WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
- 容量3TBの3.5インチHDD。
- デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1711
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
お世話になります。
半年程前、デスクトップPCを購入しました。
構成はCドライブ(SSD_512GB)とDドライブ(HDD_1TB)で
バックアップ用にと2TBのHDD(WD20EARS:中古品)を増設してEドライブに割り宛てて使用しておりました。
つい先日、この増設したHDDがエラーが出たので新品のHDD(WD30EZRZ-RT)を購入しました。
それを壊れたHDDと交換したのですが、PCの側で認識してくれません。
「スタート」→「コンピュータ(右クリック)」→「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」に行っても
そこに新たに付けたHDDは表示もされておりません。
ネットでHDDが認識されない事象を調べてみたのですがディスクの管理に表示が無いというパターンは
見つけ出す事が出来ませんでしたので、こちらに書き込ませて頂いた次第です。
ちなみに、電源投入後最初の黒いBIOS画面で各HDDの表示の様なモノが現れますが
壊れたHDDを接続した状態で、port1:SSD port2:CDDVD port3:1TBHDD port4:2TBHDD と4項目出ますが
新たに買ったHDDを接続するとport4の表示が出てきません。
これは購入したHDDが壊れていると判断した方がいいのでしょうか?
ただ設定がマズイだけの話なのでしょうか?
ご指南頂けると幸いです。
2点

>>壊れたHDDを接続した状態で
壊れたHDDを抜いた状態で WD30EZRZ-RT を繋げると認識するのでしょうか?
また、SSDとこの WD30EZRZ-RT だけを接続した状態では認識しますか?(DVDドライブは繋いでOK)
書込番号:20316321
0点

MBのメーカー/型番とOSバージョンを明記。
MBやOSによっては2.2TBオーバーのストレージをつないでも2TBしか認識しない、あるいはまったく認識しない場合がある。
書込番号:20316342
0点

マザボのSATAを排他使用になっていませんか?
HDDケースやHDDスタンドは持っていませんか?
もしあれば、外付けにすれば認識できるかも確認をしてみてください
書込番号:20316388
0点

早々のアドバイス有難うございます。
>kokonoe_hさん
壊れたHDDを抜いた状態で WD30EZRZ-RT を繋げると認識しません。
SSDとこの WD30EZRZ-RT だけでもやはりダメです。
>Hippo-cratesさん
MBは Intel H170 micro ATX LGA1151 H170M-S01(msi)
OSはWindows 7 Pro 64bit です。
>パーシモン1wさん
外付けモノは持っておりません。
書込番号:20316712
0点

追記です
>パーシモン1wさん
>マザボのSATAを排他使用になっていませんか?
今まで他のHDDを繋いで問題無く使えておりましたので
それは無いと思います。
書込番号:20316734
0点

他のケーブル等で繋いでみる。
例えば,port2:CDDVD のケーブルを件のHDDに接続しても認識されなければ,
当該portHDDの不具合かも・・・ショップに相談です。
書込番号:20316834
0点

変化がありましたのでご報告いたします。
電源ケーブルのレイアウトを変えた所なぜか認識するようになりました。
現状はケースの底部分の後方にSSD、前方にHDD(1TB)が設置されておりまして(購入時のまま)
追加のHDD(今回壊れたモノ)は正面の空きスロットに刺して使っておりました。
電源ケーブルは5分岐になっているモノが最初から付いておりまして、1番先端のコネクタが
SSD(OS入りCドライブ)に接続されており、2番目はHDD(1TB_Dドライブ)に接続されておりました。
増設していたHDDはスロット側なので物理的に3番が届かず、4番目のコネクタを接続して、
3番目のコネクタは未接続のままで問題なく使用しておりました。
今回、モノは試しにと思い宙ぶらりんながら3番目の電源ケーブルに接続してみた所
今度はちゃんと認識しました。
ただ単に4番目の電源コネクタとこの度購入したHDDのマッチングが悪かったという事なのでしょうか?
手持ちの他のHDD(壊れた2TB_HDD、未使用1TB_HDD)を4番目のコネクタと接続しても問題なく認識されます。
とりあえず延長ケーブルでも購入してスロットに設置出来るようにしようかと思いますが
なんだか腑に落ちません・・・?
>沼さんさん
といった訳でHDDの不良でない事だけは確認出来ました。
アドバイス有難うございました。
書込番号:20316941
1点

それは,よう御座いました。
SATA電源ケーブル,意外に接触不良があるようです・・・
書込番号:20317005
0点

>>ただ単に4番目の電源コネクタとこの度購入したHDDのマッチングが悪かったという事なのでしょうか?
HDDの電源部分かSATA電源ケーブルのどちらかの接触が良くないのかもしれません。
大量生産品なのでたまに接触が悪いのもあります。
書込番号:20317018
0点

>沼さんさん
>kokonoe_hさん
そういう事なんですねぇ・・・。
マッチング故、全く使えない訳じゃないだけに始末に悪いですねぇ(笑)
比較的カッチリ差し込まれるコネクタですし今まで使えていた4番コネクタ、
ましてや何度も抜き差しを行ったので接触不良という考えは上位に来ませんでした・・・
まだまだ青いです <(_ _)>
色々とアドバイスを下さった皆様、誠に有難う御座いました。
書込番号:20317058
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
先日、NTT-xより購入しました。
早速繋げてフォーマットしようとしましたが出来ません。
試したこと
ディスクの管理>ディスクの初期化>GPT>指定されたディスクは、GPTディスクの最小要件未満のため変換できません。
コマンドプロンプトからDisk Part>list disk>当製品を選択>clean>convert gpt>DiskPartにエラーが発生しました
ファンクションが間違っています。
別の電源ケーブル、SATAケーブル、外付けケースに入れても試しました。
OSはwin10 Proです。
0点

商品の到着日から起算して1週間以内にNTT-Xへ連絡した方が良いのではないでしょうか。
保証規定
https://nttxstore.jp/help/warranty.asp
書込番号:20256323
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
やはり初期不良の可能性がありますかね。
早速連絡してみます。
書込番号:20256352
1点

そういうときは不良を疑い購入店に連絡しておくといいです。
特に交換期間の短い店なら、メーカーや代理店との遣り取りの間に期間が終わってしまうこともありそうです。
第一報を入れておけば、多少時間が遅れても融通が利く場合もあります。
書込番号:20266377
1点

>uPD70116さん
ありがとうございます。
キハ65さんのレス後、直ちにメールで不具合報告をいれました。
その後、自動返信があり、翌日午後に担当の方からのメールが来ました。
丁度、日曜だったこともありメーカーからの回答が月曜になりますとのこと。
月曜昼前には交換対応のメールが来ました。
交換品は問題なく使用できております。
このたびはありがとうございました。
書込番号:20272057
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
こんにちは、具体的に内容書かれたのがいいかと思いますよ。
例えば、ケースに玄人志向を使うと。
動作確認済みとか、でてますよ。
http://www.kuroutoshikou.com/pickup/regzalist/
レコーダーの中のHDDディスクもパソコンも一緒ですから。
書込番号:20219158
1点

外付けHDDケースに入れれば録画可能です。
GROOVY
SATA2-CASE3.5BK \1,476
http://kakaku.com/item/05393010823/
書込番号:20219167
3点

>hiro kunさん、こんにちは!
テレビ録画用のHDDを購入したいですね。もしこのHDDは外付けHDDとして使って、TVの録画用ため、まず確認する必要なのは、ご使用のテレビは外付けHDD録画に対応しているか、テレビの仕様書か、マニュアルを一回確認した方がいいと思います。そして、ご使用のテレビに対応する外付けHDDのケースを検討することが必要です。外付けHDDのケースを検討するなら、マニュアルやテレビの公式ページで接続確認済みUSB機器のような一覧を参照できると思います。もしくは、HDDケースのメーカサイトにもテレビとの互換性リストがあると思いますので、そこからご確認ください。その他注意することは容量の最大制限やフォーマット方式ぐらいですね。
テレビのモデルは録画機能が付いてない場合、録画したいならやはりBlu-rayレコーダーを購入する必要ですね。ストレージが足りなくなったら、録画用の外付けHDDやテレビストレージ等を追加する感じとなりますね。
ご参考になれば嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:20219209
3点

大抵のHDDケースはテレビの録画に使えます。例えば、ロジテック。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhreju3/
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS05EU3BK/
書込番号:20219223
0点




ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
ついに3TBで8000円を切ったんですね。徐々に下がり続けていますが今は買い時でしょうか?また、レビューに音がうるさいとありましたがどれほどのものなのでしょうか?
書込番号:20083948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや、実際に使っていますが、このHDDは他社の製品や7200rpmの製品と比べてかなり静かな方です。
他社でこのHDD並に静かというとSeagateの5900rpmのHDDくらいしか無いです。
http://kakaku.com/item/K0000820181/pricehistory/
↑グラフを見る限りジリジリと価格は下がっては来ていますが、1か月で100円も下がってないですから、これ以上待っていても仕方がないと思います。
書込番号:20083990
2点

こんばんは。
私も3個かな?使ってますけど音は静かだと思いますよ。
ただ、インテリパークでしてっけ?少し使ってないとスタンバイになるのはウザいですけど。
HDDに再アクセスする時にタイムラグが有りますね。
書込番号:20084045
2点

為替レートが円高に大きく振れない限り、特価でもなければそう価格は変わらないと思いますよ。
長期的に待つ気があるなら別ですが、1,2か月の間に購入するつもりなら今購入してもいいのではないかと思います。
音についてはWDのGREEN、BLUEモデルを主に購入していますがうるさくないですよ。
書込番号:20084386
2点

>kokonoe_hさん
>EPO_SPRIGGANさん
>sakki-noさん
皆様ありがとうございました。大変参考になるご意見ばかりでした。
書込番号:20096926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

徐々に値下がりしていますが、円高になってる割には、あまり落ちてこないですね。
為替影響が反映される頃にもう少しガッツリ落ちたらまとめ買いを考えています。
反映されなかったら意味ないですけどね(笑)
書込番号:20119591
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
今回HDDを交換しましたが、旧HDDに入っていたデーターが新HDDに入っています。コピーした覚えは全くありませんが、なぜこの
ようね現象が起きたのかわかる方がおられましたらご教授ください。
HDDを交換した際に、CPU・マザー・メモリー・SSDも交換しましたが、これも原因なのでしょうか?不可思議な事が起こっており困惑しています。
0点

旧HDDのデータがすべて新HDDに入ってますか?(オカルト)
それともファイル名だけが表示されてクリックしても何も反応しないでしょうか?(ファイル名だけあってデータが無い)
書込番号:19414159
0点

ハードディスクを交換したが実はハードディスクが2つあり
片方だけを交換した?
もしくは
すべての内臓ハードディスクを交換した?のなら
外付けハードディスクが付いている
もしくは ネットワーク内にNASがついている
もしくは ルータにUSBメモリがついてる
この どれかかな?
書込番号:19414209
1点

ご回答ありがとうございます。
kokonoe_h様
すべてのデーターが入っています(オカルト)( ゚Д゚)
パタリロ殿下様
HDDは2台ありまして、そのうちの一台だけを交換しました。ルーターのメモリー機能はついていないそうです。
HDDが2台あって、そのうちの一台を交換したのが原因でしょうか?新品のHDDも取り付けただけで、フォーマットは
していません(フォーマットがいるのかどうかわかりませんが)。取り付けただけで、一切何も操作していないにもかかわらず、
旧HDDのデーターが移行しています。しかも、きっちり見れます。
書込番号:19414674
0点

>HDDは2台ありまして、そのうちの一台だけを交換しました。
交換していない方の中身を見ているだけですね。
「ディスクの管理」で、どのHDDに、どのドライブ(D:とかE:とか)を作成してあるのかを確認しましょう。
書込番号:19414744
0点

>kokonoe_hさん
ドライブの状態は以下のようになります
Cドライブ(SSD)
Dドライブ(ブルーレイ)
Eドライブ(HDD)
Fドライブ(HDD)←今回新品に交換したHDDです。
交換前にFドライブの内容をEドライブに移行しました。そして、Fドライブを新品に交換後に、
Fドライブを見ると以前のデーターがそのまま入っていました(オカルト)そして、Eドライブを見ると、
交換前に移したデーターが消えていました。
HDDの交換は初めてです。データーをもとに戻す手間が省け、また新しいHDDをフォーマットする手間も
省けていいのですが・・・移行操作を一切していないのに移行されているのが納得できません。
省けて
書込番号:19415407
0点

オカルトな話は起こりえないです。「交換前にFドライブの内容をEドライブに移行しました」とは具体的に何をされたのですか?
書込番号:19415651
0点

何GBのデータがコピーされたのか分かりませんが・・・
仮に2TBのデータをコピーするのに5時間かかります。細かいファイルも多ければ6〜8時間かかるでしょう。
一瞬でコピーする事はオカルトでもあり得ません。
EドライブとFドライブのHDDは同じものですか?
同じものだと増設してHDDを外したために新ドライブのFがEに名前が自動的に変わっただけの場合もあります。
書込番号:19415807
1点

>mook_mookさん
HDDのデーター以降は、コピー&貼り付け で行いました。なんGB をコピーしたかわかりませんが、作業は数分で終わりました。
また、HDDの容量を見ると1TBほどしか確認できません、3TBのHDDに交換したんですが・・・。ちなみにOSはwindows10 proです。
書込番号:19416823
0点

>kokonoe_hさん
Eドライブは東芝製でFドライブはWD製です。
みなさんご回答いただきありがとうございました。私がどこかで勘違いしているだけなんでしょうか・・・
パソコンは妻と共有ですが、妻はパソコンに詳しくないので、データーを移行したりはできません。
書込番号:19416827
1点

WDのHDDは買ったままでは認識されませんから、そこに人間の手が入ったことは確かです。マザーボード等も交換されたということですから、GPTでフォーマットすれば、3TBが1TB程ということはないでしょう。1TB程というのは746GBですよね。そうだとしたら、別の古いPCでフォーマットされ、データのコピーもそこでされたのでしょう。それが誰かは分かりませんが、人間であることは確かです。
書込番号:19418044
0点

>>パソコンは妻と共有ですが、
偶然、EドライブからFドライブへコピペしてしまったとかあるかもしれませんよ。
うちの父もそうですが、本人は素人なので意図せず何かしてしまったのかもしれません。
書込番号:19418500
0点

>kokonoe_hさん
>mook_mookさん
>不具合勃発中さん
>KAZU0002さん
>パタリロ殿下さん
みなさんまご回答ありがとうございます。恐らくみなさんがご指摘されているように、妻もしくは私がなんらかの操作をして
偶然コピーされてしまったようですね。貴重なお時間を取らせてしまいもうしわけございませんでした。ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:19418618
1点

不具合勃発中さんが真だと思うがスルーされとる
フォーマットする時に、手動かウィンドウズが勝手にやったのかは知らないが
新しいHDDにEが割り振られたから古い方がFに振り替えられたんでしょう
容量が合わないという事から見ても、Fを見ると元々付いてた1TBを見てると推測できる
Eの容量見てみるがよい
書込番号:19549694
1点

かぼりんぐさんの仰るとおり
不具合勃発中さんの指摘の可能性が高いと思いますが。
個体とドライブレターの認識が違っていると後々不幸が降ってくる可能性があるかと。
今一度、状態の整理・確認が必要と思うがどうだろうか。
書込番号:19577830
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
ものすごく初心者です。
この度iMacのtimemachine用に外付けケースとこちらのHDDを購入しようと思ったのですが、Amazonにて、WD30EZRZ-RTとWD30EZRZ/AFPの2タイプあり、AFPのが安価となっています。
これらに違いはあるのでしょうか?AFPと書いてある安い方を購入して大丈夫でしょうか?
書込番号:19557288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFPはアマゾン限定品という意味でしょう。ケースがアマゾン販売向けになっているのだと思います。
どちらも旧グリーンタイプのHDDをシリーズ統合でブルータイプに置き換えただけの商品の様です。どちらを選んでも大差ないでしょう。
なお、現在はRTが9700円代でした。
書込番号:19557375
2点

>Amazon.co.jp がフラストレーション・フリー・パッケージで販売、発送します。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91WD-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-WD30EZRZ-AFP-SATA3-0/dp/B015FGGWKU
上記のAmazonフラストレーション・フリー・パッケージの頭文字でしょう。
書込番号:19557402
2点

書込番号:19557439
0点

なるほど、Amazon限定品てことで、中身は同じなのですね!安心しました。
お早いご返答、ありがとうございます。
現在価格を添えてくれたありりん00615さんをベストアンサーにさせていただきます。
書込番号:19558399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





