ65X8500dでいいのであれば、REGZA 65Z20Xの方がいいと思います。また、部屋の大きさ、視聴距離は

問題なさそうですし、予算が許すならば65インチの方が後悔ないかと個人的には思います。


書込番号:20318067

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/21 23:45(1年以上前)

>ソニーと東芝で迷っているのは価格面でソニーが大分安いので悩んでいます。

「Z20X」の場合、「録画機能」が、他のメーカーと比べて段違いに違うので、その部分が価格に反映されていると思われますm(_ _)m

なので、「地デジを存分に楽しみたい」なら「Z20X+大容量のUSB-HDD」です。
 <価格面から「58Z20X」で妥協とか..._| ̄|○

画質などが気に入ったなら、「KJ-65X8500D」が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:20319060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/10/23 23:10(1年以上前)

本日、ヤマダ電機にて65Z20X購入しました。
ヤマダウッドハウスで家を買ったので、五年保証つきで、ポイントもらって実質価格はここの最安値ぐらいでした。

みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:20325334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DBR-Z150とのレグザリンクダビングについて

2016/10/20 16:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:10件

ZX8000から58Z20Xに買い換えたのですが、ZXでは出来ていたZ150とのダビングが出来ません。
「録画リスト」から黄色ボタンでダビングを選択しても、機器の認識すらしません。
ルーター接続、LANケーブルで直接接続、共に認識しません。それぞれの設定も取説どおりです。
Z150だと、もう対応していないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20314751

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/20 18:39(1年以上前)

くまかぼちゃさん

こんばんは。

>Z150だと、もう対応していないのでしょうか?

Z150は対応表に記載が有るので、対応していますネ。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

>「録画リスト」から黄色ボタンでダビングを選択しても、機器の認識すらしません。

一過性の不具合で認識しない場合、リセットを行えば改善する事が有るので試して見て下さい。(テレビの電源ボタンで電源を切り、コンセントを抜いて5分程放置してから電源投入して下さい)

※LANケーブルを交換して見る(ストレート,クロス両方に対応)

※念のため、一から設定を見直す事で抜けが見つかるかも知れません。



書込番号:20315007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/21 00:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「接続したら直ぐに出来る」と思っていると、そのせっかちが徒となる可能性も...(^_^;

「サーバー」の情報は、常時連続で送信している訳では無いので、しばらく(1時間程度)放置した状態で様子を見てみては?


他には、
「LANケーブルで繋いでいる」と思っていても、実際には「無線LAN接続」になっていて、
ルーター側で「無線機器からLAN内のアクセスは遮断」なんてなっていると、ダビングが出来ない事に...

結果しか判らないので、それぞれの機器の設定をもう一度良く確認してみては?

「ネットワークに繋がっている機器」を全て「コンセントを抜いて、電源を入れ直す」だけで改善する可能性も有りますが...

書込番号:20316246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/21 01:18(1年以上前)

>くまかぼちゃさん

タイムシフトマシン録画A端子、また追加で増設B端子へUSB-HDDを接続してタイムシフトマシンを構成し、そのHDDの録画番組のダビングをしようとしていませんか?
レグザリンクダビングに対応しているDTCP-IP対応サーバーへダビングができるのはUSB(通常録画)C端子に接続されたHDD(USB-HUB接続含む)に保存されている番組のみです。

C端子に接続されたHDDのことでしたらこの限りではありません。

書込番号:20316311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/21 01:31(1年以上前)

> 「録画リスト」から黄色ボタンでダビングを選択しても、機器の認識すらしません。

とのことですので、C端子にHDDを接続されているのですね。申し訳ありません、早とちりしました。

書込番号:20316329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/21 15:16(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん
>名無しの甚兵衛さん
>クチコミハンターさん

皆さんアドバイスありがとうごさいました!
ケーブルを含めて、いろいろ見直してみます。

書込番号:20317584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/24 14:23(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん
>名無しの甚兵衛さん
>クチコミハンターさん

初期化1を実行したら認識出来ました!
ご協力ありがとうごさいました。
結局何が原因だったのか…、
ネットワーク関連はデリケートすぎる(^_^;)

書込番号:20326568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 58Z20X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58Z20X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58Z20X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 58Z20X [58インチ]
東芝

REGZA 58Z20X [58インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 58Z20X [58インチ]をお気に入り製品に追加する <640

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング