REGZA 50Z20X [50インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
2016年の冬に購入して、先々月ほど前から電源が付きづらくなり、現在も同様にリモコンでも本体でも何度かボタンを押さないと付かない状態です。
初めは、リモコンの故障かと思いましたが、他のサイトを確認したり赤外線をチェックしたりしましたが、違いました。
当時20万円もし、まだ購入間もないのにこれは、、ババを引いたのでしょうか…
他の方は順調に使用できてますか?
書込番号:22278374 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>内村本部長さん
2015年冬に1台目は有線LAN系の不具合により交換、2台目は組み立て不良等で返品(何れも50Z20X)
2ヵ月程して58Z20Xを改めて購入しましたが電源が入らないと言うトラブルは無いです。
書込番号:22278767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<同じレグザですが、もっと古いモデル(37Z3500)です。
とりあえず「テレビのリセット」をしてみて下さいm(_ _)m
<取扱説明書180ページ
書込番号:22278957
2点

結構な不具合ですね…
そして、リセットもしたのですが変化無しです。
サポートに連絡しまして、水曜日に出張料1000円と人件費2500円で訪問とのこと。
どうなることやら、、
書込番号:22279024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エコポイントの時に買った
きぃくん家の古いレグザは故障知らずで元気だけど
レグザは何年か前からヤバいぐらいの数の故障報告があるし
欠陥品としか思えないような頻度で故障して場合によってはポンコツの古いレグザを違う機種の新品レグザと交換してくれることもあるそうだし
耐久性に疑問があるんだお
そこまで壊れるんならリコールして交換してくれたら親切なのに
修理を依頼した人にしか交換してくれなかったりするからいけずなんだお
過去スレを読んでるとポンコツレグザを新品レグザに無料交換してもらってよろこんでるスレ主さんの新しいレグザが後にリコール品になってたりするからビターエンドなんだお
交換してもらったレグザがその後どうなったのか気になるんだお( ̄〜 ̄;)
書込番号:22279111
4点

結局、内部の体制がグダクダだったんでしょうね…
モチベーションの低い社員が大勢いて、ただただ数字をこなす為に物を作っていたんでしょう。
書込番号:22279426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黄色の13さん
>レグザは何年か前からヤバいぐらいの数の故障報告があるし
欠陥品としか思えないような頻度で故障して場合によってはポンコツの古いレグザを違う機種の新品レグザと交換してくれることもあるそうだし
耐久性に疑問があるんだお
ヤバイってどれ位、他メーカーと比べてどの程度なの。
根拠となるデータを教えて下さい。
あるわけ無いな、いい加減発言だから。
>スレ主さんの新しいレグザが後にリコール品になってたりするからビターエンドなんだお
リコールと無償修理は違うんだよ。
何時も何時もいい加減なこと言うな!
書込番号:22279484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イナーシャモーメントさん
確かJシリーズがヤバかった気がするんだお
その辺りで出てた別のレグザも故障だらけらしいんだけど
有料で修理になる場合が多かったらしくユーザー怒ってたんだお
後に無料交換された人もいたらしいから問題があったんだと思うんだお
リコールは火や煙が出て怪我したり死んじゃうかもしれないぐらいヤバい製品じゃないとなかなか出さないそうなんだお
無料交換はメーカー側に何年かは部品を保管して修理する義務があるのに
欠陥品で修理しまくったせいで在庫が足りないのか
それとも取り引き先のメーカーが悪くて部品の在庫がないのか不明だけど
部品がなくて直せなくなると無料交換を持ちかけてくるらしいね
他にはポンコツを行動力のあるユーザーが買った場合
メーカーとユーザーの根比べが始まるんだお( ̄〜 ̄;)
メーカーが根負けすると返金や同等の別機種と交換してくれるんだお
書込番号:22279641
2点

追伸
結局サービスマンが来てくれまして、リセットしたり何なり試しましたが結論はメイン基盤の命令形の故障のようで、見積もりはなんと驚愕の10万円越え…
この機種のメイン基盤はべらぼうに高いとか…
また、今から四年前くらいの東芝のテレビは故障事例がとんでもなく多く、理由は不明とのこと。
どうやら大人の事情があるようで、(株)東芝からは何も教えてくれないようです。
日の丸家電の時代の終焉を目の前で見させてもらいました。
純国産というのは遠い昔の話ですね。
あまりにも気の毒だったのか、出張費等はサービスしてくれて、現場の方々は頑張ってるんだなぁとしみじみしました。
そのサービスマン曰く、これからの家電は保証に入った方が絶対良いとのこと。
ただ、高価なテレビの液晶は保証対象外になってたりするので要注意みたいです。
あと、こちらはAmazonで買ったのですが、
Amazonで家電は買わない方が良いようです。
新品で売られていて、実は中身が中古だったりするようです。
よくよく思い返すと家電の故障はほぼAmazonで買ったものでした…
色々と気を付けないといけませんね。
書込番号:22299124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

拝見しました
お気持ちお察しします
デジタル家電類は高額に成りやすく
故障など不安などは延長保証保証に入っておく方が良いです
まだ処分などされてなければ今から可能な事は
ヤマダ電機のザ安心や価格+など他店でも可能な保証に加入してしばらくしてから修理してつかうなり
リサイクルショップなどへ売ってしまった方がコストが落ちると思われますのでお確かめ下さい
それでは
書込番号:22310692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ヤマダの安心保証に加入しました。
貴重なアドバイスありがとうございました!
以後、家電はAmazonで買わず、電化製品屋で加入しようと思います。
書込番号:22344114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じくREGZA50Z20Xが同じ症状で壊れましたが、ヤマダ電気で5年保証入ってても5年は保証しませんよ。レッシートにも無料保証と目立つように書いてますが、3年以上からは別料金が発生すると言われました。またテレビの修理代金は10万円くらいでヤマダが、保証するのは7万円残り3万は負担しなきゃいけないみたいです。なら3年保証で4年目からは別料金発生とレッシートにも書くべき。実質3年とか。無料ではないじゃん?ってかなり騙された気分です。また日本メーカーにこだわり高いやつを買ってこの対応なら海外の安いやつを買えば、別に壊れても金額が安いのでまた買えば良いと納得。20万で日本製買うより、海外の10万クラスを2台買う方が良い。3年で壊れるなら海外製品と変わらないと思うので。へたしたら海外製品が壊れないかもしれません。今まで東芝製品の一番グレード高いやつを毎回買ってましたが、すごくガッカリしました。
書込番号:23062362
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





