REGZA 50Z20X [50インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
度々すみません・・・
NetflixやYouTubeなどの4k動画が、HD画質になってしまう・・という口コミが以前ありましたが
画質で確認する以外に、4kになっていない・・と区別するところはあるのでしょうか?
というのも、日中は50Mbps以上ある回線速度が夜になると10Mbps前後になってしまい
その時間帯でもNetflixやYouTubeの4kは見れるのですが、確かに4k画質が悪いような気もします・・。
でも表示があるわけではないので素人の自分にははっきり区別がつかないのです。
それと、NetflixのHDRはZ20Xでは現状対応していない・・というのは存じておりますが
YouTubeの4kHDR動画は対応して見れているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
※回線速度について夜でも安定した速度が得られるようプロバイダーの変更を
検討しています。
書込番号:20674920
5点

>mn0518さん
4k画質について、YouTube4kについては再生回数の右に
HD もしくは、4kという白地で黒抜きのマークがあります。
4kだったら マークが4kになると思います。。。
4k投稿動画と思われるのにHDだったらネットの速度が
影響していると思います。
書込番号:20674977 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mn0518さん
自宅では、65インチ8500BにはUB900を接続して
58インチのDX770はTV本体でYou TubeやNetflix
を視聴しています
ネット回線は40m程度のケーブルテレビと高速な
光回線の両方を使用しています
4kの表示は光回線でないと出ません
NetflixのHDR作品は素晴らしいですね(^_^)/
どちらも、ケーブルテレビの回線では安定しない
です
UB900でHDR対応作品を視聴すると8500Bでも
豊かな色域な映像を楽しめます
書込番号:20674978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ついでになんですがYou TubeにThe HDR channel
というのがあります
視聴時に部屋の照明を落とす必要がありますが
これも、良いですね(^_^)/
液晶テレビの限界を感じてしまいますが
ネット配信の動画で楽しめる高色域映像です
黒潰れや白飛びしないモニターが欲しくなります
書込番号:20674988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
Netflexについてはどうでしょうか?
4k番組を選択して映っていれば間違いなく4k画質なのでしょうか・・・
以前Netflexで、回線速度の影響だと思いますが、4k映画が字幕だけ出て
映像が出ない・・ということがありました(HD映画はその時でも映りました)
つまりこちらの回線環境に問題があって、4Kで映せない時は映像がでない。
映像が出れば、それは間違いなく4k。
という認識で良いでしょうか?
書込番号:20675005
4点

Netflixは、回線速度に依存します
解像度が変化します
UB900では再生中には画面表示がでません(/\)
65インチの8500Bでは、去年は画面左上にリアル
タイムに可変する解像度を表示させることが出来
ましたが・・・・
なんでか、今年からは表示されなくなりましたね
光回線では120m位は普通にでているので平気です
スカパー!4kにスマホやタブレットにPCなんかは
ケーブルテレビ回線で良いですが、4k・HDRは
光回線を追加で契約したほうが良いですね
書込番号:20675034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>宝くじ当てたいさん
ご返信ありがとうございます。
>Netflixは、回線速度に依存します
>解像度が変化します
やはり、そうなのですね・・・
4kの割には画質が今一つ・・と思っていたので(夜の時間帯)
我が家はフレッツ光ですが(プロバイダーは忘れました)
昼の時間帯は回線速度も問題ないので、プロバイダーの変更を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:20675088
2点

>YouTubeの4kHDR動画は対応して見れているのでしょうか?
このような動画情報(詳細統計情報)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871942/SortID=20434617/ImageID=2641176/
の中にある
DASH: yes(video_itag/audio_itag)
と表示されている項目の video_itag の数値が 337 であれば 4KHDR品質ということになるんじゃないでしょうか。
https://en.wikipedia.org/wiki/YouTube#Quality_and_formats
REGZA 50Z20X だと Chromecast Ultra を接続する必要があるのでは?
http://www.gizmodo.jp/2016/11/youtube-hdr-support.html
TV単体ではいまのところ Samsung製SUHD/UHD TV だけが対応済なのかな?
書込番号:20675117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>でも表示があるわけではないので素人の自分にははっきり区別がつかないのです。
リモコンの「画面表示」ボタンで、「現在の解像度」が表示されませんか?
<取扱説明書56ページ参照
動画の解像度がそのまま反映されるハズなので、解像度が下がっていれば、回線が遅くなっているか、
既知の「有線LANより無線LANの方が快適」を試してみるとか...
書込番号:20675174
3点

私は、デスクトップパソコンに50Z10Xをモンスターケーブルで繋ぎ、Youtubeを見る時がありますが、
回線速度が遅いと、パソコンが良くても、モニターとして使っているテレビが良くても、使い物になりません。
現在、Wi-Maxを使用していますが、朝7時頃〜夜6時頃までは、10〜12Mbpsですが、
夜6時を過ぎると、8Mbps程度まで落ち、夜7時過ぎには、1〜2Mbps程度まで落ちます。
たまに1Mbps以下と言う日もあります。
あまりに遅いので、ソフトバンク・Airも契約してみましたが、朝から夕方までは20〜22Mbps、
夜8時を過ぎると、1Mbps以下になる時があり、使い物にならず5日間使用しただけで解約しました。
どちらの会社も宣伝は良い数字ですが、実際使ってみると宣伝の数字など無縁、全く出ません。
4K動画は情報量が多いので、光回線を使用しないとスムーズな視聴は無理だと思います。
現在は、やりたい事は朝から夕方まで、それ以降はパソコンを止め、テレビかビデオ。
転居したら58Z20Xをモニターとして使用しますので、光に変える予定です。
ところで、Youtubeの4K動画は、スカパー4Kと変わらない画質・綺麗さですか?
1年ほど前に見た時は、綺麗だと感じませんでしたが!?
書込番号:20675483
1点

>名無しの甚兵衛さん
ネットサービスの場合、画面表示の信号フォーマット詳細表示設定はオンにしても表示されません。。。。
書込番号:20675514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>issbrgさん
ご返信ありがとうございます。
我が家は一戸建てフレッツ光(プロバイダーは忘れました)で
日中は余裕で50Mbpsを超えますが、夜は24時頃まで10〜12Mbps位です。
主にNetflexを利用しますがNetflexの推奨が20Mbps位ですので
回線速度が10〜12Mbps位の時間帯は4k映画は映りますが、4kになっていない気がします。
ちなみにアクトビラ4kの無料動画は、10〜12Mbps位だと固まってしまいます(アクトビラ推奨は40Mbps)
issbrgさんは光回線ではないという事はケーブルですか?
僕も素人なので見当違いの事を言っていたらすみません・・・。
話がそれてしまいましたが、スカパー4kは光回線の場合、Z20Xは専用チュナー39800円が必要で
更に、Netfleなどのコンテンツに比べ4k番組はわずかですので契約しておりません。
だからYouTubeと比べようがないのですが、Youtubeの4K動画は紛れもない4k画質だと
思うくらい綺麗です・・・。
書込番号:20675573
4点

>issbrgさん
自宅でスカパー!4kを契約してます
UB900でUHD-BDも視聴していますが、you tube
での4k動画は負けてません(/\)\(^o^)/
>名無しの甚兵衛さん
出来る事と出来ない事があるので安易で思い込みな
書き込みは止めましょう(T_T)
>mn0518さん
光回線でもいろいろあるみたいです
自宅では工事の時に聞いたのですが、光回線を
導入しているが契約者が少ない区画だと言って
ました(URの集合住宅です)
ほとんどは割り引きがあるJcomと契約してる
そーです
なので、光回線ならば何でもかんでもokとはいか
ないです
書込番号:20675800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mn0518さん
ご返信ありがとうございます。
私は、パソコンを外でも使いたいと思い、UQコミュニケーション(http://www.uqwimax.jp/) の
WiMAX(ルーター)と言うのを使っています。
しかし、モニターとして50Z10Xで毎日見ていると、ノートパソコンやスマホでは画面が小さ過ぎて
結局、外でネットを見るという気にもなりませんでした。
WiMAXは光とは比較対象外のスピードしか出ませんので、来月には光に変える予定でいます。
>宝くじ当てたいさん
昨夜は回線スピードが1Mbps を切ったような状態で、Youtube動画は全く見られませんでしたが、
今朝7時過ぎには12〜13Mbps になっていましたので、Youtubeで諏訪湖の花火(4K)を見てみました。
教えて頂いた通り、非常に綺麗でした。
楽しみが増えそうです。 ありがとうございました。
書込番号:20677609
2点

もともとZ20Xは、アップコンバートが上手なので、HDか4Kか分かりにくいですよね(笑)。
で、内蔵アプリのYoutubeとNetflixは4K対応してるようです。
Youtubeは詳細統計情報でResolutionが3840 x 2160 になっていることで確認できます。
Netflixは、"test"で検索するとtest patternsという作品が見つかるので、視聴すると判別できると思います。ただ、Netflixは4Kが基本プランとは異なるプランなのは要注意です。
HDRは、内蔵アプリはサポートしてないですね。4K HDRを表示させるには、ChromeCast Ultraが現実的な解決方法かと思います。4Kは良質なHDコンテンツとあまり差が分かりませんが、HDRはかなり違いがありますよ。
書込番号:20715299
0点

>Shigezo1さん
ご返信ありがとうございます。
余談ですが最近、無線LAN機やスイッチングハブを高速対応のモノに変更したら
夜の込み合う時間帯でも70〜100mbpsの回線速度が安定して出るようになり、
Youtubeの4kもHDにダウンすることなく見れるようになりました。
(それでも2時間以上の4k動画だとHDになってしまう事がタマにありますが・・)
Youtubeは視聴中一時停止を押して「4K」マークが表示するかが現在唯一の確認方法ですが
@その「詳細統計情報」はどうやって画面に表示させるのでしょうか?
Netflixに関しては今晩早速、ご案内の方法で確認してみたいと思います(4kのプランです)
NetflixのHDRに関してはZ20Xは残念ながら対応していないのは知っています。
AChromeCast Ultraを装着すればNetflixのHDRも視聴できる・・という認識でよいですか?
Bまた、YoutubeのHDR動画に関してはどうでしょうか?
いくつも質問すみません・・・、HDRのほうが素人が見たら違いが分かりやすい・・と
何かで見ましたが、もしかしたら自分は一度も見たことがないのかもしれません。
書込番号:20715433
1点

>mn0518さん
TV本体がHDRに対応していないと、どうしようもありません( 一一)
NetflixでCGアニメ、シドニアの騎士がHDRでの視聴できるように
なって、58インチDX770と65インチ8500Bで見比べましたが
効果・画質の差は歴然としています
実際に見比べないと理解しにくいと思いますが・・・・・違いがデカいです
NetflixではHDR対応機種のみにHDR信号が反映されます
未対応機種には普通にHD信号が出てしまうので元の映像が
違いすぎるんですよね
書込番号:20715522
1点

インターネット回線速度、劇的改善ですね。おめでとうございます。
【Z20X Youtube統計情報の見方】
1.Z20XのYoutubeアプリを起動して、確認したい動画を再生します。
2.リモコンの▲ボタンを押して、コントローラーを表示させます(動画再生位置バーが出ます)。
3.リモコンの▼◀▶▲ボタンで「その他のオプション」を選択し、決定ボタンを押します。
4.リモコンの▶でいちばん右側のイガイガ虫アイコンを選択し、決定ボタンを押すと、オンスクリーン表示されます。
統計情報のオンスクリーン表示を消すには、2.から同じ操作をもう一度行います。
Chromecast ultraに加えてタブレット、もしくはスマートフォンが必要です。Chromecastには、操作ボタンの類が全く無く、タブレットやスマートフォンのアプリから操作するようになっているからです。iOSでもAndroidでも大丈夫です。詳細は、以下でご確認ください。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/tv/ultra/
書込番号:20715529
1点

肝心な部分が文字化けしちゃいましたね…再送してみますね。
【Z20X Youtube統計情報の見方】
1.Z20XのYoutubeアプリを起動して、確認したい動画を再生します。
2.リモコンの ↑ボタンを押して、コントローラーを表示させます(動画再生位置バーが出ます)。
3.リモコンの ↓↑→← ボタンで「その他のオプション」を選択し、決定ボタンを押します。
4.リモコンの→でいちばん右側のイガイガ虫アイコンを選択し、決定ボタンを押すと、オンスクリーン表示されます。
統計情報のオンスクリーン表示を消すには、2.から同じ操作をもう一度行います。
書込番号:20715553
1点

>宝くじ当てたいさん
ありがとうございます。
HDR体験してみたいですね・・・
単純に「明るさ」ではないようですし・・・
書込番号:20715563
0点

>Shigezo1さん
ありがとうございます!
早速試してみます。
ネットフリックスのHDRについてはChromecast ultraで視聴可能になるのでしょうか・・・
可能としてPCからの操作は不可ですか?自分今時ガラケーなので(笑)
何度もすみません・・・
書込番号:20715598
0点

Chromecast ultraで4K HDRコンテンツの視聴が可能です。最新のChromeブラウザが動作するPCなら、Chromecast ultraを使えますよ。
詳細は以下をご参照ください。
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja
書込番号:20715665
1点

>Shigezo1さん
毎々ご丁寧にありがとうございます!
試してみます!
書込番号:20715748
0点

Z20Xは1000nitを超える、現状ホームユースでは最強クラスのHDRコンテンツ再生機です。ネオンの輝き、ヘッドライトの光芒、見たことがない映像が見られると思います。がんばってください。
書込番号:20715783
1点

>Shigezo1さん
ありがとうございます。
youtube画面で表示しました!3840×2160て安定して出てます!
以前こちらの回答でDASH: yesのあとの数値が337あればHDRと
お聞きしたことがあるのですが見事になってませんね 笑 当たり前ですが・・
せっかくHDR対応TVなのでChromecast ultra いってみます。
にしても48454kbps(48.4mbps)って、回線速度使いますね・・・
書込番号:20716546
1点

>Shigezo1さん
度々申し訳ありません。
本日Chromecast ultra装着いたしました(AC電源部のRANケーブルも接続)
PCでのセットアップも無事終了し、TV側外部入力設定は「HDRモード」
Netflixストリーミング画質は「高」に設定し、接続/設定ともに問題ないかと思いますが
Netflix/HDR作品のタイトル下はUltraHD 4kになったままでHDRマークに切り替わりません。
Netflixの画質設定変更の反映には最大8時間かかる可能性がある・・とヘルプに記載されてますが
そこでしょうか?
書込番号:20720826
0点

外部入力設定で、ChromeCastUltraを接続しているHDMIポートを「高速信号モード」に設定してますか?
書込番号:20722507
2点

>Shigezo1さん
ご返信ありがとうございます。
おかげさまでNetflixでもYouTubeでもHDRで見れるようになりました。
一生懸命今までと同じようにTVのクラウドメニューからNetflixとYouTubeを
見ながらすったもんだしておりましたが、拉致があかず、ChromecastとNetflixのサポートセンターに
問い合わせしたところ、PC側でキャストアイコンをクリックし、NetflixやYouTubeを再生させると
テレビがHDR画質に切り替わりました・・・。Netflixはスマホでは作品タイトル横がHDRマークに
変わるようですがPCではそういったマークすらなく(スマホ持ってないので)ただ、TVに映し出された
画質をみると、明らかに今までの4k画質より綺麗に見えたので、Netflixは再生中にリモコンの画面表示を
押したら、右上に「HDR 3840×2160」と出たので確信が持てました。
YouTubeに関しては再生と同時に左上に「4k HDR」と一瞬出ます。
ChromecastはスマホまたはPCでセットアップさえすれば、後は今までと同じように
TVのリモコンで操作して見れるとばかり思っていたのが、とんだ勘違いでした・・・。恥
NetflixもYouTubeもPCで立ち上げると自動的にTVの電源が入り、動画が見れるようになりました。
4kHDRは現在一般家庭で見れる画質では最強ですね・・・立体感が違います。
にしても、4kですら見れてる人が少ないのに、4kHDRが見れるのは今の時点では
ちょっとしたマニアの世界だけかも知れません・・・。Z20Xのおかげです。
何度もご相談にのっていただき、本当にありがとうございました!!
書込番号:20722612
5点

上手くいったようで、何よりです。
Netflixで「HDR」を検索すると、Meridianという作品があります。これがHDR確認用!?の作品で、内容はたわいもないものですが、HDRの効果がよくわかります。一台のクラシックカーを俯瞰で撮影された映像では太陽光に照らされたルーフのハイライトが印象的ですし、洞窟内に現れるステンドグラスから差し込む光の映像では、光と陰が見事です。あとは、ルーク・ケイジによく出てくる夜間シーンは、ネオンとヘッドライトが綺麗です。
HDR作品の確認は簡単で、機能設定で「信号フォーマット詳細表示設定」をオンに設定しておけば、リモコンの「画面表示」ボタンで、ハイダイナミックレンジ情報が見られます。
書込番号:20722926
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





