REGZA 58Z20X [58インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 781 | 99 | 2016年9月28日 08:45 | |
| 118 | 16 | 2016年9月25日 13:28 | |
| 6 | 8 | 2016年9月20日 21:45 | |
| 15 | 1 | 2016年9月14日 18:24 | |
| 64 | 23 | 2016年8月27日 22:24 | |
| 226 | 30 | 2016年8月26日 07:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
来週までには購入する予定です。大型店で購入された方価格情報教えて下さい。オリンピックも終わりましたがあんまり値落ちしていないようですが。
来月まで待ちですかね。
書込番号:20148780 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
画質の良さに惚れて購入しましたが、画面に線が入る初期不良によって返品しました。
返品は難儀でしたが、4kテレビには想定しなかった欠点がある事がわかり、返品は結果オーライでした。
そのまま、購入となっていれば、今も後悔していた事でしょう。
4Kテレビの想定しなかった欠点とは、地デジが2Kテレビよりも映りが悪い事です。
ほとんど観るのは地デジですから、これはショックでした。
4Kテレビを購入するなら、地デジの映りを2Kテレビと比較して我慢出来る程度であるかを確認してからがいいですよ。
あと、これは、4Kとは関係ありませんが、不具合なのか仕様なのか、Macと繋いだ場合、動画の音声の遅れが酷かったです。
ともかく、私なら、地デジの映りが、2Kテレビ並みになるまで現状の4Kテレビは購入しません。
書込番号:20149135
14点
>地デジが2Kテレビよりも映りが悪い事です。
それはドラゴン7さんの環境が悪いのでは?
映り良いし綺麗ですよ〜私の20Xは!
書込番号:20149172 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
値オチするのは年末年始くらいでしょう。 それを待てないなら高値掴みで買うしかありません。
現在実店舗では 28万ですが、通販店で延長補償付けて24万で買うのもありです。
書込番号:20149236
20点
JFEさんと同様、私のZ20Xも映りよいし、綺麗です。
ドラゴン7さんのケースは個体不良の可能性もあるので、間に受けないほうがよいです。
書込番号:20149298 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>ドラゴン7さん
地デジの画質が悪い?
それは考えられませんね。4kテレビは地デジ画質を4k相当までアップスケーリングして写し出しています。
本来の4k放送画質には 負けますが、地デジも相当綺麗ですよ
大画面のまま 2kの画質で写し出したら 画質は悪くなるのは
あたりまえです。
アップスケーリングが自動でおこなわれています。
メーカー、型番、年式にもよりますが、いまの4k地デジは
綺麗に出来てます。
ドラゴン7さんの目が肥えすぎているのか
購入したテレビ固有のチップに不具合があったか、設置時に
地デジ 供給側の問題かで 画質が悪かったのでは?
YouTube4kも 10xではフルHDまで
20xでは4kそのまま再生出来てます。
10xでもフルHDでも4kに引けるのとれない画質で見れています。アップスケーリングチップが効いている。
見比べていますが、どちらが4kかフルHDが判らないくらいです。
そちら様の自由ですが手放したのは、ちょっと早かったかな
と思います。
画質がよくなるよう何らかの対策は施したのでしょうか?
地デジを各番組を見てみて、登場人物の髪の毛1本1本も
きちんと確認出来てます。
書込番号:20149331 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
年末年始まで落ちないんですかね。700も候補になりそうです。
書込番号:20149450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
落ちても数万円、もう底値に近い状況なのでいつ買ってもいいと思いますけどね‥
書込番号:20149456 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
地デジはフルHDですらないのでフルHDテレビですらオーバースペック。
ですから過去の地デジ普及時にコストをかけて作られた2kテレビならばそちらのほうが綺麗に見えるのは普通のことです。
同じサイズの2kテレビをもってますがそちらのほうが地デジは綺麗です。
東芝はアップスケーリングが非常に出来が良いので4K以下の解像度でも見れるレベルにまで引き上げてくれると考えたほうが良いです。
4kテレビで地デジがこのレベルで見れることが凄い事なんです。
地デジの映りが2Kテレビ並みになるまで買わないとドラゴン7さんおっしゃってますがそれは難しいでしょう。
地デジは元があまりよくないのでアップスケーリングにも限界があります。
地デジの解像度が上がれば画質はよくなりますがそれもまだまだ先でしょう。
そもそも4Kテレビは4Kを見るためのものであってすべてが綺麗に映るテレビではないのです。
なので4kでの使い道がない方は買うべきではないと個人的には思います。
ドラゴン7さんは地デジがメインのようなので満足できなかったのでしょう。
まるですべてが綺麗に映るようなメーカーの売り方にも問題があるように思います。
4kでの使い道があれば評価はもうちょっと違ったのでは?
4Kの画質なら間違いなくこのテレビは最高峰に感じますしアップスケーリングもソースさえ良ければ素晴らしいですよ。
書込番号:20149559
22点
>4Kテレビの想定しなかった欠点とは、地デジが2Kテレビよりも映りが悪い事です。
地デジ放送を見て液晶テレビの画質もここまで来たのかと感動している立場としては
ドラゴン7さんが何の機種と比較して映りが悪いと言っているのか逆に気になってきました。
有機ELとかと比較されているんですかね。。
書込番号:20149594
23点
凄い執念ですな笑
決して東芝の対応が悪かった訳ではないのに。4kと言いつつも東芝だけに固執しての書き込みとは、、、
今まで人生でミスを一度たりともしたことがない人なんでしょ。ご立派!ご立派な方なのでもうこれぐらいにしてみては?
もう、醜い
>やまたか社長さん
こんばんは。
関係のない話から始めまして済みませんでした。
実店舗からの購入値段情報が今のところないようなので余計なお世話を。
底値はZ10Xのネット価格が一つの目安になりませんでしょうか。たまに売れ残りや在庫の関係から新旧で値段が逆転し、旧品が高くなることがありますが、今のところこのシリーズはそのようなことなく参考にできるのではないと思います。次に20の量販店のウェブ値段を一つの目安してみてはどうでしょうか。しかしあくまで、推測なので値下がりが加速しましたら悪しからずご了承下さい。もし年末までに待てるのであれば待つのもありかもしれませんが、後続機ができたり出る噂で更に悩まれるかもしれません。
後は実店舗でどれだけ買う気を見せて売りたい店員に当たるか。月末当たりは狙い目!で今月まだ売り上げ出してないって店員がたまにいて焦っているのがいたりします笑笑
それと、機種選びについて、私は20を所有で、20でよかったと思っていますが700もなかなかですよ!REGZAに限って言うなら4kの良さを最新、最高品質でたくさん(チューナーを実装しているスカパープレミアムとかでこの間アップデートしたばかりの10月から試験的に放送される最新映像などを)味わいたいのなら20かなって思いますし、斜めから観ることが多いしNetflixの4kをHDRで!とおもうなら700もアリです。
ひょっとしたらポイントも含めたらネット価格より安くなる可能性もありですぞ!
煩わしくなかった値下げ交渉楽しんで頑張って下さい!
書込番号:20149726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>JFEさん
こんばんは
えっ、私?
(ノ∀\*)キャ
書込番号:20149735 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やまたか社長さん
私の58Z20Xも地デジ綺麗に映っていますよ。
買い換える前に使っていた2Kの液晶テレビよりも。
58Z20Xを買う前に2Kのテレビを店頭で何度か観ましたが、地デジが汚いと思い買い換えるのを止めたぐらいですので。
書込番号:20150005
7点
cocoです!さん。ありがとうございます。本日交渉に行って参ります。どなたか、大型店での交渉結果を引き続きご教示頂ければと思います。
書込番号:20150057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ウチのも地デジ綺麗に映ってて満足ですよ!
実店舗の価格ですが、7月中旬ですが藤沢のケーズにて58z20xを保証付き、税込25万で買いました。ネット価格が少し下がって来てるので、今なら交渉次第では24万円台になるのではないでしょうか?
書込番号:20150304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちわ 当方、50z20xユーザーです。中古ですが、5月頭に16万で購入出来て良かったです。
オリンピック終わりましたが、なかなか価格落ちませんね。近くのヤマダで28万。高ッケーです
まだ、東芝のフラッグシップモデルですし、先日ファームウェアのバージョンアップで、地デジの画質も向上。新製品の発表があるまで落ちないでしょうね。
4Kテレビ全般の地デジ、BSハイビジョン画質についてですが、4月に店頭で観た時に、20xシリーズは、ソニー、パナの4Kに比べ、アップコンバート画質は、ドットが細かく輪郭部分のモヤモヤ感がひどく輪郭のシャープさが無いよう感じました。ソニーの入れ替え時期で、16万税別ソニーの55X9300Cに決めかけてました
地デジ画質では、ハイビジョンテレビの方が、クッキリ映っているように見えましたが、ドットの大きさがかなり違うので、アップコンバートが無いハイビジョンテレビの方が綺麗に見えたのでしょう。
見比べ環境も、多くのテレビが並べられた、1m以内の家電店の通路から42インチハイビジョン、43インチ4Kテレビが並べられた状態で、近くで4Kのアップコンバートのモヤモヤ感が強調されたようです。
家では、20xを6畳でテレビから2mほど離れているので、近接した時のモヤモヤ感は、感じにくいですし、ハイビジョンテレビ以上のコントラストが、半端なく綺麗です。レグザは、レビュー記事で高評価ですし、最新のファームウェアで地デジのモヤモヤ感も軽減している事は、実感できています。
今、購入価格が折り合えば、ソニーの55インチ以下の最新直下型LEDモデルですかね、レグザに無い、携帯のミラーリングと3D、NHKの4K試験放送対応が、20Zに無い。3DのBDソフトいっぱい持っている。20zは、2D変換で観る事はできますがね
書込番号:20150965
7点
>やまたか社長さん
ケーズデンキ長野本店にて税込24万円で先ほど購入しました。5年間長期無料保証もついて満足です。
使用するのは来週からになりますが楽しみです(^^)
書込番号:20151018 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ありがとうございます。頑張ればそのあたりまでは行けそうですね。
書込番号:20151517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ケンケン55さん
>今、購入価格が折り合えば、ソニーの55インチ以下の最新直下型LEDモデルですかね、レグザに無い、携帯のミラーリングと3D、NHKの4K試験放送対応が、20Zに無い。3DのBDソフトいっぱい持っている。20zは、2D変換で観る事はできますがね
SONYで55インチ以下の最新直下型LEDモデルなんて存在しないですね。(少なくとも、国内販売モデルでは、海外モデルは知りませんが)
それと現在販売されている4Kテレビには、NHKの4K試験放送対応(BS)に対応している製品は無いですよ。
書込番号:20151653
11点
>イナーシャモーメントさん
こんばんわです ソニーの55インチで直下型LEDモデル無かったですね。65インチはデカすぎます
ご指摘ありがとうございます
NHKの4K試験放送対応テレビ実は、あります
イナーシャモーメントさんは、実際の4K放送を受信できるテレビが無いと自治省から発表を受けての事だと思いますし、私も通常の4K放送が今の4Kテレビの受信機能ではむりなことは、承知しています
しかし、NHKが、リオオリンピックの各地放送局で放映した8Kデータを一部4K向けにダウンコンバートした試験放送を、一般向けに、光配信することを発表しています。
今回のリオオリンピック試験ライブ放送既に終わっていますが、オリンピック期間中フレッツ光を引いている家庭向けにオンデマンドで、3競技に開会式、閉会式をライブ配信され、NHKの地デジチャンネルのハイブリットキャスト配信データ放送で、現在も見逃し配信が見れます
実際にメーカーに聞いて、パナ、ソニー、シャープなどの現在販売されている一部の4Kテレビで家電量販店で、福岡のソニープラザで視聴確認済みです
視聴方法は、下記のNHKのHP
http://www.nhk.or.jp/hybridcast/online/content/riohc_flow.html
そこで、ソニーさんに問い合わせ
対応機種
8500Dシリーズ
9000番代の4Kテレビ
パナソニックさんに問い合わせ
600シリーズ
700シリーズ
750シリーズ
850シリーズ
950シリーズとの答えが、
書込番号:20152549
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
セルレグザから買い換えしたいのですが、どうせなら最新機種にしたいので情報とかでてないでしょうか?
58Z20Xよりどこが良くなっていそうでしょうか。予想でいいのでおしえてください。
6点
ズバリ 4倍速 こちらはないとおもいますが、2画面の復活
あとは、ブラビア最上位機種のように狭額縁を無くして シームレスになり
壁掛けできるような厚さに になるのであれば 買い換えます。
書込番号:20117704
9点
「Z700X」「M500X」と出たので、最上位機種は、「ZX900」とかになるのでは?(^_^;
<「ZXシリーズ」復活!
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zx9000/index_j.htm
後ろに「X」を付けたいなら、「ZY900X」とか...(^_^;
「Z10X」「Z20X」共に「冬のボーナス商戦」「クリスマス商戦」「年末年始商戦」合わせて出しているので、
おそらく同じような時期に出るなら、情報は9月に入ってからでは無いでしょうか?m(_ _)m
どこを良くするかは、その時々の様なので、実際に出てみないと判らないとは思いますm(_ _)m
<他社が「アプリ対応」で伸ばしているのに対抗するため、半年遅らせて「脱Linux」とか...(^_^;
「Linux」からの移行なら、「AndroidTV」などが楽そうですが、実際には癖が有っていろいろ苦労しそうですが..._| ̄|○
書込番号:20118047
8点
以前にもドラゴン7さんがこの質問してましたけどソニー「Backlight Master Drive」に追いつくバックライトですね。
https://www.google.co.jp/search?q=Backlight+Master+Drive&biw=1920&bih=963&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwjWy-_T3sPOAhUDFZQKHVl2BREQ_AUIBygA&dpr=1
実際問題、SONY BRAVIA X9350D の明るさは今現在一番です。
書込番号:20118197
4点
Backlight Master Drive採用と誤解を招きそうですが、X9350DはBacklight Master Driveではなく従来のエッジ型バックライトを採用しています。
現在日本でBacklight Master Drive採用のTVの実物を見た事がある方はほぼいないでしょう。
X9300DはSlim Backlight Driveを採用しています。
書込番号:20118235 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
http://www.phileweb.com/news/d-av/201607/21/39231.html
ここでも試作機と書かれてますね。
ただ今現在目視でのバックライトの明るさはSONY X9350Dが VIERA TDX950やAQUOS XG35、XD35などを凌いで最も明るく
感じます。 Z20X も50インチはX9350Dに次ぐ明るさがありますね。
書込番号:20118266
5点
測定結果だと58DX950は1200cd/m2程度、55X9300Dが1000cd/m2程度ですね。X9350Dは昨年モデルと同程度の700cd/m2程度です。
目視でどう感じたのか?は、私には興味がないコトなので特に肯定も否定もしませんが、実測では上記の様な結果になります。
書込番号:20118298 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
バックライトが明るくとも映像エンジンが どれだけ発光させるのかを決め、液晶パネルが それを遮り、必要な光のみ透過させる
ので1200cd/m2の58DX950は それだけ光をコントロールされて優秀なんだと思います。
X9350Dはバックライトの明かりを 余すことなく有効利用する映像エンジンと液晶パネルなんじゃないですか? いずれにしても
バックライトが明るくとも 自動車のライトみたいに常に100%発光ではなく、それを制御して映像にしてるので、映像に降ろした
場合の明るを目視だと印象が変ってくるはずです。
書込番号:20118303
2点
余談ですが、ここ一週間は ほぼ毎日 あちこちの家電量販店で 液晶テレビ の試視を繰り返しております。
同じ家電量販店での試視だと設定や個体差、流してるソースなどで印象が変ってきますのでなるべく違う店で同じ製品同士を
比べて視るようにしています。
書込番号:20118309
6点
書込番号 20118303
ちょっと何言ってるか分かんないです。
書込番号:20118333 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
レベルが追いついてないなら無理に参加する必要はないですよ。
書込番号:20118777
6点
>Dスレイヤーさん
X9350Dの方が比較すると性能が低いから全体的には光の透過が抑えられていなくて目視では明るく感じる。
DX950は高性能だから局所的な白等の明るさは有るが全体的には光の透過が抑えられているから目視では暗く感じる。
言葉が足りていないけど簡単に言うとこんな感じの事を言ってるんじゃないでしょうか?。
私が店頭でプラズマテレビのST3とVT3を観た時の感想に似ていますね。
ST3の方が性能が低い為に全体的に白っぽくて何故か明るく感じ、高性能のVT3が暗く感じた事を思いだしました。
書込番号:20118940
5点
ちょっと修正
言葉が足りていないけど簡単に言うとこんな感じの事を言ってるんじゃないでしょうか?。
↓
上記の文は言葉が足りていないけど、簡単に言うとこんな感じの事を言ってるんじゃないでしょうか?。
書込番号:20118983
5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820100/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tabの書込番号:20056349さんのクチコミ内容を
見ると今年は秋の発売は無く、来年の春予定と書かれてますね。結果は今年の秋になればわかるんでしょうが。
書込番号:20119141
5点
パンプキン さん 面倒な解説の代弁ありがとうございます。
ここでも書きましたけどX9350Dの画質も素晴らしいものでした。性能が低いと言うよりHDRが強く出てる印象ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869369/#20029766
書込番号:20119254
2点
>POLYPHONICさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820100/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tabの書込番号:20056349さんのクチコミ内容を
ページ指定だと(東芝の口コミだと)直ぐにリンクが切れて見られなくなってしまうので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820100/SortID=20052834/#20056349
の様に直接指定するとサーバーから消えない限りリンクが有効ですm(_ _)m
書込番号:20120436
4点
新型は去年と同じ10月あたりにでるのかなって思っていたのに春なんですかorz
書込番号:20236517
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
netfrixの5.1ch対応の映画を見ているのですが、ステレオでは聞こえるのですが
リアから音が聞こえない状況です。
本体とホームシアターは、ARCのHDMIで接続しています。
またホームシアター側にHDMIで他に接続している機器では問題なくリアから音が聞こえています。
ARCで接続していてZ20Xで5.1chコンテンツを再生、外部ホームシアターなどで聞かれている方は、問題なく5.1ch再生されているか、教えていただけないでしょうか。
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本体とホームシアターは、ARCのHDMIで接続しています。
「繋いでいれば、勝手に最高(最良)の状態で視聴出来る」
なんて思っていると「出来ないじゃん!」という事も良く有ります。
まずは、「50Z20X」と「ホームシアター(型番不明)」の「設定」の「音声」に付いての項目を確認して下さいm(_ _)m
<デフォルトで「サラウンド」が有効とは限りません(^_^;
音量調整がテレビから出来ているなら「レグザリンク(HDMI制御)」は出来ていると思いますが、
一応、こちらについても確認しておいて下さいm(_ _)m
<「繋げばレグザリンクする」と思っていると、デフォルトでは「制御しない」という場合も有り、
たまたま、うまく制御が機能しているだけの場合も有ります(^_^;
書込番号:20217802
0点
ご返答ありがとうございます。
言われるようにZ20Xからホームシアターの音量調整出来ています。
ホームシアター(ソニーのHT-RT5)へつないでいる他の機器での再生はしっかりと5.1chで出力されているので、Z20X側の設定ですかね。
みなさん、問題なく5.1ch出力されているでしょうか。
書込番号:20217927
0点
Netflixの5.1に対応していないんじゃなかったかな、確か。
書込番号:20217945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございました。
そうなんですか、知りませんでした。
カタログ、取説で確認してみます。
そうだとしたら、リモコンに専用ボタンあるにも関わらず、、、 がっかりです。
書込番号:20218858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東芝のサポートに聞くのが手っ取り早いと思うけど。
書込番号:20218964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sun90126さん
z20Xを持っていませんが、、テレビのNETFLIXで5.1は出力されています。5.1作品ということは作品選択時のタイトル横の表記で5.1と出ているという認識で合っていますか?出ているのであれば、対応しているということだと思うのですが。例えば同じタイトルでもHDR表記はテレビのアプリが対応していないと表示されません。音声の表記も同様だと思うのですが。
Z20X取説の164P/165Pの光デジタル設定で「ARC優先」または「サラウンド優先」など変えてみてはいかがでしょうか?光デジタル設定という名前ですが、ARCの出力もここの設定と同じものが出力されるようです。
書込番号:20219039
![]()
3点
>shimo777さん
ARC優先で無事5.1ch出力されました。
貴重な情報ありがとうございました。
光デジタルの設定なので、気にしていませんでした。
非常に助かりました。
書込番号:20221225
0点
>sun90126さん
良かったですね^^ 水中のドキュメント映像のタイトルが良いですよ。鯨の鳴き声が背後や周りから聞こえて神秘的です。
書込番号:20221247
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
PS4proは4k、HDRをSONYが強く推していますが実際の性能としては4Kを表示するには力不足です。
4Kをそのままの解像度で表示しつつ60fpsで余裕で動かすのはハイスペックPCでやっとですし、そこまでの力はPS4にはありません。
性能としては2kを余裕で綺麗にぬるぬる動かせ、4Kはアプコンでfpsを落とせばギリギリ表示できる性能といえます。
公式でも4kはアップスケールって書いてます。
なので実際4kと言われているのも解像度だと現実的には2560×1440、2840×1600、あたりをアップスケーリングしたものではないかと言われています。
ただHDRは見てすぐ分かる違いがあるのではないでしょうか。
PS4には色々選択できるモードがあるようで、アップスケール4K30fpsで映すモード、1080P(2K)で60fpsで動くモード、1080Pの30fpsで画面を綺麗にしたもの、があるらしいです。
しかしどれもSONY以外のメーカーがどれだけ本気で、どのモードに対応してくるかまだよく分からない状態です。
PS4のみで考えると性能から見て一番適してるのが1080P(2k)の最近の4kぐらいコストを本気で掛けたHDR対応のテレビとなりますがそんなテレビはおそらく出ないと思います。
HDR対応を気にしなければフルHDテレビで十分かなと思いますが結構変化ありそうなんですよねHDRって。
結局今あるHDR対応テレビで選ぶなら個人的には、価格、遅延、画質すべて重視するならZ20X。
サイズはもっと大きくてもいい、とにかく画質重視、お金に余裕があるってことならこれから出るZ9Dを視聴してから検討もありかなと思います。
ただこのテレビもZ9Dもそうですが正直PS4にはオーバースペックで4kの性能をフルに発揮できるのはハイスペックPCや4k放送などでしょうね。
書込番号:20200543
![]()
11点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
7月終わりに、引越する予定なのですが、この機会にテレビの買い替えを検討しています。
65z20xが欲しいのですが、近所の電気店では価格コムの安値には程遠い状況です。
もう少し待てば、値段も下がってくるとおもうのですが、この夏はリオデジャネイロでオリンピックが開催されるので、通常の値動きとは違う動きになるかもとも思っています。
ただ、日本の真裏で開催されるのでそこまで盛り上がらないような気もします。
最近開催されたオリンピック前後の家電(テレビ)の値動きをご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。
書込番号:19901887 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いいのやまさん いいところに気がつきましたね。
以前、1インチ1万以上 液晶テレビの42型がまだ40万以上していた頃ですが、消費税増税前に高い価格で相当売れました。
消費増税後に一気に相場が下がり1インチ1万を切り今のようにシャープ60インチが13万とか信じられない安さまで下げました。
つまり、増税前とかオリンピック前とか大衆が買いたくなる時を過ぎた後の大きく相場が下がります。
オリンピック後には今より薄型テレビの価格相場は大きく下げて 今の60〜70%程度が実売価格になると予想してます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E6.B6.88.E8.B2.BB.E7.A8.8E.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2
http://allabout.co.jp/gm/gc/51216/2/
書込番号:19901970
![]()
9点
返信ありがとうございます。
2010頃に家電エコポイントがついた頃があったかと思いますが、実は私もそれに乗って37z9000を何カ月も前から狙いをすまし、購入しました。
エコポイントもついて自分ながらいい買い物をしたと思いきや、エコポイントが切れたとたんにエコポイント以上値段が下がり、「何じゃこりゃ」という経験があったので、今回投稿させていただきました。
各社新製品も出ているし、もうしばらく様子を見ようかとも思っています。
書込番号:19902492
5点
まずは、「引っ越し先」が決まって、「どこに置くか」「どのサイズまで置けるか」などを考慮した上で、
その時に買える製品を購入した方が良いのでは?
<住まいは決まっていて、部屋の状況なども既に判っているのでしょうか?(^_^;
結構「安くなったら買う」という方の場合、いつまでも買えない(買わない)可能性があります(^_^;
<「新機種」の話が出ると、そちらに目移りして結局「現行機種の最安値」を見逃したり...
引っ越した後で、「やっぱり大きなテレビが欲しい!」と思ったら考えれば良いのでは無いでしょうか?m(_ _)m
<今の「37Z9000」は使えているのですよね?
「引っ越し先」周辺の量販店と「今お住まい」の近くの量販店は同じなのでしょうか?
書込番号:19902588
8点
返信ありがとうございます。
37z9000は、購入から4年9カ月で画面にモザイクがかかったようになり、保証で液晶交換、それから2カ月で画面に横一本線が入り、線の上の映像がフリーズし、液晶と基盤の交換しました。
さらにそれから半年で、また画面がおかしくなり、保証も切れたことから、やむなく43g20xを購入しました。
7月末に自宅が完成する予定なので、43g20xは寝室に持っていって、リビングには大画面と考えています。
ただ、近所の電気店では、65型が57万、58型が35万とのことでした。
価格差が、22万もあるので、58型にするか、65型をオリンピック後まで待とうかなどと考えています。
書込番号:19902956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もオリンピック後は下がるとみています。
オリンピック需要は店にとっては、いいチャンスですよね。
書込番号:19903287 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
58インチと50インチ双方とも5月GWの値上がり以降徐々に価格下降してましたが、58インチは中旬に再度値上がりありましたね。オリンピック見据えたニーズの差なのでしょうかね。58インチが260000円程度になったタイミングで購入しようと思っていましたがタイミング逃してしまったので、スレ主さんはいいタイミングでご購入できるといいですね!
最近全く値動きないので、勢いで買ってしまおうかと思っているところです。笑
書込番号:19903356 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
オリンピック後には現在の70型〜85型のような非常に高価なモデルも今の60型程度の感覚で買える金額帯に落ちてくるかと
予想してます。 自分もその頃にBRAVIA KJ-75X9400C のような75型以上のテレビを欲しいと思ってます。
書込番号:19903392
5点
>HD_Meisterさん
>KING0601さん
>No !こうそくさん
返信ありがとうございます。
皆さんのご意見で、オリンピック終了の8/21まで、日々値段の上下に一喜一憂しながら待ってみようと思います。
このところの新製品ラッシュもオリンピックを見越してのものなのでしょうね。
後日、またお伺いすることもあるかと思いますが、ご指導お願いします。
書込番号:19905012
3点
それまでは下のような製品で間をしのいでいるのもいいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742665_K0000643683_K0000643681_K0000587785_K0000639701_K0000787654&pd_ctg=2041&base=r_s_u_h&review=s_2&spec=101_1-1-3-5-6-11,102_2-2,103_3-2-3,104_4-2-3,109_9-2,107_7-2-5
書込番号:19907056
1点
>いいのやまさん
引っ越ししてしばらくは手持ちの43G20Xで様子見が得策でしょうね^^
都心部の大手量販店に代理で購入してもらうサービス(保証・設置等も量販店のサービスが受けられるそうです)がありますので、地元の量販店にこだわりが無ければこう言ったサービスを利用するのもアリかと思います。「代理購入 家電」で検索してみてください。
一つ気になる点は、9〜10月頃に新型の発表が出るかと思います。その前頃には生産終了となるのですが、各社65型以上は生産予定数が少なく(かつ高級機は販売初期を除き、受注後メーカー仕入れとなるので販売店で在庫を持っていません)、あっという間に展示品もしくは通販の在庫のみという状況になりますのでタイミングの見極めがシビアです。頑張って下さい^^
ご参考まで^^
書込番号:19907744
1点
先日65Z20Xを近所の大型電気店で買いました。
ごく普通の田舎の大型電気店なので競争が激しい都会
よりは少し高いとは思いますが参考になればと・・・。
価格は
420,000(税込)+ポイント30,000
でした。
スペースがあるのでしたら65型のほうがお勧めだと思います。
(以前のシャープの60型と大きさはあまり変わらない印象です)
地デジとブルーレイメインですが、やはり迫力があって綺麗ですよ♪
一度、交渉されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19908353
4点
>shimo777さん
返信ありがとうございます。
代理購入というものがあるんですね、全く知りませんでした。
私の住んでいる近辺では、ヤマダ、ケーズ、エディオンがある位で、ヨドバシやビックには行けません。
ただ、地元と何万円もの差が出るのであれば、高速バスに乗って、大阪に行くのもアリかなと、shimo777さんの返信を見て思いました。
書込番号:19908532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
近くの量販店で50型Z20Xが5年保証と8000ポイントが付き、税込み価格226.800円との提示なのですが安いでしょうか??
書込番号:19912603
4点
>もうおじさん。さん
返信ありがとうございます。
購入されたんですね、おめでとうございます。
値段も私の提示された金額(57万)よりかなり安価でうらやましいです。
私は、もう少し気長に待ってみようと思っていますが、このところのZ700Xの価格の急降下見ていると、気持ちがグラついてきます。
さらに、消費税の引き上げが延期されるようですので、これがまた今後の値動きにどう影響するか、心配です。
増税前の駆け込み需要がずっと先になるので、このまま緩やかに価格が下がってきてくれればと思っています。
>あのあのちゃんさん
返信ありがとうございます。
50z20xの価格については、正直ノーマークでしたので、安いのか否か分かりません。
お互い、出来るだけ安くいいものが買う事ができればいいですね。
書込番号:19917765
1点
リオオリンピックも最終日を迎え、価格が下がってくるのを今か今かと待っています。
オリンピック前、開催中は、価格がフリーズ状態でしたので、どれくらい下がるか楽しみです。
いつ買おうかなぁ。
書込番号:20134198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリンピックも終わったがこれと言った大きな値動きが無いような。お店回っても先月のボーナス時期の方が感触良かったかもしれん。特に各社上位モデルはここの書き込み見て期待してたのだが残念。昔みたいにオリンピック需要は関係しないのかな。
書込番号:20140072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
生産過多で今後の需要も見込めない場合は値引くでしょうけれど、だぶついてなければ下がらないような気がしますが。
お得に購入したい場合ですが、環境省はインターネットを通じた省エネ家電販売促進を考えていまして、10億円程度の販促費用補助を予定しています。
ポイントになるのか詳細はわかりませんが、年内行われる可能性もあります。
テレビも対象です。
http://www.sankei.com/politics/news/160820/plt1608200011-n1.html
書込番号:20140555
0点
>ハカタドンタコスさん
返信ありがとうございます。
今週末の家電量販店のチラシや店員さんの対応に期待しています。
>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。
通販のニュースは、私も新聞で見ました。
テレビや冷蔵庫、洗濯機などの大物家電は、故障時のことを考えたら、なかなか手を出し辛くないですか?
私は以前使っていたz9000の液晶パネル、2回交換した後に逝ってしまったので.....。
書込番号:20140955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テレビや冷蔵庫、洗濯機などの大物家電は、故障時のことを考えたら、なかなか手を出し辛くないですか?
>私は以前使っていたz9000の液晶パネル、2回交換した後に逝ってしまったので.....。
通販でも、大物は長期保証に入ったほうが安心ですね。保証内容も見て。
量販は故障しても(大物なんかはとくに)、メーカーに丸投げ。
通販で買っても、量販で買っても、直しに来る人が同じだったり。。
書込番号:20141034
0点
近くの電気店に行ってきました(3店舗)が、最安でも58型が28万、65型が45万(いずれも税込)でした。
四国の田舎では、こんなものなのでしょうか。
京阪神、中四国の方ーー!、価格の情報教えていただけませんか?
書込番号:20148746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
22日にスカパーHDR放送対応のアップデートが放送ダウンロードで開始されたようでその後「メモリ不足のため、コンテンツを表示できません。」とメッセージが出るようになりました。(本日2回発生。)
メッセージが出るとサブメニューの予約リスト、インターネットがグレーアウトして選択できません。
2回とも本体電源を入れなおしましたがそのうち1回は、画面が止まり本体が再起動してしまいました。
偶然かもしれませんが、2回ともそれまで数時間別のチェンネルを見ていてテレビ朝日にチャンネルを変えたときに発生しました。
サポートに配信したソフトウェアに不具合がないか問い合わせしましたがそのような報告はなく本体電源ボタン長押しで
リセットしてみてくださいと言われました。
同じような症状になられている方はいませんか。
35点
今晩は
65Z20Xだけれど
うちのテレビも発生しています。
ソフトウェアバグの様ですね
サポートセンターに連絡しましたところ
ブラウザーを多重に開くとメモリーを使うので、
発生すると言われましたが、ブラウザーとしては使用していないし
本日3回発生しています。
書込番号:20135370
15点
バージョン507ですよね?
このスレを見て確認しましたが…、不具合は無いですよ私の50Z20Xは!
書込番号:20136295
10点
>JFEさん
おはようございます。
バージョン507です。
我が家のテレビは、最初に発生したときの不具合
1.タイムシフトの番組が再生できない。
2.リモコン操作で、電源オフ不能
操作後、2分くらいで電源オフになった。
サポートセンターに確認後
クラウドメニュー操作不能が判明
最初の時は、確認していません。
以上の様な状況でした。
書込番号:20136491
7点
おはようございます。先月購入した50Z20Xですが、昨夜から同じ症状が出て今朝も改善されていません。
ネット検索して、ここに辿り着きました。メカに弱いので困ってます(^^;;
書込番号:20136526 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
我が家のテレビは相変わらず不具合あり
リモコンで、電源オフとチャンネル切り替え不能(BS⇔地デジ放送)
電源オフが約2分遅れで反応
書込番号:20137003
2点
今夜もメモリ不足表示が出て症状は同じです。
録画予約を複数していましたが途中で電源が切れたので録画中止を中止したとのメッセージがあり、実際録画出来ていませんでした。
タイムシフトの番組を保存し始めて、途中で会社に行きましたが、その番組も保存出来ていませんでした。
ソフトウェアのバージョンはJFEさんと同じです。
平日は会社で聞けないので土曜日に東芝のカスタマーセンターに電話照会しようと思っています。
書込番号:20138429 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も同じ症状が出て、本日サポートセンターに問い合わせました。「電源を切り、コンセントを抜いてから30分以上経ってから、再度電源を入れてみてください。」と言われ、実践しました。
今のところ正常に戻ったようですが…。
一度試されてはいかがでしょうか?
書込番号:20138580 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
我が家の58Z20Xも、メモリ不足画面が、たびたび続いていましたが、今日は、リモコンがどこのボタンを押しても反応しなくなりました。
なおソフトウェア―は、自動ダウンロードでT37-01B6DD-507になっていました。
仕方が無いので、電源ボタン長押しで治りましたが、ファームウェア―の不具合でフリーズしたのでしょうか?
2度ほどこの状態になりました。
あと、ちゃんとUSB録画が出来ているのも関わらず、録画できませんでしたの、お知らせ画面が出ます。BSの「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅」何故でしょう?
気に入って購入し、未だ1ヶ月しか経っていません。かみさんに、なんなのこのテレビもうはや壊れたんじゃないのと、言われてます。
書込番号:20139663
11点
こんにちは
我が家のテレビのその後
26日にリセットでは改善しないと東芝に連絡
27日に訪問修理したいと東芝から提案があり了承しましたが
先ほど、東芝より連絡があり
同じ症状が他でも発生しているため
27日に訪問修理の件は中止したいと東芝から提案されました。
対応策が決定したら連絡することで、了承
27日は製品交換で対応するつもりだったようです。
書込番号:20139841
7点
電源長押しのリセットで様子を見ていましたが、今朝確認すると4回リッセトがかかったようで
通常録画失敗、タイムシフトも録画停止していました。
再度サポートに連絡したらこの不具合を把握しているようで現在調査中とのことでした。
ソフトをもとに戻せないか聞きましたが出来ないといわれ原因究明もめどがわからないそうです。
ひとつ前のソフトを新たなソフトとしてサーバダウンロード出来るようににすればいいことじゃないですかと聞きましたが
技術的なことはわかりませんとも言われました。
SDカードでもソフト書き換えできるはずなのでHPに掲載してもらいたいものです。
現在、昨日まであったサーバダウンロードの記載は削除されているようです。
放送からの自動ダウンロードをしないようにしとけばよっかたと後悔しています。
書込番号:20140046
5点
こちらでも同じ症状が出てメーカーに問い合わせましたが、メーカーでも症状は把握していて原因を確認中ということです。
書込番号:20140071
6点
また新たな症状が出ました。番組を見ていると、画面の右上に番組表示が突然出てすぐに消えます。
それを数分間に繰り返すようになりました。
一旦、電源を切ると止まりますが、また出ます。ファームウエアー元に戻せないのでしょうか?
テレビが、暴走しているみたいです。
書込番号:20140613
5点
これだけ不具合報告が有るてことは個体の問題ではないですね。
私のは全く不具合無いのは何故だろう???
書込番号:20140645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同じ症状が出ております!50Z20Xです!メモリー不足の表示の後、リモコンのボタンが何も作動せず電源も切れなくなりカスタマーセンターに連絡しましたら主電源を30分以上切り再度電源を入れる回答でしたので実行後、元に戻り1時間位後また同じ症状が出てもう一度実行したら今度は電源が入らなくなってしまいメーカーに連絡したら調査中なのでテレビが見れ無くてもそのまま我慢してくれとの回答でしたので観れないTVで最悪です。東芝の対応最悪!!>PSFUJIさん
書込番号:20141323 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
東芝の対応がいつになるかわからないので自分なりにできることをいろいろ試しています。
症状の出だしがメモリ不足なのでもしやと思いネットワークから切断し電源長押しでリッセトしてみました。
たまたまかもしれませんが昨日お昼から今現在症状は出ていません。
以前、ブラビアで再起動を繰り返してテレビが視聴できない不具合がありました。
その時、ソニーはHPに公表していましたが未だ東芝は何も載せていません。
症状がどの程度のユーザで発生しているのはわかりませんが実際、迷惑をしているユーザがいるのは確かです。
応急処置でも構わないので早く回避策を見つけてほしいものです。
書込番号:20141584
6点
メーカーが症状把握しているなら、サイトで現状を伝えた上で放送ダウンロード停波しないと
被害がどんどん広がっちゃいますよ。私はたまたまここの皆さんの書き込みのおかげで助かったけど、
明らかに不具合なら早急に対応しないと信頼失い続けますよ
書込番号:20142127 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
電源を消してコンセントを抜いて30分経過、その後、おもむろに立ち上げました。約2時間、タイムシフトの再生を含めて、スムーズに行きました。ところが、今朝調子に乗って、タイムシフト番組を保存し始めたところ、数十分経過したところで、突然例のメモリ不足の表示が出て、コントローラーが全く機能しなくなりました。電源オフ、チャネル変更等が出来なくなりました。困ったものです。
今夜は、ネット切断にトライしてみます。が、それだとYouTubeが見られなくなるので、あくまでも一時しのぎですが^^;
午前中から昼休み、東芝のカスタマーセンターに何度か電話しましたが繋がらなかったです。
z8xからz20xに移行して、画質の飛躍的な向上に大喜びでしたが、思いっきり冷水をかけられた気分です。
書込番号:20142276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
JFEさん
net接続してますか?
既にPSFUJIさん が試されていますが、net接続が悪さをしているとも考えられます。
以前のSONYの件は、SONYのサーバーダウンによるものでした。
SONY機は、視聴番組情報などをサーバーに送っている。
東芝も(一部機種かもしれませんが)サーバーに情報を送っている。
この情報を送る過程で、フリーズするのかもしれません。
書込番号:20142398
6点
>net接続してますか?
はい、しています。フレッツ光を有線で繋いでいます。
書込番号:20142432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










