DP-X1 [32GB] のクチコミ掲示板

2015年11月下旬 発売

DP-X1 [32GB]

  • DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
  • 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
  • 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:18時間 インターフェイス:Bluetooth ハイレゾ:○ DP-X1 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-X1 [32GB]の価格比較
  • DP-X1 [32GB]のスペック・仕様
  • DP-X1 [32GB]のレビュー
  • DP-X1 [32GB]のクチコミ
  • DP-X1 [32GB]の画像・動画
  • DP-X1 [32GB]のピックアップリスト
  • DP-X1 [32GB]のオークション

DP-X1 [32GB]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

  • DP-X1 [32GB]の価格比較
  • DP-X1 [32GB]のスペック・仕様
  • DP-X1 [32GB]のレビュー
  • DP-X1 [32GB]のクチコミ
  • DP-X1 [32GB]の画像・動画
  • DP-X1 [32GB]のピックアップリスト
  • DP-X1 [32GB]のオークション

DP-X1 [32GB] のクチコミ掲示板

(2233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DP-X1 [32GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1 [32GB]を新規書き込みDP-X1 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WMAは再生できますか?

2016/05/18 13:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 津利さん
クチコミ投稿数:4件

説明書にはWMAは対応していないとありますが、WMA対応アプリでは聞けますか?

書込番号:19885370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
peace3884さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/05/18 16:22(1年以上前)

>津利さん
試してはいませんが、対応を謳うアプリなら再生可能なはずです。
逆に対応と書かれているALACなどはPlay Musicなどでは再生不可能です。
ようはアプリ次第です。

書込番号:19885639

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアアップデートについて

2016/05/12 23:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 hiro.glayさん
クチコミ投稿数:77件

最近購入したものです。

先日、ソフトウェアアップデートの通知があり、ダウンロードしてからインストールをしていたところ、ドロイド君表示中にリカバリーモードに入ってしまいました。

画面に従って再起動して、普通に使えてますがこれは故障や不具合に含まれるのでしょうか?

書込番号:19870227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiro.glayさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/12 23:24(1年以上前)

ちなみに、ソフトウェアバージョンは古いままであることを確認してます。

書込番号:19870247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/13 05:06(1年以上前)

Androidではよくある話。別に故障じゃないので、データのバックアップを取って、一度初期化してゴミのないきれいな状態に戻してからアップデート。不要なアプリが邪魔していることもあるので、時々、初期化するのがいい。

書込番号:19870681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro.glayさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/13 08:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
設定からの初期化、リカバリーモードからのファクトリーリセットどちらも試してからアップデートをしたんですがダメだったので今回質問させて頂きました。

書込番号:19870938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件 DP-X1 [32GB]の満足度4

2016/05/13 15:55(1年以上前)

メモリ不良とか回路不良とかのハード不良もゼロではないので、メーカーに問い合わせてみてください。

書込番号:19871807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro.glayさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/13 22:39(1年以上前)

購入した店舗に持っていき、状況を説明・再現したところ初期不良と判断されて交換となりました。
交換した端末で無事にアップデートできました。

みなさま、ご助言ありがとうございました!

書込番号:19872850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バランス出力は劇的に変化しますか?

2016/05/07 23:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:63件

初めて投稿させて頂きます。

最近この製品を購入しましたがバランス化したヘッドホン、イヤホンは持っていません。

バランスで聴くとアンバランスには戻れないと言ったようなコメントを此処で見掛けますが、アンバランスで聴くよりもバランスで聴く方が音質の面で大幅な向上が見込めるのでしょうか?

私が勝手に想像するに、音が分離し過ぎて逆に不自然になったりしないでょうか?


書込番号:19855949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/07 23:59(1年以上前)

バランスの効果は利用するイヤホン、ヘッドホンとケーブルによります。
あまり変化しないものもあるし、ガラット変わるものもあります。
イヤホンの方がヘッドホンよりバランスによる変化を感じやすいです。

バランスによる変化は環境にもよるけど低音がやや増すこと、臨場感(包まれる感じ)が増すこと、やや解像度が上がることかな。
分離が良くなるイメージはあまりありませんね、環境によるだろうけど。
まあリケーブルがイヤホンに合わないと微妙な感じになることもありますので、何でも良くなる訳ではありませんね。

書込番号:19855985

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/05/08 00:02(1年以上前)

>パルナス親爺さん
要点を1つずつ回答させていただきます。

Q1:バランス出力は劇的に変化するのか?
A:バランス未体験であればかなりの変化を感じるはずです。

Q2:アンバランスよりバランスの方が良いのか?
A:アンバランスは密度感のある鳴り方で、バランスは広がりのある鳴り方なのでどちらの方が良いとは一概に言えるものではないと思います。
好みの話で言えば、音が追い易くなるバランスの方が自分は好みですし音質が向上したようにも感じます。

Q3:音が分離し過ぎて逆に不自然になったりしないか?
A:少なくとも自分はバランス接続によって曲が不自然に聞こえたことはありませんが、バランス接続が初めてならば今までと多少違う感覚になるかもしれません。

感覚的な問題なので私の主観でしか語れませんが参考にしていただければと思います。

書込番号:19855996

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2016/05/08 00:37(1年以上前)

>9832312eさん
>杞憂の源さん

初めまして、返信ありがとうございます。

非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
お二人の説明で共通しているのが音の広がりや臨場感が増すと仰られていますが、残響音や音の余韻は録音状態に起因しますが、音場感が増すと言う理解で宜しいでしょうか?

そうであれば早速バランス化したヘッドホンやイヤホンで聴いてみたいと思います。

私の手持ちのヘッドホン、イヤホンは下記となります。

ヘッドホン
T5P
フォーカル プロフェッショナル
MSR7
RP-HD10

イヤホン
TF10pro
JE-333
IEM856
E700M

以上になりますが、この中でバランス化に向いている、或いは変化が分かり易いモノはありますでしょうか?



書込番号:19856097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/05/08 00:38(1年以上前)

>パルナス親爺さん
理論的には左右の音が混ざらないので変化ありますね。

とはいえ劇的か?といえば疑問です。
DP-X1はアンバランスでは75mW、バランスは150mWと出力が倍?違うのでバランスの方がイヤホンを駆動できてるだけかもしれませんし。
ケーブルを変えたことによる変化の方が大きかったりするかもしれません。

IE80とDP-X1の組み合わせではバランスの方が好みですが、Angie IIはアンバランスの方が好みでした。
変化を楽しむ、という意味で選択肢があるのは良いことだと思います。

書込番号:19856099

ナイスクチコミ!5


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/08 00:54(1年以上前)

バランスはあくまで全体の要素の一つですので、リケーブルもですが、プレーヤーやイヤホン、ケーブル、音源など含めての話ですね、全体の満足度としては。あくまでプラスαです。
候補の中で聞いたことあるのはt5pのみですね。リケーブル仕様に改造したこともありますが、バランスの効果としては微妙でした。
据え置きのアンプとの組み合わせなら別かもしれませんが、DAPの駆動力で考えるとあえてやらなくても良いかな?という感じでした。

10proは比較的リケーブルしているユーザーが多いようですし、対応リケーブルもあるので、候補としては良いかもね。

書込番号:19856150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2016/05/08 00:55(1年以上前)

>悪崙さん

初めまして、返信ありがとうございます。

もともとヘッドホンやイヤホンで音楽を聴くと左右の音が交わる事は有り得ないですよね。
左右の音が混ざらないと仰られていますが、もっとステレオ感がなくなってしまうのでしょうか?




書込番号:19856152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2016/05/08 01:11(1年以上前)

>9832312eさん

ありがとうございます。

手持ちのTF10proをバランス化してみます。
あとお手数ですがバランス化に向き不向きは一切問いませんので、オススメのヘッドホンやイヤホンを教えて頂けましたら幸いです。

書込番号:19856186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/05/08 01:13(1年以上前)

>パルナス親爺さん
クロストークのことを言ってたのですが、混乱させてしまってすみません。

ステレオ感は良くなると思いますよ。

書込番号:19856192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/08 01:22(1年以上前)

あまり種類は利用していないのでメジャーどころだけ、高いものが中心になります。
ヘッドホンはほぼ利用しないので省略。

SE846、SE535ltd
JH ロクサーヌ、アンジー、レイラ
wst-w60
K10

辺りはレビューも多いし、リケーブルも比較的多い。
買う買わないは別にしてバランスによる変化は比較的感じやすいものだと思います。
どこまで出せるかにもよるけど、経験という意味なら試聴すると面白いですよ。

書込番号:19856207

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件 DP-X1 [32GB]の満足度4

2016/05/08 03:31(1年以上前)

>パルナス親爺さん

お持ちのヘッドホン、イヤホンでは、10proを除いてケーブルを替えただけではバランス化出来ないものばかりです。
片出しのヘッドホンの場合ハウジングを開けて、配線し直すか、両出しの場合ケーブルの途中で切って配線し直す改造が伴います。
なので、バランス化するには少々ハードルが高いと思います。
例えばこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000684672/SortID=19780451/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19774093/#tab

要は、左右のホット(信号線)、コールド(グランド)が別々にDAPの2.5mm4極ジャックのそれぞれの極まで届くような配線が必要になります。

私はバランス一択になっていますが、クロストークが無くなるため、左右の分離がクリーンになり、本来のチャンネルを左右で聴けるようになります。
そのため、頭の中で音場が再構成しやすくなるため、音が良くなった感覚になります。
この感覚に慣れてしまっているため、アンバランスに戻ると分離が悪くなる、所謂ごちゃっと聞こえるようになっています。

ただし、殆どの楽曲は、録音の時点でスピーカーから聴くことが想定されていますので、左右のクリーンな音がスピーカから出てから耳に届くまで、左右の音は混ざってそれぞれの耳に届く前提で作られています。
なので、バランスか否か以前に、ヘッドホン・イヤホンのステレオ自体、自然に聞こえる曲と不自然に聞こえる曲があります。
これをバランス接続では助長していると考えています。
そういう意味で、バランスが合っていると感じる曲と感じない曲があるんだと思います。
バランス化効果は、実際の出音よりも、聞こえた音を脳が理解するための脳内補正をしやすくするかどうかだと私は思っています。

書込番号:19856308

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2016/05/08 06:50(1年以上前)

>悪崙さん
クロストークの事だったんですね。分かりました。どうやら私の理解不足ですね。


>9832312eさん
ありがとうございます。
高級品ばかりをお持ちで羨ましい限りです。
ロクサーヌがいちばん興味深いです。


>koontzさん
初めまして、返信ありがとうございます。
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
益々バランス化にして聴いてみたくなりました。私の手持ちの機種でバランス化の改造するのはTF10pro以外は敷居が高いのですね。


書込番号:19856414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/05/08 09:08(1年以上前)

返信をして下さった皆様、大変分かりやすい説明ありがとうございました。

皆様のお陰で理解不足も解消出来ました。
バランス化については、取り敢えず手持ちのTF10proで試してみます。

これにて此方のスレッドを閉めさせ頂きます。

書込番号:19856667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/05/08 12:40(1年以上前)

DP-X1の別なクチコミに投稿したコメントのコピペをお許しください。
ヘッドホンではゼンハイザーHD25-1 IIへ特注したバランスケーブルの接続にて奥行き感、鮮明度もより増して、高音も刺さり感なく本当に大きく化けました。また、低音部は全く強めには感じておりません。DP-X1へのバランス接続にして本当に良かったと思っております。

書込番号:19857142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件 DP-X1 [32GB]の満足度4

2016/05/08 13:19(1年以上前)

>パルナス親爺さん

バランス化改造ですが、比較的敷居の低い機種として、RP-HD10があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699311/SortID=18427226/#tab

こいつは、元々ヘッドフォン側のメスジャックが4極仕様ですが、4極目が使われていません。
ハウジングを開けて結線し直せばバランス対応になります。
その際気を付けなければならないのは、SONYの4極とOppoの4極ではL-とR-の位置があべこべになっていますので、どちらの仕様に合わせて結線し直すかを、予め決めなければなりません。
市販のケーブルで3.5mm<=>2.5mmの4極対応はOppoのものしかありませんので、Oppoに合わせるのであれば、L-、R-を上記リンクと逆の結線にする必要があります。

Oppoのケーブルはこれ。
http://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/

自作であれば色々可能です。
沼に入らぬようご注意あれ!(笑)

書込番号:19857240

ナイスクチコミ!1


KOMIZOOさん
クチコミ投稿数:25件

2016/05/13 07:53(1年以上前)

私もJH AUDIOのロクサーヌ所持しており、MOON AUDIOのケーブルを輸入してリケーブルしてますが満足してます。

書込番号:19870886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/14 09:46(1年以上前)

解決済みなのに返信してしまい申し訳ありません。
私もTF10を持っておりバランス接続を考えていますので、もし実際にリケーブルされたら、感想などを書き込んでいただけたら有り難いです。

書込番号:19955561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

microsdxc 2枚に同期の方法等

2016/05/07 23:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件

こちらの機種を購入し、microsdxc(200GB)を2枚使い運用しています。

現状、itunesでcdをalacでpcのhddに保存し、そのデータをfreefilesyncでmicrosdxc1枚目に同期をかけてそのデータのうち、かな文字のアーティストのフォルダは1枚目のsdへ、アルファベット文字のアーティストのフォルダは2枚目のsdへのような形で手作業で分けておりますが少々面倒に感じております。
ある規則でフォルダを分けて複数のsdへ同期をかけられるようなソフトをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。(入れるアーティストは今後も増える可能性があるのですべてのアーティストフォルダを登録して同期をかけることはできません)
またはみなさまはどのように上記の問題をクリアされているのでしょうか。ご教授願います。

また、dp-x1自体の再生アプリですと本体とsd1とsd2のフォルダを開いてからしかそれ以降の階層に入っていけませんが、ak120のように本体とsd2枚のデータを横断してすべて見るような手段はないのでしょうか。ak120・ak240・zx2しか使ったことが無く少し煩わしさを感じたもので。

もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。宜しくお願い致します。

書込番号:19855917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件 DP-X1 [32GB]の満足度4

2016/05/08 03:44(1年以上前)

>nostalgicさん

私は、同期ソフトで過去何回も想定外の動作を経験したため、この手のデータ転送では同期ソフトは使っていません。
所謂手コピーです。
microSD外してPCに挿し、直接読み込み・削除してます。
200GB×2枚に8,500曲入ってますが、地道にやってます。
利点は、直接PCでmicroSDコピーするので転送時間が速いことです。
差し戻した後データベースの更新が入りますが、そこは共通なので諦めています。
プレイリストも曲ファイルの位置を変えなければ、そのまま利用可能です。
フォルダ構成を工夫していますので、聴きたい曲へのアクセスも比較的速く出来ます。

ベタですが、ご参考まで。。

書込番号:19856313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件

2016/05/08 18:53(1年以上前)

>koontzさん

ご返信ありがとうございます。やはり手作業が間違いないですかね。私は随分前に使っていたiPodを使っていた時の同期ボタン一つで曲がすべて取り込まれるという状態が理想でありましたもので。
freefilesyncには除外フォルダを指定できるので、方法が無いか検討してみます。

いつも参考にさせて頂いているkoontzさんが同期ソフトで上手くいかなかったということは、同期ソフトでの運用は難しいのかもしれませんが…

ご返信ありがとうございました。

書込番号:19858073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/09 23:19(1年以上前)

かな文字用のフォルダとアルファベット用のフォルダをそれぞれ作り、その中にそれぞれのアーティストのフォルダを分けて入れておいて、SD1の同期にはかな文字用のフォルダを指定、SD2にはアルファベット用のフォルダを指定では駄目ですか?
かな文字フォルダとアルファベットフォルダに分けること自体は名前で整列させてまとめて選択するとすぐできると思います。

書込番号:19861555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件

2016/05/10 01:02(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

ご返信ありがとうございます。iTunesで取り込んだもの(かな、アルファベットアーティスト混同で同一フォルダに格納されている)をそのあとフォルダなどの区分けをすることなく取り込むということが目的でした。


>koontzさん、>ドン・ポセイドンさん
当方はプレイリストもiTunesのスマートプレイリストを取り込むだけで十分なこともありやはり同期ソフトで対処することにしました。free file syncの”除外”に”かなアーティスト一覧”と”アルファベットアーティスト一覧”をそれぞれ入力した状態でSD1,SD2に同期することで目的を実行することができました。上記アーテイスト一覧を必要なタイミングでとるのは返って面倒な気もしますが・・・。ありがとうございました。

書込番号:19861794

ナイスクチコミ!0


peace3884さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/05/10 11:02(1年以上前)

>nostalgicさん
初めまして。
自分も以前はiPhoneにポタアンで音楽を聴いていましたが本機に移行した者です。
iTunesのタグに応じた実ディレクトリの整理やスマートプレイリストが魅力的で、なんとかiPhoneと同レベルの同期の手軽さに出来ないものかと試行錯誤しています。

環境はWindows 7で管理をiTunesで行い、再生はfoobar2000です。
始めは以下の管理方式をとっていました。
・SD1にiSyncrというアプリを使いiTunesライブラリの非ハイレゾ(CDやダウンロード購入)をスマートプレイリストを同期
・SD2にハイレゾを入れたフォルダを丸ごと同期
これには非ハイレゾとハイレゾの両方を持っている曲が重複するケースや、ハイレゾがスマートプレイリストの対象とならないという欠点がありました。

次に管理方式を以下のように変更しました。
・DSDは自分のライブラリにおいて比較的数が少ないため、ここに関しては手動管理と割り切る
・FLACを全てALAC(M4A)に変換しiTunesのライブラリに追加
・非ハイレゾとハイレゾの両方を持っている曲の非ハイレゾをライブラリから削除
・スマートプレイリストの条件に「ビットレートが1411kbps以上」を含めることでハイレゾ音源のみのスマートプレイリストも可能
これによりDSD以外をスマートプレイリストで管理し、iSyncrで一括同期することができるようになりました。
しかしこの体制に変更した事で、従来の同期設定では1枚のSDカードに全てが同期されることになってしまいました。
これはiSyncrの同期時にSD1にはこのプレイリスト、SD2にはこのプレイリストと手動で指定することで回避可能ではありますが今一歩の状態です…。

nostalgicさんのご質問の解決策は自分も持ちあわせてない状態ですが、同じくSD1,2の振り分けに悩んでいる者の試行錯誤のいち案として何かご参考になる点があればと投稿させていただきました。

書込番号:19862448

ナイスクチコミ!1


スレ主 nostalgicさん
クチコミ投稿数:182件

2016/05/10 12:58(1年以上前)

>peace3884さん

はじめまして。ご返信ありがとうございます。
ハイレゾ音源が入った場合もスマートプレイリストのビットレート処理で何とかなりそうですね。現状、ハイレゾ音源を持ち合わせていないのですが入れたら今回教えて頂いた方法が活かせるか検討してみます。DSD音源はiTunes上で管理すらできないのですね。そこから知らなかったです(汗)。


iSyncrという同期ソフトは使ったことが無いので、使えそうな機能がないか調べてみます。iTunesのスマートプレイリスト側でアーティストの絞り込みができれば上手くいきそうな気もしますが(未検証)。


SDカードスロットを2つ持ったプレイヤーがAK100以降いくつか発売されましたが、メーカー側としても2枚入れられるメリットを最大限に活かす音楽管理ソフトも開発して欲しいものです。愚痴みたくなってしまいすいません。

書込番号:19862722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/13 04:50(1年以上前)

FLACを使えない時点でiTuneは捨てたけどな。
リッピング精度も低いし。
ITunesはフォルダを勝手に作るから嫌い。
手動管理が一番楽で、音源は全部NASに保管しているので、 PCには置かない。

書込番号:19870671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイやDVDを高画質でDP-X1に!

2016/05/06 14:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:2件

DVDなどパソコンからDP-X1に挿れて、高画質で観ることは可能なのでしょうか…
分かる方いたら教えて下さい!(o_o)

書込番号:19851095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2016/05/06 14:38(1年以上前)

市販のDVDやBRの映像ソフトを変換してPCに取り込む時点で、法的にアウトなのではないかと。

まぁ、買ったソフトをどういう形態で見たいかの自由くらいはと、私も思いますので。「DVD mp4 変換」当たりで検索を。それ以上の話だと、ここでは削除される可能性大と言うことで。

書込番号:19851104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/05/06 15:03(1年以上前)

貴重な御意見ありがとうございました。

書込番号:19851153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/13 04:58(1年以上前)

Androidなので、Youtubeを始めとする動画サービスを観ることができるのに、DVDを変換するとか時代錯誤というか馬鹿らしい。
動画サービスでいいじゃん。DVDのエンコードとかくだらんよ。無料で大抵の動画見られるのに。
今時のPCやMacには、DVDドライブすらついてないよ。
くだらんことはやめて動画サービスを調べた方がいいよ。

書込番号:19870675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

他機種との性能差について

2016/05/03 23:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 alguard524さん
クチコミ投稿数:1件

某家電量販店で聞いた話で
AK120Uと性能差は無い むしろこっちのが良い
と聞かされたのですが 本当でしょうか?
話していた人がONKYOのスタッフだったのであんまり信用できないかもしれませんが

書込番号:19843347

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/05/03 23:31(1年以上前)

音の好みは人それぞれなので一概には言えませんね。
それに、接続するイアホン、ヘッドフォン、聴き手の好みによっても評価が分かれてくると思います。

個人的には、AK120iiの方が音は好みです。
百聞は一見にしかず、DAPは御自身で聴き比べてみるのが一番です。

では、では。

書込番号:19843431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/05/04 00:18(1年以上前)

音自体はバランスならAK240とほぼ同等と言われていますね
私は聴き比べたことがないので何とも言えないですが
まあコスパは高い製品ですね

書込番号:19843561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DP-X1 [32GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1 [32GB]を新規書き込みDP-X1 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DP-X1 [32GB]
ONKYO

DP-X1 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

DP-X1 [32GB]をお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング