REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
- テレビ後方のスペース(スピーカーは両サイドでもOK)に置くことができるサウンドシステム。
- 円筒形エンクロージャーの両端に3インチのウーハーを搭載し、同一の位相で動作させることで相互の振動をキャンセルし、共振を抑える。
- Z20X/Z700X/M500Xシリーズと接続することで、「音楽」「クリア音声」「映画」など視聴するコンテンツに適したモードが選択できる。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年3月6日 16:16 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年2月5日 09:50 |
![]() |
14 | 5 | 2017年1月14日 16:57 |
![]() |
15 | 3 | 2016年12月19日 21:18 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月27日 07:54 |
![]() |
6 | 2 | 2016年11月17日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
49z700x とaz55を繋げて使用してます。
で、テレビにimac(late2013)をhdmiで繋げるとaz55から音が出なくなり、入力切替でもレグザリンクの表示も消えてテレビからしか音が出なくなります。色々繋ぎ方を変えたり、hdmiケーブルも変えたりしましたがダメでした。pcのケーブルを外すと元通りにシンクロドライブに戻ります。これは仕様で諦めるしかないのか?他に何か手段があるのか?
どなたかよろしくお願いします!
書込番号:20705904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単に予想ですが、iMacがHDMIコントロールに対応しないことによる障害でしょうか。
テレビのHDMI入力ではなく本機のHDMI入力に接続してみてはいかがでしょう。
4K信号には対応しないそうですから、4Kで表示したいならテレビへ接続になるので使えない方法ですが。
書込番号:20706531
1点

az55に接続してもやはりダメで、テレビからしか音は出ません。
もう少し色々やってみたいと思います。
書込番号:20715380
0点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

サブウーファーチャンネルのプリアウト端子を搭載していません、RCA接続するアンプ内蔵サブウーファーは接続できません。
スピーカー入出力端子のあるサブウーファーなら接続できる可能性はありますが、機器の仕様によっては使えないそうです。
書込番号:20631131
1点

早速の返信ありがとうございます。
残念ですが、音にこだわりたいので他のスピーカーに買え変えます。
書込番号:20631445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

TVからの光デジタル信号を入力するためです。
TVのHDMI端子がARC対応ならその入力を使う必要はありません。
書込番号:20568490
3点

Minerva2000さん
早速のご返信ありがとうございます。
テレビは50Z20Xなのですが、必要ありませんか?
初歩的な質問すみません・・・
書込番号:20568515
3点

こんにちは
>光デジタル音声入力端子はなんの為にあるのでしょうか?
TV(音声)の光出力端子以外には、
BDプレーヤ(レコ)やPS4等のゲーム機の光デジタル出力など とも接続し、その音声を聞くことができます。
書込番号:20568522
4点

>テレビは50Z20Xなのですが、必要ありませんか?
このTVのHDMI端子はARC対応なので、必要ありません。
書込番号:20568538
2点

Minerva2000さん
LVEledeviさん
分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:20568552
1点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
現在SONYの40LX9000とシアタースタンドのRHT-G550をHDMIでリンクし、光音声ケーブルでつないで使用しています。
東芝REGZAの50Z20Xに買い替える関係で、スピーカも新調しようと思ってこの製品を検討しています。
現在の構成で、シアタースタンドから聞こえる音が映像よりも若干遅れているのがずっと気になっていました。
質問なのですが、この製品ではそのような音声の遅れは発生するのでしょうか?
3点

Z20Xならシンクロドライブ機能が使えるので、リップシンク(画と音を同期)もしてくれるはずですよ。
書込番号:20496517
6点

現在全く御希望のものと同じ構成で利用していますが、
我が家の環境では音がずれるような現象は見られません。
各種設定は初期から変更していません。
書込番号:20496906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今日は引っ越しさん
>口耳の学さん
お二方ともご回答ありがとうございます。
参考になりました。
TVに合わせ、購入したいと思います。
書込番号:20497709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
説明書を読んでも良くわからず、ご教示頂きたく。
プリンストンなどのBluetooth→光デジタル変換レシーバーを使って、スマホの音楽をこのAZ55を単独起動して聞くことは出きるのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:20430552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothから光への変換はレシーバーの役割なので、変換できているなら本機での再生は可能でしょう。
ただ光入力はテレビ用の設計なので、もしテレビと組み合わせて利用するならARC非対応のテレビの場合は差し替えが必要ですし、ARC対応だとしてもテレビとリンクしてONになるので連動をオフにして単体で起動して再生する等工夫が必要になるでしょうね。
書込番号:20430994
2点

>口耳の学さん
お答えありがとうございます。
43Z700Xと使おうと思っています。
そうなると、単独起動の場合は、リモコンがなくなっているので本機の電源を直接ONさせる必要が有るのですよね。
それが、設置を後ろにすると面倒だなと思ってました。
AZ77はシンクロ出来ないし悩ましいです。
書込番号:20431091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
AQUOS LC-50US40 [50インチ]を購入しました。
他社製テレビと組み合わせられるのでしょうか?
YAMAHA YAS-106
SONY HT-CT380
とで迷っています。
BOSE Solo 5 TV sound system を第一候補にしていましたがHDMIがないとのことで候補から外そうとしています。
この4機種ならやはり、SONY HT-CT380 でしょうか?
この機種も候補になるのでしょうか。
どれがバランスが良いでしょうか。
2点

この中なら将来4K機器を接続するならYSS-106が無難でしょうね。
YAMAHA YAS-106
・HDR 対応
・HDCP2.2 対応
SONY HT-CT380
・HDR 非対応
・HDCP2.2 対応
RSS-AZ55
・HDR 非対応
・HDCP2.2 非対応
書込番号:20402886
3点

>この4機種ならやはり、SONY HT-CT380 でしょうか?
そうだねCT380が良いと思う。
やはり別体型のウーファーは低音で有利だね。
あとTVとの組み合わせはどのシアターSPでも基本メーカーは
気にしなくてもいいよ。。
書込番号:20402900
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





