REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
- テレビ後方のスペース(スピーカーは両サイドでもOK)に置くことができるサウンドシステム。
- 円筒形エンクロージャーの両端に3インチのウーハーを搭載し、同一の位相で動作させることで相互の振動をキャンセルし、共振を抑える。
- Z20X/Z700X/M500Xシリーズと接続することで、「音楽」「クリア音声」「映画」など視聴するコンテンツに適したモードが選択できる。

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年6月19日 08:46 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2021年6月15日 23:18 |
![]() |
3 | 4 | 2021年4月17日 16:42 |
![]() |
9 | 5 | 2021年3月21日 09:38 |
![]() |
7 | 3 | 2021年3月16日 18:05 |
![]() |
11 | 2 | 2020年10月7日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
【困っているポイント】シンクロからテレビに戻すと音が出なくなってしまうことが度々ある。
【使用期間】1週間
【利用環境や状況】レグザ55I920とhdmiケーブルで接続
【質問内容、その他コメント】二点あります。
一つはシンクロからテレビに戻すと音が出なくなることがあります。何回かやっているうちに治ります。
二つ目はシーンを切り替えても音の変化が感じられません。イコライザーを開いてみても、どの設定も平らな状態になっています。
0点

この手のトラブル時に最も疑われるのは、他のhdmi機器。自分の場合は怪しい中華のcast系機器が邪魔してました
書込番号:24125877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ その後 どうなりましたか?
⊂)
|/
|
書込番号:24157001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

疑問は残るものの、今のところまあまあの音質で聞こえているので、気にせず使用しております。
書込番号:24195726
1点

|
|
|、∧
|Д゚ そうですか・・・・・・・・・
⊂) 私も購入を検討してます!
|/
|
書込番号:24195862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
|
|
|、∧
|Д゚ 無い・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24190518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

使えますけど、シンクロドライブは機能しないでしょう。
書込番号:24085905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
シンクロドライブがないと、音がダブりますかね?
書込番号:24085953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シンクロドライブがないと、音がダブりますかね?
シンクロドライブはTVのスピーカーとサウンドバー両方を効果的に鳴らす機能だからシンクロドライブが無いと逆に音がダブるということがなくて、TV本体から音を出すorサウンドバーから音を出すのどっちかを選ぶ感じだね
これ、REGZAと組み合わせればシンクロドライブが使えるっていうのと、TVの後ろに置いて隙間から音を出す(前に置かないから設置性がいい場合もある)ってのがメリットだけど、他のメーカーのTV使っててこれを選ぶ意味あるのかな?って感じだけど…(前から持ってる、中古で激安だったとかを除く)
違うところにも書いたけど、普通のサウンドバーをちょっと底上げでいいと思うけどそれじゃダメなの?
書込番号:24085995
1点

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
同じ機種で、バズーカウーファーを併用してる方がいるんですよ。
サウンドバーを使ったら、イネーブルドスピーカーが飾りになっちゃうんで、テレビの音と一緒に出るバズーカウーファーが欲しいんですよね。(^_^;)
書込番号:24086140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
このスピーカーにPCエンジンミニを接続したのですが、THE功夫のオープニングで常に同じ箇所で音切れが起こりました。
修理に出したら、サテライトとACアダプタの交換を受けましたが症状の改善はありませんでした。
再度修理を行って直らないなら返品したいです。
書込番号:24002435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A33ss175さん
>このスピーカーにPCエンジンミニを接続したのですが、THE功夫のオープニングで常に同じ箇所で音切れが起こりました。
常に同じ箇所で起こるなら、ゲーム機かゲームソフトの問題でしょう。
書込番号:24002453
1点

>あさとちんさん
>常に同じ箇所で起こるなら、ゲーム機かゲームソフトの問題でしょう。
それも考えられたので、別のシステム(DENONのAVR-X2300W)に接続したら発生していません。
書込番号:24002792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前提としてHDMIでTVとはARC接続なのは大丈夫?たまにあるのが、他の機器の影響なので、いったん全部オフで、念の為にTVとこの機種の電源まで落とすことかな。それでも駄目ならTVの音声出力をオートからPCMに。ここまでやって駄目なら相性問題かも。ほんとに希だけど。
書込番号:24010023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論が出たので、報告します。
東芝曰く、「正常」だそうです。
ここまで技術のない会社に成り下がったとは悲しい限りです。
もう返品で処理します。
書込番号:24023348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIの規格は厳密なので東芝側の問題というよりユーザー側の設置ミスか、PCエンジン側のソフトウエアの問題なのは明らか。返品もできない。クレーマー認定案件かも。
書込番号:24033544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
RSS-AZ55をHDMIのARCで50Z810Xに接続して使っているのですが、
NETFLIXを視聴した際女性の声がカサカサと刺さった様な音がして、
テレビに耳を近づけてみるとテレビのスピーカーとサウンドシステムのスピーカーで音が
僅かにずれていました。
改善するかと思いサウンドシステムのスイッチを長押ししてリセットしてみましたが
一時的には改善するもの3・4時間視聴していると元に戻ってしまいます。
東芝の修理に依頼したのですが、2ヶ月経っても原因が特定出来ず
念のため50Z810Xの基盤を交換してくれました
しかし症状は再発と手詰まり状態です・・・・
地上波放送を視聴している際は音ずれは発生しませんが
NETFLIX・アマゾンプライムビデオ・YouTubeでは発生します
どなたかアドバイス頂ければ幸いです
4点

TV側の音声設定メニューに、音声出力詳細設定、というものがないでしょうか?
デジタル音声出力タイミングという項目が「−1」になっている場合は音が見るものにより遅れて聞こえることがあるので
「0」にしてみることをお勧めします。
またPCMという設定にしてくださいね。画像のように設定をしてみることをお勧めします、
それでも遅れてくるようであれば最終手段ですけど
TVの完全初期化(設定情報はすべて消えてしまう)ためチャンネル設定からすべてやり直す。
ほか簡単な方法はTVの電源を切りサウンドバーの電源を抜いて両方とも1分近く抜いたままの状態にし、
サウンドバーの電源コンセントを差し込み、TV側の電源コンセントを差し込みTVをつける、
サウンドバーがTVと連動をしてシンクロドライブにして音が出るようにしてから
「みるナビ」から音が遅れて出ていた動画サービスを選び、音ズレになっているか確認を。という具合です。
添付画像の設定をご覧になり音の出力タイミングを0にしてみることです。
0にしている場合はTV本体の電源ボタンを4秒以上押して強制リセット、サウンドバーの電源ボタンも6秒以上押して強制リセットをしてみることです。AZ55の音が出荷時に戻りますが、お好みの音声で聞いてください。
書込番号:22138874
2点

>スイッチ55さん
返答が遅れ大変申し訳ございませんでした
デジタル音声出力タイミングという項目を「0」にすることで音ズレが解決しました。
1年近く悩んでいた問題がやっと解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22409752
0点

私もVOD視聴時この現象に遭遇してます。
シンクロドライブの時はPCMに固定されて、デジタル音声出力タイミングは変更できず設定も無視されるようですね。
(と言っても一旦サウンドシステムスピーカーに切り替えてこの設定を変更したら、なぜか1度は程度がマシになりましたが、テレビの電源を入れ直すと元の状態に戻ってしまったのは謎ですが。)
これは製品の不具合としか言えないような…
メーカーにソフトウェアのアップデートを実施してもらうしかない気がします。
書込番号:24024642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
母のためにサラウンドをと購入
現在使用のテレビ32H9000にHDMIで繋ぎましたが
音が出ませんでした。
光ケーブルでは音はでるものの
音量調節ができず音が大きすぎで
どうすればいいやら(+_+)
書込番号:23689478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぐぐびびさん
> 現在使用のテレビ32H9000にHDMIで繋ぎましたが音が出ませんでした。
テレビがARCに対応していないようなので、HDMIケーブルではテレビからRSS-AZ55の方向に音声を伝送できません。
> 光ケーブルでは音はでるものの音量調節ができず音が大きすぎでどうすればいいやら(+_+)
以下をご確認下さい。
・RSS-AZ55の入力切換スイッチを「光固定」にする
・テレビの光デジタル音声出力設定を「PCM」にする
リモコンの設定メニューボタン(蓋の中)を押す→上下ボタンで「音声設定」を選択し決定→上下ボタンで「光デジタル音声出力」を選択し決定→上下ボタンで「PCM」(初期設定)を選択し決定
書込番号:23689535
5点

ご回答いただきありがとうございます。
何だかんだとTVを買い替えることになり
無事に設置ができました(≧▽≦)
書込番号:23711067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





