WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
- 容量3TBの3.5インチHDD。
- デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1711
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2016年2月20日 13:20 |
![]() |
8 | 1 | 2016年2月19日 21:55 |
![]() |
9 | 15 | 2016年2月11日 09:02 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年2月5日 10:41 |
![]() |
46 | 17 | 2016年2月3日 13:11 |
![]() |
6 | 4 | 2016年1月12日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
最安値のイートレンドから購入しました。
商品はすぐに届いたのでWindowsPCと接続後に初期化。
ここまでは問題が無かったのですが、フォーマットがエラーになって出来ません。
いろんなフォーマッタを試したみましたが全て駄目。
他のWindowsPCと接続をさせてみるも同じくフォーマットが出来ません。
物理フォーマットをしましたが、4日経っても完了しませんでした。
他に方法が無いか調べてみると、Linuxからフォーマットを試してみると問題なく成功した事例があったので試しました。
すると本当に問題なくフォーマットが出来ます。
そしてWindowsへ繋げると、ちゃんとフォーマット済みになっていて認識が出来ました。
しかし、どんな書き込みでも書き込みを行うとエラーが出て使えません・・・・
もうお手上げです。
この間にイートレンドへ電話をしました。
明らかに初期不良なのに新しい物と交換をするには、メーカーが初期不良と認定された場合は交換に応じるが、今の段階で交換は出来ないの一点張り。
最後の手段としてWestern DigitalのホームページからRMAの依頼をしました。
その際に、今までの簡単な経緯と初期不良なので新品と交換をしてくださいと記載しました。
そして今日Western Digitalから商品を発送したとメールがきました。
よく読んでみると「 出荷品型式 WD30EZRX-00D8PB0」となっています。
あれっ? 同じ商品じゃ無いんですね・・・
初期不良扱いじゃないのかな?
WD30EZRX-00D8PB0のレビューを見てみると、結構な数のレビューに壊れやすいと書かれていたので心配になります。
すぐにHDDが必要だったのに未だに使用できてないのが悔しいです。
時間をたくさん使い、精神的にもクタクタになり、返品送料の負担まであって本当に疲れました。
今回のことで勉強になったこと。
初期不良に対応をしていないお店で買うな。
7点

近場のショップが結果的には安い・・・こんなことに〜
書込番号:19414309
2点

緑は補修用を除きシリーズ終了。緑最後のEZRXという型番も製造終了し、後継のWD30EZRZ-RTは青に移動。
> WD30EZRX-00D8PB0のレビューを見てみると、結構な数のレビューに壊れやすいと書かれていたので心配になります。
安い分店頭でも大量に売れたからBadレビューも多いのだと思われる。HDDがレビュー対象になるのは壊れたとき…というのが多い。だからといってEZRX/WD30EZRZ-RTがよいHDDだとはちっとも思わないが。
書込番号:19414373
4点

多分32bitWindowsなんだろうな〜と
書込番号:19494165
0点

>WD30EZRX-00D8PB0のレビューを見てみると、結構な数のレビューに壊れやすいと書かれていたので心配になります。
うちも2回目壊れました。
明日にでもWDに連絡してRMA保証で交換手続きに入りたいと思います。
購入したのが2014年後半、一度目の故障が2015年8月で二度目の故障は本日ついさっきですw
なんでこんなに耐久性ないんでしょうね 00D8PB0のGreen
00DC0B0のGreenは全然壊れないというのに・・・
書込番号:19522687
1点

故障率...こんな記事ありますね。
http://gigazine.net/news/20150122-best-hard-disk-2015jan/HDD4/
海門は買うなの定評がありましたが、西電もなかなかの物のようですね。
高くてもお仕事ならHGST一択かな、5割高でも。
なになに、うむふむ、イートレンドは初期不良の店舗対応が●●ですか、参考になりました。
書込番号:19601737
2点

初期不良と壊れ易いのとは別です。
特定のメーカーが壊れ易いというのだったら、そのメーカーの製品は買われなくなり、その結果と企業して存続出来なくなります。
少なくとも大口の用途でそういう問題は出ていないので、その会社は今でも存続してるのです。
特定の製品で問題が頻発するのは、仕入れルートが同じものを買っているとか、同じ運送業者を使っているとか、同じ店で買っているとか、使い方が間違っているとか、他の要素に問題がある可能性があります。
書込番号:19609656
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
この商品が安く売られているので、外付け化してレコーダーのHDDとして使用したいのですが、当HDDがAVコマンドに対応しているか確認できる方いらっしゃいましたら、確認していただきたいです(><)
メーカー推奨の外付けHDDが高価なので、こちらで代用したいのですが・・・
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
0点

WDでATA7 AVストリームに対応している3.5インチHDDは型番末尾がEURX/EURS/AURS。
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=170
書込番号:19607740
8点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
今回HDDを交換しましたが、旧HDDに入っていたデーターが新HDDに入っています。コピーした覚えは全くありませんが、なぜこの
ようね現象が起きたのかわかる方がおられましたらご教授ください。
HDDを交換した際に、CPU・マザー・メモリー・SSDも交換しましたが、これも原因なのでしょうか?不可思議な事が起こっており困惑しています。
0点

旧HDDのデータがすべて新HDDに入ってますか?(オカルト)
それともファイル名だけが表示されてクリックしても何も反応しないでしょうか?(ファイル名だけあってデータが無い)
書込番号:19414159
0点

ハードディスクを交換したが実はハードディスクが2つあり
片方だけを交換した?
もしくは
すべての内臓ハードディスクを交換した?のなら
外付けハードディスクが付いている
もしくは ネットワーク内にNASがついている
もしくは ルータにUSBメモリがついてる
この どれかかな?
書込番号:19414209
1点

ご回答ありがとうございます。
kokonoe_h様
すべてのデーターが入っています(オカルト)( ゚Д゚)
パタリロ殿下様
HDDは2台ありまして、そのうちの一台だけを交換しました。ルーターのメモリー機能はついていないそうです。
HDDが2台あって、そのうちの一台を交換したのが原因でしょうか?新品のHDDも取り付けただけで、フォーマットは
していません(フォーマットがいるのかどうかわかりませんが)。取り付けただけで、一切何も操作していないにもかかわらず、
旧HDDのデーターが移行しています。しかも、きっちり見れます。
書込番号:19414674
0点

>HDDは2台ありまして、そのうちの一台だけを交換しました。
交換していない方の中身を見ているだけですね。
「ディスクの管理」で、どのHDDに、どのドライブ(D:とかE:とか)を作成してあるのかを確認しましょう。
書込番号:19414744
0点

>kokonoe_hさん
ドライブの状態は以下のようになります
Cドライブ(SSD)
Dドライブ(ブルーレイ)
Eドライブ(HDD)
Fドライブ(HDD)←今回新品に交換したHDDです。
交換前にFドライブの内容をEドライブに移行しました。そして、Fドライブを新品に交換後に、
Fドライブを見ると以前のデーターがそのまま入っていました(オカルト)そして、Eドライブを見ると、
交換前に移したデーターが消えていました。
HDDの交換は初めてです。データーをもとに戻す手間が省け、また新しいHDDをフォーマットする手間も
省けていいのですが・・・移行操作を一切していないのに移行されているのが納得できません。
省けて
書込番号:19415407
0点

オカルトな話は起こりえないです。「交換前にFドライブの内容をEドライブに移行しました」とは具体的に何をされたのですか?
書込番号:19415651
0点

何GBのデータがコピーされたのか分かりませんが・・・
仮に2TBのデータをコピーするのに5時間かかります。細かいファイルも多ければ6〜8時間かかるでしょう。
一瞬でコピーする事はオカルトでもあり得ません。
EドライブとFドライブのHDDは同じものですか?
同じものだと増設してHDDを外したために新ドライブのFがEに名前が自動的に変わっただけの場合もあります。
書込番号:19415807
1点

>mook_mookさん
HDDのデーター以降は、コピー&貼り付け で行いました。なんGB をコピーしたかわかりませんが、作業は数分で終わりました。
また、HDDの容量を見ると1TBほどしか確認できません、3TBのHDDに交換したんですが・・・。ちなみにOSはwindows10 proです。
書込番号:19416823
0点

>kokonoe_hさん
Eドライブは東芝製でFドライブはWD製です。
みなさんご回答いただきありがとうございました。私がどこかで勘違いしているだけなんでしょうか・・・
パソコンは妻と共有ですが、妻はパソコンに詳しくないので、データーを移行したりはできません。
書込番号:19416827
1点

WDのHDDは買ったままでは認識されませんから、そこに人間の手が入ったことは確かです。マザーボード等も交換されたということですから、GPTでフォーマットすれば、3TBが1TB程ということはないでしょう。1TB程というのは746GBですよね。そうだとしたら、別の古いPCでフォーマットされ、データのコピーもそこでされたのでしょう。それが誰かは分かりませんが、人間であることは確かです。
書込番号:19418044
0点

>>パソコンは妻と共有ですが、
偶然、EドライブからFドライブへコピペしてしまったとかあるかもしれませんよ。
うちの父もそうですが、本人は素人なので意図せず何かしてしまったのかもしれません。
書込番号:19418500
0点

>kokonoe_hさん
>mook_mookさん
>不具合勃発中さん
>KAZU0002さん
>パタリロ殿下さん
みなさんまご回答ありがとうございます。恐らくみなさんがご指摘されているように、妻もしくは私がなんらかの操作をして
偶然コピーされてしまったようですね。貴重なお時間を取らせてしまいもうしわけございませんでした。ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:19418618
1点

不具合勃発中さんが真だと思うがスルーされとる
フォーマットする時に、手動かウィンドウズが勝手にやったのかは知らないが
新しいHDDにEが割り振られたから古い方がFに振り替えられたんでしょう
容量が合わないという事から見ても、Fを見ると元々付いてた1TBを見てると推測できる
Eの容量見てみるがよい
書込番号:19549694
1点

かぼりんぐさんの仰るとおり
不具合勃発中さんの指摘の可能性が高いと思いますが。
個体とドライブレターの認識が違っていると後々不幸が降ってくる可能性があるかと。
今一度、状態の整理・確認が必要と思うがどうだろうか。
書込番号:19577830
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
ものすごく初心者です。
この度iMacのtimemachine用に外付けケースとこちらのHDDを購入しようと思ったのですが、Amazonにて、WD30EZRZ-RTとWD30EZRZ/AFPの2タイプあり、AFPのが安価となっています。
これらに違いはあるのでしょうか?AFPと書いてある安い方を購入して大丈夫でしょうか?
書込番号:19557288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFPはアマゾン限定品という意味でしょう。ケースがアマゾン販売向けになっているのだと思います。
どちらも旧グリーンタイプのHDDをシリーズ統合でブルータイプに置き換えただけの商品の様です。どちらを選んでも大差ないでしょう。
なお、現在はRTが9700円代でした。
書込番号:19557375
2点

>Amazon.co.jp がフラストレーション・フリー・パッケージで販売、発送します。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91WD-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-WD30EZRZ-AFP-SATA3-0/dp/B015FGGWKU
上記のAmazonフラストレーション・フリー・パッケージの頭文字でしょう。
書込番号:19557402
2点

書込番号:19557439
0点

なるほど、Amazon限定品てことで、中身は同じなのですね!安心しました。
お早いご返答、ありがとうございます。
現在価格を添えてくれたありりん00615さんをベストアンサーにさせていただきます。
書込番号:19558399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
ポイントがあるのでヤマダ電機で買いたいと思ったのですが、この会社のハードディスクはないでしょうか?
秋葉原のパーツ館とかないでしょうか?
書込番号:19459890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダは普通の家電屋なので無いです。
ケーズデンキとかはHDDもビデオカードもマザーボードも売ってる店舗があります。
ヤマダ電機の子会社のツクモ (株式会社ヤマダ電機 100%出資)ならあります。
書込番号:19459992
4点

http://www.yamada-denkiweb.com/category/103/004/006/
これならポイント共通化すれば買えるけど
ほかの店で普通に現金出して買ったほうがいいですよ
書込番号:19460129
1点

近くのLABI仙台で、内蔵のHDD(3.5インチ)の在庫を聞いた時、バッファローとIO DATAしかありませんでした。
価格.comの出ているような、HDDメーカーのバルク品の倍以上の価格でした。
ヤマダでは、買わない方がいいでしょう。
書込番号:19461211
3点

ありがとうございます。
kokonoeさん。
ツクモ電気ならヤマダ電機のポイントで買えますか?
書込番号:19461787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツクモとヤマダのポイントは違うものですので
ヤマダのポイントをツクモで使う方法はありません
以前は共通利用できましたが今は共通化できません
書込番号:19461837
2点

残念ながら「ツクモeX.ポイントカード」と「YAMADAポイントカード」のポイント相互利用は2009年7月25日で終了しています。
書込番号:19461845
1点

外付けHDDを購入してバラシちゃえば?
書込番号:19461995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えないのですか(泣)
そうなるとヤマダ電機のポイントカードってあまり使い道ないですね…
ニジマスさん。
分解できるんですか?!
書込番号:19462263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>分解
例えばこういうことになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582323/SortID=17224257/
他社の場合WESTERN DIGITALが絶対入ってるとは限りませんね
http://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_ma=84
の中身は多分WESTERN DIGITALでしょうけどね
書込番号:19462346
1点

拝見しました
時間少しかかるんだけど
ヤマダ電機のポイントを他社ポイントへ移動する場合
ぽいたんでhttp://column.poitan.net/column-sp.php
検索して頂ければ
買いたい場所へのポイントへ移行は可能
それでは
書込番号:19463315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ単にPC内蔵HDDが欲しいけどヤマダ電機には売ってない、でもヤマダ電機のポイントで買いたい、ということなら外付けHDDをバラスという方法もあるということです。が、保証も何も無くなりますのであまりおすすめは・・・・・
こるでりあさんがおっしゃるように中身はどこのHDDかわかりませんし、ちなみにウチにあった数年前の外付けHDDをバラシた時はWDのHDDでした。SEAGATEが多いという話もチラホラと・・・・・
書込番号:19463374
0点

凄い
こんな交換できるサイトあるんですね。
でもヤマダ電機10万ポイントが14000円になるなんて…
1万だけでは無理でした…
やっぱりヤマダ電機で1万のHDDを買って分解するのがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:19463966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の量販店でもバルク品を売っている店舗とそうでない店舗もあるから、この辺はなんともしがたいといえなくもないですね。
バッファローやアイオーのものは、割高に感じます。
書込番号:19466887
1点

山田は主に家電中心に販売なんでねぇ..
うちの近くの山田は 前までは売ってたけど
普通にamazonとかTSUKUMOで買った方がいいよ
同じ製品でも倍近く値段違うから
書込番号:19474344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポイントは現金化して、他で買うのがいいんじゃないの。
ヤマダポイント(40000)→ANAマイル(10000)→Edy(10000)
これだと25%になってしまう。
ANAマイル→Edyに1万ポイント必要なので、ヤマダポイントだけで交換するとなると4万P必要。
ヤマダポイントで何か商品を買って、ヤフオクなどで転売するのが最も効率いいかな。
もし、ポイントでiTunesギフトコードが買えるなら、これが一番簡単かもしれません。
自分はヤマダ電機では買い物する気にはならないですね。
店員の態度は悪いし、他店より安くすると言いながらこの商品は対象品では無いとか言って安くならなかったり、店員によって値引き額が違い客によって対応が違うのは誠実では無いから。
潰れる前にポイントは使っておいた方が良いと思う。
書込番号:19474466
5点

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160202_741954.html
なんか突然復活したようです
もう遅いですかね
書込番号:19552194
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
私は、50代半ばの親父ですが、デスクトップばかり使っています。PC関係の雑誌等でHDD増設などの記事を見ていると、素人の初心者には、難しく思っていましたし、コスト面でも負担に感じることがありました。技術の進歩というか、知らないうちに便利なってきたんですね。2年前、GatewayのDX4870-F78Fというデスクトップを買ったのですが、DVDドライブの下に、見慣れないHDD増設用のフロントベイがついてあり、説明の内容を見ても英語交じりの書き方で、親父困惑。今回、理解不十分のまま、「WD30EZRZ-RT]を買ってしまいました。どうなることか?運が良ければ3TのHDD増設・・ということしか理解していませんでした。製品を取り出して、フロントベイも取り出して、試行錯誤でしたが取り付けて装着。ディスク管理の設定で完了。これでOK HDD増設が、まるでカセットテープ入れるかのような感覚で、技術革新に感激を覚えました。
1点

フリーのパーティションソフトやクリスタルインフォを入れておくと管理に役立ちます。
書込番号:19471353
0点

電源を入れたまま、HDDを抜かないでくださいね。
書込番号:19472416
0点

このハードディスクの評価というよりかは、そのゲートウェイのPCの評価ですね。
技術の進歩ではなく、ゲートウェイの技術者に良心を感じるという話ですね。
近頃のPCは昔と比べて増設できなくなっている方だと思います。省スペース優先ですのでね。
書込番号:19484308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





