『RAID設定に関する質問です』のクチコミ掲示板

2015年 9月 発売

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

  • 容量3TBの3.5インチHDD。
  • デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国36店舗)最寄りのショップ一覧

容量:3TB 回転数:5400rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の店頭購入
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオークション

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の店頭購入
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオークション

『RAID設定に関する質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]を新規書き込みWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 RAID設定に関する質問です

2017/03/04 00:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

【構成】
OS: Windows10
M/B: ASRock Z97 Extreme4
SATA3_0 /SSD: TOSHIBA 256GB (OS)
SATA3_1 /HDD@: Seagate 2TB
SATA3_2 /HDDA: WD当製品
SATA3_3/ HDDB: WD当製品
SATA3_4 /BDドライブ


使っていたHDDが壊れたのを機に、RAID1を導入してみたいと思いこの製品を2台購入しました。OSは別のSSDに入っていて、データディスクとしてのミラーリングが目的です。

初心者なりに調べながら設定していたのですが理解が及ばず、皆様からのご助言を賜りたく投稿しました。

全く見当違いの質問をしているかもしれませんがご容赦ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【質問1】

BIOS(UEFI)でストレージ設定をRAIDモードに変更し、RAID設定画面でHDDABをRAID1に設定しましたが、それ以降RAIDモード下ではOSが立ち上がらなくなっていまいました。

AHCIモード下では普通に起動し、HDDABがひとつのボリュームとして認識されているようでしたが、このモードではRAID1として機能しないですよね?

ざっくりとした質問で恐縮ですが、どうしたらこの状態を解決できるでしょうか?

※ちなみに起動順序はOSの入ったSSDを1位にしていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【質問2】

目下の問題はむしろこちらの質問内容です。

上記【質問1】の状態で試行錯誤している際に、RAID設定画面で誤ってSSDとHDD@をまた別のRAIDボリュームのMember Diskとして設定してしまいました。

当然ですが、再起動してもOSは立ち上がりません。
この2台を元に戻す方法はありますでしょうか?

それとも2台のデータはフォーマットされて既に消えてしまったのでしょうか?
安易に[Reset Disks to Non-RAID]を選択するのも怖かったのでこのままの状態で置いてあります。ストレージの取り外し等もしていません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段使っているPCということもあり参っております。
どちらか一方の質問だけでも結構ですので、是非ご回答を宜しくお願いします。

書込番号:20707686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39127件Goodアンサー獲得:6892件

2017/03/04 01:09(1年以上前)

回答1
RAID構成が出来ていない可能性がある。
もしくは、AHCIにしたとき同データになったHDDを2台として認識した可能性もある。

回答2
RAID構成のさいに、初期化を選んでいればOSは消えてます。シーゲイトの方も・・・

Linuxのディスク1枚つくって、それで起動してみては?
SSDの中身とか残ってるかは確認できますy

書込番号:20707731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/03/04 01:22(1年以上前)

まず、OSがインストールされているSSDのみの接続で起動してみてください。

それでOSが起動するなら、データドライブのRAID1構築は「 データドライブ HDD raid1 設定 」で検索して、ご自身の状況と同じようなケースのサイトを参考にしてみるといいと思います。

書込番号:20707750

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23043件Goodアンサー獲得:2344件

2017/03/04 05:39(1年以上前)

残念 !
バックアップはとっていませんでしたか ?新たな挑戦をする場合は,特に重要。
簡単に,元に戻すのは困難,専門業者に依頼するのが宜しいかも〜

書込番号:20707934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/05 01:42(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>フェルナンド・デ・ラ・セルダさん
>沼さんさん

皆さんご回答ありがとうございました。
業者による復旧は高額なので私には手が出せません。
これもひとつの勉強と思って諦めるほか無さそうです・・・。

HDDの故障で痛い思いをした上での今回の一件だったので、正直泣きっ面に蜂という感じでかなり凹みました。

次に新しいことを始めるときはまずここで質問してからにしようと思います。

とりあえずHDDはRAIDにはせず片方をバックアップにしようかなと考えています。

書込番号:20710877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2017/03/06 15:28(1年以上前)

OSは?
Windows 7くらいだと大変ですが、Windows 8(8.1からかも)か10ならセーフモードにすればRAIDモードでも起動します。
そこでハードウェアの認識が行われるので、それ以降は通常の方法で起動しても大丈夫です。

先ずRAIDモードにせず起動、次回セーフモードで起動する設定にして再起動、Windowを起動させる前に設定をRAIDモードへ変更し、Windowsを(セーフモードで)起動させハードウェアが認識されたら再起動で大丈夫です。
起動したらIRSTツールを組み込んでやれば、OS上でRAIDを管理(作成・破棄・リビルド等)することが可能です。

書込番号:20715267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 09:36(1年以上前)

まずは質問一ですが、最初にSSDにOSをインストールしたとき、BIOSでのSATAの設定がAHCIではないかと推測します。

新たに購入したHDDをRAID0で使用するためにBIOSをAHCI>RAIDに変更したならば、SSDのOS起動時にRAIDドライバが読み込まれず

AHCIドライバが読み込まれるので起動できません。AHCIでインストールされてるOSを途中でRAIDに変更する方法もありますので

詳しくはググってください。

質問2ですが、RAID設定画面で初期化を選んでるとSSDの内容は消えている可能性があります。再起動したときにWINDOWSが

起動できませんでしたなどと日本語でメッセージが出るならSSDの内容は消えずに起動ができてない状況なのでRAID設定を解除

してBIOSのSATAをAHCIにしたら起動すると思います。

書込番号:20856116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 03:38(1年以上前)

ご愁傷様です。

RAID CREATEで、ミラーリングするディスク対を選んで実行しようとすると、「データが消えるけどいいかい?」と赤字でアラートが出ますけど、見落としたようですね。

マニュアルを熟読して、ダイアログを理解してからYキーを押すようにしたいものです。

書込番号:20906886

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
WESTERN DIGITAL

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <1826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング