REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
- テレビ後方のスペース(スピーカーは両サイドでもOK)に置くことができるサウンドシステム。
- 円筒形エンクロージャーの両端に3インチのウーハーを搭載し、同一の位相で動作させることで相互の振動をキャンセルし、共振を抑える。
- Z20X/Z700X/M500Xシリーズと接続することで、「音楽」「クリア音声」「映画」など視聴するコンテンツに適したモードが選択できる。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2023年1月1日 17:26 |
![]() |
4 | 3 | 2021年12月1日 00:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
テレビはREGZA 50C350XでHDMI(ARC)に端子に接続。HDMI連動設定 HDMIケーブルハイスピードARC対応
電源ON時はテレビ放送、テレビスピーカーなのでシステムスピーカーに切り替えると囁くような音量です。リモコンで音量を
30から50,60と上げても音量は変化なしです。リモコンのprime videoボタンで映画を見ると30なりの音量で
40に上げるとうるさいくらいになります。システムスピーカーでテレビ放送を見ると音は囁く程度なのでしょうか?
0点

解決しました。相談センターで担当者と電話しながらリモコン操作して解決しました。
設定は間違いなかったのですがリモコン設定で決定→終了で認識されますが
私は決定→戻るボタンで終了してた。普段戻るボタンを頻繁に使うクセがある。
マニュアルでは決定ボタンが薄くて目立たないので読み流してしまう。
100%満足はせず不満は少し残りますが解決しました。ありがとうございました。
書込番号:25078194
3点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
シンクロドライブに設定した状態で見るコレのVODを再生すると音がズレます。
HDMI接続機器を全部取り外してもテレビ(M520X)の電源ケーブルを抜いて1分程度放置しても改善せず。
相談センターは最新のソフトウェアバージョンでは問題ないと一点張りで、基板交換なら出来るけど有償対応とのこと(直る訳ないのに)。
HDMI接続したApple TVで同じコンテンツを再生すると問題ないので、テレビ内蔵プレイヤーの音声出力周りに不具合あるのは確実なんですけどね。
この製品はシンクロドライブが最大のセールスポイントだと思います。製品品質にも相談センターにもガッカリするので、(本機のみならず東芝製品は)購入しないことをお薦めします。
書込番号:24452076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他を全部外してなら、もう本機と該当TVの問題なんだろうけど、念のために調べた方が良いこととして
・HDMIケーブル
・PCMにしてもやっぱり音ずれる?
・TVのオンディマンドでなくfire TVでも同じ?
書込番号:24460414
0点

HDMIケーブルを別のHDMI2.0ハイスピードケーブルに交換しても改善せず、シンクロドライブではPCM固定になりデジタル音声出力は変更できず、外付けのApple TVやFire TV Stickなら問題なし、です。
今のREGZAは所詮ハイセンスなのでもう諦めました。新規購入者という新たな被害者が出ませんように。
書込番号:24467714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしても相性はあるね。自分のとこは逆にレコーダーで5.1chを再生すると音ずれする。思い切ってシンクロ諦めて、数千円程度スピーカーに投資するのも手かも。音質はむしろ良くなる
https://review.kakaku.com/review/K0000820116/ReviewCD=1288833/?lid=myp_notice_comm#tab
書込番号:24471706
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





