WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
- 容量3TBの3.5インチHDD。
- デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1805
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
こちらのHDDを使い始めて1カ月ほどですが、読み込み速度が異常に遅くなる時があり、kb/秒までになります。
EaseUSというソフトで全領域をサーフェーステストをしたところ不良セクタは無いのに、50%辺りと60%辺りでチェックが異常に遅くなります。それ以外は通常の速度になります。
ちょうどその領域にあるデータをコピーしようとすると、やはりkb/秒にまで遅くなります。
不良セクタが無いのに、所々で異常に遅くなるのはなぜなのでしょうか?
書込番号:20664953
1点

状況のお聞きする限りでは、何ともお答えできませんが
想定できる理由として・・・
読み込みしたいデータの断片化が酷く、パフォーマンスが急激に落ちてしまう。でしょうか。
あと、不良セクターは、SMART情報からの情報ですか?とすると、現在のところは
「不良セクタとして判断したセクタは存在しません」というのが本来の意味なので安心は出来ません。
Current Pending Sector Count(代替処理保留中のセクタ)の数値が、プラス値になっていないか確認していますか?
これは不良セクタ予備軍みたいなものなので、併せて確認しておいた方が良いです。
これがある場合、次回書き込みなどの際に「やっぱり不良セクターだ!」と確定される可能性があるという事になります。
余り気になるようでしたら、そのハードディスクの全てのデータをバックアップしてから
チェックディスクを行ってみると良いです。
ただ状況によっては、ハードディスク上のフォルダやファイルを削除されたりするので
チェックディスクは必ずバックアップを取ってから行って下さい。
チェックディスクで問題がないようであれば、その後にデフラグを行ってみる。
デフラグはハードディスクの寿命を急激に縮めますので、注意してください。
書込番号:20665126
0点

>☆ゆっきんぐ☆さん
アドバイスありがとうございます。
Crystaldiskinfoでチェックしたところ代替保留中のセクタもありませんでした。
Diskeeperというソフトでチェックしたところ、ファイルの断片化もしてないようです。
バックアップ自体はとってあるので大丈夫なのですが、不良セクタが発生していないにもかかわらず
ディスクのある領域で読み取り速度が数kb/秒になるのが不思議なんですよね。
故障の前兆だと思っていますがネットで調べても、このような現象は見つからなかったのでハードディスクの仕組みに詳しい方に
症状の原因などの推測をうかがえればと思っています。
ある特定の領域のみで症状がでることからヘッドには異常がなくディスクの方を疑っていますが不良セクタが無いことが不思議で。
今度WDの公式ツールでゼロフィルを全領域に書き込んで出荷状態に戻してみようと思います。
これで症状が回復すればいいんですけど。
書込番号:20665687
0点

結論から言うと、チェックディスク(chkdsk /r)で症状は直った模様です。
ネットで色々調べていたら、似たような症状のHDDを復旧させたという記事があり、chkdsk /rで直ったそうなので試しました。
どうやら不良セクタ由来の異常ではなく、MFTが壊れたことによる異常のようで、chkdsk /rを実行するとMFTが上書きされて正常になるそうです。
本来chkdsk /rは不良セクタの回復を試みるコマンドのようですが、MFTが新規に上書きされる仕組みのようです。
念のためテストを行ったところ、すべての領域で速度が戻りました。
アドバイスをくださった☆ゆっきんぐ☆さんありがとうございました。
書込番号:20668622
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





