REGZAサウンドシステム RSS-AZ55 のクチコミ掲示板

2015年11月上旬 発売

REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

  • テレビ後方のスペース(スピーカーは両サイドでもOK)に置くことができるサウンドシステム。
  • 円筒形エンクロージャーの両端に3インチのウーハーを搭載し、同一の位相で動作させることで相互の振動をキャンセルし、共振を抑える。
  • Z20X/Z700X/M500Xシリーズと接続することで、「音楽」「クリア音声」「映画」など視聴するコンテンツに適したモードが選択できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:40W ウーハー最大出力:40W REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55の価格比較
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のスペック・仕様
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のレビュー
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のクチコミ
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55の画像・動画
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のピックアップリスト
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のオークション

REGZAサウンドシステム RSS-AZ55東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55の価格比較
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のスペック・仕様
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のレビュー
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のクチコミ
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55の画像・動画
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のピックアップリスト
  • REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

REGZAサウンドシステム RSS-AZ55 のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAサウンドシステム RSS-AZ55」のクチコミ掲示板に
REGZAサウンドシステム RSS-AZ55を新規書き込みREGZAサウンドシステム RSS-AZ55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

クチコミ投稿数:43件

レビューをされた方の書き込みの中に、

 通常4秒程度で画と音が出るのに対し、システムを接続することで音が出るまで16秒程度を要する。

といった評価を拝見いたしました。これはレグザに接続した場合でも起こり得ることなのでしょうか?

ちなみに接続を検討しているのはレグザX920です。

書込番号:24557524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のオーナーREGZAサウンドシステム RSS-AZ55の満足度2

2022/01/30 10:20(1年以上前)

Vieraでも数秒。Regzaならまず問題ないはずだけども、相性はあるかもね。返品できなくて今はフリマなりオクで売れるし、試してみる以外に無いかも。メーカーの公式サポートもあるし。

書込番号:24570539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2022/01/30 10:24(1年以上前)

ありがとうございます。他の機種も検討していますが、遅延と言うものは割とあるもの?のようですね。はじめてのサウンドバーでどの会社にするべきか迷っています。

書込番号:24570547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 55x920と接続の結果

2021/05/01 08:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

クチコミ投稿数:252件

【困っているポイント】シンクロからテレビに戻すと音が出なくなってしまうことが度々ある。

【使用期間】1週間

【利用環境や状況】レグザ55I920とhdmiケーブルで接続

【質問内容、その他コメント】二点あります。
一つはシンクロからテレビに戻すと音が出なくなることがあります。何回かやっているうちに治ります。
二つ目はシーンを切り替えても音の変化が感じられません。イコライザーを開いてみても、どの設定も平らな状態になっています。

書込番号:24111091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のオーナーREGZAサウンドシステム RSS-AZ55の満足度2

2021/05/08 20:21(1年以上前)

この手のトラブル時に最も疑われるのは、他のhdmi機器。自分の場合は怪しい中華のcast系機器が邪魔してました

書込番号:24125877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/27 07:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ その後 どうなりましたか?
⊂)
|/
|

書込番号:24157001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2021/06/19 06:41(1年以上前)

疑問は残るものの、今のところまあまあの音質で聞こえているので、気にせず使用しております。

書込番号:24195726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/19 08:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そうですか・・・・・・・・・
⊂)  私も購入を検討してます!
|/
|

書込番号:24195862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERAにも使えますか?

2021/04/17 14:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

このREGZAサウンドシステムは、VIERAのTH-65HX950でも、使えるんでしょうか?

書込番号:24085898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/04/17 14:51(1年以上前)

使えますけど、シンクロドライブは機能しないでしょう。

書込番号:24085905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2021/04/17 15:15(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。

シンクロドライブがないと、音がダブりますかね?

書込番号:24085953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/17 15:39(1年以上前)

>シンクロドライブがないと、音がダブりますかね?

シンクロドライブはTVのスピーカーとサウンドバー両方を効果的に鳴らす機能だからシンクロドライブが無いと逆に音がダブるということがなくて、TV本体から音を出すorサウンドバーから音を出すのどっちかを選ぶ感じだね

これ、REGZAと組み合わせればシンクロドライブが使えるっていうのと、TVの後ろに置いて隙間から音を出す(前に置かないから設置性がいい場合もある)ってのがメリットだけど、他のメーカーのTV使っててこれを選ぶ意味あるのかな?って感じだけど…(前から持ってる、中古で激安だったとかを除く)

違うところにも書いたけど、普通のサウンドバーをちょっと底上げでいいと思うけどそれじゃダメなの?

書込番号:24085995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2021/04/17 16:42(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。

同じ機種で、バズーカウーファーを併用してる方がいるんですよ。

サウンドバーを使ったら、イネーブルドスピーカーが飾りになっちゃうんで、テレビの音と一緒に出るバズーカウーファーが欲しいんですよね。(^_^;)

書込番号:24086140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出たけど音量調整できない

2020/09/26 22:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

クチコミ投稿数:2件

母のためにサラウンドをと購入
現在使用のテレビ32H9000にHDMIで繋ぎましたが
音が出ませんでした。
光ケーブルでは音はでるものの
音量調節ができず音が大きすぎで
どうすればいいやら(+_+)

書込番号:23689478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/26 22:37(1年以上前)

>ぐぐびびさん

> 現在使用のテレビ32H9000にHDMIで繋ぎましたが音が出ませんでした。

テレビがARCに対応していないようなので、HDMIケーブルではテレビからRSS-AZ55の方向に音声を伝送できません。

> 光ケーブルでは音はでるものの音量調節ができず音が大きすぎでどうすればいいやら(+_+)

以下をご確認下さい。
・RSS-AZ55の入力切換スイッチを「光固定」にする
・テレビの光デジタル音声出力設定を「PCM」にする
 リモコンの設定メニューボタン(蓋の中)を押す→上下ボタンで「音声設定」を選択し決定→上下ボタンで「光デジタル音声出力」を選択し決定→上下ボタンで「PCM」(初期設定)を選択し決定

書込番号:23689535

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/10/07 12:56(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
何だかんだとTVを買い替えることになり
無事に設置ができました(≧▽≦)

書込番号:23711067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オンキョーHTX-25HDXとの差

2020/07/19 09:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

クチコミ投稿数:5件

こちらのサラウンドスピーカーとオンキョーHTX-25HDXではどちらが良いでしょうか?
オンキョーの方を3chで現在使用しておりまして、今回Z740を購入予定しております。テレビ購入にあたりシンクロドライブを活かした方が良いのか悩んでます。

書込番号:23543918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のオーナーREGZAサウンドシステム RSS-AZ55の満足度2

2020/07/19 12:31(1年以上前)

どちらもウーハにアンプ内蔵した簡易システムだから、好みの問題かな。ただ相性はあるからまずオンキヨーで、その後で東芝かな。オンキヨーの不満点は何かな?

書込番号:23544204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/07/19 13:19(1年以上前)

wakuwakusuruさん御回答ありがとうございます。
オンキョーの不満点は特に無いんですが、嫁がアンプが掃除の時に邪魔だとたまに言うもんでテレビ買い替えついでレグザにバッチリあうアンプ無しこちらを検討しました。
おっしゃる通りオンキョー使ってみてでも良いですね。

書込番号:23544272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のオーナーREGZAサウンドシステム RSS-AZ55の満足度2

2020/07/19 13:49(1年以上前)

ウーハー部は東芝の方が小さく、TVの後ろに隠せるのがメリットだね。シンクロドライブの音質は人によって感じ方が大きく変わるね。東芝はフルレンジスピーカーの中音域が貧弱なので、オンキョーのスピーカーが8Ωだったら東芝のフルレンジに置換して使う方法もある。相性によるけどこの場合は、2chの音楽とかなら、シンクロを切るのもアリ。

書込番号:23544331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/19 14:17(1年以上前)

なるほど!
まずは、オンキョー試してみます。ありがとうございました。

書込番号:23544378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天井スピーカー

2020/06/17 23:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

クチコミ投稿数:10件

質問です
現在こちらの商品を大変快適に使用しています
問題点は、テレビ音量を変更する際にプラスマイナスでしか表示されない点だけです。
新築のリビングに天井スピーカーを検討していますが、こちらのサブウーファーに社外天井スピーカーを2台つないで使用することは可能でしょうか?
ご教授いただければ幸いです

書込番号:23475763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/18 00:10(1年以上前)

>アッッキーオさん
こんばんは。

> 新築のリビングに天井スピーカーを検討していますが、こちらのサブウーファーに社外天井スピーカーを2台つないで使用することは可能でしょうか?

元々セットになっている左右のサテライトスピーカーは使わないで、代わりに天井スピーカーを繋ぐということですか?
サブウーファー部のアンプの定格インピーダンスが不明なのですが、サテライトスピーカーのインピーダンスは8Ωのようなので、8Ωのスピーカーは接続可能と思われます。
但し、メーカーが元々想定した使用方法ではないので、自己責任による接続になります。
また、本来は前方から聴こえてくるべき音が天井(上)から聴こえてくるようになるので、不自然な音響になる可能性が高いです。

セットのサテライトスピーカーに加えて、更に天井スピーカーも接続するというのは不可能です。

書込番号:23475842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/18 01:12(1年以上前)

>アッッキーオさん

こんばんはです。
『新築のリビングに天井スピーカーを検討していますが、こちらのサブウーファーに社外天井スピーカーを2台つないで
 使用することは可能でしょうか?』

本体の取説を見る限りでは、サテライトスピーカー部分へ配線する端子が本体部分にありますので
そこから天井スピーカーへの接続も可能の様に見えます。

ただし専用設計の製品ですので、社外天井スピーカーから本来の正常な音がでるのか?
故障はしないのかについては、リスクが伴います。

あくまでも物理的には出来ると言う事で。十分に使用できると言う事ではありませんのでご了解下さい。

書込番号:23475898

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/18 01:25(1年以上前)

>アッッキーオさん

それと、本機のウリのひとつであるシンクロドライブも、セットのサテライトスピーカーの代わりに天井スピーカーを使うと、効果的には機能しなくなる可能性が高いと思います。

書込番号:23475908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/18 05:32(1年以上前)

>アッッキーオさん

追伸です。

本体(一番大きなサブウーファー部分)の裏側のイラストです。
スピーカー接続端子に別途天井スピーカーまで届く長さのスピーカーケーブルの準備が必要です。

サテライトスピーカーのスピーカーケーブルは、イラストを見る限りでは、筐体からの直出しなので利用できません。

念の為、あえて再度書き込みますが、今回ご要望の使用方法はメーカー保証外の使い方なので
使用によりどんな事象が発生しても保証は受けられないと考えられます、

また取説ではテレビ本体の近くに設置する設計ですので、天井スピーカーからうまくいったとしても
どのように聴こえる? かは全く私には判りませんのでご了承下さい。

書込番号:23476001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/06/19 01:50(1年以上前)

DELTA PLUSさん
ご返信有難うございます
やはりトリッキーな使い方はやめようかと思います
ありがとうございました。

そこまで音にこだわりが無く、とにかくスッキリさせたい場合、リビングで天井スピーカーを使用するとなると、天井スピーカー×2 フロントスピーカー×1 AVアンプの設置で十分でしょうか?

書込番号:23477874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/06/19 01:53(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ご返信誠にありがとうございます

やはり変な使い方はやめたほうが無難ですよね

とにかくリビングをスッキリさせたい場合
天井スピーカー×2 フロントスピーカー×1 AVアンプで十分でしょうか?
またおすすめの製品があれば教えていただければ幸いです

書込番号:23477877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/06/19 01:58(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>古いもの大好きさん

追記です
テレビはREGZAZ10X65を使用しています
天井スピーカーはBOSE ds16fを検討しています
おすすめの製品を教えていただければ幸いです

書込番号:23477881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/19 08:26(1年以上前)

>アッッキーオさん


おはようございます。
『とにかくリビングをスッキリさせたい場合 天井スピーカー×2 フロントスピーカー×1 AVアンプで十分でしょうか?
 またおすすめの製品があれば教えていただければ幸いです』

スッキリさせたいのと、サラウンド効果をどこまでのレベルで要求されるのかと言う処です。

まずサラウンドの基本形(サラウンドとしても一応の満足度) これは、
フロント×2本のスピーカー
サラウンド×2本のスピーカー 聴く人のおおよそ斜め後方設置
センター×1 テレビ等の下側に設置
サブウーファー×0.1本(なぜか0.1本と表現されます) 合計で5.1ch

スッキリご要望から…サラウンドスピーカーを天井スピーカーで代用…なので天井スピーカー設置場所としては
聴く人の後方天井に設置します。

センタースピーカー 絶対の必須で無いのでこの際省きましょう
サブウーファー これも低音迫力希望の方用なので省きましょう

なのでフロントスピーカー×2本(1セット) サラウンドスピーカー×2本(天井スピーカー)
これに薄型AVアンプ

このような製品 高さが10cmちょいなものですが、あまりモデル的には多くありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001067083_K0001156769&pd_ctg=2043

天井スピーカーは、AVシステムに力を入れていると思えるヤマハ辺りでは?
すみませんが天井スピーカーは普通に使う(導入は新築&大型リフォーム時ぐらい)ものでは無いので
聴いた事がありませんのでご了承を、ただAVアンプとおそろいでだけの理由です。

書込番号:23478135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/19 08:55(1年以上前)

>アッッキーオさん
おはようございます。

まず、天井スピーカーにどのような役割を求めているかをハッキリする必要があると思います。

分かりやすくするために大雑把に言うと、テレビに映し出される映像の音を出す場合、
テレビの両脇に設置するフロントスピーカーがメインのスピーカーの役割を果たし、
天井スピーカーはサラウンド感、包囲感、移動感を出すためのどちらかというと補助的なスピーカーになります。

つまり、
人の声は主にフロントスピーカーから出てきて、
天井スピーカーからは人の声よりは主に効果音が出てきます(AVアンプの設定で、全てのスピーカーから同じ音を出すことは可能)。

したがって、一般論からすると、天井スピーカーを設置する場合は、どうしてもテレビ両脇のフロントスピーカーの設置が必要になってきます。
「そこまで音にこだわりが無く、とにかくスッキリさせたい」という「そこまで」がどこまでかの程度が分かりませんが、音にこだわりが無いなら、極論すると、テレビ内蔵のスピーカーで聴くのが最もスッキリします。

テレビ内蔵のスピーカーの音では満足できないなら、今お持ちのRSS-AZ55をテレビの後ろに置けば、それなりにスッキリすると思います。

ということで、天井スピーカー×2(2組=4個ということですか?)を設置したい目的をまずはハッキリした方が、的確な回答を得られると思います。

「そこまで音にこだわりが無く」というのであれば、サラウンドにもそこまでこだわりが無いだろうと勝手に仮定すると、
例えば、BGM的に音を流したい、キッチン等どこにいても音が聴こえるようにしたいというのが目的でしょうか?
そのような目的の場合は、
AVアンプ(7.1chのもの)+フロントスピーカー1組、天井スピーカー2組で(やや変則的な組み合わせではありますが)、
AVアンプで全てのスピーカーから同じ音を出すサウンドモード(ヤマハの場合は、7ch STEREOモード)を使えばOKだと思います。

書込番号:23478197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/21 00:33(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>古いもの大好きさん

有難うございます!
とにかくスッキリさせたい+少しテレビから離れているところでも音が聞こえるようにしたい。
できれば天井スピーカーのみで完結させたいというのが希望です。
できればフロントスピーカーを設置したくないので、代わりに天井スピーカーをTVの上に2台、テレビから3Mほど離れたリビングのソファの上あたりに2台の計4台設置するというのは、一般的な方法ではないでしょうか?
若しくは、壁につけられるフロントスピーカーというものもあるのでしょうか?
不勉強で大変恐縮ですが、ご教授頂ければ幸いです

書込番号:23481986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/21 02:15(1年以上前)

>アッッキーオさん

> とにかくスッキリさせたい+少しテレビから離れているところでも音が聞こえるようにしたい。
> できれば天井スピーカーのみで完結させたいというのが希望です。

ご希望は理解できました。

> できればフロントスピーカーを設置したくないので、代わりに天井スピーカーをTVの上に2台、テレビから3Mほど離れたリビングのソファの上あたりに2台の計4台設置するというのは、一般的な方法ではないでしょうか?

使う人が満足すればそれで良しの世界なので、見た目スッキリを優先させたいのであれば、天井スピーカーだけでも良いかもしれません。
但し、テレビを視聴するという点において音響の観点からは、一般的には強くはオススメはされない方法のように思います。
単に音楽をBGMで流すだけなら問題ないと思いますが、映像コンテンツの視聴も含めた話だと問題がないというわけではないということです。

> 若しくは、壁につけられるフロントスピーカーというものもあるのでしょうか?

壁掛けができるスピーカーは色々あります。

例えば、
・オンキヨー D-109XM(1.2kg)
・ヤマハ NS-B210(1.6kg)
などは、小型軽量で設置しやすいけど、小型である分、音質的には決して有利ではないと思います(どちらかというとサラウンド向きかも)。

例えば、
・JBL Control X(2.63kg)
などは、ちょうど良さげな気もします。

例えば、
・DALI OBERON ONWALL
は、壁掛け用に作られたスピーカーで、個人的には気になる存在です。
奥行120mmで薄いですけど、幅245mm、高さ385mmで、サイズ的に意外と見た目で大きく感じるかも。
重量は4.9kgで壁掛するにはそこそこ重いですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20448811355_K0000861517_K0000818414_K0001090667&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

上で挙げたスピーカーはあくまでも一例です。
音質面、サイズ感、デザイン性等における好みや、予算等によって選択肢は変わってくると思います。
施工の面で、業者との相談も必要になってくると思います。

書込番号:23482097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/21 02:38(1年以上前)

>アッッキーオさん

少し言い方を変えると、
ニュース番組のようなキャスターが何をしゃべっているかの内容さえ分かれば良いというようなコンテンツであれば、天井スピーカーだけでも問題ないと思いますが、
映画のように画面内の位置関係が重要な要素になるコンテンツにおいて、天井スピーカーだけだと例えば、
主人公が話をしている場面では、正面でしゃべっているのではなく、上の方でしゃべっているように聴こえたり、
車が左から右に走って行く場面では、車が左から右に走って行くのではなく、左上から右上に飛んでいくように聴こえてしまうなどして、音響が不自然になる可能性があると思われます。

このような音響面は気にせず、音が聴こえてきて画面上の映像の内容さえ分かればOKというのであれば、天井スピーカーだけでも良いということになるとは思います。
繰り返しになりますが、他人が何を言おうが、使う人が満足すればそれで良しの世界です。

書込番号:23482104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/21 06:03(1年以上前)

>アッッキーオさん

おはようございます。

『とにかくスッキリさせたい+少しテレビから離れているところでも音が聞こえるようにしたい。
できれば天井スピーカーのみで完結させたいというのが希望です。』

『できればフロントスピーカーを設置したくないので、代わりに天井スピーカーをTVの上に2台、
テレビから3Mほど離れたリビングのソファの上あたりに2台の計4台設置するというのは、一般的な方法ではないでしょうか?』

一般的かと言いますと家庭AVシステムの場合は割とあります。ただしフロントスピーカーにプラスしての形です。
まあ聞こえるようにしたいと言う目的ですから、一般的かなんて気にしなくてもいいじゃないですか。

その場合、前がフロントスピーカー 後方がサラウンドスピーカーと言う構成になります。
ヤマハのAVアンプであれば、4個のスピーカーから全て同じように音を出す機能(添付)がある機種もあります。

『若しくは、壁につけられるフロントスピーカーというものもあるのでしょうか?
不勉強で大変恐縮ですが、ご教授頂ければ幸いです』

一例でモニターオーディオのブロンズ1と言うスピーカーを壁に設置した例です。
他にももっと小型のスピーカーで壁設置に適した(スピーカー裏に取り付け用ナットあり、オプションに壁用マウントが準備)
ものもあります。

なお全天井スピーカーのイメージは、お店や地下街のBGM、呼び出し放送などをイメージされると掴みやすいと思います。

別にテレビがある方向から音が聞こえなくても内容が判れば良いであれば天井スピーカーだけでOKもありですし
使っている内にフロントも欲しいなあとなれば追加すれば良いだけの事です。

書込番号:23482191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/06/21 16:59(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます!
DALI OBERON ONWALL 良さそうですね
検討してみたいと思います。

>古いもの大好きさん
ありがとうございます
とりあえず使ってみて、必要なら買い足しもありですもんね。天井スピーカーは施工中につけた方が簡単だと思うのでのでそこだけ早め判断しようと思います。

書込番号:23483268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAサウンドシステム RSS-AZ55」のクチコミ掲示板に
REGZAサウンドシステム RSS-AZ55を新規書き込みREGZAサウンドシステム RSS-AZ55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
東芝

REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZAサウンドシステム RSS-AZ55をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング