WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] のクチコミ掲示板

2015年 9月 発売

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

  • 容量3TBの3.5インチHDD。
  • デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB 回転数:5400rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオークション

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオークション

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]を新規書き込みWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

crystaldiskinfo

題名の通りなのですが、ググってもいまいちわからないのでここで質問させてください。
動画ファイルを他にコピーしようとした所、決まった場所で転送が0になるので、
crystaldiskinfoで確認したところ添付画像のような状態でした。
動画倉庫として使用しており、追加削除は多いです。
chkcsk /rを試したのですが5段階の所で数時間停滞したのでいったん終了しました。

このHDDがどのような状態にあるのか教えていただきたいです。
必要な情報があれが指摘してください。

書込番号:22238661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2018/11/08 13:01(1年以上前)

>動画ファイルを他にコピーしようとした所、決まった場所で転送が0になるので、

これって、普通の動作でしょ。
実際にコピーが中断されているわけではありません。
※容量の大きい(数GB)ファイルだと良く分かります。

CDIの値については、高品質なSATAケーブルに交換して改善するか確認してください。

書込番号:22238748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/11/08 13:18(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
後出しで申し訳ないですが、
転送0は書き方がおかしかったかもしれません
そこでコピーが止まり、数時間たっても状態が改善されない状態です。
なので実質コピーできない状態です。
たとえばその動画ファイルをエンコソフトなどに放り込んでも読み込みが途中で止まり
認識されません。
動画を再生したら途中で再生が止まります。
なのでファイルが壊れてるのか、HDDに異常があるのかわからない状態です。
特定の場所なのでSATAケーブルは疑っていませんでした。

書込番号:22238773

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2018/11/08 13:47(1年以上前)

代替セクタ系には問題は無いので、ヘッド/ディスクの問題ではないと思いますが。
私もSATAケーブルの交換に一票(買ってくるよりは、マザーボード付属の物の方が無難かなと)。あと、SATA電源ケーブルも、分岐や延長をしていないか確認を。
「決まった場所」ということなら、HD Tuneでチェックしてみましょう。特定の場所で速度の落ち込みがあるよなら、ディスクの異常ということに。

ロード/アンロード回数が多いので、ハードディスクのスリープ時間はもちっと長めに(20分に1回起動している勘定に)。

あと。CDIを表示するときには、「生の値」は16進にしましょう。16進の桁位置によって意味があることがありますので。

書込番号:22238808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度3

2018/11/08 14:13(1年以上前)

他のファイルをコピーしようとして問題ないのであれば、ファイルが破損していると思って諦める方が楽かもしれません。
他のファイルも同じようになるのであれば、猫猫にゃーごさんも書かれていますがSATAケーブルの交換や挿し直しなど試した方が良いかもしれません。

うちでも同じような使い方をしているHDD(リードやライトにエラーはないですが)で、突然転送速度が0になって動かない事が先日ありましたけど、このときはSATAケーブルの挿し直しで改善しました。
うまくいくかは不明ですが一度された方が良いかもしれません。

chkdskも時間がかかっても行っておいた方が良いでしょう。
改善しないなら他のファイルを退避して、HDDを通常フォーマットやローレベルフォーマットなどしてみるのも良いかもしれません。
どこかで諦めるのも肝心です。

書込番号:22238830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/11/08 15:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>KAZU0002さん
HD Tuneの情報ありがとうございます。
chkdskを完走させた後、必要がありそうなら試してみます。
ロード/アンロードはもしかしたら電源の設定で「〜時間経過後HDDの電源を切る」
を設定していたからでしょうか?一時節電を気にして設定していました。今は常時稼働に戻しています。
生の値は16進数に戻します。

>EPO_SPRIGGANさん
特定のファイルの決まった場所で止まります。
TMPGスマートレンダー6でVOBファイルをばらしたもので、例えば6話の特定の場所です。
SATAケーブルは端子を無水エタノールで拭いてみたり手持ちの他の物に変えましたが
変わり無い様です。

とりあえず対象HDDを外して別パソコンでUSB経由で無負荷でchkdskしてみます。

書込番号:22238890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/11/10 10:47(1年以上前)

WDフォーマット後

その後
CHKDSKの/rは実施していません。代わりに/scanをして異常なしという結果が。
ファイルをいったん退避させ、WDのDLGDIAG ERASE(0フィル)を実施しました
容量3T、7時間39分かかり無事終了
PC再起動するとcrystaldiskinfoよりアラート音が
見てみると05 代替処理済(添付画)のセクタ数が増えていました。フォーマットで判明したのかな?
退避させてたファイルを1.5T分戻し、crystaldiskinfoを見ると数値に変化なし、
この状態でしばらく様子見して、数値が増えることが無ければとりあえず継続利用
という風に判断しました

書込番号:22243189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/11/10 10:59(1年以上前)

WDフォーマット後

上の画像が間違っているので訂正して
新しい画像を貼ります。

書込番号:22243219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/11/18 15:07(1年以上前)

上記の状態から1週間経ちました。
保存容量1.6T所々ファイルの再生等実施
200ギガ程度の動画ファイルのエンコード保存先、再生、削除などしていますが
リード、ライトエラー共に数値の変化はなく、とりあえず問題ないと思われます。(素人考え)
・ファイルの退避
・WDのDLGDIAG ERASE(0フィル)
・ファイル戻す
・様子見して問題なし
という流れでした。

書込番号:22262289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 08:58(1年以上前)

リードエラーレート 0

「未割り当て」16MBがいきなりできました

危ないと思います

まずバックアップを取った方がいいでしょう
壊れる前に
(いきなりサイズが0になることもありますよ!!)

うちの壊れかけ?のHDDでも
リードエラーレート 0
ライトエラーレート 0

です

こんなに大きなリードエラーレート値は出ません

もう500日も使っているようなので
寿命でしょう!?

今日明日壊れると思っているのが無難です。。。


うちの壊れかけのHDDでは、今日
「未割り当て」16MBがいきなりできました

今バックアップしていますが、、
そろそろ動かなくなりそうです。。。。また

何か調子が悪いと思っていて半年
騙し騙し使っていましたが、、、、、、、、、

書込番号:22272840

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

故障の予兆判断

2017/08/31 10:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:657件

ここ10年くらいの話ですが、3.5インチHDDですと、ほとんどWDのHDDを購入しています。

そこで質問ですが、予兆判断する場合、クリスタルディスクインフォを参考にしています。

・C6(回復不可能セクタ数)・・・HDD交換。
・C4(セクタ代替処理発生回数)・・・様子見(増えなければ、OK)
・C5(代替処理保留中のセクタ数)・・・様子見(増えなければ、OK)

・05(代替処理済のセクタ数)・・・様子見(増えなければ、OK)
・01(リードエラーレート)・・・様子見(増えなければ、OK)
・C0(電源断による磁気ヘッド待避回数)・・・様子見(増えなければ、OK)

上記のような感じで判断しております。足りない所、間違っている所がありましたらアドバイスを頂けたら幸いです。
ちなみに、添付画像(本日のHDDの画像)を元に書いています。
経験上は、WDの場合、そもそもHDDも認識しない場合(完全な故障)もそこそこ経験しています。
あと、「リードエラーレート」とか、「電源断による磁気ヘッド待避回数」が起動のたびに増えて、最後は故障の場合も何度かありました。
ちなみに、HDDの故障(交換・予兆含む)は、20個くらいは、経験があります。

書込番号:21158396

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/31 11:29(1年以上前)

今まで壊れたのは、たぶんリードエラーレートが増えたような気がします(使用期間が長い場合)。
突然だめになるのは、代替処理保留中のセクタ数が急に出来るのに代替処理済のセクタ数が増えないのとかだったかな。

書込番号:21158479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/08/31 11:35(1年以上前)

最初に注意が出た記念ショット(この頃は倉庫用途だった)

現在

>HDDの故障(交換・予兆含む)は、20個くらいは、経験があります。

それなら、故障時のスクショこそ見せてもらえませんかね? 後学のためにも。
赤や黄色のSMART値って、あまり見る機会が無いので。

ちなみに、うちの注意HDDはある意味貴重品として、どのようにSMART値が推移するのか定期的に観察してます。

書込番号:21158491

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2017/08/31 11:59(1年以上前)

私も、回復不可能セクタで判断していますが。
代替セクタ関係は、Seagateは当たり前に出ますが、HGSTとWDはまず出ませんので。出たら結構警戒します(毎日CDIで確認)。
代替セクタは、HDDの振動が原因で出たりしますので、もし出たらHDDの固定の確認を。他のHDDから離す等も有効です。

物理的に異常があるかは、HD Tuneを使った方がわかりやすいです。スパイク状に速度低下する部分があるのなら、危険領域です。ただ、HDDにトドメを刺す可能性もありますので、注意。

書込番号:21158535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度3

2017/08/31 14:05(1年以上前)

個人的には「リードエラーレート」「電源断による磁気ヘッド待避回数」はほぼ気にしていないですね。
セクタ関連の異常は気にしますが、基本的にCrystalDiskInfoの健康状態表示次第。
古いHDDであればリードエラーレートや電源断による磁気ヘッド待避回数などそれなりに数値が出ているものかと思います。
「注意」ぐらいなら一時作業用HDDとしていつ壊れてもかまわないデータの保管庫として使用中。
確認するのも特別異常な終了をした時ぐらいで普段から頻繁にしていないし、故障の予兆を判断するよりは重要なデータを保管するHDDは2年程度で問題がなくても定期的に交換してます(その後倉庫用に)。

それより突然死のほうが怖い。
先日CPUやマザーボードなどを組み替えていたら、つい1時間前まで問題なかったHDD1台が認識しなくなりました。
外したら中でカラカラ音がして、ビスか何かが転がっていた模様。
ケースを横置きにしたときに転がっていたものが、円盤に傷をつけたりしたらしい・・・
私も10年くらいWDを購入しているけど、「注意」すら滅多に起きず、完全に壊れた記憶はほぼないんですけど。

書込番号:21158793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2017/08/31 15:24(1年以上前)

ギミー・シェルターさん

レスありがとうございます。
故障した時のスクショは、ほとんど無いです。HDDの破棄と同時に、スクショも破棄してました。

あと、私の少ない経験では、赤は2回くらいしか見た事が無いです。
ほとんどは、黄色から死亡とか、突然死(青色から死亡)です。
あと、RMAは、6回くらい利用しました。昔は、保障期間が3〜5年と長かったから利用しやすかったです。

あと、添付の画像は、2.5HDDです。手元にあります。
OSは、正常にインストールが終了する時と、しない時があり、また、イメージ(Windows7のイメージの保存)は、全く保存出来ません。
よって、そのうちに処分します。

書込番号:21158925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2017/08/31 15:36(1年以上前)

kokonoe_hさん

レス、ありがとうございます。

>突然だめになるのは、代替処理保留中のセクタ数が急に出来るのに代替処理済のセクタ数が増えないのとかだったかな。

参考にさせて頂きます。
結構長期間、異常無しですね。
ちょっと、C0が気になりますけど。


KAZU0002さん

レス、ありがとうございます。

>代替セクタは、HDDの振動が原因で出たりしますので、もし出たらHDDの固定の確認を。他のHDDから離す等も有効です。

参考にさせて頂きます。


EPO_SPRIGGANさん

レス、ありがとうございます。

>故障の予兆を判断するよりは重要なデータを保管するHDDは2年程度で問題がなくても定期的に交換してます(その後倉庫用に)。

そうですよね。私は以前は、極力HDDを長く使う事ばかり考えていましたが、最近は、HDDは、消耗品と割り切って、早めに交換するようにしています。

>それより突然死のほうが怖い。

そうですよね。私の場合、Cドライブは、作業用。D、Eドライブは、データ用で、手動でブンバックアップを定期的に走らせています。
PC本体の故障時に、HDDが道連れになると怖いので、本当は自宅でNASでもと思いますが、設置場所等の理由で保留中です。
でも、重要な写真(約1.5TB・家族全員分)は、すべて、アマゾンドライブに保管しています。

>私も10年くらいWDを購入しているけど、「注意」すら滅多に起きず、完全に壊れた記憶はほぼないんですけど。

非常にうらやましいです。
3〜4年前に、地獄を見ました。3個くらい2年以内に不具合で出て・・・RMAばかりしてました。やっぱRMAも再生品なので、あてにならないなと。
最近はやっと落ち着いて、子供の写真が急激に増えないのを願うばかりです(笑)

書込番号:21158941

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/31 18:39(1年以上前)

>>ちょっと、C0が気になりますけど。

停電の回数とかですね。
田舎なので台風が来ると1日5回くらい電気が落ちる事もあります。
今月も雷で2回停電しました。
大震災の時は2日くらい停電してましたし。

書込番号:21159319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2017/09/05 17:29(1年以上前)

kokonoe_hさん

レス、ありがとうございました。

当方、中部電力管内ですが、停電はめったにありません。
もう、前回の停電から、数年は経っていると思います。
私でしたら、無停電電源装置(UPS)を考えてしまいます(笑)
まあ、雷発生時は、電源を落としますけどね。

あと、最近は、孫が「リセットスイッチ」を2回も押す事があったので、「リセットスイッチ」の配線を外しました(笑)
一応、このHDDの仕様なのか、マザーボードの仕様なのかはわかりませんが、HDDにアクセスしていなかったのか、「リセットスイッチ」を押したのにも関わらず、クリスタルディスクインフォ的には、無傷でした(笑)

書込番号:21171974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/09 11:38(1年以上前)

エラー

エラー2

甘いです
CrystalDiskInfoなど間違ってもあてにしては
いけません

木曜日朝PC勝手にリブート

BIOS
WDHDD SIZE 0.0GB

コントロールの「ディスクの管理」には表示

初期化できない
あらゆる方法を試しても、初期化できない

データ2Tが吹っ飛び お陀仏

これからツクモにもってゆきます

HDDの壊れは、経験20台前後で、いっきに
お陀仏になったのはこのWD30EZRZが初めてです。。

最悪ですね。
(幸い99%のバックアップは勿論とっていますが、1%が)

「教訓」
CrystalDiskInfo以外でもチェックしよう

書込番号:21181782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2017/09/21 09:01(1年以上前)

>自作マニア01さん

レスありがとうございます。
クリスタルディスクインフォについては、全信頼はしておりませんが、目安にはなるのかなと。
経験的には、結構WDは、結構調子が悪く前に、HDDから異音がするとか、クリスタルディスクインフォで、数値に異常が見られる事が多かったです。

私の場合、Cドライブ=SSD、D(3TBHDD)ドライブ=データ置き場、E(3TBHDD)ドライブ=Dドライブのバックアップ。
バックアップソフトは、ブンバックアップです。
以前は、毎日バックアップしておりましたが、何だかHDDを酷使しているようで、気の向いた時に、不定期でやっております。

この運用で、数年経ちますが、自分のミスを除けば、幸いにもデータ消失は無いです。

蛇足ですが、案外SSDが丈夫かなと思っています。
以前、マザーボード不良で、何十回もフリーズしても、SSDは大丈夫でした。多分HDDがCドライブだったら、壊れていたと思います。

書込番号:21215545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良になりますか?

2017/08/26 18:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

初投稿になります。
用途:今まで使っていたデータ用HDDが寿命で認識しなくなったため、データー救出先として
環境:
・OS:Win10 Home 64bit
・データ救出ソフト:ファイナルデータ 11
・当HDD接続方式 KURO-DACHI/u3

アマゾンでこちらの商品を購入 昨日受け取りました。
このドライブに関しては昨日はクイックフォーマットのみ。 (フォーマットは問題なく完了)
その後は元のデータドライブのデータ救出作業をしてました。
本日になり準備が整ったので、データ移行作業を開始。
最初は特に問題なく動作しておりましたが、作業途中にフォルダが作成できない旨のエラー表示が出て作業中断。
復元ソフトの問題かと思い手動で復元中だった場所に該当フォルダを作成してみたところ [0x8007045D I/Oデバイスエラー]の表示。
KURO-DACHIの問題かと思い 手持ちにあった古いHDDを差し込みましたが、問題なく動作。
ディスクの管理から確認するも認識はされており、このタイミングでもう一度フォルダ作成を試したところ 今度は正常に作成できました。
一時的な接触不良かと思いましたが、復元ソフトの方はまだエラーを吐き出すので、もう一度フォルダを作成してみたところブルースクリーンで再起動。
このHDDの不良セクタにちょうど引っかかってしまったのだろうと思い、作業も中途だしデータ移行自体も さして進んでいなかったので、再度フォーマットをかけてみようと思い、
今度はコマンドプロンプトから chkdsk。 問題がないのを確認した上で、formatを実行。
結果 フォーマット失敗。
これをきっかけに 該当ドライブが認識されなくなってしまいました(´・ω・`)

今まで幸いにも初期不良に出会ったことがなく、昨日の今日とはいえ、HDDに対し色々手を加えてしまっているため、コレが初期不良に該当するのかどうかもよく分からないでいます。

少なくとも昨日は正常にフォーマットが完了しているのを見てもどうなのかなと・・・

初期不良の可能性がアレばアマゾン様に拝み倒させていただこうと思ってますが・・・

経験豊富な皆様のお知恵を貸していただけませんでしょうか?

よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:21147150

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/26 18:45(1年以上前)

CristalDiscinfoでの検査結果で正常と出れば正常。異常と出れば、初期不良なので交換依頼。
注意と出た場合も、販売店に交換を依頼してはと思います。

書込番号:21147176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/26 19:36(1年以上前)

〉これをきっかけに 該当ドライブが認識されなくなってしまいました(´・ω・`)

別のパソコンでCristalDiscInfoを実施してください。

書込番号:21147293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/08/26 19:59(1年以上前)

CrystalDiskInfo

Speccy

papic0様
早急なレス感謝いたしますm(_ _)m
一つ前のレスを拝見したあと 安定稼働しているRS-EC32-U3Rに入れ替え認識されるか試しておりレスが遅くなり申し訳ありません(ノД`)
なんとか認識されCrystalDiskInfoインスコにて検証してみた結果 ドライブレターが実際Jドライブのところ なぜかZドライブになってますが、それ以外は異常判定 添付画像のとおりです。
いつも使っているSpeccyでも 不良判定 となりました。

早速アマゾン先生に 土下座懇願してまいります!

あと・・・コレに懲りて何か作業する前には 検証かけることにします(ノД`)

後学のためにお聞きしたいのですが、今回は 初期不良検査をする前に作業をしてしまいましたが、作業を何もしてない状態で検証しても初期不良の場合は 異常判定になるということでよろしいでしょうか?

書込番号:21147354

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/26 20:09(1年以上前)

〉作業を何もしてない状態で検証しても初期不良の場合は 異常判定になるということでよろしいでしょうか?

申し訳ありませんが、何が原因で、何が結果なのか、わたしには判断できません。

書込番号:21147382

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/26 21:05(1年以上前)

画像を見る限り初期不良(不良品)ですね。
アマゾンで良く買いますが、画像の情報をアマゾン側に伝えればすぐに初期不良として判断され新しいのが送られてきます。

書込番号:21147543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/26 21:19(1年以上前)

>kokonoe_hさん
なるほどなるほど
今アマゾンさんには 交換依頼を出してきたところで時すでに遅しですが、画像でも添付できれば一番早いのでしょうが、正直200文字制限の中で どう伝えればいいの!? って悩みまくってましたw
とりあえず SMARTで異常勧告されました! というニュアンスのことは書いたつもりですけど、kokonoeさんは HDDの初期不良の場合、いつもどのように書かれることが多いでしょうか?
大体でいいのですので教えていただけるとありがたいです^^

書込番号:21147582

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/26 21:43(1年以上前)

>>正直200文字制限の中で どう伝えればいいの!?

↓のようにDiskInfo情報を「コピー」出来るので、赤と黄色の「リードエラーレート」「代替処理済のセクタ数」「代替処理保留中のセクタ数」だけコピーして送ってみては?(もう遅いけど)
アマゾンは処理が速いから、もう発送の準備してるかも。

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 __0 000000000000 リードエラーレート
05 100 100 __0 000000000000 代替処理済のセクタ数
09 100 100 __0 0000000019B3 使用時間
0C 100 100 __0 000000000075 電源投入回数
AB 100 100 __0 000000000000 書き込み失敗回数
AC 100 100 __0 000000000000 消去失敗回数
AD _95 _95 __0 00000000009B 平均ブロック消去回数
AE 100 100 __0 000000000033 予期せぬ電源断回数
B4 __0 __0 __0 00000000086F 未使用予備 NAND ブロック数
B7 100 100 __0 000000000000 SATA インターフェースダウンシフト
B8 100 100 __0 000000000000 エラー訂正回数
BB 100 100 __0 000000000000 訂正不可能エラー数
C2 _67 _54 __0 002E00110021 温度
C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 100 100 __0 000000000000 SATA CRC エラー数
CA _95 _95 __0 000000000005 残り寿命
CE 100 100 __0 000000000000 ライトエラーレート
D2 100 100 __0 000000000000 RAIN による訂正成功回数
F6 100 100 __0 000AA814E489 総書き込みセクター数 (ホスト)
F7 100 100 __0 0000558E477C 総書き込みページ数 (ホスト)
F8 100 100 __0 000045C8A40F 総書き込みページ数 (FTL)

書込番号:21147640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/08/26 22:02(1年以上前)

>kokonoe_hさん
! テキスト出力もできるんですね! 勉強になりました^^

次回からはそうしてみます^^ (もう初期不良なんて嫌だけど・・・)
もしくはアマゾン先生から交換拒否された場合にでも・・・

>papic0さん
>kokonoe_hさん
この度は助言くださりありがとうございました^^
本来は交換品来てテストして までが一区切りだとは思いますが、タイトル自体も「初期不良かどうか」の判断方法の質問だったので、その点に関しては解決しましたので。ここで解決とさせていただきます^^
自分だけでは判断しかねていたので本当に助かりました^^

ありがとうございました^^

書込番号:21147695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/31 09:14(1年以上前)

便乗ですいません。
当方はHDD購入時は、データ書き込み前にHD tune等のソフトでセクターエラーを確認しています。
CristalDiscinfoも使用しますが、これはHDDが異音とか気になる時に確認しています。

CristalDiscinfoで代替セクターが表示されますが、これってこのセクターに書き込みしようとしたけど、
エラーだから別のセクターに退避した時に、記憶されるという認識です。

新品購入時にCristalDiscinfoを見ても、代替セクターって正しい値が表示されるのでしょうか?
今回はスレ主様がデータコピー時に異常な症状がでましたので、この時に代替セクターが間違いなく
カウントされたと思いますが。

毎回数時間から半日かけてエラーチェックをしていますが、CristalDiscinfoで済むならそれで終わらしたいので。

ちなみに、当方色々な用途で300個以上HDDのエラーチェックをしていますが、
新品でセクターエラーが発生したのは1個か2個です。

書込番号:21158229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最近値上がりした理由

2017/08/09 21:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

ここ数日で1000円近く値上がりしてますが、最安値のBEST DOさんのセールだったから安かったのでしょうか?
今使っているHDDが回復不能セクタが増えていっててそろそろ買い換えたいのですが、また値下がりするのでしょうか。

書込番号:21105510

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/08/09 22:01(1年以上前)

BESTDO! ショップから、
>【ショップからのコメント】
>★入荷待ち!!!
http://kakaku.com/shop/704/?pdid=K0000820181

HDDが入荷されれば、また価格競争が始まるかもしれません。

書込番号:21105533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2017/08/09 22:20(1年以上前)

>回復不能セクタが増えていって
回復不能セクタが1つ出たら、もうそのHDDは信用できないです。
「アクセスしたデータが壊れている」という意味ですから。「アクセスしていないだけで壊れたデータ」も当然あると考えるべきですので。すでにデータが全滅している可能性で扱いましょう。バックアップをしていなかったらご愁傷様。

書込番号:21105602

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/09 22:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000820181/pricehistory/

↑最安値がずっと下がり続けていたのに急に上がりましたね。
ただ、平均価格を見ると9500〜10000円でずっと推移していますね。
急に上がったのでまた値下がりしますよ。

書込番号:21105621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/10 00:00(1年以上前)

>キハ65さん
8/12入荷ですね!値下がりすることを願います!

>KAZU0002さん
詳しくありがとうございます。作業用(キャッシュ)ディスクなので消えても問題ないです。
10年近く使っていてよく持ってくれたなぁーと。

>kokonoe_hさん
なるほど、そういう風にグラフを見るのですね。勉強になります。
Best Do!の入荷を見て価格がどう推移するのか見てみます!

やはり、最安値で出していたBEST DO!さんの影響が大きいッポイ?

書込番号:21105857

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/10 00:11(1年以上前)

>>やはり、最安値で出していたBEST DO!さんの影響が大きいッポイ?

米ドル/円 - FXレート・チャート
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=USDJPY=FX

↑今回はあまり為替レートとは関連はないようなので、BEST DO!が玉切れして値上がりしたのかもしれません。
グラフを見る限り、最安値は8000円前後が適正ではないでしょうか。

書込番号:21105878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/12 20:30(1年以上前)

今日、日本橋にいったらパソコン工房がセールをしてて約7800円(税込)で購入できました。
(価格一覧には売り切れと記載し、セール棚に置いてありました)
BEST DO!さんは8,800円でした。

回復不能セクタが増え続けバックアップ前にご臨終しました。
他のHDDが壊れていく中、作業用のHDDとして海門で10年近く活躍してくれてたのでちょっとさびしい感じがしますねぇ。

書込番号:21112272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連絡先

2017/07/09 08:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

今朝シノロジーに入れてたら朝一番にビープ音
確認したらクラッシュしてました。
WD故障した場合、WDはどこに電話したら良いのでしょうか?

書込番号:21029287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/07/09 08:51(1年以上前)

http://www.tekwind.co.jp/products/WDC/entry_12600.php

末尾RTなんでしたら代理店TEKWINDのはずです

書込番号:21029305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/07/09 08:56(1年以上前)

RT以外をお使いで
WD直接でしたらRMAしかありませんので
電話などで簡単に保証交換できるとかは無いですよ

https://support.wdc.com/contact.aspx?lang=jp

こちらから適切なのをどうぞ

基本的には代理店のサポをお勧めしますが

書込番号:21029320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

2017/07/09 09:02(1年以上前)

確認したら
WDC WD30EZRZ-00Z5HB0でした

書込番号:21029335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンで2,280円

2017/04/24 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/24 19:00(1年以上前)

詐欺でしょう。他の商品でも出品者のアカウントが乗っ取られたのか、最近急に増えました。

書込番号:20842570

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/24 19:01(1年以上前)

そんな値段で売って普通の店が利益が出ると思いますか?

書込番号:20842574

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/24 19:27(1年以上前)

スレ主さんが人柱になって結果を報告してください。

書込番号:20842629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/04/24 19:49(1年以上前)

こういうことです


ご注意を。


Amazonで様々な形態の悪質な詐欺ショップが激増中
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1922621.html

書込番号:20842692

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/04/24 20:05(1年以上前)

出店者
>住所:
>City Economic
>City Economic
>Changzhou
>213000
>CN

これだけで怪しさ満点。

書込番号:20842746

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/04/24 20:11(1年以上前)

amazonと amazonのマケプレは良く利用するからちとショックな話だ。

amazonがマケプレ出品者の住所確認もきちんと出来てないというのが事実なら、amazon全体の信用が失墜するな。
ヤフオク以下。個人情報の抜き出しが目的とすれば、返金すればOKって話じゃない。

書込番号:20842769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/24 20:15(1年以上前)

マケプレにしたってヤフーショッピングにしたって楽天にしたって
聞いたことないショップを使うリスクはどこでもいっしょですよ

書込番号:20842776

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/24 21:03(1年以上前)

Amazonで様々な形態の悪質な詐欺ショップが激増中
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1922621.html

↑激安店は詐欺ショップです。

書込番号:20842936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2017/04/25 02:53(1年以上前)

直近の評価がないのに品揃えがいいストアを避けるようにすれば問題ないでしょう。基本的に商品の発送は行わずにストアを入れ替えていくスタイルのようです。
流出したアカウント情報が利用されているようで、ストアアカウントには優良なものも含まれます。
怪しいストアは品揃えパターンが決まっているので、ストアフロントに行けばわかると思います。

書込番号:20843755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/25 05:53(1年以上前)

オレオレ詐○欺も、自分がしっかりして、キチンと確認すべきチェック項目を守って騙されなければ、特に問題ない
と書いてるのと同じ意見だな。自分は騙されないから、構わないとでも言ってみたいだけか?

amazonの傘の下ならと、他のネットショップより安心してる利用者も多いだろう。
利用者が騙されない用心深さも重要だが、
amazon側でも、マーケットプレイス出品者のチェックを厳しくする、などの当然すべき事をやるべきだ。

書込番号:20843808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/25 06:56(1年以上前)

さすがにこのアマゾンの現状は、越えてはならない一線を越えてるでしょう。
自分が騙されるかどうかの問題ではなく、ここまで自由なサギ活動を許しているようなショップで買い物する気なんて失せるよ普通は。

書込番号:20843875

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/04/25 09:37(1年以上前)

ヨド●シと楽●天の陰謀!?

と、冗談さておき、Amazonも保証申請でキレると思うので、すぐに消えてなくなるでしょうね。
被害者が少ないことを願いますわ。

書込番号:20844149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/27 23:28(1年以上前)

800円だとか、到底ヤフーのオークションでも新品なんぞそんな値段で出品というか、アマゾンはオクではないから
値段はそのままだし。凝りゃー、疑ってかかるべき値段でしょうね。以前は、こんな破格な値段の出店は見かけ無かった気がするけど最近は、妙に目立つね。アマゾンプライムの値段が一つの判断材料となるから、かけ離れた値段のものは、中古は別として手を出さないことが安全のような気がするね。そのうち、破格な値段のものは、削除されるんじゃないかという気がします。発送国が不明だし。アマゾンも妙なものは削除しないと信用を落とすと思うょ。アマゾンは、ほとんどプライムか知られている出店店から購入しかしていないけど。

書込番号:20850726

ナイスクチコミ!2


Mold_Windさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/07 23:07(1年以上前)

https://web.wm.auone.jp/lx/deal/223214/

Seagateの3TB外付けになるけどAu wallet Market Powered by LUXA
で3000円クーポンをもらえた人は送料込みで5980+540円(pointを含む実質だともう少し安くなる)で購入できます
3月は4000円ギフトコードだったので送料込みで4980+540円で購入できました(買いました)
3TBのドライブで大手通販でみんなが買える値段はこれくらいから
ストレージもメモリも値上がりしているので5000円を切るのは決算セールでないと厳しいかな
外付けの方が安くなるのは謎です
品質として買って大丈夫かという意味でしたら…不安になる爆音です(笑)

書込番号:20875598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]を新規書き込みWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
WESTERN DIGITAL

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <1711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング