LAN DISK HDL-T2NV [ミレニアム群青]IODATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL-T2NV [ミレニアム群青]
こんばんわ。
子供のような質問でごめんなさい。
ネットワークオーディオのパイオニアのN-50で音楽が聴きたいと思い購入しました。
ソニーのMusic Cennter でダウンロードした音楽を本機に取り込みたいのですが、どおやったらええかさっぱりわかりません。
教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:21863088
1点

>ソニーのMusic Cennter でダウンロードした音楽を本機に取り込みたいのですが、どおやったらええかさっぱりわかりません。
ここでいう「本機」とは、HDL-T2NVですか? N-50ですか?
なんらかの誤解が発生しないように、念のため聞いてみました。
書込番号:21863122
1点

あと、以下を参考にして、いま音楽データがどこにあって、その音楽データをどこにおいて、どこから、どう再生したいのかを、もう少し詳しく書いてみてください。
「パイオニア「N-50」のネットワークプレーヤー機能/USB-DAC機能を使ってみよう!」
https://www.phileweb.com/review/column/201111/16/215.html
書込番号:21863126
2点

>Excelさん、こんばんわ。
なにをどお質問してよいのかもわからず、ごめんなさい。
HDL-T2NVに取り込みたいのです。
ソニーのMusic Cennter でダウンロードした音楽が、たぶんパソコンに取り込められていると解釈していたのですが。
USBでなく、ネットワークでN-50のミュージックサーバーからオーディオで再生したいのです。
LS-WSXL387で取り込んでいたのですが、最近できなくなって。
書込番号:21863216
0点

「LS-WSXL387」というのが、型番検索しても出てこないのですが、何になりますか?
変な回り道をしないために、sunachiさんの現在の環境を、押さえさせてください。
まずは以下の情報を書き込んでください。
・PC型番
・使用しているルーター型番。
・PC、HDL-T2NV、N-50、がどういうふうにルーターにつながっているか。
・有線か無線か。
・MusicCennterで取り込んだデータは、今現在、どこに保存されているか。
・PCのMusicCennterで再生したいのか、PC無しでHDL-T2NVとN-50で再生したいのか。
以上の情報を教えてください。
書込番号:21863232
1点

>Excelさん、夜遅くにもかかわらずお付き合いくださってありがとうございます
>・PC型番
NECのラヴィ Windows10
>・使用しているルーター型番。
ソフトバンクのBBユニット
>・PC、HDL-T2NV、N-50、がどういうふうにルーターにつながっているか。
>・有線か無線か。
PCとBBユニットLAN接続。BBユニットとネットワークハブLAN接続。HDL-T2NV、N-50、LS-WSXL387はいずれもネットワークハブにLAN接続。いずれも有線です。
いずれもパソコンで認識してます。
>・MusicCennterで取り込んだデータは、今現在、どこに保存されているか。
たぶんPCの内蔵HDDだと思います。
>・PCのMusicCennterで再生したいのか、PC無しでHDL-T2NVとN-50で再生したいのか。
PC無しでHDL-T2NVとN-50で再生したいのです。LS-WSXL387はバッファローのNASです。
書込番号:21863272
0点

追加で以下の情報をお願いします。
・N-50のIPアドレス。
・HDL-T2NVのIPアドレス。
書込番号:21863664
1点

以下の手順でやってみて、再生できますでしょうか?
・HDL-T2NVに、共有フォルダーを作成する。
・PCからデータを、作成した共有フォルダーにコピーする。
Music Centerの規定のデータ保存先は、「C:\Users\Public\Music\Music Center」になっています。
・N-50のリモコンの「MUSIC SERVER」ボタンを押すと、ネットワーク内にある機器が表示されます。
NASが見つかったら、それを選択。聴きたい音源の入ったフォルダを選んで、目当ての曲を見つけます。
・・・という手順で再生できるはずです。
どうでしょうか?
書込番号:21863790
1点

>Excelさん、ありがとうございます。
HDL-T2NV に音楽データが入ったのは確認出来たのです。
ただ、N−50のミュージックサーバーのボタン押してもHDL-T2NVを認識できないのです。
N−50が旧型のプレーヤーだからでしょうか?
N−50のソフトウエアのバージョンアップしてみたいと思ってますが。
書込番号:21863857
0点

各装置のIPアドレスは?
あと、各装置、 HDL-T2NV、N-50のファームは最新にしておいてください。
書込番号:21863922
1点

>Excelさん、ありがとうございます。
>各装置のIPアドレスは?
今、出先なので帰ったら確認します。
書込番号:21863972
0点

>Excelさん、こんにちわ。面倒かけます。
・N-50のIPアドレス。 192.168.3.4 リリースID 1.038
・HDL-T2NVのIPアドレス。 192.168.3.8
です。N-50のファームウエアのバージョンアップを試みたのですが、うまくいきません。
パソコンのコントロールパネルでpioneerxxxxxxが認識されてません。
Windows10は対応していないのでしょうか?
書込番号:21864520
0点

>パソコンのコントロールパネルでpioneerxxxxxxが認識されてません。
アップデートでPCに認識させる必要はないですよー。
アップデートファイルをUSBメモリーに保存して、N-50に差し込むだけでっす。
ホームページの指示に従ってやってみてください。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/update.html
書込番号:21864703
1点

お使いのN-50のファームウェアは、すでに最新版のようですね。
書込番号:21864723
1点

んん〜〜、ちょっとまってくださいよ(*'ω'*)
HDL-T2NVは、DLNA非対応のNASですんで、N-50でHDL-T2NVのファイル再生はできないですね。
いまわかってゴメンナサイですね。
USB直刺ししないとダメですね。
書込番号:21864749
1点

>Excelさん、こんばんわ。
は、は、は、そっ、そおなんですか。
バッファローのNASが調子悪くて、この機種を購入したんですよ。
しかし、今回LANケーブルいろいろいじっているうちに、バッファローの方が正常に作動し出しました。
結局、これ、買わなくても良かったんですね。
なんか使い道ないですかね。
は、は、は、
書込番号:21865009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ。
今回の件で、N-50のソフトウェアのバージョンアップが出来たので、ギャップレス対応になり、ベートーヴェンの運命が第3楽章から第4楽章にスムーズに聞けるようになりました。
お騒がせしました。ごめんなさい。
書込番号:21865039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





