REGZA 58Z20X [58インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 208 | 54 | 2016年12月3日 20:43 | |
| 19 | 6 | 2016年12月2日 08:59 | |
| 107 | 31 | 2016年11月30日 18:57 | |
| 35 | 8 | 2016年11月27日 21:03 | |
| 32 | 14 | 2016年11月26日 07:59 | |
| 37 | 9 | 2016年11月20日 09:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
58Z20Xを購入したいと思い、何件かお店を回り交渉したのですが・・・
ここの金額とあまりにもかけ離れた金額で購入を一旦見合わせました。
何件か回った金額ですが
・名古屋のビックカメラ 価格掲示328,000円(税別)10%ポイント
金額交渉で、税込み330,000円 10%ポイント
・名古屋のヨドバシカメラ 価格掲示328,000円(税別)ポイント不明
金額交渉で、税込み330,000円
・名古屋市近郊のジョーシン 価格掲示278,000(税別)ポイント10000ポイント
金額交渉しても、税込み300,000円
・お隣岐阜県のジョーシン 価格掲示298,000円(税別)
金額交渉にて、上記ジョーシンの金額
どこも30万以上と言われました。
やはり地方は高いのでしょうか?
張り出している金額があまりに高い気もするのですが、スタートは328000円とかは都会でも同じなのでしょうか?
価格comの金額で比較するとDX950に手が届きそうな金額なんですよね。
6点
最安値付近の店は、店舗を持たない倉庫のみの会社です。これらの店と量販店を比べるのは酷でしょう。
この製品が安い量販店はビックカメラの\318,000ですから提示された価格は十分安いと思います。最安店との差額は店舗で受けられるサポート代と思ったほうがいいでしょう。
書込番号:20433946
7点
私は高いと思いますね。
先日、店回った時の画像貼っときますね。
画像の値段でも高いかなぁと思って買いませんでした
書込番号:20433985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今週こちらの58Z20X,タイムシフト用外付HDD2.5TB,東芝DBR-Z610,HDMIケーブルを購入しましたが
総額317,000円でした。同じ東海地方にある家電量販店です。>てらっこんさん
書込番号:20434032
6点
店員に単なる下見だと思われたら、お得な金額は出ません。
(個人的には悪いとは思いませんが、現に何店舗も見積りもらってますよね)
どういう風に店員に声をかけられたのか分かりませんが「これの見積りもらえませんか」は私の経験上NGです。
「見積り下さい」→「他店に行くんだな」→「じゃあまだ頑張った金額出さなくていいか」
と、店員側の思考回路では考えてしまうはず。
「今日ここで買おうと考えてます」
「ここで買うので安くしてください」
「納得できる金額なら即決します」
というような言葉を添えて伝えないとダメだと思います。
というのは、あくまでも私の個人的な意見です。
書込番号:20434052 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
量販店で安く買うコツみたいなものは、一枚の書面の見積書から始まります。ただ、仕切り価格というものに儲け等を含めているものが価格なので、買うほうもある程度の値段ラインだけはわきまえておいたほうが賢明ですね。見積価格で高いのは思惑ありの考え物品、安いのは訳あり品、中間が正当品とかなんとか聞いたことがあります。
見積とって、いつもニコニコ現金払いに出るほうが売る側も若干もう少し安くできるようです。
書込番号:20434147
5点
ちなみに、ここ(価格.com)の最安値をリアル店舗で引き合いに出しても、よほどのことがない限り相手にされません。
(ネット通販より安い量販店があったら、ネット通販の存在意義が消滅します)
ここの最安値は、首都圏を除けば量販店では…な安さで、どう考えても地方のリアル店舗では実現不可能な感じです。
なので、自分の中である程度の妥協できる金額を決め、そこまで頑張ってくれる店舗で購入されるのが吉かな、と思います。
私なら税込み270000円くらいなら納得しそうです。
【判断理由】
・ここの最安値248000円+1割
・スレ主さんの調べた見積り相場300000円-1割
書込番号:20434165 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
リアル店舗ではありませんが、ドコモのdショッピングでしたらJoshin電気より268000円で購入できます。
さらに毎月20日はキャンペーンで20%dポイント還元がありますので、
52000ポイントでREGZAサウンドシステムやタイムシフト用ハードディスクが購入できます。
保証などの関係でリアル店舗限定でお考えの場合は、参考になりませんが、、、
書込番号:20434554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
価格コムの最安値は通販系ショップの最安値、という意味合いですが、いろんな意味で参考になります。
私の経験ですと、日本で1番安値が出ると言われている、池袋のヤマダ総本店とビックカメラの競合をさせて出る値段は、テレビの場合、価格コム最安値のさらに1割引程度までは行きます。ただしポイント還元込みの実質価格ですが。
地方の場合、実質価格で価格コムの最安値の1割増し程度が限界でしょうか。
交渉のポイントですが、あまりお客さんが多くない平日木曜日あたりがいいようです。ヤマダなどでは税抜き表示をしてるので税込価格で出させるよう注意が必要です。安値が出たと思ったら税金乗せたら全然高かったってことにならぬよう。
また、地方においても上記価格出すなら他店と競合させるのは必須です。
書込番号:20434827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
千葉県ですが、昨日ヤマダで掲示価格235,600円(税別)ポイント1%+期間限定ポイント5,000でした。
幾らになるか聞いてみましたが、ほぼ限界値なので端数(600円)切りくらいしかできませんと言っていました。
また、その店員曰く来年早々に新型に切り替わる為、受注生産となっており納期がだいぶかかるとの事でした。
先週購入した客の分は1ヶ月かかる見込みだそうです。
書込番号:20436200
7点
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
十分安い金額とのことですが、ネット通販ではなく、他の方の実店舗での購入金額とも
大きくかけ離れており、購入する決心がつきませんでした。
もう少し安くなる時期を待つのも手かな、と考えています。
書込番号:20436575
3点
>shou131さん
高い。。。ですよね。
他の書き込みを拝見しましたが、25万程度が希望購入価格です。
書込番号:20436587
3点
>daizaburouさん
東海地方だと、ビックカメラ・ヨドバシ・名駅のヤマダの3店舗が安いと思っていたのですが・・・
結構高くてびっくりしました。
交渉次第で、daizaburouさんの様に安くなるんですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:20436597
2点
>ジャモさん
下見と見られたのかもしれません。
私は買う気満々で行ったのですが・・・
ビックカメラでは58Z20Xは全然取り合ってくれない雰囲気でしたが、パナのDX750とソニーの9300Dを
しつこいくらいに勧められました。
DX750が税込み21万円プラス10%・9300Dが税込み24万円プラス10%の金額でした。
今週近所でジョーシンがオープンするので、オープニングセールに行こうと思います。
書込番号:20436613
2点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
見積書みたいなものを貰うんですね。
名刺を貰って、裏に金額書いてもらってくれればその金額には対抗します。とジョーシンの人に言われました。
覚え書きのようなメモをしてもらうのでしょうか。
書込番号:20436623
2点
>今日は引っ越しさん
情報ありがとうございます!
早速確認しましたが、税込価格で驚きました。
20日は・・・過ぎてしまいました。
12月20日にもポイント20倍行われるなら待ちたいと思います。
書込番号:20436631
2点
>プローヴァさん
東京はやっぱり安いんですよね。
大都市圏の名古屋なので、多少は期待しているのですが・・・
最安値1割増しなら十分安いです。
12月のボーナス商戦まで少し待ってみます。
書込番号:20436643
2点
>かんだたくんさん
納期がかかるのは問題ないですが、価格が上がってしまうのでは困りますね。
情報ありがとうございます。
12月に入ったらもう一度チャレンジしてみます。
書込番号:20436648
2点
確約は出来ませんが、10月11月とも20日に
やっていましたので12月もやると思います。
ただ在庫が心配ですので、後継機が発表された
場合は、店頭で早めに購入されるのがよいと
思います。
書込番号:20436701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
静岡県のヤマダは240,000円でしたよ。
とくに交渉してないですが、希望金額伝えたら値引きして頂けました。
書込番号:20436812
2点
もしご利用される場合は、17日くらいから20日までの間にエントリーが可能です。
参考までに11月20日のときのキャンペーン画面を
アップロードしておきますね。
スレ主様が良いお買い物が出来ることをお祈りします。
書込番号:20436830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
一週間ほど前から58Z20XとTHD-250D2を使っていますが、下記の不具合があります。
1)タイムシフトにある録画番組を観てると画面が止まる(フリーズする)
2)タイムシフト過去番組表から観たい番組を選らんでも画面が真っ暗になるだけでリモコンも反応せずフリーズ状態になる
3)タイムシフトにある番組を観れた場合もチラついたり、画面飛びしたりときちんと録れていない
タイムシフトってこんなレベルでしょうか?
皆さんのタイムシフト機能はいかがでしょうか?
情報いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20389902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なすたろーさん
58Z20XとTHD-500D2で半年程使っていますが、おっしゃっている様な症状は無いです。
一度テレビをリセットしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20389953
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
書かれている内容だけでは、「58Z20X」「THD-250D2」どちらに問題が有るのかは判らないと思いますm(_ _)m
<「再生でおかしな動作になるのは、特定の番組の同じ再生時間」とか、そういう情報が欲しいです。
まずは、イナーシャモーメントさんも書かれている様に、
取扱説明書の180ページを良く読んで「テレビのリセット」をしてみてください。
それでも改善出来ない様であれば、不具合の可能性が有るので、購入店(量販店)かメーカーに診て貰う必要が有ると思います。
<「THD-250D2」への書き込み不良だと、既に書き込まれた録画番組自体に問題が有るので、
「テレビのリセット」では改善出来ません。「再初期化」「買い換え(初期不良交換)」をする必要が有ります。
普通、購入1週間程度で問題が起きたら、購入店に連絡するのでは?
<「初期不良品」なら、お店が交換して貰える可能性が有りますm(_ _)m
書込番号:20391351
3点
>なすたろーさん
我が家では2013年3月にZ7シリーズとTHD-250T1の組み合わせで3セット購入しましたが、今も全く順調です。
3セット共にメンテナンス時間を除いた24時間全6チャンネルフル活動中ですが、既に3年半動きっぱなし状態ですね。
実はそのうちの1台のTHD-250T1(タイムシフト用HDD)が、2年経過した頃に本体内部から「ガーガー」と
動作雑音が間欠的に発生するようになってしまったのですが、様子見をしていたら2か月程度経過後に直ってしまいました。
(その間も、録画・再生機能には全く支障はありませんでした。)
機械モノなので個体差も避けられず、どうしても当たり外れが少なからず発生してしまう物です。
我が家の雑音発生の1台もハズレだったのかも知れませんが、運よく治まって今は順調です。
一旦、取扱説明書通りにHDDの取り外し・改めて取付(接続)をし直すと直るかも知れませんが、
一番安全確実なのは、メーカーの「東芝テレビご相談センター/0120−97−9674」へ問い合わせるのが良いと思います。
夜間など受付休止の時間帯もありますが、なぜ多くの方々はクチコミなどに頼ってしまい、
メーカーお客様相談室をもっと活用しないのかが不思議にも思えるのですが・・・東芝は365日休みなしで受付してますよ!
書込番号:20392381
2点
チャンネルに依存する場合は特になのですが、アンテナ信号のレベルが低すぎる場合、そもそも正常に録れていない場合があります。
その場合は、アンテナブースターなどで解消することもあります。
書込番号:20392510
5点
皆さんありがとうございます。
リセットも試していますが、改善されませんでした。
TVかHDDか原因も明確ではないので、メーカーに問い合わせてみます。
東芝さん製品は良いですが、サポートが今ひとつなので上手く解決出来ればと思います。
書込番号:20398117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーに連絡し、外付HDDを交換してもらいました。
今度は問題なく動いてます。
少々時間は掛かりましたが、よかったです。
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20446266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
題名の通りなのですが、どんな点が改善されると想われるでしょう。
また、他のメーカーがその前に同価格帯で「Z20X」超える商品を出せそうでしょうか?
4K放送が開始(?)されたなら、もっと量産されて安くなりますかね?
待てないとは想いますが。。
4点
もう考えられることはほとんどやりつくしたから、Z30Xではさらにバックライトの分割数を多くして
倍速処理を4倍速にするくらいしかないでしょうね。
書込番号:19726240
5点
>どんな点が改善されると想われるでしょう。
希望ですが、徹底的に動画を綺麗にする事に全精力を注いで欲しいです。最低でも10年前のパイオニアPDP5000EX以上に。次は、音です。最低でもソニーのX9300C以上に。
美的(メイデェ)の東芝さん、他社が8K発表しましたよ!もう一度SED作りませんか?クリスタルLEDやっちゃいませんか?世界最高画像のTVを作って下さい!
もう不正や手抜きの粗悪製品は許されません!
気合い入れて頑張って下さいね。
書込番号:19726241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Ultra HD Premium認証を最低限のハードルとして、画質のさらなる向上と倍速処理の性能向上ですね。
音質の向上はオプション対応でよいので、ソニーのようにスピーカーをつけてテレビ本体の横幅を増やすようなことは止めて欲しい。
東芝社内のリソースは無駄なことに割かずにシンプルな液晶テレビに注いでくれればよいです。
Z20Xへの可能な限りのサポートもお願いしたい。
書込番号:19726364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20160108_738075.html
ソニーと同様のバックライト希望
書込番号:19726554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
プレミアテレビの開発継続は発表されていますが、肝心の映像エンジンを含む生産は手放すと思いましたが。
設計はするけど、製造は他社に任すのかメモリーの工場を使うのか。
プレミアモデルを安価に販売するイメージがありましたが、そのイメージも継続できるのか気になります。
書込番号:19726562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
改善と言うか願望です。
省電力、2画面復活、本体が薄くなる、リモコンから特定動画配信ボタンの削除。
ファンレス継続、LAN録画復活など。
書込番号:19727768
8点
えーん(泣)
誰も、3D追加を望んでないということかぁ。
書込番号:19728190
4点
>メーカー様へ
基本はZ20Xで十分です。
他社の及ばない、クロストーク 0 の3D視聴機能を、75インチクラスで搭載願いたい。(65インチでは3Dは小さいのはもう体験しているので...)
もちろん、コスト苦、重量苦、設置スペース苦の元凶、SONYのような両サイドスピーカーは禁物ですw
書込番号:19728540
3点
>3D追加を望んでないということかぁ
裸眼で完成度が高ければ是非追加して欲しいです!
飛び出す絵本程度の中途半端な出来の癖にメガネが必要なら要らない!3Dが普及しなかった理由が正にこれです!
書込番号:19728598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
・倍速処理のさらなる改善
・2画面
・他社並みの動画サービスへの対応(Hulu、アマゾンプライムビデオ等)
特殊な画像処理とかいらないので
フルHDの4倍の解像度をいかしてフルHD4画面表示とか
どこかのメーカーでやってくれないかな・・・?!
さすがに需要無いか・・・
書込番号:19728859
5点
ニコ富士夫さん、ご回答有り難うございます。<(_ _)>
Z20Xは、まだ、「Ultra HD Premium」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160105_737509.html
には、達してないのですか?
書込番号:19729088
4点
>ひろかねさん
>他社並みの動画サービスへの対応(Hulu、アマゾンプライムビデオ等)
と言う事は、Z20Xは、それらに対応してないのですね。
でも、これから発売されるプレーヤーで対応している事が多いのでしょうかね?
書込番号:19729100
1点
ユーザーじゃないですが、この機種に興味をもっています。
映り込みがひどいという感想を得たのですがレグザZP3よりひどいのでしょうか?
それともどなたも不満に想っていないということでしょうか?
書込番号:19729208
4点
>ドラゴン7さん
Ultra HD Premium認証を受けるための基準には最低限達していると思われますが、他社プレミアム機がUltra HD Premium認証と堂々と謳ってきていますから、他社プレミアム機にひけをとらないぐらいにはして欲しいです。
>Red_ribbonさん
何も表示されて無ければ、結構映り込みますが、テレビ番組など表示されてれば気にならなくなります。
映画などは照明を暗くなるなどしていますので、困ったことはありません。以下のブログをご参考にしてください。
http://umame4.hateblo.jp/entry/toshiba_regza_z20x_z10x
書込番号:19729442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ツッコミさせていただきます さん
レスありがとうございます。
現在5.1ch環境でしてテレビの直前に設置しているセンタースピーカーがZP3ではおもいっきり映り込んでいます。
白色画面でないと誤魔化せません。悩みどころです。
書込番号:19730269
2点
ネット上ニュースで、
「白物家電事業を中国の美的集団(Midea Group)に売却する最終契約を結んだと発表した。」と
発表されていましたが、TVは「国内の自社開発、販売を継続する方針」とも記載有り。
REGZAファンとしては、これでひと安心かなと思いますが、次機種(Z30?)は、今春先に出ますかね?
現行フラッグシップ機の”Z20X”を購入するかどうか迷っています。
やはり、欲しい時が買い時でしょうか。。。
書込番号:19744989
2点
テレビは自社開発を続けるというこで、ひと安心ですね。
新型は秋まで出ませんよ。Z20Xが出たのが去年の11月なので。
書込番号:19745750
1点
>taka0730さん
レスありがとございます。
また、「新型は秋まで出ませんよ。」との情報もありがとうございます。
これで、欲しい時が買い時ということで、Z20Xの購入に加速します。
Z1(42inch)からの買い替えです。
どうもありがとうございました。
書込番号:19746175
3点
ソニーの「Backlight Master Drive」試作品に対抗して、
85インチでバックライトの分割数を増やしたモデルを発売して欲しい。
見て下さい!
この白黒テレビ ^^;
いや、LEDバックライトに表示された白黒点画 @@)
ソニーさん、力技でねじ伏せたようで、凄いです。
CELL レグザから始まったこの技術、東芝の意地を見せてください。
それから、CELL レグザに搭載されていた「ローミングナビ」を
復活させて下さい。
あれは、とても便利な機能でした。
書込番号:19924756
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
価格comの値段が上がってる!
年末に向けて下がるとの書き込みを見て安心しきってましたぁ(ToT)
よく見たら最近は値引きの投稿無いですもんね。
また、山梨で安売りしてないかなぁ…
どなたか最近の動向を御存知無いですかぁ。
5点
先週末エディオンで21万+1850円のポイントで購入しました。
確か正札が27万近くだった様な…。エディオンにしては安くしてくれた方ではと勝手に思っています。店頭に伺った際、数日間のセールを開催中でした。購入時はこちらの11月8日のヤマダ電器での値段の書込みを参考に交渉させていただきました。ありがとうございます。
今、通販最安値も上がって来ているので5年保証付きでも有るし満足しています。
書込番号:20405755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
価格コムの最安価が上がり始めた頃って 実店舗が在庫の手仕舞いをやり始める頃とオーバーラップしますね。
REGZA 58Z20Xの在庫がダブ付いてる店なんかは 来年発売する58Z30Xの時期から 逆算してこれまでの販売ペースでは
掃けそうもなさそうだと次期モデルが入る頃に在庫が空になるよう仕入れ金額ギリギリまで下げると考えてもよさそうです。
書込番号:20406167
3点
>goodsmile1さん
随分お安く購入されましたね!
最安値に近いのでは?
9月の価格情報でも、まだ取り合ってくれるのですね。
参考になりました。
>HD_Meisterさん
58Z30X
発売になるんですか⁉
いつ頃なんでしょう。
スペック見て、Z20Xと大作無ければ、Z20X買いですね( ´ ▽ ` )
年末商戦では安くなるんでしょうか。
店舗回りしてみます。
書込番号:20406471
3点
Pixy11さん 多分 58Z30X 発売まで100日切りましたね。 58Z20Xも現行モデルなのは その間だけなんで三十路前の
独身女性みたいな状況なんだろうと思います。 新型出ても余程在庫を抱えてる場合を除いて20万以下には下がらない
はずなんで、 goodsmile1さん みたいに21万円程度で今買えたら大成功です。
2月に新型が発売された頃には 58Z10Xの時と同じように58Z20Xもバーゲン価格で在庫の殆どを売りつくされた後なんで
今よりも逆に高くなる可能性のが大きいですね。
>スペック見て、Z20Xと大作無ければ、Z20X買いですね( ´ ▽ ` )
58Z10Xから58Z20Xになり発色など画質が向上しましたけど、ここまで高画質になってしまうと 更なるブラッシュアップを
かけたとしても画質の向上は僅かなものじゃないかなと推察します。
それで再度、実売40万円ぐらいから始めますので、いま58Z20X買うのは費用対満足度は最高じゃないかと・・
書込番号:20407402
5点
"価格comの値段が上がってる!"
横槍かもしれませんが、老婆心ながら・・・
ここのサイトはそもそも価格.comが販売しているわけではなく登録されている店舗の最安値、最高値、その平均が反映されているに過ぎません。
単純に価格が上がっているわけではないかと思います。
安い店舗の流通在庫が(一時的かもしれませんが)はけてしまったため反映されていないということでしょう。
動向を見るもしくはその商品の価格情報を掲示板で情報収集するのであればこのサイトは良いのですが、当然皆さん同様に最安値店舗で購入していくかその価格ベースで交渉して購入されていることでしょう。
最安値店舗が(一時的にでも)情報を取り下げれば2番手が最安値に、2番手が取り下げれば3番手が最安値になります。
その内高値店舗が?残り、最後は(旧機種でなどであれば)フェードアウトという流れかと思います。
もちろん前述の最安値店舗が最安値価格で再投稿すれば最安値価格は元に戻りますし平均価格も変わってきます。
時期的なものもあるかと思いますが、これからの年末商戦に向けてはそういった出入り、価格変動が(少なくとも価格.com上)激しい次期に入るのではないかと思います。
上手く情報を利用して良い商品を安く購入できると良いですね。
書込番号:20420250
2点
>ここのサイト〜登録されている店舗の最安値
全体から見たら一分を取り出して傾向を見てる視聴率の測定機器を付けられてる世帯みたいなもんですね。
(余談ですが自分も以前、視聴率を割り出す世帯に選ばれ何百分の1数値に影響を及ぼしました)
価格をネットで公けにしてるので薄型テレビ販売台数の殆どを担う量販店でも無視できないだけで多分価格コムの登録店での
薄型テレビ販売台数って日本の小売店が販売、出荷してる台数の10%もいってないでしょうね。
下手すると1%さえ満たないかもしれません。
書込番号:20420375
4点
50z20xならば日付変わり昨日ですが
甲府市の富竹のコジマで
178000の消費税でした。
キャッシュバックで30,000円
ついてましたよー。
書込番号:20430844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もふ×2さん なぜか甲府市が薄型テレビが各量販店とも 日本最安地域なのかもしれないですね。
https://www.google.co.jp/maps/search/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%87%8F%E8%B2%A9%E5%BA%97/@35.6530424,138.5798401,15z
書込番号:20433507
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
はじめまして
10年使用したプラズマの電源が突然、切れたりする不具合が出てきたので買い替えを検討しています。
候補としては、価格25万円あたりのREGZA 58Z20XかSONY 55X9350Dまたは55X9300D、SHARP LC-60US40を考えております。
画質などを考慮するとREGZAかSONYかなと思ってはおりますが、SHARPの価格も魅力的です。
それにしても、ここまで多機能だとどれが良いか悩みます。
私としては
・画質
・音質
・使い勝手(録画やYouTube視聴)
・コスパ
以上の点を重視したいなと思っております。
みなさんのお勧めはどのテレビになりますか?
またREGZAのタイムシフトで録画したものはブルーレイレコーダーなどへのムーブはできるのでしょうか?
もしくは通常録画用へのムーブしかできないのでしょうか?
レコーダーがあればタイムシフトなんて必要ないよ
などデメリットまたはメリットなどありましたら、そちらについてもご教授願えればと思います。
2点
>みみむくしろさん
こんばんは
>またREGZAのタイムシフトで録画したものはブルーレイレコーダーなどへのムーブはできるのでしょうか?
もしくは通常録画用へのムーブしかできないのでしょうか?
○レグザリンクダビング対応の東芝製レコーダーなら、ムーブできます。ただし、まず過去番組表から残したい過去番組を保存して、通常録画HDDに一旦ムーブ(8回までコピー可能)してから、レコーダーへムーブになります。DBR-6xx、xxx7シリーズなら、レグザリンクダビングの時、ダビング先のレコーダーのブルーレイディスクに直接ダビングできます。
タイムシフトのメリット
(1)録画予約がいらない
(2)話題の番組をみ逃さない
(3)視聴時刻を選ばない
(4)好きなジャンルの番組の新しい発見がある
(5)チャンネル争い、録画争いがなくなる
(6)本質は録画番組なので好きなシーンだけ楽しめる(ネットにつなぐとさらに詳細なシーン検索できる)
デメリットはほぼなし。強いて申せば、多少電気を消費する程度。
書込番号:20421504
3点
58ではなく50Z20Xですが…
>・画質
画質は50Z20Xしか持ってないので他社と比較出来ませんが、4kソースは当たり前ですが圧倒的な高画質です。
Youtubeで4k見れて楽しいです。
地デジなどの放送波も4kにはもちろん敵いませんが、相当スッキリした画質になります。
>・音質
内蔵スピーカーの音は、客観的に見てもかなりいい線行ってると思います。
クリアな音声で聞き取りやすいです。
ただ、低温が圧倒的に足りないので迫力不足ではあります。
>・使い勝手(録画やYouTube視聴)
録画はUSB-HDD繋いでないので分かりません。
Youtubeはリモコンのレスポンスも良好で使いやすいです。
Googleアカウントと同期出来るので、スマホやパソコンの再生履歴やおすすめも使えて使い勝手はかなり良好です。
>・コスパ
Z20Xでコスパを求めるのはちょい厳しいかと。
ただ、私もちょっと高いなあと思って購入しましたが、この画質とネット配信サービスの使い勝手なら納得、コスパ良好かなと購入後に考えを改めました。
>レコーダーがあればタイムシフトなんて必要ないよ
>などデメリットまたはメリットなどありましたら、そちらについてもご教授願えればと思います。
私はZ20Xではタイムシフトを使ってませんが、タイムシフト対応のレコーダーDBR-M590とDBR-M190他使ってます。
タイムシフトだと見逃した番組が見れるのは勿論ですが、最大のメリットは
「わざわざ録画するまででもないかな」
という番組も簡単に視聴出来る点だと思ってます。
通常のレコーダーだと使っていく内に消せないタイトルがたまってHDD残量がどんどん少なくなっていくはずなので、「HDD残量少ないから見て消しは録画しなくてもいいかな」とかになります。
タイムシフトなら、設定した一定期間内なら見放題なので、とりあえず早送り再生とか冒頭だけぱっと見して、気に入らなければ放置、気に入れば保存、と出来るので超がつくほど便利です。
あとはわざわざ予約しなくてもいいのが忙しい時には便利です。
書込番号:20421651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早速の回答ありがとうございます。
>A&B&Cさん
録画した番組を残したい場合には、2回のムーブが必要になるのですね。
それに東芝製限定なのですか・・・
そこがネックです。
うちはレコーダーはずーっとディーガだったもので・・・東芝製レコーダー購入は予算が・・・
>ジャモさん
画質・音質・使い勝手どれも満足されてるんですね。
実際に使用されている方の感想ありがたいです。
早く時間作ってSONYとREGZA見比べと値段確認したいな〜
ちょっと気になる点があります。
例えば、1階リビングでZ20Xを視聴しながら、2階でZ20Xで保存してある番組を観ることができるのですか?
またDLNA機能が付いている他社製のテレビでも視聴できるのか?ということです。
DLNAのついてる機器を使用したことがないので、カタログを見てても良く分からなくて・・・
DLNA機能を使っての視聴はレコーダーの方が使いやすいとかありますか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:20421955
3点
>みみむくしろさん
こんばんは
>例えば、1階リビングでZ20Xを視聴しながら、2階でZ20Xで保存してある番組を観ることができるのですか?
またDLNA機能が付いている他社製のテレビでも視聴できるのか?ということです。
○電波の強度にもよりますが、できます。Z20Xの設定メニューの中の「サーバー機能」を「する」にする必要があります。
>DLNAのついてる機器を使用したことがないので、カタログを見てても良く分からなくて・・・
DLNA機能を使っての視聴はレコーダーの方が使いやすいとかありますか?
○本質的な操作は同じです。操作上のGUIはレグザもレグザブルーレイ・同サーバーも似ています。ちなみにレグザだと録画リスト--->機器選択(リモコン青)--->フォルダ一覧から見たい番組選択。一方、レグザブルーレイ・サーバーだと、スタートメニュー--->録画リスト--->ホームネットワークと進むと、DLNA上にある機器 の視聴ができます。
書込番号:20423985
2点
>それに東芝製限定なのですか・・・
RECBOXなどDTCP-IP対応NASを使うと、他社のBDレコーダーへのダビングが可能になります。
おまけで、ムーブ回数も1回増えます。(^^;
書込番号:20424012
1点
>A&B&Cさん
こんばんは。
○電波の強度にもよりますが、できます。Z20Xの設定メニューの中の「サーバー機能」を「する」にする必要があります。
できるんですね^^
○本質的な操作は同じです。操作上のGUIはレグザもレグザブルーレイ・同サーバーも似ています。ちなみにレグザだと録画リスト--->機器選択(リモコン青)--->フォルダ一覧から見たい番組選択。一方、レグザブルーレイ・サーバーだと、スタートメニュー--->録画リスト--->ホームネットワークと進むと、DLNA上にある機器 の視聴ができます。
今はDLNA対応機器を持っていないので、いつかはしてみたいと、ずっと思っていました。
他社のテレビでも出来るならREGZAありですね。
タイムシフトが必要かどうかで、私の使い方をもう一度整理してみました。
私は好きな番組は時間ができるまで保存しておいて、後でまとめてみる観る感じなんです。観るときは数か月後の場合もあります。
となると、タイムシフトはあまり使わないのかなと思い始めました。
タイムシフトで見逃した番組を観るのはあるかもしれませんが、タイムリーに観ないので、その都度、ムーブするのも面倒かなと思ったりして・・・
でも、画質処理はREGZAは優れているようなので、タイムシフト使わずに通常録画で使えばいいのかなと
タイムシフトを使わない場合でYouTubeも観たいと思っているので、SONYのアンドロイドTVでもありなのかな・・・
これは動きがもっさりしてて今一好きになれないとの意見が多いのが気になります。
SONYの売りはYouTube検索機能がいいだけなのかな?(画質は綺麗だと思いますが)
以上のことが頭の中をぐるぐる回っております。
高い買い物なので優柔不断に拍車がかかっております。
情けない><
REGZAでもYouTube検索とかしやすいですか?
どなたか、使用感など教えてください。
書込番号:20424098
1点
>A&B&Cさん
お礼を言うのを忘れておりました。すみません><
ありがとうございます。
>yuccochanさん
こんばんは。
ありがとうございます^^
>RECBOXなどDTCP-IP対応NASを使うと、他社のBDレコーダーへのダビングが可能になります。
おまけで、ムーブ回数も1回増えます。
REGZAに接続したHDDからDTCP-IP対応NASへムーブしてからということでしょうか?
いつかはNASを導入したいとは思っておりましたが、まだ導入には至っておりません。(^^;
書込番号:20424122
1点
>REGZAに接続したHDDからDTCP-IP対応NASへムーブしてからということでしょうか?
はい、そうです。
LANダビング対応REGZAは、東芝BDレコーダーの他に
DTCP-IP対応NAS などにダビングできて、
DTCP-IP対応NAS から各社の(最近の)BDレコーダーにダビングできます。
DTCP-IP対応NAS の他に、
・PC+BDドライブ+ソフト(BDに直接ダビング、販売終了、SONYから代替ソフトが出ている?)
・東芝BDプレーヤー(BDに直接ダビング、販売終了)
・東芝PC(BDに直接ダビング、販売終了?)
などがありました。
書込番号:20424216
2点
自分もレグザかブラビアで悩んでますが、今使ってるブラビアの気になる点が今のテレビでも改善されてないのでソニーは候補から外しました。
それは画面表示の遅さです。電源入れた時やチャンネル変えた時の画面表示がブラビアは遅いんです。
それと画面表示された時画面上部に番組名が出るのですが、これが表示されてる2秒ほどは画面が暗くなります。番組名が消えると元の明るさになります。これは番組名などを見やすくする為なのかもしれませんが私は好まないですね。
以上2点がブラビアの嫌な点でこれが今の機種でも起きるのでレグザにしようと考えてます。レグザは画面表示遅くないし切り替えた時の明るさは一定なので。おそらく50Z20X買うと思います。
ソニーで考えてるなら以上2点を店頭で確認して許容できるかどうか確かめてみるといいですよ。
書込番号:20424987
4点
>yuccochanさん
こんにちは。
>LANダビング対応REGZAは、東芝BDレコーダーの他にDTCP-IP対応NAS などにダビングできて、
DTCP-IP対応NAS から各社の(最近の)BDレコーダーにダビングできます。
DTCP-IP対応NAS の他に、
・PC+BDドライブ+ソフト(BDに直接ダビング、販売終了、SONYから代替ソフトが出ている?)
・東芝BDプレーヤー(BDに直接ダビング、販売終了)
・東芝PC(BDに直接ダビング、販売終了?)
などがありました。
なるほど。
DTCP-IP対応NAS以外にもいろいろあるんですね。
我が家のPCはREGZA PCなのでもしかしたら、こちらにムーブしてDVDへのムーブができるかもしれませんね。
Z20X購入したら試してみます^^
情報ありがとうございます。
>ベリーベルさん
こんにちは。
>自分もレグザかブラビアで悩んでますが、今使ってるブラビアの気になる点が今のテレビでも改善されてないのでソニーは候補から外しました。
それは画面表示の遅さです。電源入れた時やチャンネル変えた時の画面表示がブラビアは遅いんです。
それと画面表示された時画面上部に番組名が出るのですが、これが表示されてる2秒ほどは画面が暗くなります。番組名が消えると元の明るさになります。これは番組名などを見やすくする為なのかもしれませんが私は好まないですね。
以上2点がブラビアの嫌な点でこれが今の機種でも起きるのでレグザにしようと考えてます。レグザは画面表示遅くないし切り替えた時の明るさは一定なので。おそらく50Z20X買うと思います。
ソニーで考えてるなら以上2点を店頭で確認して許容できるかどうか確かめてみるといいですよ。
そうなんですね。ブラビアの使用感を聞けて非常にありがたいです。
電源入れた時やチャンネル変えた時の画面表示が遅いのは私も好みませんし、番組名が表示されてる時に画面が暗くなるのも嫌ですね。
貴重な情報ありがとうございます。
みなさんのご意見や情報で考えがまとまりました。
Z20X購入で考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20425670
4点
>みみむくしろさん
こんにちは
Z20XもボイスでYouTube検索できます。それどころか、未来番組、過去番組、過去番組のシーン検索もできます。
リモコンのボイスボタンを押して、「○○のYouTube、□曜日のドラマ、××が見たい、▲▲のシーン検索!」と言うだけです。精度も高く、動作も安定していて使いやすいですよ。
ご参考までに。
書込番号:20425824
1点
>A&B&Cさん
こんばんは
情報ありがとうございます。
>Z20XもボイスでYouTube検索できます。それどころか、未来番組、過去番組、過去番組のシーン検索もできます。
え、そうなんですか。
電気屋さんそんなこと一言も言ってなかったです><
ボイス検索できるのなら使いやすそうですね。
Z20Xで決まりかな。
あとは値段交渉次第だな〜^^
安くなるといいけど・・・
いまから楽しみです。
みなさまありがとございました。
書込番号:20426404
2点
Z20Xはボイスでいろいろ検索できるのですが、精度は個人的にはあんまりよろしくない印象です。
まだ購入して3日目ですが
・映像の「世紀」→映像の「生気」
・東京「エンカウント」→東京「エン・カウント」
・アニゲラ→アニゲー
ちょっと変換がアホですね。
「猫・赤ちゃん」とか単純な語彙の単語ならヒットしやすい印象です。
書込番号:20427330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャモさん
おはようございます。
>Z20Xはボイスでいろいろ検索できるのですが、精度は個人的にはあんまりよろしくない印象です。
まだ購入して3日目ですが
・映像の「世紀」→映像の「生気」
・東京「エンカウント」→東京「エン・カウント」
・アニゲラ→アニゲー
ちょっと変換がアホですね。
「猫・赤ちゃん」とか単純な語彙の単語ならヒットしやすい印象です。
そうなんですか…
ボイス検索は出来るけど、性能的にはブラビアよりは落ちそうですね。
使ってみて、使えないと判断したら文字入力で使ってみます(^^;;
情報ありがとうございました。
書込番号:20427854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
PS4proを買ったのですが、これを機に4Kテレビも購入しようと考えております。
現在使用しているテレビはレグザなので、この50Z20Xの購入を考えているのですが、このテレビはproの性能をフルに生かせますか?
書込番号:20404699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
PS4PROからみて性能は販売中のテレビの中では最高クラスだと思いますよ。
書込番号:20404714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは
>このテレビはproの性能をフルに生かせますか?
現状のPS4Proから出力出来る最高スペックの画質は4K RGB HDR ですが、Z20Xもそれに対応しているので そのスペックでリンク出来ますよ。
書込番号:20405070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちょっと書き込む時間出来たので追記を。
まず、PS4PROが出力する映像信号はすべて表示できますね。
また、他のスレで書かれていますが、HDR信号でもゲームモードが選択できるとの事ですので、表示遅延が気になる方でも問題ないかと思います。
蛇足ですがソニーは2016年春発売機種まではHDR信号の場合にゲームモードが選べないです。秋以降のモデルでないとHDR信号でゲームモードは選べないです。本家がこんな状態w
また、表示遅延についてはREGZAは昔から遅延が少ないと高評価です。
肝心の画質もフラグシップの名に恥じない高画質で、映像系の雑誌などにレビューでも最高クラスの評価です。ゲームだけでなくUHD BDプレイヤーなどの導入後も映画などの視聴でも最高クラスだと思います。
無理にでも欠点上げるなら、対抗機になるソニーのX9300Dよりインチ当たりの価格がこちらの方が高いってくらいかとw
あ、それとこの機種は昨年の12月発売だったので、後継機の発表が近いかもです。その機種次第ですが値段の変動が気になります。
書込番号:20405640 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>あ、それとこの機種は昨年の12月発売だったので、後継機の発表が近いかもです。
以前の書き込みで、「年内の新機種発表は無く、来年春以降」というのが有った様な...
書込番号:20406168
3点
みなさん回答ありがとうございました。評価も高くproも十分できそうなので、購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20407604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
横から失礼します!
Z20X所有者で、PS4PROを購入しました。PS3は買ってないので初HDゲーム機です。
先ほどPROを箱から出して設定してるのですが、どうもいい感じの設定できてない気がします。
PRO側の「映像出力情報」に「テレビのHDR非対応」「HDCP1.4」「接続されているテレビはHDCP2.2に対応していません。4K表示に対応したアプリケーションでも4K表示ができない場合があります。」という表示が出ており、意味わかってませんが、なんかコレじゃない感が漂ってます。
皆さんがおっしゃってる「あらゆる映像信号に対応」の設定ができてないっぽいな、と。
考えられる要因としては、テレビ側の映像出力の設定をイジれば何か変わるのか?
あるいは、現在SONYのサウンドバーを経由してZ20Xに繋いでいるため、ここを直結にすれば変わるのか?
素人質問で恐縮ですが、ご教示お願いします!
Z20XとPROでPS2以来10年ぶりに最強のゲーミング体験したいっす!
書込番号:20409757
3点
>しゅんくろさん
PS4PROについてきたHDMIケーブルでZ20Xに直つなぎした上でレグザの機能設定>外部入力設定>HDMIモード選択:高速信号モード HDMI HDR設定:HDRモードでなりませんかね?
書込番号:20409859
2点
>wild Huntさん
ありがとうございます!
やっぱりレグザに直結ですね!
SONY HT-CT780を経由して繋いでたんですが、テレビに直結したらHDRになりました!
ついでにもう一つ質問です!
設定>映像設定>映像メニュー>ゲーム
機能設定>外部入力設定>HDMI自動画質モード設定>自動ゲームモード
と同じような設定が2か所にありますが、これはPS4使用時はともに上記の設定で問題ないのでしょうか?
PS4で映画を再生した場合とかどうなるんだ?とかも気になるのですが…。
また、映像設定の「倍速モード」の設定は推奨などあれば教えてください。「ゲームダイレクト」でOKでしょうか?
何はともあれ、ありがとうございました!!
書込番号:20409918
2点
>しゅんくろさん
自動ゲームモードは映像信号を判定して、自動的に画面モードをゲームモードにしてくれる機能です。ゲームするには便利なので、設定しておく方が良いと思います。
倍速モードは、ゲームダイレクトだと、表示遅延が最も少ないですが、残像が他のモードより気になりやすいです。
ゲームスムーズやゲームインパルスは、遅延はわずかに大きくなりますが、その分、残像が減るように補正がかかります。
FPSや格ゲーなど、1フレーム未満の遅延も困る、という場合は、ゲームダイレクトになると思いますが、そうでなければ、スムーズやインパルスで気に入った方で良いと思いますよ。こちらの2つのモードでも、十分、遅延は少ないです。
書込番号:20410352
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)












