DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2016年1月19日 23:43 | |
| 22 | 11 | 2016年1月11日 21:28 | |
| 18 | 7 | 2016年1月8日 12:34 | |
| 1 | 4 | 2016年1月9日 01:51 | |
| 2 | 4 | 2016年1月6日 21:55 | |
| 4 | 1 | 2016年1月3日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」の状態で、
12/4に購入申し込みをしたのですが、
未だに届いておりません。
他店では少量なのか大量なのかわかりませんが入荷していたりもするので、
Amazon、オンキヨーの両方に問い合わせてみましたが、
入出荷情報など教えていただけませんでした。(当たり前ですよね(^^;)
Amazonで12/4以降に購入申し込みをして、
既に手元に届いている方はいらっしゃるのでしょうか?
Amazonに出店しているコジマやjoushinなどは対象外とさせていただきます。
あくまでも、Amazonが販売しているのを対象とさせてください。
それによって少しずつ状況が見えるかと思って質問させていただきました。
(実は順番を飛ばされているとか、皆様も購入されていないとか・・・)
皆様からの情報をよろしくお願いいたします。
0点
>まんまへいみんさん
自分もAmazonにて12/20に購入しました。
しばらく待っていましたが、入荷情報の不明瞭さに不安を感じ、ヤマダウェブさんで「この値段なら買う」という機能でポイント付きで安く買えたこともあり、キャンセルしました。
Amazonさんは入荷の予定も不明だそうで、只今の注文状況も教えていただけませんでしたが、ヤマダウェブさんは昨日注文し、本日発送されました。
価格ドットコムには表示されていないので、まだ台数限定ですが、在庫はあるようです。
同じ価格で買える保証はありませんが、一応スレ主様にもお教えしておきます。
http://www.yamada-denkiweb.com/4221004014
参考までに。
書込番号:19474237 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ヨドバシには4店舗在庫があります。
行けない時は、通販にしたらどうですか。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%83%BC-ONKYO-DP-X1-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E9%9F%B3%E6%BA%90%E5%AF%BE%E5%BF%9C/pd/100000001002905604/
書込番号:19474370
0点
> KK03014さん
情報ありがとうございます。
やはり、Amazonを見限った方が良いんですかねぇ。
> MiEVさん
1ヶ月待ってしまっただけに、
もしかしたらそろそろ来るのでは?
と、ついつい期待をしてしまうんですよ。
Amazonからの鞍替えをするにしても、
情報が欲しいと思いました。
Amazonは在庫がないわりには、
価格を上げたり、下げたりといろいろやっているので、
実は入荷もされているのでは?と思っています。
もちろん、他店に逃げられないためのカモフラージュの可能性もあります。
そういうところの判断材料のになればと思っています。
お二方の情報はとてもありがたいです。
ありがとうござます。
書込番号:19474598
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
現在、SONYのZX1を通勤時や車のカーナビ用のオーディオ(BT接続)としてフル活用しています。
イヤホンはSHUREのSE535。ポタアン等は使用しておらず、今回のリプレースに際しても増設の予定は無し。
ただ128GBからの拡張がない事(既に空き容量がほぼゼロ)ことや最新の機種に変えたいということで、
DP-X1、 ZX2、ZX100、XDP-100Rを候補として考えています。
ハイレゾ音源は自身のライブラリの中では1割も無く、8割以上がCDからのリッピング(FLAC)となります。
ジャンルは邦楽やアニソンが8割、残りはインストゥメンタルやJAZZ、邦楽などでクラシックは全く聴きません。
上記環境での使用、イヤホン、またポタアン無しの単体利用という前提ではどの機種がベストでしょうか。
ZX2はかなり大きいこととZX100はプレイリストなどの曲選びが非タッチとなった事でかなり使い勝手が落ちたなという
印象です。またLDACは現状車のナビが対応していないので宝の持ち腐れになる可能性は高いですが、
今後自宅用に小型のBT、LDAC対応のスピーカーを買えばメリットはあるかなと思っています。
ただ、本筋はプレイヤーとしての音をやはり重視するのでどれがいいのかなと考えています。
1点
拡張性で考えるならZX2かDP-X1ではないですかね。
bluetoothではあまり差が出ないでしょうから。
ZX2はグラウンド分離のリケーブルを試すという選択肢がありますし、DP-X1はバランス接続という選択肢があります。
ヘッドホンアンプを追加しないのであれば、リケーブルするかイヤホンを変えるしか選択肢がないかと思いますので。
個性が違うプレーヤーですので、どちらが好みの音に近いかで判断した方が良いかと。
書込番号:19459130
1点
BTの観点で、カーナビがaptx対応であれは、DP-X1またはZX100だと思います。ZX2はaptxには対応していなかった筈です。
書込番号:19459251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DP-X1はプレイリストの作り方にクセがありますので、プレイリスト運用中心の利用を想定している場合、感性に合うか要確認です。
リアルタイムに再生リスト作って保存する形のみです。
アルバム丸ごとリスト化とかアーティスト丸ごととかには向いてますが、後で曲を追加したり聴きながら一曲ずつ追加して作成とかは出来ません。
フォルダー検索が出来ない為、今追加した曲をすぐに捜し当てられない、という特徴もあります。
これらの仕様はプレイヤーソフトの問題なので、後でソフトウェアアップデートで改善される可能性はありますが。
書込番号:19461321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>9832312eさん
バランス接続には少し興味があるんですよ。
そういう意味ではX1ありですね。
>ももとごまさん
カーナビはaptxには対応してないようで、そこは考えなくてもいいかなと思えてきました。
>koontzさん
ほぼプレイリスト運用なのでそのご意見はかなりインパクトあります、、、。
現状、media goでプレイリストを作成してそのままZX1に取り込んでいるのでそれがシームレスに使えないとなるとかなり厳しい、、、。
mediagoで作ったM3Uファイルを取り込むのことは可能なのでしょうか?
書込番号:19461392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>灯里アリアさん
MediaGoは使ったことがないので何とも言えませんが、M3Uはサポートしているようですね…
私は、曲の転送はmicroSDにPCで直接コピーしてますので、プレイリストは本体で作るしかなく、上記コメントとなっています。
microSD抜き挿ししてもプレイリストの状態は保持してくれてますので、比較的柔軟性はあるように思います。
書込番号:19461508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>灯里アリアさん
>mediagoで作ったM3Uファイルを取り込むのことは可能なのでしょうか?
これは可能(な筈)です。
私の環境では曲自体がうまく転送出来ない問題が発生していますが、問題なく転送出来た時や転送出来た曲部分のプレイリストは
転送に成功していますので、M3Uファイルは取り込み出来ると思います。
また、私は現在プレイリストは
1)MediaGoで作成しwalkmanに転送
2)walkmanからプレイリストをドラッグ&ドロップでmicroSDにコピーしてDP-X1で認識させる
という使い方でプレイリストが使用出来ています。
書込番号:19463555
1点
>灯里アリアさん
自分はファイル転送はD&Dにより直接コピーしています。
プレイリストはjriverで作成した物をm3uファイルとして書き出し、文字コードがANSIなのでutf-8に変換してから同様にD&Dにより直接コピーして使えています。
mediagoでも同様にできると思いますが、ソフト上から転送を行う場合は使用していないためわかりません。
書込番号:19464801
1点
イコライザーが反応してくれませんでした。視聴機の不具合ありました。
聞き疲れするほど細かい描写。
Zx100の方がほっとするかもしれませんです。
A20でもと、思ったのですが貯金する事にします。
書込番号:19466588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>koontzさん
そういう環境なんですね。理解しました^^
>かんだたくんさん
恐らくウォークマンは手放すと思うので難しいかな〜。と、あとはMediaGoで作成したものをフォルダから抜き出して.
適用できればいいんですが。
>arisyonさん
出来るとも出来ないとも情報があるので微妙ですねー。
>雪の松島さん
昨日聞いてきました。1曲目からあまりの曲の繊細さに鳥肌が立ちました。
AシリーズからZまでずっとウォークマンを使ってきましたが、急にただうるさいだけという印象に変わってしまいました・・。
これは衝撃です・・。
書込番号:19471274
1点
この機種も検討しました不具合情報に嫌気がさしてFiioX7にしました
不具合も無く、私の耳には優しい音質がピッタリでした
来月早々にはバランスドモジュールが追加される情報もあり楽しみにしています
書込番号:19472189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>灯里アリアさん
どうやらDP-X1はSDの相性問題がある様です。
前のSD(SAMSUNG製128G)ではエラーでうまく転送出来ませんでしたが、別のSD(SanDisk製128G)では問題なく転送出来ました。
MediaGoにもプレイリストのエクスポート機能はありますが、エクスポートだと現在曲ファイルが保存しある場所を指定してしまいます
ので、一括変換等を行えば、そのまま使えそうですよ。
私にはプレイリストの保存先が分かりませんでしたので、そのまま抜き出せるかどうかは分かりません。
書込番号:19482754
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
プリセットされているEQを選択、もしくはカスタムしたときに画面が赤く点滅するのですがこれに何か意味はあるのでしょうか?出力オーバーなどということはないでしょうか?
書込番号:19458678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分、ハイレゾ音源の音域を再生出力している時ではないかと自分は納得してしてました。
書込番号:19458725 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
なるほどです!何も心配しなくても大丈夫だということでしょうか?
書込番号:19458744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りすんとぅみーさん
なるほどです!何も心配しなくても大丈夫ということでしょうか?
書込番号:19459120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いや、増幅しすぎによる出力オーバーでノイズ発生している印です。
よく聞いてみて下さい。
書込番号:19468387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イコライザーの利かせすぎ。出力がレッドゾーン。
音の大きさを示しているのです。HFプレーヤーと同じです。フラットになるように調整。
書込番号:19469280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>komatsunaotoさん
>雪の松島さん
ありがとうございます。EQの波形はそのままに、波を下にずらすと赤い点滅は消えたのですがこれで問題ないのでしょうか?
書込番号:19469886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫です。他の多くのイコライザーはデジタルの音楽データをアナログに変換してからイコライジングしますが、このイコライザーはデジタル状態のままイコライジングしています。
ですのでポタアンなどにデジタル接続してもイコライザーが機能します。
それに対してボリュームはアナログアンプの出力を調整する、つまりアナログに変換したあとの音楽データの出力を調整するため、イコライザーとは調整する方法もタイミングも違います。
単に音量を増幅するならボリュームの方が有利なので、イコライザーでは音量を上げずに音の味付けだけをし、音量はボリュームに頼りましょう。
書込番号:19471185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
本製品に使用可能なモバイルバッテリーについて、ご教授ください。
AKから本製品に変更したのですが、バッテリーのもちが若干悪そうなので、モバイルバッテリーの導入を検討しています。
バッテリー容量はおおきい方が良い(何回も充電可能)ことは理解できるのですが、出力電流はどの位のものを選べばよいのでしょうか?
書込番号:19457717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Anker powercore 10400
書込番号:19458173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鵜の目と鷹の目さん
お返事、ありがとうございます。
本製品の電流値が適さないことは、ないのでしょうか?
書込番号:19463717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルスピード充電技術
Anker独自技術PowerIQ(接続機器を検知し電流を最適化)とVoltageBoost(ケーブル抵抗を検知し出力電圧を自動調整)により、超高速充電を実現。最大3Aのフルスピード充電を可能にします(各ポート毎に最大2.4A)。
複数の保護システム
サージ保護機能とショート防止機能により、長期間安心してお使いいただけます。
書込番号:19469059
![]()
0点
>鵜の目と鷹の目さん
お返事ありがとうございます。
ankerを購入しました。
無事に充電もできました。
ありがとうございました!
書込番号:19473427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
店でDP-X1を試聴して購入したのですが、店で聞いたときのような感動が味わえません。みなさんはイコライザOFFで聴いてますか?また、ボーカル重視のおすすめのイコライザがあれば教えてください。
書込番号:19457057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
わたしは好みの音になるように積極的にイコライザを掛けています
この機種はイコライザによる音質劣化やノイズを極力抑える能力があるので
とくに外部ノイズの多い屋外で聴くときは気分良く聴けるように
イコライジングしています
鮮明さを増す方向が好きなので、中低音を若干上げて中高音域を
耳に刺さる手前まで大きく上げています
もしこれが据え置きの室内の機器でしたら逆にイコライジングによる
音質劣化とノイズが気になるので掛けません
要はケースBYケースですね
書込番号:19459117
![]()
0点
>るくるさん
返信ありがとうございます。やはり場面にあったEQで楽しめるのですね!
他でも質問させてもらってるのですが、EQを設定した際に画面が赤く点滅するのですが何か意味はあるのでしょうか?
書込番号:19459128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店頭機器は主にドンシャリに設定されている場合が多いと聞いた事があります。近いのならお店の設定を確認しに行くのもありかと思います。音質ではEQ以外にゲイン設定、フィルタ設定、イヤホンなどではないでしょうか。本機は他社製品と比べてオーディオ専門メーカーらしくフラットな音に仕上げられています。聞き方によっては物足りなく感じる事があるかも知れません。
書込番号:19459902 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Ha-200を更に高精度化。ドンシヤリではありません。
イコライザー反応してくれませんでした。
書込番号:19466747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
Macなので転送アプリではなくSDカードをPCに挿して直接音楽ファイルの管理をしているのですが
SDカードから曲を削除して再度同期をしてもSDカードには残ってない曲が本体には残ったままで再生もできてしまいます。
リストには残っているけど実際に選ぼうとすると「ファイルが見つかりません」となるならわかるのですが…
書込番号:19455915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下の方が同じようなご質問をされていましたね。
見落としていました。
書込番号:19455923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






