REGZA 58Z20X [58インチ] のクチコミ掲示板

2015年11月上旬 発売

REGZA 58Z20X [58インチ]

  • 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
  • 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
  • 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 58Z20X [58インチ] の後に発売された製品REGZA 58Z20X [58インチ]とREGZA 58Z810X [58インチ]を比較する

REGZA 58Z810X [58インチ]

REGZA 58Z810X [58インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:58V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 58Z20X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の純正オプション
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のオークション

REGZA 58Z20X [58インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 58Z20X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の純正オプション
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58Z20X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58Z20X [58インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

REGZA 58Z20X [58インチ] のクチコミ掲示板

(1173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 58Z20X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58Z20X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58Z20X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 改めてまして質問です

2016/04/14 12:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

58Z20X購入者の皆様。
使用してみて、この機種のココがダメっていう点を教えて下さい。
それぞれの主観で結構ですので…
よろしくお願いします。

書込番号:19787277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2016/04/14 13:44(1年以上前)

ここだと持っていない方もカキコミされるので、レビューを参考にされてはどうでしょうか。

書込番号:19787409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/04/14 13:47(1年以上前)

>ひでたんたんさん
レビューが乏しいので、こちらに書き込んでみました

書込番号:19787416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/04/14 16:57(1年以上前)

>リオネル・ロナウドヴィッチさん

私も持っていないのですが、同じく58z20xを検討しております。

価格.comクチコミ・レビュー利用者で当該機種のオーナーでどうしても
気になる点があるのであればそれこそクチコミ「悪」やレビューで書き込みが
あると思います。

それ以外の部分については織り込み済み(承知の上)で購入されているか
気にならないのかと思います。慣れちゃって気にならなくなったりとか。

z20xは現行機種なので、展示品をリモコン含めていじり倒すことをお勧めいたします^^
番組表、予約方法などの一連の操作はもちろん、ソースも地上波、BS、ブルーレイなど
見比べるトカ・・・

レビューでは動作モードによっては見づらいところがあるような書き込みがありますが
ご自身の目で気にならなければOKです。

ご自身の眼力に自信有り無し関係なく、自分が感じたことが全てだと思います。
自分基準で良いかどうか判断し、どの機種も大差無いと感じれば一番気に入った
モノを買うのが正解かと思います。

視覚も人それぞれ個性があるので絶対的な評価は難しいかと思います^^;

返品とか買い替えせず使い続けているオーナーさんは同じ機種の
オーナーが増えると嬉しいものなので、あえてネガティブな面を書いて
くれることはあまりないかも。

今秋z30が出たら、色々な比較コメントが出てくるかもしれませんね。
今のz10xと同じように^^;

書込番号:19787739

ナイスクチコミ!2


mura163さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/14 18:43(1年以上前)

使用して2週間程度になりますが、文句無しの神機だと思います^_^

映像美、タイムシフト、使用しやすさともに満足のいくものとなっています。
ただ、他社製のテレビを使っていませんし、42Z2から東芝一筋ですので、比較対象は一切していません。

書込番号:19788009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/14 18:50(1年以上前)

>リオネル・ロナウドヴィッチさん

>この機種のココがダメっていう点〜

動画の残像やノイズです。特に、DVD、地デジ等は、同社過去モデルの2K上位機種より劣ります。あと造りが安っぽく付属スピーカーの音が良くないです。

良い点は、色バランスが良くメーカーが用意したほぼ静止画に近い8Kデモや静止画だけはキレイです。

書込番号:19788034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/14 20:21(1年以上前)

8Kデモ 誤
4Kデモ 正

書込番号:19788293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/14 20:25(1年以上前)

他社に劣ると言われていたREGZAの倍速処理精度
実際にはどうなのかな?
・まだまだと言う人もいれば
・進化したよと言う人もいますね
Z20Xはもっていない為分かりませんが。

評論家によれば
【本文引用】
「最後、他社に対して品質面で若干負い目があった補間フレーム挿入倍速駆動も一新され、「4Kクリアダイレクトモーション480」へとリファインされている。

 東芝によれば、全体的なアルゴリズムを改善すると共に、上下方向の動きへの適応力を強化し、以前までよりも補間フレームエラーの発生確率を下げているとのことである。

 実際、いつもの「ダークナイト」のビル群を飛行するシーンでチェックしてみたが、以前のREGZAのような派手なピクセル振動は無くなった。」

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20151204_732748.html

と評価されていますね。

書込番号:19788304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/04/14 22:32(1年以上前)

>リオネル・ロナウドヴィッチさん

利用者じゃない方が書き込みしてるようですが、ブルーレイのソフトや地デジ、BSを見ている限り、残像は全くありません。無責任な書き込みは止めて欲しいです。なお、ブルーレイソフトはパナソニックのDMR-UBZ1で再生しています。
また、せっかくの4Kディスプレイですから、DVDは再生する必要も無いでしょう。
テレビのスピーカーを頼るより、外部スピーカーでお聴きなさった方がよいです。

書込番号:19788822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/04/14 22:51(1年以上前)

>リオネル・ロナウドヴィッチさん
65でもよろしいでしょうか?

購入して、約4ヶ月弱です。

色々な倍速モードを切り替えて視聴しておりましたが、現在は「フィルム」1択となってます。
「スムーズ」系は、立体的に見える分、動きのある輪郭が破綻しやすいです。
「インパルス」は、チラつきます。
「フィルム」は、最初はコマ割が感じられますが、すぐに慣れて、破綻も全くしないので地デジでもNETFLIXでもとても綺麗に視聴できると思います。

まさにHDな感じのクリアな番組はとても綺麗に描かれますが、ノスタルジーな番組で意図してノイズを載らせた様な番組は、動きの処理がノイズ全てに掛かるので、ワサワサした画質になります。主に邦画やウォーキングデッドなど。

書込番号:19788877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/04/14 23:11(1年以上前)

>まさしくマサハルさん
>mura163さん
とりあえず、買って間違い無し!
という判断でよろしいでしょうか?

書込番号:19788936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/15 00:55(1年以上前)

>人生いろいろ楽も苦もありんすさん

>残像は全くありません。

残像がゼロ?それが事実なら高速テロップも静止画と全く同じに見えるって事ですよ。ブラウン管ですら残像ゼロではありません。>残像は全くありません。って明らかな嘘です!

事実と異なる書き込みですから訂正された方がいいと思います。無責任な書き込みをしてるのは?あなたですよ!

書込番号:19789219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/04/15 11:57(1年以上前)

50Z20X購入です。

地デジは、素晴らしくノイズが少ないです。
感動ものです。
メーカーの開発者の人のインタビューではノイズ低減に相当気合いを入れて開発したとのことです。

倍速処理精度は、他社に比べて少し劣るかなぁ

書込番号:19789946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/15 23:04(1年以上前)

購入して、当日に不具合が発生し、3日程度で返品しましたが、不具合の発生が再現されず返品扱いにならないと言う恐るべき連絡が来た者です。
販売店での映りは、ソニーの同等価格商品とくらべて、暗い部分の再生能力は明らかに劣るものの、眩しい光の再現等その他の映像はパナやソニーよりも良かったので購入しました。
しかし、実際に部屋に置いて地デジを観ても、これまで観ていた2Kテレビ47Z8000と比べて優れているとは感じられませんでした。
かえって、肌の質感などが造られた感じがして不自然でした。DVDの映像には失望しました。
これは、4Kテレビであるために、2K以下のソースである地デジをアプコンによって補完し造られた映像だからだと想います。
今、2Kテレビ47Z8000で地デジを観ていますが、とても自然な映りです。
結論から言いまして、4Kテレビを購入する前には、
『ブルーレイ以下の映像は2Kテレビよりも劣る可能性が高い』
事を知って購入を判断した方がいいと想います。
REGZA 58Z20Xの場合には、4Kソースだけでなくブルーレイも2Kテレビよりわずかに高画質だとは想いますが、私の体験した不具合からすると地震などですぐに不具合が起こる恐れのあるテレビです。

なお、現在使ってる東芝の47Z8000も今は正常ですが数年で故障して直したのでした。
そう言えば、東芝のブルーレイプレーヤーも初期不良でアマゾンに返品したのを思い出しました。

書込番号:19791452

ナイスクチコミ!2


mura163さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/15 23:42(1年以上前)

>リオネル・ロナウドヴィッチさん

私は買って間違いないと思います^_^
今後くるフル4K時代でも、遜色ない出来栄えと思います。

購入されるにあたって
いろいろ言われる方もいると思いますが、初期不良にあたる方もいれば買い替えまで問題無く使える方もいると思います。
私は東芝ファンですが、東芝機でテレビ・レコーダー・洗濯機・エアコン・冷蔵庫を過去10年壊れたことがありません。
ただ、壊れないと思ったことは一度もありませんし、壊れることも十分あり得ると思い、毎回必ず保証も最大限つけてます。
充分に納得された上で、楽しいTVライフをお楽しみ下さい。

書込番号:19791568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/15 23:44(1年以上前)

初めに理っておきますが、、Z20Xはもっていない為画質の詳細は分かりかねます。
が、
4KTVで4K以下のソース(地デジや、ネット動画、BDソフト等)が2KTVで純粋に観るのより劣ると感じた事はありません。
むしろ、4KTVで4K以下のソースを見た方が綺麗ですし、ノイズが多い事もありません。
(42FT60より画面が大きい65X9300Cが画質が良い)
これは、アップコンバートが2KTVよりも優秀だからかもしれません。
東芝機の4Kは購入歴がなく、パナとSONYの4KTVを所有しています(した)

Z20Xだけ大きく劣る様な事は考えられ無いのですが。

4K所有歴
・SONY 55X9200A(ドット抜けで、65AX800に交換してもらった)
・パナソニック 65AX800(売却ずみ)
・SONY 65X9300C

2K所有機
・東芝 55Z8(売却ずみ)
・パナソニック 42FT60
・パナソニック 55VT60

倍速処理精度(上手>苦手)
VT60>X9300C≧X9200A=FT60>AX800>Z8


何度も言いますが、
Z20Xは持っていない為レビューが出来ません。

また画質は個人個人の好みがある為
スレ主さん自らが実機を視聴、調整して確認する事です。
また、倍速処理精度にしても、
ご自身がよく見る番組やBDソフトを店頭に持参されてご自身で確認する事です。

此処では、各々の好きな機種を持ち上げ評価する方もいますから。

書込番号:19791579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/04/15 23:52(1年以上前)

このスレで東芝はソニーより倍速処理が劣ると言われる皆様、どんな映像でそれを感じますか?

書込番号:19791609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/04/16 02:44(1年以上前)

>ドラゴン7さん

アプコンの解釈、4K検討についてのアドバイス部分、下記クチコミの
2016/04/10 19:53 [19776590]投稿に対する返信の受け売りでしょうか^^;;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=19763268/#tab

デジャブかと思いました。。


>リオネル・ロナウドヴィッチさん

スポーツやゆっくりカメラが左右に動く映像とか、高速テロップ、フィギュアスケート・・・
同じシーンをソニーとZ20で見比べてZ20だけ違和感を感じた時でしょうね、、
シーンによっては逆のケース(Z20の方が良好)もあるはずですけどね、、
ソニー>東芝という評価が根底にあるのでZ20が割り引いて見られていることもあると思いますし
双方完璧では無いものの総じてそういう印象ということでしょうか?

ちなみに私は店頭で見た限りはソニーとの違いは感じられませんでした。
(一言で倍速と言っても色んなモード、調整幅があるので1時間そこらじゃ全パターンテスト
できませんでした・・・)
ちゃんとした評価するには評価したい機種を所有なり借りるなりして色んなソフトを見ないと
分からないと思うのですが、現行機を両方持っている方が現れることを待つしか無いですね。。
個人的には ☆香風智乃☆さん のアドバイスが的確かと思います。

書込番号:19791898

ナイスクチコミ!0


_KAZK_さん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/16 03:25(1年以上前)

58Z20Xですが、使い始めはスピーカーが貧弱と感じました。こんなはずじゃないと、数10時間エージングすると本来の性能が出るようになりました。YouTube等にあるスピーカーエージング用のpink(ピンク)ノイズを活用してみて下さい。

倍速処理は、動きがとても激しいとたまにワサワサ感や、たまに引っかかりを感じますが、そうでなければ実にスムーズ見れます。
フィギュアで違和感は感じませんが、アニメで急なシーンの切り替わりや、動きが激しいと先述の通りです。苦手な動きは、円形の図柄がルーレットの様に回転すると、輪郭がワサワサすると感じてます。

書込番号:19791920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/04/16 08:03(1年以上前)

ソニーでも残像はある訳で、いえに2台置いて見比べなければ、気にならないですね!

テレビの格はレグザのが上だとヤ○ダの店員んが言ってたので、ほぼレグザに決めました

書込番号:19792133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/04/16 08:52(1年以上前)

>リオネル・ロナウドヴィッチさん
今迄使っていたパイオニアプラズマ43型から65型Z20Xに買い換えです。

65Z20Xへたどり着いた過程
-4kモニターでタイムシフト機能が羨ましかった。

-東芝だけの機能と知り、まず検討するきっかけになった。

-以前が43型のため、55型位にしようと思った。

-55型だと43型プラズマと縁を含めたら変わらないと知り、なら58型でも良いかなとなった。

-58Z20Xを量販店で視聴。地デジとBSを思う存分見せてもらう。

-この時点で、(全ての展示テレビ含め)初めてデモ動画以外を見た。

-知っていた家庭、病院など各所に置いてある2kの液晶テレビからの画質の向上に衝撃。

-Z20Xが最上位機種と知る。他社の最上位機種はどうかと聞く。

-sonyパナは販売のタイミングで、最上位の新機種は出していないと知る。

-機能面で変わらないZ10XとZ20Xをまず比較。地デジがZ20Xの方が綺麗と感じた。Z10Xを見ても「うおーっ」と思わなかった。綺麗とは思ったが。4kデモ動画は全ての機種で「うおーっ綺麗」なので参考には出来ない。

-数ヶ月間での画質の向上を感じ、sonyパナの最上位機種は、2015年12月時点で古い部類に入るので東芝Z20Xに絞った。

-58型にしようとギリギリまで思ったが、65型でも縁が狭いし置けるんだよなーと思った。

-10年使うつもりなので、最新で最大を買えば後悔しないよなぁと思った。

それで、65Z20Xを買いました。
確かに、横にスライドする船をカメラで追いかけて背後の景色だけが流れる動画などは、
カクッと溜める様になる時があります。感覚的にテレビの処理が追いついていない時の気がします。電源つけてすぐにだと出る様な。

画質、機能共々満足です。

追伸
メディアプレイヤーが非力の気がします。LAN経由だとmp4が一切再生出来ません。

書込番号:19792224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

画面チラツキ?

2016/03/06 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:32件

みなさま、液晶テレビの特性についてご教示くださいませ。

購入後1週間ですが、映画(Blu-ray)鑑賞時、たまにですが、画面がチラつく場面がありました。

特に動いている白地に黒文字や逆に黒地に白文字など、またエンドロールで出演者紹介などの文字(下から上へ移動、特に1行だけの場合)がチラついて(ちょっと明るくなったり暗くなったり)見えたりします。

これは液晶テレビの特徴というか、仕方のない部分でしょうか? 以前はプラズマテレビだったので、こんな感じではなかったような…。ちなみに映像設定の倍速モードは「クリアスムーズ」になっています。

なにぶん液晶テレビは初めての購入のため、特性などがよく分かっておりません。ご面倒をおかけしますが、手ほどきをよろしくお願いします!

書込番号:19663709

ナイスクチコミ!6


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/03/06 15:09(1年以上前)

とりあえず、本体リセット=テレビが映っている状態で、側面の電源ボタンを長押し、してみてください。前面の電源ランプが点滅から点灯に変われば、リセット完了です。

書込番号:19664052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/03/06 15:46(1年以上前)

店頭で観ただけですが、この機種は倍速が効き始めるのが遅いです。それ用の動画を流せば判ります。ソニー8500CとパナCX800は問題が無いです。
そのせいか判りませんがテニスとマラソンの中継を観た際は球や足の動きに時々違和感を感じました。ボーッと観てる程度では気にならない程度ですが。

書込番号:19664170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/06 21:34(1年以上前)

>倍速が効き始めるのが遅いです。それ用の動画を流せば判ります。テニスとマラソンの中継を観た際は球や足の動きに時々違和感を感じました。

ズバリそうなんです。ホームページやカタログ上は動画を綺麗にみたいな感じですが?私が開発責任者なら絶対にOKサインを出せないレベルです。液晶らしからぬ自然な色を出してるだけに勿体ないです。
東芝さん!徹底的に動画対策やって下さい。最低でも10年前のパイオニアPDP5000EXレベルはクリアして下さいね。

書込番号:19665453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/06 21:45(1年以上前)

>ちょっと明るくなったり暗くなったり

と、あるのでバックライトに起因している可能性もありますね。
試しにエリアコントロールをOFFにするとどうなるでしょう?

書込番号:19665516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/03/06 22:15(1年以上前)

>さとぽんRさん

プレイヤー(レコーダー)の機種は何ですか?再生設定はどうなってますか?
ブルーレイの再生時、エンドロールでチラついたことがありません。インパルスモードやクリアスムーズのモードを多用しています。

しばらくプラズマの画質と同等以上の液晶テレビが無くて待っていたのですが、Z20Xの登場でやっと買い替えできました。今の所不満がありません。

書込番号:19665665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/03/06 22:35(1年以上前)

>ニコ富士夫さん
プレーヤーはパナのディーガBRZ1010、視聴ソフトは邦画のレンタルBlu-ray「天空の蜂」でした。

はっきりとおかしいな? と思ったのは42分ちょいあたりの白い紙だったかな、黒字で書いてあるモノがアップになるシーンで黒字がギザギザというかチラツキました。

またエンドロールでメーンキャスト(江口洋介、仲間由紀恵など)が1人ずつ下から上へ上がっていくシーンで明滅しているような感じを受けました。その他大勢が出てくるようなシーンでは何も感じませんでした。

あとサッカーなどの動きの多い番組でも一瞬ですが、見にくい感じがあったでしょうか。

もちろん個人の主観による部分が多いのは承知しておりますが、みなさんはこの機種で違和感があったりしたことはありませんでしょうか?

書込番号:19665760

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/06 23:28(1年以上前)

「ゲームモード」などの映像処理を少ない状態にしてどういう映像になるか確認してみては?

本当は、全ての映像処理が無い状態で確認して欲しいですが...
 <何が影響しているのかが判らないのですが、1つずつ処理を追加するのは面倒だと思うので、
  とりあえず「映像処理が影響しているかどうか」の確認から...

映像処理をしていないのに、再生される映像に違和感があるなら、「テレビの故障」の可能性が高くなると思いますm(_ _)m
 <「映像設定」は、「やれば良くなる」とは限りませんm(_ _)m
  特に「OFF/弱/中/強」と有った場合、「強」=「最善」ではありません(^_^;

書込番号:19665992

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/06 23:44(1年以上前)

さとぽんRさん

ずるずるむけポンさん のアドバイスはスルーですか?
直感的には、ビンゴなのですが。

書込番号:19666052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2016/03/07 00:24(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん
アドバイス、ありがとうございます! エリアコントロールの項を探し出すのに一苦労していました...一応、オートから手動に変更しました。数値は0でいいのでしょうか?

他の映像 メニューもいろいろいじって、様子を見てみたいと思います。

書込番号:19666198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/03/07 11:56(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん

結論から申しますと「LEDエリアコントロール」を「手動」に切り替えて、効果を「0」にしても同じ現象が起こりました。

「倍速モード」を「クリアスムーズ」から「シネマ」にしてみると、現象が起きませんでした。

と、いうことは「倍速モード」の設定如何と考えていいのでしょうか?

書込番号:19667235

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/08 00:00(1年以上前)

>「倍速モード」を「クリアスムーズ」から「シネマ」にしてみると、現象が起きませんでした。
「シネマ」では無く「フィルム」ですよね?

「秒24コマ(24fps)」の映画だったのかなぁ...

「プログレッシブ処理」の確認もしてみては?

書込番号:19669768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/16 08:46(1年以上前)

さとぽんRさん
はじめまして。その後、白文字などが明るくなったり暗くなる現象は、解決されましたか?私も映画をブルーレイてみる時など 字幕が明るくなったり暗くなる現象が気になっています。東芝のカスタマーセンターに聞いても、このような報告は無い?!そう で解決には至っていません 。他のみなさまの回答も参考にしましたが、何か進展がありましたらご教授ください。

書込番号:19792209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:486件

REGZA 58Z20X 初期不良 不具合

夢にまで観た REGZA 58Z20X 届きました。
遠くにある家電店に何回も通って、映像の素晴らしさに感嘆した東芝の最高峰(?)です。
心配だったのが初期不良や不具合。
佐川が運ぶと知り、さらに不安はつのる。
でも、無事に届き、設置もやっと出来ました。

で、スイッチオン。
。。。あれ?? 今まで REGZA 47Z8000 で観ていた地デジの方が奇麗だった気が。。
DVDを観たら、、DVDってこんなに画質悪かったのか?と。
しかし、地デジのライブ観ていたら、やっと、奇麗な気がしてきました。
が、しかし、いつのまにか縦に入った紺色の線はなんだ??
チャンネルを切り替えても同じ場所に。。
番組表でも同じ場所に。。
販売店に連絡したら、当然ですが、返品可能と言う事に。
しかし、やっと設置したのを、また、棚を上げて、テレビ倒して分解して箱に入れ直して、別の部屋に運んで、別の部屋に持って行った47Z8000を運んで設置し直すって。。
面倒なんで、ヤマダの例の補償で修理した方がいいのかと想ったりしますが、
こう言った初期不要のテレビって、直しても再発や他の故障発生の可能性は高くなるんでしょうか?
逆に、改善された部品と交換されて良くなる可能性もありますか?
また、DVDや地デジが47Z8000と比べて低画質に感じられたのも基盤などの不具合が関連しているのでしょうか?
それとも、DVDや地デジは、4K用ディスプレイじゃない方が奇麗だとか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。<(_ _)>

なお、47Z8000も数年後に故障しファームウェアアップデートで直った経験がありますが、
この、58Z20Xもファームウェアアップデートで直る可能性があるのでしょうか?
直ってしまうと、ややっこしくなるので、あえてしてませんが。

問題の縦線は、日が経つにつれ増えています。まるで、私の気持ちを表すかのような縦線です。。。

書込番号:19763268

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/06 08:48(1年以上前)

Blu-rayがあるのに
大画面4KにDVDって、
画質に無理があるよな。

縦線は、振動故障の疑い。
持ち帰り途中や、素人作業で、
ドンガンドンガン本体ぶつけて、
逝っちゃった可能性もあるよな。

多少カネ出しても、設置してもらえば良いのに。

書込番号:19763297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/06 08:52(1年以上前)

ドラゴン7さん  お早うございます。  初期不良でしょう?
大きいから設置が 大変ですね。
電源やアンテナケーブルの接続見直ししても効果なければ 早めに購入店とご相談 下さい。

案外、リモコンの操作だけで治ることもあります。
 ( 我が家のREGZAも電話して、「リモコンの***を押して操作して下さい」で治ったことがありました。 )

書込番号:19763311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 09:09(1年以上前)

at_freedさん

>Blu-rayがあるのに
大画面4KにDVDって、
画質に無理があるよな。

どうしてですか?

>縦線は、振動故障の疑い。
持ち帰り途中や、素人作業で、
ドンガンドンガン本体ぶつけて、
逝っちゃった可能性もあるよな。

いいえ。家に届いてからは、どこにもぶつけていません!
説明書に書かれている通りに、箱で台を造って、ゆっくり倒して組み立て、極めて丁寧に設置しました!


>多少カネ出しても、設置してもらえば良いのに。

カネ出して設置すれば初期不良って無くなるんでしたっけ?
いままで、カネ出して設置してもらったことありませんが、このテレビ以外に一切初期不良ありませんでしたよ。
妄想による迷惑な書き込みはやめましょうね。

書込番号:19763344

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2016/04/06 09:09(1年以上前)

DIGAかな?
画像が添付されている意図は?

書込番号:19763345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 09:18(1年以上前)

BRDさん、ご回答有り難うございます。

>電源やアンテナケーブルの接続見直ししても効果なければ 早めに購入店とご相談 下さい。
>案外、リモコンの操作だけで治ることもあります。
 ( 我が家のREGZAも電話して、「リモコンの***を押して操作して下さい」で治ったことがありました。 )

購入して一年後とかなら、いろんな事して直しますが、新品を購入して当日に不具合が起こった商品を使うのは、直ったとしても気持ちが悪いですね。
しかし、質問に書きましたように、改善された基盤などがあって、修理した製品の方が安心とかなら話しが変わってきます。
昨日東芝に電話した時に、その点を聴いてませんので、再度問い合わせた方がいいかと書きながら想いました。
しかし、ほとんど「わかりません」が回答だったので、また、同じような回答かも知れませんが。。

書込番号:19763365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 09:19(1年以上前)

bl5bgtspbさん

意図??

書込番号:19763368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 09:26(1年以上前)

質問への回答だけを書いてください。
質問に関係のない返答は一切不要です。

質問1、初期不良のテレビって、直しても再発や他の故障発生の可能性は高くなるんでしょうか?
逆に、改善された部品と交換されて良くなる可能性もありますか?

質問2、また、DVDや地デジが47Z8000と比べて低画質に感じられたのも基盤などの不具合が関連しているのでしょうか?
それとも、DVDや地デジは、4K用ディスプレイじゃない方が奇麗だとか?

質問3、なお、47Z8000も数年後に故障しファームウェアアップデートで直った経験がありますが、
この、58Z20Xもファームウェアアップデートで直る可能性があるのでしょうか?

書込番号:19763377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/06 11:04(1年以上前)

@気持ちが悪いので自分なら即交換します。

A2Kの47インチから4Kの58インチ、DVDは前者でも綺麗ではないでしょう?後者なら尚更です。
ヒントは画素数。

B今回は物理的な故障でしょうから無理だと思う。

書込番号:19763552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/06 11:47(1年以上前)

回答@

何処で買ったの?

初期不良だから量販店購入なら交換してもらえると思います。

回答A

画素数の低い映像ソースはアプコンしても無理が有ります、特にSD画質のDVDは2Kテレビの方がマシな画質になるでしょう。

回答B

パンプキン氏と同じ。

書込番号:19763630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 11:47(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

的確なご回答有り難うございます。<(_ _)>


>@気持ちが悪いので自分なら即交換します。

やはり、そうですよね。
5日後に不具合が発生しなかっただけ不幸中の幸いだと想って、面倒でも返品しようと想います。


>A2Kの47インチから4Kの58インチ、DVDは前者でも綺麗ではないでしょう?後者なら尚更です。
ヒントは画素数。

仰るように、当然、ブルーレイ等と比べれば奇麗ではありませんが、こんなに画質が悪かったのかと疑問に想っています。
再度2Kを設置して観れば明らかになると想いますが。
「後者なら尚更」と言う事は、ディスプレイの画素数が多くなるほどにDVD等の低画素数の映像は映りが悪くなるんですね!?


>B今回は物理的な故障でしょうから無理だと思う。

確かに、47Z8000の時も基盤を交換して直り、その直後の不具合がファーウェアアップデートで直った記憶があります。


やはり、返品するしかないと気持ちがまとまりました。
有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:19763631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 11:54(1年以上前)

油 ギル夫さん、ご回答有り難うございます。


>何処で買ったの?
初期不良だから量販店購入なら交換してもらえると思います。

販売店の対応は悪くありませんので、販売店名は伏せます。
初期不良返品可能と返事が来ています。


>画素数の低い映像ソースはアプコンしても無理が有ります、特にSD画質のDVDは2Kテレビの方がマシな画質になるでしょう。

もしかしてと想ったら、そうだったのですね。
4Kテレビにこんな欠点があったとは。。

書込番号:19763644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/04/06 12:21(1年以上前)

ドラゴン7さん

こんにちは。

>初期不良のテレビって、直しても再発や他の故障発生の可能性は高くなるんでしょうか?

組み立て精度に起因する、マッチング不良(部品の結合不良)が発生すれば、可能性は有りますネ。(修理者のスキル等でも変わります)

>逆に、改善された部品と交換されて良くなる可能性もありますか?

改善された部品と交換の場合、特定部品を不具合発生要因としてメーカーが認めて居るので有れば、交換用対策品(改善部品)が用意されますが、通常の不良品で有れば、別の新品部品と交換に成るので、過度の期待は禁物です。

>DVDや地デジが47Z8000と比べて低画質に感じられたのも基盤などの不具合が関連しているのでしょうか?

可能性は有りますが、不具合箇所の特定をしないと、断定は出来ないと思います。又、DVDは標準画質(SD)なので、4Kテレビで視聴する場合には、アラが目立ち過ぎるので低画質に感じられたと思います。

>この、58Z20Xもファームウェアアップデートで直る可能性があるのでしょうか?

ソフト上の不具合で有れば、改善する事も考えられますが、画面に線が発生する場合は、ハード面の不具合に成ると思われますので、部品交換が必要に成ります。

※ネット購入で初期不良の場合、取り外しや梱包の手間だけで無く、商品返送完了までの責務が発生するので、ユーザー負担は重く成りますが、初期不良対応が可能なら交換した方が良いと思いますネ。

書込番号:19763688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/06 15:23(1年以上前)

>ドラゴン7さん

せっかくお金を出しても満足度が低い可能性が高いので返品して現状に戻した方がいいと思います。もし買い換えるなら、パナソニックのDX900を見てからの方がいいのではないでしょうか?

書込番号:19764043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2016/04/06 17:09(1年以上前)

>ドラゴン7さん

偶然によって画質不良が発生することなどほとんどありませんから

交換された品も、似たような故障が起きる傾向がある可能性が大いにあります。

せっかく価格.comを利用されているのですから、製品不良の書き込みを調べて

情報収集をされてはいかかでしょうか。

REGZAシリーズは高機能が故なのか画質不良の報告が比較的多い機種です。

また、どの機種でもいえますが、やはり長期保障は必須ですよ。



私個人の意見で申し訳ないのですが、この価格帯でしたら私はSONYのx9000シリーズを選びます。

個人的には満足度は高いのではと思っています。


スレ主様が、次は良い製品に出会えるといいですね。

書込番号:19764210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/07 07:32(1年以上前)

ドラゴン7さん

再現性は否定できませんが、初期不良交換または返品が可能な店舗で速やかに処理するのが
得策かもしれません。

ストレスは相当かもしれませんが、この機種に惚れ込んだなら交換、不信に思うなら別機種でしょうね。
2Kの方が綺麗?とZ3から移行した時私も感じました。

早く解決するといいですね。

書込番号:19765834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/08 13:01(1年以上前)

58インチならSD映像もSDのまま観たほうが自然かもしれない気がします。デジタル補正の不自然な補正や強引な画面サイズに合わせるべくズームするよりはましだという気がします。普通のハイビジョンテレビでも同じなので(ソフトDVDは、マスターから丁寧な量子化配分をして録画されているのでDVDレコーダーとは質が違います)。
回路基板に起因する故障なら不良個所の改善がされている基盤に交換されない限りは同じ症状は出てくると思っていたほうが良いと思います。多層基板の場合どうやって不良部品部位を特定するんだろうかと。

書込番号:19769456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2016/04/10 19:53(1年以上前)

多くの皆様からアドバイスをいただき、数日前に返品しました。
有り難うございました。<(_ _)>
狭い部屋と言う事もあり、大変でした。^^;
はじめビスを次に転倒防止用のやつを最後はリモコンを入れ忘れそうになりました。^^;;;
東芝には、返品の手順も説明書に書いて欲しいぐらいでした。

で、別の部屋に移動してた2Kの47Z8000を元の場所に設置し、改めて地デジやDVD等を観たのですが、
もしかして、地デジ以下は、2Kの方が奇麗なんじゃないかと感じました。
2Kの47Z8000の場合、地デジがなんだか自然で違和感がないんですよね。
DVDは、画面が小さくなった分だけ良くなったぐらいだと想いますが、地デジは、2Kの画面の方が良く映るんじゃないかと感じてます。
ブルーレイは、只今、58Z20Xの映像の記憶と照合しながら観てるのですが。。うーん。。ハッキリ判断できません。
58Z20Xの映像の方が明るかった事は確かなのですが、2Kの47Z8000の映像は自然で不足を感じません。(あざやかモードですが)
しかし、恐らく、太陽の光とかは、もっと眩しく感じるような映りでなければならず、58Z20Xは、それを感じさせてたのだろうと想います。
その記憶はないのですが。。
そして、4Kの映像ですが、これは、比べるまでもなく58Z20Xが明らかに奇麗です。

と言う事で、

1、地デジ以下は2Kテレビの方が奇麗で 2、ブルーレイは同等に近いが比較的58Z20Xが奇麗で 3、4Kは勿論4Kテレビの方が奇麗

なのではないかと言う結論に至りました。
2を「4Kテレビ」としなかったのは、家電店で58Z20Xと比較した外の4Kテレビ(LGの55UF9500)でのブルーレイ映像があまりにも映りが劣ってたので、評価が逆転する可能性があるからです。

この結果は、理論的にも正しい可能性があるのではないでしょうか?
つまり、4Kより下の映像は、4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要で、2Kのディスプレイには、それが必要ないので自然な映りになるのではないかと言う事です。

悪く考えれば、メーカーは、「4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要」な事を「アップコンバート」等と称して4Kテレビの欠点をあたかもメリットかのように宣伝しているのではないかとさえ想っています。

以上の事に関して、誤解や間違い等ありましたら、御指摘ください。

再度、58Z20Xを購入するか迷ってます。

書込番号:19776590

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/04/10 22:09(1年以上前)

>ドラゴン7さん
>つまり、4Kより下の映像は、4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要で、2Kのディスプレイには、それが必要ないので自然な映りになるの>ではないかと言う事です。
現行放送がハイビジョンモニタで視聴することを想定しているのでそうです。ですが昨今の画面の大型化により、2k放送でもアラが感じられることも
あります。ちなみに、今お持ちの2kテレビでアップコンバートの無いDVDプレーヤで再生してみてください。相当荒いですよ。
つまり2kもDVDなどではアップコンバートで見ているのです。

DVDの解像度は720×480ピクセルですのでそれを2kテレビの1920×1080ピクセルにそのまま拡大したらドットが荒くなってしまいますよね?
それを補完しているのがアップコンバートです。プレステ3などが補完が良いと言われています。
DVDの720×480を3840×2160に引き延ばし補完となるとどうしてもぼやけた感じになるのは仕方ありません。
それは4kが悪い・劣っているのではなく、元の動画の画質が低すぎるからです。
DVDはハイビジョン以前のモニターで見ることを想定したフォーマットですので、2kモニタをお持ちなら
ブルーレイ(1920×1080)で見たほうが綺麗なのはご理解できるかと思います。
そのブルーレイも4kモニタで見ると縦横倍なので4倍の補完(アップコンバート)が必要ということです。

>悪く考えれば、メーカーは、「4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要」な事を「アップコンバート」等と称して4Kテレビの欠点をあたかもメリットかのように宣伝しているのではないかとさえ想っています。
>以上の事に関して、誤解や間違い等ありましたら、御指摘ください。

つまりは4kは次世代ハイビジョン(ウルトラハイビジョン)向けのモニタなので、アップコンバートは4kの欠点ではありません。
下位互換のための機能というべきかと思います。
4Kモニターの性能にソフト(や現行放送)が追いついていないだけです。
現在4k用のブルーレイソフトはほとんど無く、再生機器も限られいます。また4k放送もごく一部(スカパー、ネット配信)ですので
4kの威力を発揮できるのはこれからだと思います。

>再度、58Z20Xを購入するか迷ってます。

動画フォーマットなどの基本的な知識に疎いのであれば4kソフトや放送がもっと増えてからでも良いかと思います。

4kチューナーも現在存在している放送用のチューナーですので、今の4kテレビの内臓チューナーでは
今後全ての4k放送には対応できないと思いますしね。

それらを踏まえた上でないと価格ほどの価値を感じられないかと思います。

ご参考まで。

書込番号:19777126

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/10 23:39(1年以上前)

>悪く考えれば、メーカーは、「4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要」な事を「アップコンバート」等と称して4Kテレビの欠点をあたかもメリットかのように宣伝しているのではないかとさえ想っています。

少なからずアップコンバート(コンバーター)の意味を取り違えている人がいます。
例えばDVD(720x480)の映像をアップコンバート無しでフルHD(1920x1080)テレビ(パネル)に映したら、
画面面積の1/6 にしか映りません。(4Kテレビだったら1/24)
画面一杯に映すために引き伸ばすのがアップコンバート機能。

で、単純に引き伸ばしたら、ガタガタの映像になってしまうので、「擬似的な補完みたい」な事を併用しています。
そして、補完の性能が良い事を謳ったのが「超解像」。
 東芝(のテレビ)は、アップコンバート以外でも超解像技術によって、解像感が上がるとしていますが。

この補完技術の歴史は古く、少なくとも30年前のPCソフトには実装されていました。

書込番号:19777505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件

2016/04/16 03:09(1年以上前)

>yuccochanさん
御丁寧なご説明有り難うございます。
私のアプコンに関する理解は、貴女が書いたのを読むと、ほとんど同じと思ったのですが、どこが違うのでしょうか?

書込番号:19791911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフト用HDDですが、

2016/04/10 17:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

58Z20X購入にかなり傾いていますが、タイムシフト様のHDDのオススメを教えて下さい!

書込番号:19776199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mura163さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 20:48(1年以上前)

オススメかどうかはわかりませんが、HDDは壊れることを前提に選んでますので、安くて最低限の機能ということでHD-LC3.0U3を2機使用してます。12時から翌4時までの録画で、10日間以上録画可能です。
Amazonで、2台で2万ちょっと(3年保証付)でしたので、壊れても損はないと思い購入しました。

書込番号:19776793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/04/10 21:07(1年以上前)

>mura163さん
ありがとうございます。

また、タイムシフトで録画してる番組を保存しておきたい場合にはその機種一台で可能ですか?

書込番号:19776860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/11 01:29(1年以上前)

>58Z20X購入にかなり傾いていますが、タイムシフト様のHDDのオススメを教えて下さい!
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd13.html#anchor_time01

他にも
http://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
http://buffalo.jp/search/tv/
などで「USB3.0対応」のモノを探してください。
 <モデル的には「Z10X用」と同じです。


>また、タイムシフトで録画してる番組を保存しておきたい場合にはその機種一台で可能ですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording.html#timeshift_menu
の「録画時間や録画チャンネルが増やせる!」を読んでください。


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:19777712

ナイスクチコミ!3


mura163さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/11 07:00(1年以上前)

>リオネル・ロナウドヴィッチさん

タイムシフトの番組の保存は、通常録画用にHDDにダビングする形をとるので、もう一台HDDが必要になります。
私は、通常録画はほとんどしないので、推奨されていないバスパワーの1TBのHDD(5千円くらい?)を使用しています。

書込番号:19777904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 ssb sbさん
クチコミ投稿数:2件

バッファロー   DriveStation HD-LC4.0U3/N

WESTERN DIGITAL   WD Elements Desktop WDBWLG0050HBK

58z20xにタイムシフト用として直接接続しようと考えています。
もしこのどちらかのHDDを現在お使いになっている方や試してみた方、情報を知っている方がおられましたらどうか教えてください。

書込番号:19754513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/03 19:58(1年以上前)

WD Elements Desktop WDBWLG0050HBKは使えなさそうですよ。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000798344/SortID=19738936/#tab

書込番号:19755732

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssb sbさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/03 22:19(1年以上前)

教えていただいた記事を読みますと58z20xも認証されない可能性がありそうですね。

情報ありがとうございます^^

書込番号:19756278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

タイムシフト+通常録画用HDDについて

2016/03/13 22:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

50Z20Xを購入しました。タイムシフト+通常録画用HDDを接続したいのですが純正が高いため、REGZAパンフレット及びHPに接続確認済みと記されていたアイ・オー・データ製AVHD-ZRC5Bを手配すべく、念のためアイ・オー・データのHPで確認すると、タイムシフトには対応しているが、通常録画には非対応とのこと。
東芝サポートにその旨電話確認すると待たされた後に、「通常録画の方は未確認です」との回答がありました。(パンフ及びHPの情報が間違いということ)
価格的にも最適なAVHD-ZRC5Bをあきらめきれないのですが、どなたかZ20XにAVHD-ZRCシリーズを接続してお使いの方がおられましたら状況をお教えいただきたく、宜しくお願いします。

書込番号:19690202

ナイスクチコミ!5


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/03/13 23:15(1年以上前)

AVHD-ZRC5Bはタイムシフト録画用2台(A,B)に通常録画用にカセットHDDが1台(1TB)が付いてます。

が、REGZA Z7〜の対応設計なので

※Z20X、J20X、J10、Z10X、J10Xシリーズは、タイムシフト録画機能のみご使用いただけます。通常録画機能(カセットHDD)はご使用いただけません。

となってます。

http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-zr/


自分はREGZA Z8に
バッファローのHDT-AV4.0TU3/Vをタイムシフト用
http://kakaku.com/item/K0000422963/?lid=myp_favprd_itemview
通常録画は4台入るハードディスクケースに内蔵用ハードディスクを入れて使ってます。
メリットはハブ無しで複数台のHDDが使えるので。

Z20Xでもいけるかは判りませんが、参考程度に。

書込番号:19690268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/03/14 00:00(1年以上前)

Re=UL/νさん、早速の返信有難うございます。
東芝サポートも、最初の回答は「AVHD-ZRC5Bはタイムシフト、通常録画の両方に対応してます」とのことだったので、アイ・オー・データのHPのことを伝えた後の「通常録画は未確認です」の訂正回答に私自身半信半疑のところがあります。
でも確証が得られないなら、Re=UL/νさんのようにタイムシフト用にバッファローのHDT-AV4.0TU3/Vを接続し、通常録画用にREGZA HPで動作確認済みとされてる単体HDDを別に接続することを考えたいと思います。

書込番号:19690426

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/03/14 00:23(1年以上前)

>僕ってマニア?さん

バッファローの方は販売終了目前っぽくて
対応機器がZ10Xまでとなってるので要確認かと思います。(対応未確認だけだとは思いますが)

気になるのはZ10Xまでは純正以外にもIOデータやバッファローの対応機器も東芝で紹介されてますが
Z20Xの方では純正だけなんですよね。
タイムシフト録画Aだけで6ch使えるとか仕様が変更されてるからかなぁ〜

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/recording.html#timeshift

慎重に選択した方が良いかもしれません。失敗は痛いですからね。

書込番号:19690487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/18 11:11(1年以上前)

>僕ってマニア?さん
AVHD-ZRC7Bを65Z20Xで使用しています。
今のところ、問題ありません。
使用条件
タイムシフト平日19:00〜25:00
        土日 8:00〜25:00
カセット1TBは通常録画

書込番号:19704190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/03/18 22:22(1年以上前)

わたしも、2月に50z20xとAVHD-ZRC7Bを購入しました。iodataのHPも確認しましたがその時は注意書きは無かったと思います。しかし、購入後に最初は通常録画できていたのですが、暫くすると通常録画用のHDDがいつの間にか切り離されてて、その後新しいHDDが接続された旨メッセージが表示されて再初期化するハメになりました。接触でも悪かったのかとも思いカートリッジの抜き挿しを実施して、TV側もリセットして再登録を実施でき通常録画もできてましたが、次の日にはまた同じ症状が発生。最終的には再登録もできなくなってしまい、原因がTV側、HDDどちらが悪いのか切り分けできない状態でしたが、AVHD-ZRC7B購入元に相談したところ交換対応してくれました。交換後は現在まで1ヶ月ほど使用していますが問題なく通常録画も使用できています。なお、タイムシフト録画に関しては交換前も後も問題なく出来ていました。あくまで、私の想像ですが相性が悪いカートリッジHDDを採用している製品が混在していて、問題対策が難しいため通常録画をサポート外にしてしまったのかもしれませんね。

書込番号:19705969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/03/18 23:05(1年以上前)

>パソコン好きなおじさんさん
>新製品大好きオヤジさん

お二方、情報ご提供有難うございます。新製品大好きオヤジさんも交換対応ありながらも最終的には正常使用できているようですね。言われるように通常録画用カセットの方が規格内とはいえバラつきがあり、相性が悪いものでは動作不良が発生する、ということも考えられますね。ダメ元でアイ・オー・データに確認してみたいと思います。

書込番号:19706142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/03/23 22:16(1年以上前)

アイ・オー・データのサポートに、AVHD-ZRC5Bが通常録画に対応していないとしているのはどのような問題があるからなのか?条件付きで使用できるのか?を問い合わせてみましたが、「そもそも対応していないのでお答えのしようがありません。」という回答でした。 まあ評価結果の情報は元々サポートには来ていないのでしょうから、しようがないですね。

書込番号:19722292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 58Z20X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58Z20X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58Z20X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 58Z20X [58インチ]
東芝

REGZA 58Z20X [58インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 58Z20X [58インチ]をお気に入り製品に追加する <640

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング