dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA
薄さ6.9mmで1台2役の12型モバイルノート
dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月中旬



タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA
本日、購入目的で量販店に行きましたが、こちらのパソコンはマイクロUSBしか付いてない為プリンターとケーブルで接続するのは難しいと言われました。
変換ケーブルを使えば出来なくはないがきちんと作動するかわやってみないと分からないとのことです。
タブレットとしての位置づけなのでWi-Fiで繋ぐのが一般的と教えて頂きました。
現状でWi-Fi環境が整っていない為なんとかUSBケーブルでの接続が出来ないかと考えております。
知識がないので困ってしまっています。詳しい方がいましたら助けて下さい。
書込番号:19476084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッファロー BUFFALO
BSMPC11C01BK [USBAtoMicroB変換ケーブル10cm] 価格: ¥422(税込)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001437925/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=2747605943141357330&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=Cj0KEQiA_MK0BRDQsf_bsZS-_OIBEiQADPf--isvYRKzm_SNyJubSAG7V2gHksCUEidP87EJOPX45wMaAlC58P8HAQ
↑上記のUSBAtoMicroB変換ケーブルで通常は使えます。
量販店でも絶対使えるとは言いませんがほとんどの場合は使えます。
値段も¥422(税込)です。
書込番号:19476104
0点

プリンターのUSBポートはバスパワーでなくプリンター自身の電源供給を受けているので、下記のようなOTGケーブルなどではどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81%E3%80%91OTG%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88PC%E7%94%A8-%E3%83%9F%E3%83%8B-micro-OTG%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0074D3QCK
書込番号:19476118
1点

>kokonoe_hさん
やはり絶対とは言えないのですね。
店員さんからも
試しにパソコン買って実際やってみるしかないと言われました。10何万するものを試しに買うというのがなかなか出来なくて!!ダメだったから返品しますとも言えませんし(泣)
書込番号:19476255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
色々な変換ケーブルがあるのですね!
魅力的な価格ですしこれが使えればいいんですが、何か確信めいたものが欲しくて。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:19476271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レノボー Miix 2 8とエプソン ビジネス複合機 PX-B750FをUSB接続したら、印刷は普通に出来ました。
ただ、ケーブル長が短いので、自由度はすくないですが…
書込番号:19476482
0点

BSMPC11C01BKも普通のOTGケーブルですのでどちらでも結構です。
プリンターへのUSBケーブルの先に変換コネクタを付けて、このタブレットPCに繋げば普通のノートPCと同じように印刷できます。
極々まれに動かないものがありますが、今回は東芝のタブレットPCなのでたぶん動くと思います(規格通りでしょうから)。
書込番号:19476513
0点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
親切なアドバイスありがとうございます。
作動が不安でなかなか購入に踏み切れませんでした。
何か少し背中を押された様な気になり気持ちが楽になりました!本当に助かりました!
書込番号:19476984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tttt1010さん
当機である、dynaPad N72とノーブランドのデータ通信USB変換ケーブル(OTG非対応)にて、プリンタによる印刷の動作検証をさせて頂きました。
結論から申しますと、データ通信ケーブルでの印刷は可能です。
充電用のケーブルは絶対に避けてください。※重要
タブレットPCではありますが、基本的にx86ベースのPCなので、何の問題も無いという事は予想に易かったのですが、Windows10のタブレットPCの実機による実験はした事が無かったので、挙動を見たかった事もあり、実験してみました。
既出の通り、プリンタは電源コンセントからの電源供給で動作しますのでOTGケーブルである必要はございません。
データ通信対応のケーブルをお求めになられても大丈夫です。
使用プリンタ:Canon MG6330(WiFi接続対応)プリンタ複合機
WiFiでの接続設定はせずに動作実験。何の設定もせず、いきなりケーブルで接続しました。
予めプリンタの設定情報は無い状態での接続です。
プリンタドライバのセットアップの必要も無く、そのまま印刷の操作をするだけで動作しました。
古いプリンタの場合はプリンタが見つけられず、ドライバーを要求される場合がございます。
その際は、プリンタのメーカーサイトにWindows10用のドライバがあるかと思いますので、ダウンロードして設定してください。
データ通信に対応していないスマホ充電用ケーブルでの挙動を試してみたところ、プリンタを見つける事ができず、プリンタのドライバをどこから検出するかといった確認メッセージが表示されました。
このままプリンタとの接続は不可能だと思います。※断定してもいいくらいです。
既出ではございますが、価格差が小さいのであれば、OTGケーブルを購入されると他の機材での利用等、汎用性が増すかと思います。
繰り返しになりますが、『データ通信ケーブルでのプリンタ出力は可能』ですので、安心してご購入くださいませ。
私のお墨付には、何の保証もございませんが。(笑)
《補足》
USB3.0接続の外付け2.5インチHDDも試してみましたが、正常に動作しました。
(本体側がUSB2.0なので転送速度もUSB2.0基準です。)
バスパワー駆動のデバイスの電源供給についても、外付け2.5インチHDDを動かす程度は大丈夫でした。
書込番号:19478304
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/10/24 9:52:07 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/03 22:44:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/06 16:38:06 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/20 7:33:19 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/24 20:41:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/19 22:30:38 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/17 22:48:02 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/11 16:27:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/23 10:30:47 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/18 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





