REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
- テレビ後方のスペース(スピーカーは両サイドでもOK)に置くことができるサウンドシステム。
- 円筒形エンクロージャーの両端に3インチのウーハーを搭載し、同一の位相で動作させることで相互の振動をキャンセルし、共振を抑える。
- Z20X/Z700X/M500Xシリーズと接続することで、「音楽」「クリア音声」「映画」など視聴するコンテンツに適したモードが選択できる。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2019年4月20日 17:50 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年2月28日 17:58 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年12月15日 12:34 |
![]() |
5 | 3 | 2018年8月15日 16:15 |
![]() |
7 | 4 | 2018年2月10日 17:34 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年11月10日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
65m520xのレグザを購入しました。
他の人たちが言っているとおり音に不満があり、こちらを購入検討しています。
そこで質問ですが、こちらの機種はテレビの後ろに置くとなっているようですが、サイズを図ると完全にテレビの台座(足)に完全に隠れてしまいます。
その様に使用しても問題ないのかを知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22614726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820116/SortID=22286770/
すぐ下のスレに画像上げてる人いますよ
サブウーファーの前にすきまがないのは別に問題ないし
スピーカー部分の前にすきまが全くないわけじゃないでしょう?
何も問題ないと思いますけど
書込番号:22614883
1点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
今まで、レグザ42z8 に繋いで使用してましたが、テレビの方がブラックアウトになりLCDパネル交換になり修理費用が10万近いので、新しくSONYのKJ-49X9000Fを購入検討しております。
このサウンドバーを他者のテレビに繋げて使用は出来るもんなんでしょうか?
一応、ARC対応との記載がありますので大丈夫だと思うのですが…
もし、このサウンドバーを違うメーカーのに使用してる方いらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22498676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は他社と組み合わせたわけではありませんが、互換性あるのど使えるはずです。
ただサラウンドのオートモード等東芝独自の連動はできなくなるでしょう。
書込番号:22498712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
なるほど!!
ありがとうございます。
書込番号:22499616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
現在REGZAのz720xと本製品との同時購入を考えています。
同じ組み合わせを現在お持ちで使用している方がいれば音質の向上度、また設置の相性をお聞きしたいです。
重低音バズーカの為z720xは下方が後ろに出っ張っているため設置に問題ないかと疑問になりまして、、
よろしくお願いします。
書込番号:22286770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マエBさん
55Z720Xを購入し、こちらのスピーカーを取り付けました。
音質向上度については、シンクロドライブ機能をオンにするとテレビ単体よりは迫力がでますが、低音についてはそれなりといったところです。(低音は「強」に設定)
別テレビにパイオニアのHTP-SB550を接続してますが、低音の迫力は断然こちらの方が上です。
テレビの裏側に設置でき、正面からの見た目をすっきり出来ますので見た目を重視するなら他機種よりはおすすめできます。
設置後の画像を付けますのでご参考いただければ幸いです。画像のテレビ台の奥行は40pになります。
書込番号:22307447
3点

>mamako0619さん
スレ主です。
ご丁寧な説明ありがとうございました!
大変参考になりました!
思ったよりも設置は違和感ないですね。
助かりました!
書込番号:22325610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
本製品を直にテレビにつなぎ、
1、PS4PROと
2、ネットフリックスを楽しみたいのですが、
何か不具合など置きますか?
ネットフリックスで音声がかさつくと、他の口コミにありますが、
本機をつないで、ネットフリックスを楽しんでいる方は、その方、スレ主さんだけではないはずなので
本機をつないで、ネットフリックスを楽しんでいる方にも聞きたいです。
1と2、不具合などありますか?
宜しくお願いします。
3点

1 テレビに直接ps4 proを繋ぎテレビからARCで本機に繋げると音が出るとスペック表にあるので試してみる事
最近の製品は4k HDRをサウンドバーに通過させるのが主流で、その機能がないこちらは勧められない
私もやった事ないので自己責任でどうぞ
ダメならps4 proには角形光デジタル出力があるので本機にこちらで出力させる。
2 ARCで音声を送るのは問題なし
音質に関してはスレ主さんの感性なので聴いて気に入らないとか他人に聞く事ではない。
気に入らない場合は買い換えるしかない。
個人的な意見としては古く、価格は高く、機能は乏しい本機を買うのは理解に苦しむ。
書込番号:22019108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
1は、*2)4K60pの信号入力及びHDCP2.2には対応しておりません。4K60p信号入力及びHDCP2.2対応機器の音声を楽しむためには、機器をその信号入力に対応したテレビのHDMI®入力に接続し、本機をテレビのARC対応HDMI®端子と接続してください。
と注釈にありますね。
自己責任ですね。正式な文書に乗せてるので、法的には自己責任ではない気もしますが・・・。
書込番号:22019265
1点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
REGZA 50M510X を購入しました。2階の受験生の娘の部屋に音が聞こえにくいように、手元スピーカーを探しています。RSS-AZ55をテレビから5mほど離れたキッチンのカウンターの上に置いて、家事のときにも最小限の音量でテレビを楽しみたいのですが可能でしょうか。付属の配線が短くて不可能な場合、延長線のようなものを接続できるのでしょうか。よろしくご教示お願いいたします。
2点

長尺のHDMI又は光ケーブルでテレビと接続すればできないことはないですが、普通に手元スピーカーを購入した方がいいかと思いますよ。
書込番号:21580464
2点

口耳の学様
ご教示ありがとうございました。
手元スピーカーには今まで痛い目にあってきました。
・接続するとテレビ本体の音声が出ない
・無線の機器で同期するのに時間がかかる
・音楽は聞こえるが人の声が聞こえない
・充電が切れることは予期できない
・予期できたところで充電しながら使うことはできない
・充電が切れたらお手上げ
基本的に無線や充電は信用できません。
できればテレビから離れた食卓付近で
英語などの副音声が聞ける
テレビ本体同様の音声を常に聞きたいです。
音質の設定をする気もなく
音量がテレビのリモコンで操作できればよいです。
リモコンが増えるのもいやです。
HDMIや電源コードなどは気になりません。
以上のようなわがままをかなえるべく東芝の
REGZAサウンドシステム RSS-AZ55の購入を検討しています。
重ね重ねわがままで申し訳ありませんが
良い選択肢があればご教示ください。
予算は5万円までを考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21582427
1点

>TYA-HANNさん
長めのHDMIを使えば問題ないと思います。電源だけキッチンから取って・・・
TVスピーカーとシンクロするので両方からでも、AZ55からだけでも視聴が可能です。
書込番号:21586634
1点

>口耳の学さん
>mn0518さん
ご教示ありがとうございました。
同様の使用をされている色々な方の
個性ある選択を伺いたい気もしますが
疑問点は解決です。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:21587222
1点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
本機種とパイオニアのHTP-CS1、ヤマハのYAS-107とで迷っています。
テレビは50M510Xを購入しました。本機種はレグザであればシンクロドライブ機能でテレビとスピーカーと両方鳴るということを売りにしていますが、実際体感できるところが無いのでどんなもんなのか知りたいです。
その他の2機種は、テレビスピーカーは鳴らず外部スピーカーのみからの出力になると思いますが、色々なレビューを見るとパイオニアやヤマハの方が良さそうに見えます。
テレビはレグザなので、やはり合わした方が良さを引き出せるのでしょうか?
書込番号:21341763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本機と40M500Xを組み合わせて使っています。
シンクロドライブの有無を聴き比べると、たしかに音の厚みに違いがあります。
ただ、聞き比べればわかるレベルで、決定的に変わるわけではありません。
2万円台の価格帯では、各メーカーでそこまで音質に差は出ないでしょう。
実際、本機の音質は必要十分ではあるけれど感動するほどではありません。
それよりもなによりも、テレビの後ろに設置することで見た目がシンプルになるのは素晴らしいです。
書込番号:21346048
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





