REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
- テレビ後方のスペース(スピーカーは両サイドでもOK)に置くことができるサウンドシステム。
- 円筒形エンクロージャーの両端に3インチのウーハーを搭載し、同一の位相で動作させることで相互の振動をキャンセルし、共振を抑える。
- Z20X/Z700X/M500Xシリーズと接続することで、「音楽」「クリア音声」「映画」など視聴するコンテンツに適したモードが選択できる。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年1月30日 10:24 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年6月19日 08:46 |
![]() |
27 | 4 | 2020年5月20日 20:25 |
![]() ![]() |
47 | 1 | 2020年1月7日 20:00 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2021年6月15日 23:18 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2019年4月29日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
レビューをされた方の書き込みの中に、
通常4秒程度で画と音が出るのに対し、システムを接続することで音が出るまで16秒程度を要する。
といった評価を拝見いたしました。これはレグザに接続した場合でも起こり得ることなのでしょうか?
ちなみに接続を検討しているのはレグザX920です。
書込番号:24557524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Vieraでも数秒。Regzaならまず問題ないはずだけども、相性はあるかもね。返品できなくて今はフリマなりオクで売れるし、試してみる以外に無いかも。メーカーの公式サポートもあるし。
書込番号:24570539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。他の機種も検討していますが、遅延と言うものは割とあるもの?のようですね。はじめてのサウンドバーでどの会社にするべきか迷っています。
書込番号:24570547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
【困っているポイント】シンクロからテレビに戻すと音が出なくなってしまうことが度々ある。
【使用期間】1週間
【利用環境や状況】レグザ55I920とhdmiケーブルで接続
【質問内容、その他コメント】二点あります。
一つはシンクロからテレビに戻すと音が出なくなることがあります。何回かやっているうちに治ります。
二つ目はシーンを切り替えても音の変化が感じられません。イコライザーを開いてみても、どの設定も平らな状態になっています。
0点

この手のトラブル時に最も疑われるのは、他のhdmi機器。自分の場合は怪しい中華のcast系機器が邪魔してました
書込番号:24125877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ その後 どうなりましたか?
⊂)
|/
|
書込番号:24157001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

疑問は残るものの、今のところまあまあの音質で聞こえているので、気にせず使用しております。
書込番号:24195726
1点

|
|
|、∧
|Д゚ そうですか・・・・・・・・・
⊂) 私も購入を検討してます!
|/
|
書込番号:24195862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
Z730Xは80wのスピーカーがついていますが、AZ55をつけることによるメリットは実感できますか?
シンクロシステムによって何かしら恩恵を受けられるのでしょうか?
どんなたかお詳しい方ご教授下さい。お願いします。
書込番号:23202384 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

僕はどっちも使ってないけど、普通TVにシアターシステムを繋ぐとシアターシステムのスピーカーから音を出すかTV内蔵スピーカーから音を出すかのどっちかなんだけどREGZAとRSS-AZ55の組み合わせだとシンクロドライブって機能が使えてTVのスピーカーが高音スピーカーとして使えるようになる
なので、Z730Xに繋いでもシンクロドライブは使えるから、REGZA+他メーカーのスピーカー、他メーカーのTV+RSS-AZ55よりは機能的にはいいZ730Xはバズーカスピーカーで言ってみりゃ内蔵スピーカーで低音も出せますよって機種だからバズーカスピーカーをフルに活かせるわけではないって感じだろうね
バズーカスピーカーは使えないけど高音スピーカーは活かせるし、RSS-AZ55だとTVの後ろに置けるから見た目もすっきりってのはあるけど、単純にサウンドバーとして見たときに同価格帯で機能やモードが多いDHT-S216(DENON)、YAS-109(YAMAHA)あたりを買うとか、Z730Xのスピーカーは他のTVの内蔵スピーカーより音がいいとするならもう少し上のランクのサウンドバー、シアターシステムを買う方がいいとかあるかもしれないね
https://kakaku.com/item/K0001167515/
https://kakaku.com/item/K0001209029/
書込番号:23205549
3点

Z730Xとの組み合わせのシンクロドライブでも、一定の効果はあると思われます。Z730XのHPにも一応、記載はされていますし
個人的なお勧めはAZ-55のフルレンジスピーカーを別の小型スピーカーに代えて、シンクロではない単純な2.1chとして使うことです。レビューの方に、W80×H170×D111mmのスピーカーユニット(3500円!)とAZ-55を組み合わせた場合について書いています。素直に配置されたフルレンジスピーカーは高度にデジタル信号処理をへて複雑に配置したマルチウェイスピーカーよりもリアルと感じる人が多いようです。
書込番号:23216144
2点

機種は異なりますが、55x930にRSS-AZ55を背面に配置してシンクロドライブで使ってます。もともと55x930は音にボリュームあって良いのですが、ドラマや映画だと人の声が籠もる感じで少し聞こえづらく、何か対策を考えてました。テレビの構造上手前にサウンドバーを置けないため、背面にRSS-AZ55を置いて使われている人が居るとの事で試しにRSS-AZ55を購入した所、音量もさほど上げなくてもかなりクリアにしっかり聞こえるようになり、音質の明らかに改善がみられました。
書込番号:23229244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

z730xにRSS-AZ55を装着しました。
TV単体でもそれなりに迫力は出ますが、AZ55を付けると音に広がりが出ます。
サブメニューのスピーカ切り替えで下の写真のとおりTV単体とAz55のみ、シンクロドライブが選べます。
また、同じくサブメニューのサウンドシステム設定でサウンドモード・イコライザー・低音強調で細かな音の設定が出来ます。自分の好みにカスタマイズ出来るのは嬉しいですね。
私はシンクロドライブ・映画モード・低音強に設定して見ていますが音の迫力と拡がりが違います!
私的には是非ともお勧めしたいですね。
書込番号:23416542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
58Z810Xと接続していますが、シンクロドライブ 設定時にテレビ側スピーカーとの音ズレが発生し、悩んでいます。
Z810X内蔵のVODアプリ再生時およびHDMI外部入力選択時に、テレビ側スピーカーのツィーター音がシャリつくような感じで残響します。放送波視聴時は問題なくシンクロしており、そのような症状は発生しません。
過去の口コミなどを参照し、以下のことは試しましたが改善されません。
・テレビとRSS-AZ55のリセット操作、初期化操作。コンセントを抜いての再起動。
・新品含めHDMIケーブルを複数試す。
・ARCではなく、光デジタル固定にて音声入力。
・テレビ側デジタル音声出力タイミングの変更。
(シンクロドライブ 設定時は機能欄が暗転し操作不能のため、シンクロドライブ 解除の状態で操作)
・テレビ側HDMI接続モードの切り替え。スピーカー設定連動の切り替え。
・外部入力機器(firestick tv4k)のオーディオ設定操作。(ステレオに固定するなど)
もし、他に考えうる解決策があれば教えていただきたいです。
書込番号:22934184 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

音声をビットストリームではなくPCMで出力すると音ズレなおる場合も。但し、2chにダウンコンバートされる。
書込番号:23154556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
|
|
|、∧
|Д゚ 無い・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24190518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
M520またはBM620Xとセットで購入を検討しています。
東芝HP上の製品情報では、「メインスピーカーとシンクロし、よりパワフルでクリアなサウンド再生を実現します。」と説明があります。BM620xの重低音バズーカオーディオシステム(バズーカウーファーとクリアダイレクトスピーカー)ではどのスピーカーと連動するはわかりますか?バズーカウーファーと連動しないならM520Xにしようと思っています。
書込番号:22633198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BM620xのメインスピーカーとは重低音バズーカウーファーも含まれるかわかる方おられましたら、教えて下さい。
書込番号:22633254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





