dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA のクチコミ掲示板

2015年12月中旬 発売

dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

薄さ6.9mmで1台2役の12型モバイルノート

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12インチ 画面解像度:1920x1280 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:Atom x5-Z8300/1.44GHz dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAの価格比較
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAの中古価格比較
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのスペック・仕様
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのレビュー
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのクチコミ
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAの画像・動画
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのピックアップリスト
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのオークション

dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月中旬

  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAの価格比較
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAの中古価格比較
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのスペック・仕様
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのレビュー
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのクチコミ
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAの画像・動画
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのピックアップリスト
  • dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAのオークション

dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA」のクチコミ掲示板に
dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAを新規書き込みdynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

クチコミ投稿数:20件

PCケース等を使わずに本体とキーボードを重ねて持ち歩く際、グラつくのが気になるっていう問題についてです。

私は100円ショップで買ったお弁当を止めるゴムバンドで固定しています。
太さ2cmくらいのベルトを中央で留めるだけで、1本で十分固定できます。

色々デザインがあるので選べると思います。
既に活用されている方も多いかと思いますが、ご参考までに。

書込番号:19498292

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/01/18 17:25(1年以上前)

現在利用のベルトはそのままでも端子部分を保護できています。

ベルトをズラすとこんな感じです。地味ですが、役に立ちます。

グラつき防止だけではなく、キーボードとドッキングさせた場合に接続される端子部分を保護する事もできますね。

伸ばして本体に装着し、本体と画面がグラつかなく固定させる上に、適度に幅が維持できる太さを選ぶと、このような事も可能です。
地味ではありますが、再発見しましたのでご報告させて頂きました。

もし、幅が足りなくても、端子部分にフェルト等を挟んだりする事で、端子部分を保護する事ができますね。

書込番号:19502790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

クチコミ投稿数:20件

小指などが接触しても、ポインタがそちらに向かう事はありません。

ペンの持ち方によって、手袋の指を切る指を判断してください。

私は第二関節まで切っていますが、扱い易い長さで良いと思います。

ペン入力をしている時、画面上で手をついた時、タッチと誤動作を起こす場合がある時があります。
それを防止する策として、親指と人差し指の部分をを切り取った手袋を使用すると、意としない動作を防止する事が出来ます。
手袋は100円ショップで売っている生地の薄い手袋で十分です。

アプリケーションでタッチ機能を無効化するより、システムに影響させる事を防ぐ事ができます。
手袋の親指と人差し指の部分を切る事で、手袋を外さずしてタッチやスワイプ等の操作ができます。


この手段も、既に液晶ペンタブレットを利用している者としては、鉄板の手法ではございますが、WindowsタブレットPCではご存じ無い方もいらっしゃるかと思い、ご紹介させて頂きました。

※画像は使い古した手袋で、汚れていてお見苦しいところ、申し訳ありません。
 中指、薬指まで切ってしまっても、描く時に支障が無ければ使用に支障がでません。

書込番号:19502728

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 プリンターとUSBケーブルで接続したいです

2016/01/09 22:21(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

スレ主 tttt1010さん
クチコミ投稿数:8件

本日、購入目的で量販店に行きましたが、こちらのパソコンはマイクロUSBしか付いてない為プリンターとケーブルで接続するのは難しいと言われました。
変換ケーブルを使えば出来なくはないがきちんと作動するかわやってみないと分からないとのことです。
タブレットとしての位置づけなのでWi-Fiで繋ぐのが一般的と教えて頂きました。
現状でWi-Fi環境が整っていない為なんとかUSBケーブルでの接続が出来ないかと考えております。
知識がないので困ってしまっています。詳しい方がいましたら助けて下さい。

書込番号:19476084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/09 22:26(1年以上前)

バッファロー BUFFALO
BSMPC11C01BK [USBAtoMicroB変換ケーブル10cm] 価格: ¥422(税込)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001437925/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=2747605943141357330&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=Cj0KEQiA_MK0BRDQsf_bsZS-_OIBEiQADPf--isvYRKzm_SNyJubSAG7V2gHksCUEidP87EJOPX45wMaAlC58P8HAQ

↑上記のUSBAtoMicroB変換ケーブルで通常は使えます。
量販店でも絶対使えるとは言いませんがほとんどの場合は使えます。
値段も¥422(税込)です。

書込番号:19476104

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/01/09 22:31(1年以上前)

プリンターのUSBポートはバスパワーでなくプリンター自身の電源供給を受けているので、下記のようなOTGケーブルなどではどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81%E3%80%91OTG%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88PC%E7%94%A8-%E3%83%9F%E3%83%8B-micro-OTG%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0074D3QCK

書込番号:19476118

ナイスクチコミ!1


スレ主 tttt1010さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/09 23:11(1年以上前)

>kokonoe_hさん
やはり絶対とは言えないのですね。
店員さんからも
試しにパソコン買って実際やってみるしかないと言われました。10何万するものを試しに買うというのがなかなか出来なくて!!ダメだったから返品しますとも言えませんし(泣)

書込番号:19476255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tttt1010さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/09 23:16(1年以上前)

>キハ65さん
色々な変換ケーブルがあるのですね!
魅力的な価格ですしこれが使えればいいんですが、何か確信めいたものが欲しくて。
貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:19476271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/01/10 00:30(1年以上前)

レノボー Miix 2 8とエプソン ビジネス複合機 PX-B750FをUSB接続したら、印刷は普通に出来ました。
ただ、ケーブル長が短いので、自由度はすくないですが…

書込番号:19476482

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/10 00:40(1年以上前)

BSMPC11C01BKも普通のOTGケーブルですのでどちらでも結構です。
プリンターへのUSBケーブルの先に変換コネクタを付けて、このタブレットPCに繋げば普通のノートPCと同じように印刷できます。
極々まれに動かないものがありますが、今回は東芝のタブレットPCなのでたぶん動くと思います(規格通りでしょうから)。

書込番号:19476513

ナイスクチコミ!0


スレ主 tttt1010さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/10 08:42(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
親切なアドバイスありがとうございます。
作動が不安でなかなか購入に踏み切れませんでした。
何か少し背中を押された様な気になり気持ちが楽になりました!本当に助かりました!

書込番号:19476984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/10 17:31(1年以上前)

>tttt1010さん

当機である、dynaPad N72とノーブランドのデータ通信USB変換ケーブル(OTG非対応)にて、プリンタによる印刷の動作検証をさせて頂きました。
結論から申しますと、データ通信ケーブルでの印刷は可能です。
充電用のケーブルは絶対に避けてください。※重要

タブレットPCではありますが、基本的にx86ベースのPCなので、何の問題も無いという事は予想に易かったのですが、Windows10のタブレットPCの実機による実験はした事が無かったので、挙動を見たかった事もあり、実験してみました。

既出の通り、プリンタは電源コンセントからの電源供給で動作しますのでOTGケーブルである必要はございません。
データ通信対応のケーブルをお求めになられても大丈夫です。

使用プリンタ:Canon MG6330(WiFi接続対応)プリンタ複合機
WiFiでの接続設定はせずに動作実験。何の設定もせず、いきなりケーブルで接続しました。
予めプリンタの設定情報は無い状態での接続です。


プリンタドライバのセットアップの必要も無く、そのまま印刷の操作をするだけで動作しました。
古いプリンタの場合はプリンタが見つけられず、ドライバーを要求される場合がございます。
その際は、プリンタのメーカーサイトにWindows10用のドライバがあるかと思いますので、ダウンロードして設定してください。

データ通信に対応していないスマホ充電用ケーブルでの挙動を試してみたところ、プリンタを見つける事ができず、プリンタのドライバをどこから検出するかといった確認メッセージが表示されました。
このままプリンタとの接続は不可能だと思います。※断定してもいいくらいです。

既出ではございますが、価格差が小さいのであれば、OTGケーブルを購入されると他の機材での利用等、汎用性が増すかと思います。


繰り返しになりますが、『データ通信ケーブルでのプリンタ出力は可能』ですので、安心してご購入くださいませ。
私のお墨付には、何の保証もございませんが。(笑)


《補足》
USB3.0接続の外付け2.5インチHDDも試してみましたが、正常に動作しました。
(本体側がUSB2.0なので転送速度もUSB2.0基準です。)
バスパワー駆動のデバイスの電源供給についても、外付け2.5インチHDDを動かす程度は大丈夫でした。

書込番号:19478304

ナイスクチコミ!3


スレ主 tttt1010さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/10 19:55(1年以上前)

>霜月麻耶さん
貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
正に私が試してみたいことを検証してもらえました。
お力強いお言葉と検証結果をいただけて安心して購入に踏み切れそうです。
他の機器との接続も試してもらえこれからダイナパッドとの生活が楽しみです。
本当にありがとうございました!

書込番号:19478773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

いつ頃発売されるのでしょうね

2015/12/15 15:07(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

クチコミ投稿数:30件

プレス発表を見て、発売を心待ちにしています。

ところが・・・
画面処理の変更があってのんグレアではなくなってしまった。
発売時期も東芝ダイレクトのページで確認すると
12月上旬→12月中旬→12月下旬
とどんどん遅れています。

いつ頃発売されるのでしょうね?

書込番号:19406531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件

2015/12/16 22:05(1年以上前)

私も購入を考えているひとりです。
12月20日としているサイトが多いですね。
NTTーxが今のところ一番安いかな・・・

書込番号:19410606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/17 06:20(1年以上前)

PC WATCHの記事で18日から店頭でも販売だそうですね。ソースはPC Watchです。

■東芝、「dynaPad N72」を18日より店頭でも販売(2015/12/17 06:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151217_735718.html

書込番号:19411395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/12/18 01:41(1年以上前)

東芝のホームページで募集していたモニターにも入札してみましたのですが
あえなく落選でした。(入札価格が下限に近かったので・・・)
その応募内容に、8日結果発表で21日までに購入手続きのこと、と
書いてあったので、その間に発売されるのではないか、と淡い期待を
持っていました。

以下、まとめレスで失礼します。

>ヘビーなスモーカーさん
NTTーx が一番安いのですね。情報ありがとうございます。

>霜月麻耶さん
PC WATCHの記事、私も読んでみました。

> 発売は当初から予定されていた通り12月中旬のままとなっており
>
「東芝ダイレクトの表記は違うぞ!」と突っ込みたい気もしますが・・・ ^^;

記事通り、18日から販売されるといいなあ。

書込番号:19414187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/12/20 14:40(1年以上前)

〉なな☆あきらさん
楽天で5%OFFクーポンを使うパターンが一番安くなりました。
私は、これで検討しています。

書込番号:19420501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/12/20 20:49(1年以上前)

お店によって、販売しているところとまだ予約のところがあってまだらですね。

>ヘビーなスモーカーさん
>楽天で5%OFFクーポンを使うパターンが一番安くなりました。

なるほど。楽天会員なのでクーポンが使えそうです。

でも、もう少し商品が市場に出回ってからにしようと思い、
我慢しているところです。^^;

書込番号:19421401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 20:55(1年以上前)

12月18日に最寄りのエディオンに行ってみると、全く展示していませんでしたが、
店員さんに聞いてみると展示用と販売用の2台が入っているとの事で、倉庫から1台出してきて、
その場で開封して見せて頂く事ができました。

開封したてで、電源が入らないという事で、稼働の様子は見れませんでした。
(出荷時にある程度は充電されてるとは思うのですが、店員さんいわく。)

無理強いできなかったので、ペンも見る事もできずでしたが、出荷状況を聞いてみると、全店ではなく、
ごく限られた店舗で、少数の出荷があったそうです。(4店舗で合計8台程度と聞きました。)

なお、私の予約販売で契約したお店もまだ入庫されていないようで、メーカーに問い合わせて貰った結果も未定だそうです。

初期ロットから細かな仕様変更がある可能性もゼロとは言えないので、
購買を待てる方は、もう少し待った方が良いのかもしれません。

ちなみに最寄りのエディオンでの販売価格は税込みで約14万円強でした。

書込番号:19423924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 21:31(1年以上前)

すいません、先ほどの書き込みでうっかり具体的な店舗名を挙げてしまいました。
訂正できないので今後気を付けたいと思います。
事後ですが、ご容赦よろしくお願いします。

書込番号:19424037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/27 22:56(1年以上前)

先日、楽天で購入寸前までいったのですが思い止まりました。

理由は、CPUがAtomであることに改めて気づいたからです。
2台前のノートPCがAtomだったのですが、レスポンスの悪さに
イライラした記憶があります。

明後日は時間が空きそうなので、電気屋を回って実機に触れてみようと思います。
住まいが効外なので、実機に巡り会えるといいなあ・・・(^^;

書込番号:19439751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/30 13:51(1年以上前)

量販店に行って実機を触ってきました。

*薄さと軽さ
謳われている通りiPadと遜色のない薄さでした。
狭額ではないので、タブレットスタイルのときに縁をつかめるのは楽です。
またタブレット単体の軽さには驚きました。
今までに使っていたWindowsタブレットは、軽いとはいっても「ズシッ」という
重さの感触がありましたが、N72にはそれがありませんでした。
キーボードとセットにしても、バックに入れて日常的に持ち運べそうです。

*タッチ感とキーボード
デジタイザーペンでは操作できなかったのですが、指でもきちんと反応して
くれました。ディスプレイ表面の加工のためか、滑りすぎず良い感触でした。
これなら、デジタイザーペンを使った時も滑りすぎることはなさそうです。

秀逸なのはキーボードです。ノートPC含め今までに使ったキーボードの中でも
トップ3に入るくらいの打ちやすさでした。
Windowsを使い続ける限りキーボードは必須なのでありがたいです。

*操作感とレスポンス
ネットに繋げるようになっていなかったこと、開けるような画像や映像ファイルが
見つからなかったので正確なレスポンスは分かりませんが、以前のAtomに
あったようなウィンドウを開くときのモッサリ感や引っかかり感は感じられませんでした。
指でのタッチ操作でもずれはほとんどなく、キーボードと組み合わせての
操作感は期待できそうです。
画面の映り込みもそれほどひどくはありませんでした。

一部の書き込みにみられるような問題は全く感じられませんでした。
会社の経営陣の問題や多くの書き込みで指摘されているサポート対応については
少し不安ですが、今回実機を触った限りでは製品開発と製造は頑張っている
印象を持ちました。

ただレビューの書き込みでも指摘されているように、映像をバリバリに見たい、とか
大きなサイズのグラフィックをハンドリングしたい、という用途には向かない
のかもしれません。
私の用途は、主にビジネス資料や文書作成のため、これくらいシャキシャキと
動いてくれれば十分です。

ということで、先ほど注文しました。(^^)v
安いのは何よりですが、12inchタブレットを購入したときに初期不良にすぐ対応してくれた
J電機に注文しました。(こういう場合は伏せなくてよい?)
受け取るまでにしばらく時間はかかりますが、いずれレビューに投稿したいと思います。

書込番号:19446268

ナイスクチコミ!1


tomo3187さん
クチコミ投稿数:16件 dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAの満足度4

2015/12/31 08:54(1年以上前)

東芝のサポートについてなんですが、以前、Dynabook L93を購入してACアダプターが故障(充電できなくなった)したときにサポートの方と何人か話したんですが、別に普通のサポートセンターって感じだったし日本人だったしたいして待たされることもなくどちらかといえば好印象でしたよ。ほか、いくつかの量販店やメーカーのサポートと話したことがありますけど、かなり感じ悪い時もあったので、それらに比べれば、と思います。感じの悪い人の数が多い、ということなのかもしれませんけど、個人的にはサポートについては海外メーカーのほうがよほど不安な印象です

書込番号:19448350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/12/31 21:44(1年以上前)

>tomo3187さん
心強いコメントありがとうございます。
偏向気味のコメントには引きずられないように気をつけているのですが・・・

サポートにも期待したいと思います。

書込番号:19450089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/01/10 09:36(1年以上前)

ついに商品が届きました!
まだ少ししか触っていませんが、
・タブレット単体の軽さ、薄さ
・ペンを持った手を画面にのせて(接触させて)書ける
この2点は大感激です。
もう少し使いこんだらレビューをあげたいと思います。

書込番号:19477121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

上品に作られたすぐれものです。

2016/01/02 19:22(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

スレ主 natuhazeさん
クチコミ投稿数:24件

年末に買ってきました。
同時に128GBのmicroSDを5000円で購入。あまり聞いていなかった製品名のうえ安いのでちょっと心配でした。
成約記念のクラッチバッグ付き、しぼが深く本革のような質感があります。肉厚だけにちょっと重たい感じ。
本体付属はクリーニングクロスと替え芯がついています。
手に取るとシャンパンゴールドの金属色なのにしっとりとして滑らない。
どうも特殊な塗装がしてあるらしい。パット部分を机に置いても滑らないので安心です。
画面のガラスは汚れがつきにくい。鼻の頭を撫でた手で触っても曇らない。
開けるときはほんの4,5mm左右にずらすと開けやすいです。
電源アダプターを接続したが、床面のコンセントからはゆとりが少ない。測ると90cmですから机上でKB操作するにはもうちょっと長くないと。
幸いアダプターとUSB電源ケーブルが分離するので、市販のしなやかな2m2.2Aケーブルを買い使い勝手がよくなりました。
128GB SDはDドライブとして認識してくれました。ここにインターネット一時ファイル、各種データを入れています。中でも外出先で写真のRAWデータを取り込むのに重宝です。拡張性の高いパッドは助かります。
CPUがAtomと聞いて心配していましたが、4コア、4スレッドの処理はきびきびしています。
画面いっぱい広げた動画も動きはいいです。ベンチでi5の半分程度とみていましたが、体感上は変わらないので安心しました。
店員さんが言っていた昔のAtomとは違うよというのは本当でした。Win10は立ち上がりが早く、スリープモードは使いません。
本機に使われているリチウムポリマーバッテリーは、以前使ったことがあり自己放電が少なくて長持ちします。
本体外寸はA4サイズよりmm単位で小さい。持ち運ぶ書類とほぼ同じです。
579gといえど短辺を長く持っていると疲れます。縦長に持つか抱かえこむと良いようです。
ストラップは付いていますが薄いので、机上のA4ノート感覚で文字書きをしています。
またKBのタッチ感覚が良く質感も高いです。
ガラス面は滑り止めが施されており書きやすいです。かなり悪筆の私の字を認識してWordに取り込んでくれました。
いろんな機能がついておりマスターするには時間がかかりそうです。
画面の色が気になったがRGBを調整したらかなりよくなりました。aRGBが欲しかったがパッドでは見当たらなかった。
写真をプリントする代わりに12インチ画面で楽しんでいます。
Winの手持ちソフトも活用でき、買ってよかった一台だと思っています。

書込番号:19454225

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 01:40(1年以上前)

本当によくできたPCだと思いますね。
私はイラストを描いたりするのに買いましたが、あまりに軽量なのでメモにも使っています。

ただ気を付けなきゃいけないと思ったのは、本体側を机に置いて利用する場合、ランチョンマットのようなものを敷いた方が良いっていうところでしょうか。
私は机上に置いて使用したところ、何かゴミがあったせいか擦り傷が一筋できてしまい、綺麗な仕上げだけにかなり凹みました。(笑
傷防止にカバーを付けるのも、元々の質感の良さが無くなりますし、かといって大事に綺麗に使いたい。
この蟠りを何とかしたいなって思いながら、スタンドのようなものをDIYで自作できないか思考中です。

Asus VivoTab Note8、Surface Pro2、Surface Pro3と使ってきましたが、このdynaPad N72のペンは単六電池を使用したワコムのペンなので、過去に使ってきたペンの悪い部分を全て払拭している感じです。
デスクトップで使っているCintiq 22HD touchと遜色有りません。素晴らしい書き味ですね。

イラスト製作ソフトはClipStudio Paint EXを使っていますが、もっさり感は全くありません。
むしろ、Core i5等を搭載したタブレットにあるファンの音が無くて、静粛な場での利用に最適だと思いました。

おっしゃる通り、本当に「上品に作られたすぐれもの」ですね!
良い時代になったものです。

書込番号:19463925

ナイスクチコミ!6


スレ主 natuhazeさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/09 11:09(1年以上前)

霜月麻耶さんアドバイスありがとうございます。
ラバーペイントの持ち味は滑りにくくて人に優しいので助かるんですが、柔らかいので傷がつきやすいのでしょうね。
チタンなどは軽くて薄い上傷の恐れはありませんが兼ね合いが難しいですね。
私も硬いものの上に置かないよう注意します !

スタンドのヒントがありましたので、学生時代使っていたフラットにたためる木製書見台が本立てに眠っており、これを持ち出して試しに置いてみました。傾斜が4段階に変わり画面をタッチしてもびくともしません。KB不要の12‘画面のパソコンは使い勝手がずい分向上しました。
インターネット一時ファイルとして使ったDドライブの128GB microSDは失敗でした。
読み出し速度が遅く間を置く感じです。
正規品の10〜15%のスピードではねえ。安物買いの銭失いでした(笑)
従来のストレージへ戻しました。

Wi-Fiのないところはスマホのテザリングを使い、本機とカメラをもって寒冷地の旅をしてきます。

書込番号:19474106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

駆動時間について

2015/11/02 09:39(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

クチコミ投稿数:3件

充電池の性質として、満充電にしてもすぐに使用すれば問題ありませんが、満充電の状態をずっと維持したり、保存温度が高いほど劣化が大きくなります。またバッテリーを完全にゼロにする完全放電の状態にすることもバッテリーを傷めることになります。ちょっと減ったらすぐ継ぎ足し充電し、常に満タンにする人は、知らない間にバッテリーの劣化を早めてしまいます。
しかし、この製品の駆動時間は7時間ということですので、充電する際にはどうしても満充電にしてしまうでしょう。長持ちさせようと80%充電くらいにした場合は5時間半くらいしか持ちませんので、せめて駆動時間は10時間ほしいところです。自分で電池交換できればそれでも納得できるのですが。
重量を世界一軽くしたことは素晴らしいことですが、バッテリー容量が増えれば重くなるという相反する点がメーカーの苦渋の選択だったのだろうと思います。

書込番号:19280619

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/02 10:01(1年以上前)

InstantGo対応機は、スリープ時のWifi部の電力消費量のデカさも大きな問題です。
Win8.1機だと、一晩スリープで10%以上減ります。

iPad, Androidでは一晩程度ではほとんど減らない。

最後発なのに、何やってるんだか?

書込番号:19280657

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/02 11:44(1年以上前)

こんにちは

同じお金をだすなら、多少重いでしょうが、こちらのノートPC(ビジネス用)のほうがバッテリーにしてもCPU等の性能にしても確実によいですね。

ちなみにWin7環境でのスリープ運用では、ほとんどバッテリーが減りません。(iPone6やiPad3並み)
(TOSHIBA eco ユーティリティ搭載 ワイヤレスアダプタの省電力設定が3段階可能)
http://kakaku.com/item/K0000785947/
http://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/150209r63/index_j.htm

書込番号:19280851

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/02 12:34(1年以上前)

instant goは売りのconnected standbyが元凶なんですよ。

面倒くさいけど、スリープ前に機内モードを有効にすると、電池持ちます。

instant go非対応のWindows8,8.1もスリープ時の消費電力は小さいです。
instant go対応機の設定を弄って 、instant go−connected standbyだけを無効化するとスリープも出来なくなります。

書込番号:19280986

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA」のクチコミ掲示板に
dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAを新規書き込みdynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA
東芝

dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月中旬

dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWAをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング