REGZA 58Z20X [58インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年1月11日 23:18 | |
| 3 | 8 | 2016年1月11日 21:54 | |
| 33 | 5 | 2016年1月9日 15:39 | |
| 9 | 9 | 2016年1月6日 09:47 | |
| 4 | 3 | 2016年1月4日 18:03 | |
| 6 | 4 | 2016年1月4日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
スレ主さん 過去の書き込みから察するに、両方持っているのですよね?
テレビ z20x
タブレット Xperia tablet z3
Xperia タブレット内のムービーアプリで再生できるかどうか?教えてください。
その他のアプリは、このスレを参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=18340944/
書込番号:19483158
0点
bl5bgtspbさん
返信ありがとうございます。両方持ってます。
また、タブレットでは再生できません
参考スレを見ましたが、全く同じ悩みでした。
そこでの結論をみる限り、再生は難しそうな感じですね
ありがとうございました
書込番号:19483287
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/quality.html#pdsys
上記のYouTube動画を見ると、LEDの数は縦12×横24=288個
ブロック数は横3個で1ブロック、縦12×横8=96ブロック
という感じの動作に見えますね。憶測ですが、とりあえず参考までに。
0点
LEDの数を知りたいですね。
55EG9600は、
「まるで約3300万個の発光素子(サブピクセル)がそれぞれ命を持つかのように。
映像の電気信号が入力されると、ひとつひとつの素子が個別に反応。」
とあるので、やはり勝負にならないのですかね。
書込番号:19479582
0点
東芝4KとSONY2K使ってるが画質は変わらない
三菱は田舎の量販店にはない
書込番号:19479725
1点
>東芝4KとSONY2K使ってるが画質は変わらない
東芝4KってZ20Xじゃないでしょ。
東芝4Kでも機種によって画質の差はあるし、視聴環境や画質の設定、再生ソースでも違いは出てくるから、画質は変わらないって断言出来ないです。
書込番号:19480071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これも、あれも、それも画質が良いってことなので問題ないでしょう。
書込番号:19480114
0点
>オカライトバンマーガリンさん
元が酷ければ、代わり映えしないかもしれませんが、4K放送や、4Kにした静止画を見た場合には、まったく違うと思いますが。
それから、
55EG9600
は、LGの有機ELです。
書込番号:19481360
0点
ご指摘の通り下位機種G20のことでしたので、大変失礼致しました。
全面直下LED、IPSパネルに期待し過ぎでしたが、画質悪くはありません。
なお、観た4K映像は、アマゾンプライムビデオからです。
書込番号:19482167
0点
他、PC用5Kモニタ27型の濃縮された画像との比較でもありますが
条件が違い過ぎるので、これにて退散。
書込番号:19482598
0点
>オカライトバンマーガリンさん
アマゾンプライムは、HDとSDだけでは。
書込番号:19482862
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
タイムシフト録画番組には、チャプターが一切付かないと思っており
観たい位置までずっと早送りで対応していました。
いつも通り、タイムシフト番組を観ていた時に、
リモコンに押した事の無いボタンがある事にふと気付きました。
それが「シーン検索」ボタンでした。
リモコンの1番下にあり、大きさも質も他のボタンとは明らかに重要度が低そうな型なので、気にもしていなかったんです。
それが押した瞬間に、ネットと交信し番組の内容(出演ゲスト、内容、CM)が時間順に並び、一発で観たいゲストのシーンまで飛ばせるなんて。
これって物凄く便利な機能だと思うのにホームページには、チャプターは通常録画のみ対応のマジックチャプターしか記載が無いので、タイムシフト番組は見られるだけで満足としていたんですが、
それを使っていて気付いたのでとても得した気分になりました。
以上です。
書込番号:19470884 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/function_04.html#regza_remocon
この辺にボタンの「存在」は判るようになっていますが、「シーン検索」については、以前のモデル
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9x/recording.html#midokoro
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/recording.html#midokoro
こんな説明の仕方がされているだけですね...
スマホをお持ちなら、
http://www.timeon.jp/mobileapps/tvscenesearch/index.html
と連携するともっと便利かも!?
書込番号:19473032
2点
>名無しの甚兵衛さん
z20xは、教えていただいた前機種などの「シーン検索」の画面とは少し違う様です。
z20xはとってもシンプルになっていると思います。「シーン検索」ボタンを押すとすぐネットと交信するグルグル渦巻きが出て、その後画像のような画面になります。
ボタン一つで内容が表示され、チャプターの様に頭出しが出来るのは、まさにこっちが「マジック(魔法)チャプター」じゃんと思えます。
書込番号:19473712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シーン作成は人力なので録画終了数時間経たないと利用できないのと、ローカル局はシーン自体を作成してくれない事が難点ですかね。
書込番号:19474053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ずるずるむけポンさん
えっ!?人力ですって??TOSHIBAがやっているんですか?
一瞬、甘栗の皮を人が工場で剥いている風景を描いてしまいました。
ローカルだと敏速じゃないんですね。
てっきりマスコミ業界には、タイムテーブルの本拠地があって、各局のキーパーさんが番組の内容をデータベース化して、それをダウンロードしているんだと思ってました。
しょっちゅう思い込みで自己解決してしまうので、無知ですいません。
書込番号:19474720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20121018_566812.html
ガンバってるのはコチラの皆さんです。
書込番号:19474797 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
新年早々ですが取り敢えずあけましておめでとうございます。
て言うか58Z20Xを購入して約一カ月が過ぎた昨年の年末に夜中突如画面が15秒~20秒間乱れる現象が発生してしまいした。何故かすぐさま動画の撮影と思い何とか成功。
翌々日にサポセンへ連絡するが再起動するよう促される。
再起動で治るような話では無いのではと思い撮影した動画だけでも年明け落ち着いてからでも見に来て頂けないかと話を進めようとするが・・・。
お姉さんの言われるまま取り敢えず実行して様子を見る事に。
しかし案の定、新年早々再発する最悪の事態に。(こちらも動画で撮影済み)
だけど時期が時期だけに連絡もし辛くまたタイムシフト用の録画もひょっとしたら最悪全滅する為もう少し様子を見ようかなと、、、思ってます。
皆さんは大丈夫でしょうか?
2点
治らない場合はJoshinに連絡してみては?
こういう場合は日にちがかかっても販売店に連絡した
方がいいですよ。
最悪、交換交渉もありですね。
書込番号:19454126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量販店での購入なら、たとえメーカー保証期間が過ぎていても販売店に連絡して、
「修理」するのか、「買い換え」するのかを相談するのが一番手っ取り早いですm(_ _)m
<今回の場合、「メーカー保証期間」で、しかも購入後1ヶ月も経っていないので、
「初期不良交換」や「返金」も視野に出来ると思いますm(_ _)m
お住まいの場所によっては、気候の影響で電波受信が不安定になる場合もありますので、
「結果」だけの現状の内容だけだと、何とも言えない部分も正直有りますm(_ _)m
<「症状を撮影した」との事ですが、ご自身ではそのまま放置状態って事でしょうか?
一応「テレビのリセット」はした様ですが、それ以外は「ノータッチ」?
接続の状況なども含めて情報を提供して貰えると、同様の状況の方への注意喚起や確認をするきっかけになると思いますm(_ _)m
書込番号:19454814
0点
>アデランスマンさん
ありがとうございます。
まず台本通り?の電源ボタンの長押しでリセット。
その後に症状がでないと有料になる可能性があると言われましたので常にテレビを目の当たりにしてる量販店の従業員ならどう判断をするのかと言う事を一様サポートセンターのお姉さんにはそのような主旨を伝えました。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
>気候の影響で電波受信が不安定になる場合もありますので
可能性としては低いかなと思いながらも一様タイムシフトで同じ場面を確認しました。
バッチリ20Xらしい画質で映っておりましたので電波による問題はないかなと。
仕事の都合の整理が付きましたら取り敢えず購入先の量販店へ話を聞きに行こうかと思います。
その後はまた報告します。
書込番号:19455506
0点
>その後に症状がでないと有料になる可能性があると言われましたので
これは、変だと思いますm(_ _)m
<「今後、1年間症状が出ないと、その後は有償になります」って事なら「その通り」ですが...
「メーカー保証期間」が「1年間」有る訳ですから、その間は「無償修理」の対象なので、
たとえ「診断」のためにサービスエンジニアが訪問しても、それも「無償」のはずです。
<サービスエンジニアが来たら症状が起きないなんて事は良く有る話です(^_^;
「症状」が出ても、メーカー作業員が来た時に再現しない場合も有るので、
「写真」や「動画」で撮影しておくと、作業員が来た時に「こうなりました」って確認して貰えます(^_^;
<一瞬の症状だと撮影は難しいですが、
「あれ?直らない」って状況なら、まずはその状態を撮影してから、「テレビのリセット」などをしてくださいm(_ _)m
書込番号:19455873
0点
>桃栗3年柿好きや年けど・・・さん
「画面が乱れる現象」というのは、どういう感じの現象でしょうか?
我が家のZ20Xで
映像がガクガクになる(ゲームの処理落ちみたいな感じ)事が何度がありました。
補間処理のせいかも?と思い、倍速モードをOFFにしましたが変わらず、
電源長押しのリセットを行ってからは多少マシになった気がします。
なお、東芝のサポートに聞いたところ、
サービスエンジニアの方に訪問してもらい、
異常が無かった場合は8千円ほど請求する事があるかもしれない、との事です。
もめない為にも証拠の動画があるのは良いですね。
お金が発生したり訪問の手間をかけないように
電話でもう少し技術的なサポートをしてくれればよいのですが
東芝のサポートセンターはどうやら技術の分からない
ただのコールセンターみたいな状態のようなので残念です。
もう縮小が決まっているので今さらサポートの改善も無理だと思いますが・・・
書込番号:19457234
3点
>ひろかねさん
ありがとうございます。
>画面が乱れる現象というのは、どういう感じの現象でしょうか?
いきなり画面全体が粗くなりそこに半透明の縦線が目視出来る状態で入ります。
その縦線が場所(下部)によればよりハッキリとした縦線が結構ブレた感じで現れます。
この状態が全チャンネルに見受けられ約15秒から20秒続き消えます。
調べて見たら昨年の27日の夜中に初めて確認する。
29日にサポートセンターへ連絡。
その夜にリセットを実行し少し落ち着いたかなと思ってた矢先の年明け早々の元日に2度目の不具合が発生。
といった感じです。
書込番号:19458383
1点
58Z20Xの購入者です。恐らく私の場合と同じ症状だと思います。私は、購入後1週間ほどして薄っすら画像が出ている中で画面全体が白く、縦線ノイズが出る状態となりました。リセットではありませんが電源を入れ直したら症状は消えました。その時は購入した量販店に連絡し、初期不良の可能性があるかもしれないと言われましたが、正常に戻っていて症状を画像として残していなかったこともあり、次に出るようなことがあれば交換のことも考えてもらうことにしました。そして3週間ほどして今度は画面下3分の1ほどに前回と似たような症状が出たため、動画で撮りメーカーのサービスの方に来てもらいました。
直ぐに液晶の不良と判断され、それを受けて販売店にも速やかに対応してもらい本体交換となりました。早めに販売店とメーカーのサービスに連絡されるほうが良いと思います。参考までに。
書込番号:19460243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nikotosiさん
ご親切にありがとうございます。
自営業を営んでいるのでどうしても足を運ぶ事が出来ず昨日購入先へ事情を説明する為連絡をしました。
恐らく初期不良の可能性があると言う事でメーカーの方へ訪問依頼の予約をして貰いました。
今日メーカー側から連絡が入りひょっとしたら本日に見に来て頂けるかも知れません?
大変迅速な対応をして頂いたかなと思ってます。
結果はまたさせていただきす。
書込番号:19461364
0点
昨日に東芝から出張サポートの方に来て頂きました。
早速本体を見て頂きましたが案の定不具合は現れず撮っておいたリセット前後の動画を見て頂きました。
あ〜っ…の一声を聞いた時は何故か確信いたしました。
結果、交換と言いたいところですが自分は無理を承知で返金を申し出たところ量販店側からは意外にも快く承諾を頂きました。
間違いなく現在、画質No1のこの機種を選ぶ事になると思うんですがもう少し日を置いてからにしようと思ったからです。
取り敢えず本体を返品してから後日にポイントも返還という運びで解決しそうです。
この選択が正しいかったか?また語弊があるか解りませんがこの度は東芝サイドや量販店サイドには迅速な対応をして頂いた事は大変感謝したいと思います。
このような事は無い方がいいのですが、ただ少しでもアレ?!と思う事があったなら静止画なり動画なりを撮り証拠を残すという事を皆さんにお勧めします。
書込番号:19464422
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
外付けハードディスク CANVIO DESK 黒 HD-ED50TK 5.0TBを購入しました。
当初は通常録画用として購入したのですが、これがタイムシフトマシン用としても使えました。
(HP等には対応していないと記載がありましたが、そんなことはありませんでした。)
↓以下にタイムシフト用は対応していないと記載されています。
http://www.toshiba-personalstorage.net/compati/hdd/pdf/setsuzoku-ichiran.pdf
このHDDは東芝純正のHDDですが、付属するACアダプターが必要です。
音は他のHDDと同一と思いますが、ボコボコと音がします。
この東芝製のHDDをタイムシフト用と記載できないのは以下の3点だと思います。
1.耐久性の問題(純正よりも箱が小さいので24時間連続稼動だと放熱の問題があるのかも知れません。)
2.CANVIOシリーズは東芝ストレージプロダクツ社の製品であるため、東芝純正のTHD-250D2/THD-500D2等は、東芝ライフスタイル社に対する配慮として、タイムシフト不可としている。
3.両者のプロダクトをすみわけしている。
皆さんどう思いますか??
0点
TOSHIBAの接続確認機種一覧をみてみると、
チャンネル数が4ch以上のタイムシフト機能を持っている機種では、「タイムシフトマシン機能 非対応」 としているようにみえました。
例えば6ch録画 + 再生を同時に行えばデータストリームは7本になり、ハードディスク上の物理的なヘッドは7か所のアクセスを同時に行うことになり、100%遅延なくアクセスを続けるのは、物理的なヘッドアームが動作するハードディスクでは大変な負荷です。
ぱっと見使えるように見えても、連続使用中に再生が引っ掛かったり、最悪どこかのチャンネルで録画が途切れるなどの不具合が無いような高性能ドライブを内蔵していない、もしくは、問題ないことが担保出来ない商品なのではないでしょうか。
(だから、比較的には安価)
書込番号:19437064
2点
トピ主です。
技術的見解ありがとうございます。
購入したHDDのアームが総計何個あるかは分かりませんが、
購入した東芝製のHDDは6チャンネル同時録画中に再生してもコマ落ちや遅延などの問題は一切発生していません。
このため、耐久性の問題なのかも知れませんね。
今後春先にはソフトウェアのアップデートしてseeqvault対応したHDDをそのときに買っても良いのかな?と思っています。
書込番号:19459464
0点
>taka5963さん
>1.耐久性の問題
バッファローHDT-AV6.0TU3/Vを使用しています。
耐久性の問題ではHDD自体がPC用とは差別化しているようです。
因みにHDT-AV6.0TU3/Vの内蔵HDDは東芝製DT01ABA200Vが2台搭載されていました。
これはVideo Stream HDDとして家電、産業システム、車載用として最適化されてるモデルのようです。
大きな違いは回転数が5,700 rpmと低く抑えてある事でしょうか。
NAS用やファイルサーバー用など24時間365日の稼働を想定してるHDDなら同様な耐久性があるのかと思います。
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/specialty.html
因みにPC用USBハードディスクの非対応の訳はHDDが選別品だから
だけではないようで、タイムシフトの独特な規格にもありそうです。
家にあった複数台の外付けHDDはすべて登録すら出来なかったので。
書込番号:19459575
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
本日65インチを購入しました。
ダメ元で価格.comの最安値に合わせてくれるか聞いてみたところ、
割とあっさり合わせてくれました。
支払い額=税込み50万丁度
+ポイント9260
+お年玉ポイント5万(このポイントのみ60日間だけ有効の縛りあり)
なので実質¥440,740になりました。
保障やアフターはケーズが最強との考えで
なるべくケーズで買いたかったのですが
今回はケーズの値引きが渋かった事と、
設置後1週間の間にドット抜けがあった場合も
即交換してくれるとの事だったので、
今回はヤマダで購入しました。
検討されてる方の助力にでもなれれば幸いです。
2点
>サイコロ0423さん
有益な情報をありがとうございます。
私も65インチを検討してますので、もし、よろしければ、店舗名を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19457798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒロナギさん
ヤマダ電機テックランド流山店になります。
最初に声を掛けた店員さんが
「こちらのスタッフの方がもう少しお値段のご相談できると思いますよ」と
恐らくですが、もう少し立場が上の店員さんを態々連れて来てくれました。
ただ現在、在庫が取り寄せの様で
我が家に届くのは1/12の予定になってます。
書込番号:19457870
0点
>サイコロ0423さん
返信、ありがとうございます。
流山ですか。少し遠いですが、参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:19458247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







