WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
- 容量3TBの3.5インチHDD。
- デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1711
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 17 | 2016年2月3日 13:11 |
![]() |
7 | 3 | 2015年11月29日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
ポイントがあるのでヤマダ電機で買いたいと思ったのですが、この会社のハードディスクはないでしょうか?
秋葉原のパーツ館とかないでしょうか?
書込番号:19459890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダは普通の家電屋なので無いです。
ケーズデンキとかはHDDもビデオカードもマザーボードも売ってる店舗があります。
ヤマダ電機の子会社のツクモ (株式会社ヤマダ電機 100%出資)ならあります。
書込番号:19459992
4点

http://www.yamada-denkiweb.com/category/103/004/006/
これならポイント共通化すれば買えるけど
ほかの店で普通に現金出して買ったほうがいいですよ
書込番号:19460129
1点

近くのLABI仙台で、内蔵のHDD(3.5インチ)の在庫を聞いた時、バッファローとIO DATAしかありませんでした。
価格.comの出ているような、HDDメーカーのバルク品の倍以上の価格でした。
ヤマダでは、買わない方がいいでしょう。
書込番号:19461211
3点

ありがとうございます。
kokonoeさん。
ツクモ電気ならヤマダ電機のポイントで買えますか?
書込番号:19461787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツクモとヤマダのポイントは違うものですので
ヤマダのポイントをツクモで使う方法はありません
以前は共通利用できましたが今は共通化できません
書込番号:19461837
2点

残念ながら「ツクモeX.ポイントカード」と「YAMADAポイントカード」のポイント相互利用は2009年7月25日で終了しています。
書込番号:19461845
1点

外付けHDDを購入してバラシちゃえば?
書込番号:19461995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えないのですか(泣)
そうなるとヤマダ電機のポイントカードってあまり使い道ないですね…
ニジマスさん。
分解できるんですか?!
書込番号:19462263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>分解
例えばこういうことになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582323/SortID=17224257/
他社の場合WESTERN DIGITALが絶対入ってるとは限りませんね
http://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_ma=84
の中身は多分WESTERN DIGITALでしょうけどね
書込番号:19462346
1点

拝見しました
時間少しかかるんだけど
ヤマダ電機のポイントを他社ポイントへ移動する場合
ぽいたんでhttp://column.poitan.net/column-sp.php
検索して頂ければ
買いたい場所へのポイントへ移行は可能
それでは
書込番号:19463315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ単にPC内蔵HDDが欲しいけどヤマダ電機には売ってない、でもヤマダ電機のポイントで買いたい、ということなら外付けHDDをバラスという方法もあるということです。が、保証も何も無くなりますのであまりおすすめは・・・・・
こるでりあさんがおっしゃるように中身はどこのHDDかわかりませんし、ちなみにウチにあった数年前の外付けHDDをバラシた時はWDのHDDでした。SEAGATEが多いという話もチラホラと・・・・・
書込番号:19463374
0点

凄い
こんな交換できるサイトあるんですね。
でもヤマダ電機10万ポイントが14000円になるなんて…
1万だけでは無理でした…
やっぱりヤマダ電機で1万のHDDを買って分解するのがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:19463966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の量販店でもバルク品を売っている店舗とそうでない店舗もあるから、この辺はなんともしがたいといえなくもないですね。
バッファローやアイオーのものは、割高に感じます。
書込番号:19466887
1点

山田は主に家電中心に販売なんでねぇ..
うちの近くの山田は 前までは売ってたけど
普通にamazonとかTSUKUMOで買った方がいいよ
同じ製品でも倍近く値段違うから
書込番号:19474344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポイントは現金化して、他で買うのがいいんじゃないの。
ヤマダポイント(40000)→ANAマイル(10000)→Edy(10000)
これだと25%になってしまう。
ANAマイル→Edyに1万ポイント必要なので、ヤマダポイントだけで交換するとなると4万P必要。
ヤマダポイントで何か商品を買って、ヤフオクなどで転売するのが最も効率いいかな。
もし、ポイントでiTunesギフトコードが買えるなら、これが一番簡単かもしれません。
自分はヤマダ電機では買い物する気にはならないですね。
店員の態度は悪いし、他店より安くすると言いながらこの商品は対象品では無いとか言って安くならなかったり、店員によって値引き額が違い客によって対応が違うのは誠実では無いから。
潰れる前にポイントは使っておいた方が良いと思う。
書込番号:19474466
5点

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160202_741954.html
なんか突然復活したようです
もう遅いですかね
書込番号:19552194
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
価格.comさんの通販で購入したのですが、WDの緑だとばかり思ってたのですが青でビックリ!!
まあ事前に調べてなく、価格.comさんのランキングが1位だったので買ったから仕方ないですね。
今まで緑は何度か購入してるのですが、青ははじめてでして緑と同じ導入方法でいいのでしょうか?
緑3TBを購入した時には「IntelliPark」をツールを使用し無効にしたりと導入してからいろいろやったのですが、この青でも同じ手段が必要なのでしょうか?
あとできれば増設した際のHDDの取り扱いの順番など教えて頂けるとありがたいです。
私は
1.箱を開けて繋げる
2.WINDOWSのディスク管理よりパーテーション作ってからフォーマット(クイックではなく普通の)
3.再起動させHDAT2でHDDエラーチェック(長時間のではなく比較的軽めの)
4.大丈夫だったら、裸族のHDDケースの空いてるところへ移動させ外付けHDD扱いでの使用
という流れでやろうと思ってるのですが、独学のために正しい順番はわかりません。
何か順番や手段など追加とか見直しをしたほうがよいところがあれば教えて欲しいです。
ちなみに一番上のIntelliParkの無効にする設定が必要なら5あたりでやろうかなと思ってます。
2年ほど前に緑3TBで使ったツールがインストールされっぱなしなのですがそれでもできますよね?
2点

>>今まで緑は何度か購入してるのですが、青ははじめてでして緑と同じ導入方法でいいのでしょうか?
>>緑3TBを購入した時には「IntelliPark」をツールを使用し無効にしたりと導入してからいろいろやったのですが、この青でも同じ手段が必要なのでしょうか?
WD BlueシリーズもIntelliPower機能はあるようです。
>WD30EZRZ-RT WD Blue 3TB HDD レビュー
http://volx.jp/diary/8253/
後、1から4までの質問について、私はクイックフォーマットで済ませていますので、他の方からの回答をお待ち下さい。
書込番号:19332461
0点

>価格.comさんの通販で購入したのですが、WDの緑だとばかり思ってたのですが青でビックリ!!
>今まで緑は何度か購入してるのですが、青ははじめてでして緑と同じ導入方法でいいのでしょうか?
つい先日、「緑」と「青」が統合されて回転数が5400の「青」がローエンドモデルになることが発表されてましたよ。
基本的に「青」だろうが「緑」だろうがその他のHDDでも導入の方法は変わりません。
安全を期して普通にフォーマットしたりチェックをしたりする人もいますが、人それぞれ。
私も最近はキハ65さん同様クイックフォーマットで済ませてます。
3TBを普通にフォーマットしてると1晩でも終わらないだろうし。
書込番号:19332570
4点

HDDは何十台と使ってきましたが、基本的に全てクイックフォーマットで済ませてますので、買ったばかりでエラーチェックなどは一切したことはないですね。従って1〜4の4番だけです。
HDDが壊れる頻度で言えば、「運」と「熱」と「使っていなくてほったらかし」のどれかですね。
書込番号:19362692
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





